2008 0112345678910111213141516171819202122232425262728292008 03
headline

らき☆すた画像 10  このエントリーをはてなブックマークに追加

viploader2d319076.jpg


vip461766.jpg
スポンサーサイト



[ 2008/02/29 21:36 ] 未分類 | TB(0) | CM(22)

くまの子!きさま!見ているなッ!  このエントリーをはてなブックマークに追加

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/24(日) 23:19:17.46 ID:+MhQRREC0
おしりを出した子世界一ィィィ!




6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/24(日) 23:34:25.97 ID:JsNvYct/0
スレタイで吹いた




7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/24(日) 23:35:26.36 ID:imC4bu0j0
わろたwwww



8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/24(日) 23:36:36.36 ID:seuD2T/aO
これはイイwww
[ 2008/02/29 02:56 ] 未分類 | TB(0) | CM(22)

アムリの後ろ回し蹴り 七蹴目  このエントリーをはてなブックマークに追加

「さらば後ろ回し蹴り(最終回)」
2009/10/31
なんだかんだで7蹴目です、後ろ回し蹴り最終回です
チラシの裏が8枚だから15ヶ月ですよ
そもそも後ろ回し蹴りとはなんなのか?ということですが
「世の中のいろんなことに蹴りを入れていこう」という試みなのです
でもブログの裏でやってるから「後ろ」がついてるのです
思い返せばいろんなことをやりました、心脳問題や病気、差別、政治経済、芸能界、ブログ
ネットやC級グルメ、戦争、歴史……1年三ヶ月に渡りあらゆるものに蹴りをぶち込んできました
けどこんなもんじゃ世の中なにも変わらないですね
世の中にはもっともっと蹴りを入れなければいけないことばかりです
これからが真の後ろ回し蹴りだ!

ご愛読ありがとうございました、アムリ先生の次回作にご期待ください!


「暴れん坊将軍は出来が悪い」
2009/10/30
水戸黄門や遠山の金さん、必殺仕事人と時代劇はいろいろありますが
暴れん坊将軍はとりわけ完成度が低い
まずキーワードがなさすぎるんです
水戸黄門は印籠とかうっかりはちべえとか由美かおるとか盛りだくさんじゃないですか?
金さんは遊び人であり下町奉行でさくら吹雪というキメ技キメ台詞があるです
仕事人も技名を叫ばないまでも必殺技が糸のやつとかかんざし?のやつとか暗殺で盛りだくさんです
けどっ……!暴れん坊将軍にはなんにもないっ……!
かろうじてあるのはば~んばば~んばば~んばば~ん♪のBGMだけ
こんなのはダメっ……!愚の骨頂っ……!
もっと必殺技を持たせないと!というわけで暴れん坊将軍をもっと良くするには
将軍様は48の必殺技というのをもっていて
クライマックス時に「お前にふさわしい暴れ技はきまったぁぁぁああ!」というキメ台詞を使い
「秘剣!暴れ大車輪!」ば~んばば~んばば~んばば~ん♪(テンポ早い)とか
「奥義っ!暴れさみだれ剣!」ば~んばば~んばば~んばば~ん♪(テンポ早い)といった具合に
毎回必殺技を繰り出すのです
暴れん坊お茶漬けに暴れん坊カードが入ってて48の必殺技カードを集めると特製暴れアルバムプレゼント!
こんな暴れん坊将軍なら毎週見てみたい(´・∀・`)


「アルプスマージャン」

2009/10/29
859.jpg
誰だこれ作ったのwww


「ドラゴンボール・マルチバース」
2009/10/28
http://www.dragonball-multiverse.com/jp/chapters.html
ドラゴンボール同人(?)マンガです
並列宇宙からやってきた強い奴が戦うっていう話、絵が激ウマ
原作では魔界とか天国とか未来とかでやったから残るはこれしかないって感じです
15次元宇宙とかでまだイケそうか?


「スパムコメント」
2009/10/27
inudgeの記事で一時的にURLを許可したもののやっぱりスパムコメントがたくさん来ました
多分全部削除できたかと思います
ネットの中ってホントどうなってんの?って感じです


「知的障害者バンド」
2009/10/26
たまです
すごく前衛的な曲と歌い方と格好です
今やったら多分なんかいろいろ問題になりそうなバンドです
散々言ってきたことですが、表現の自由を尊重しろと……もう言い飽きたな
腹立つからVIPでハイパー不謹慎なスレでもやってみようかしら


「ギレンの野望」
2009/10/25
ガンダムのゲームです
PS版、DC版、独戦、V、とプレイしてます(SSとPSPはやったことない)
DC版が一番面白いです。
独戦はシステムが大幅に変わり半分くらい別ゲーですが細かい戦闘がないというのが魅力
Vはかなり遊びやすくなってますが難易度がすんげー低下してます
ギレンシリーズはけっこう「わけが分からない、難しいとい」って投げる人がいますが
時間が経つと「今ならできそうな気がする」といって再開する人もいます
気力とヒマが充実してないとプレイはしにくいです
ぬるゲーマーお断り

「おいしいものを食べるということは大切」
2009/10/24
それなりに栄養のあるもん食ってりゃ味なんてまずくても健康を保てると思ってる子はいませんか?
否っ!それは大きな間違いです
精神衛生を保つためにはうまいものを食うことが大切です
健全な精神に健康な肉体が宿るのです
なんか爆笑問題の情報バラエティでもそんなことやってました
味を楽しまないと鬱になるんです
鬱になるってことは活動エネルギーを大幅に減少させます
思考力低下、免疫力低下、人間関係悪化……と、ろくなことがありません
うまいものを食えといっても高いものを食えってことではありません
自分が食べたいものを食べればいいんです
そこに金出すのを惜しむのはあまりよくないよってことです
例えばケチな嫁がいたとしましょう
嫁「子供の養育費とか家のローンとかいろいろお金がかかるから弁当はふりかけご飯で我慢して」
旦那「ええ~!?そりゃないよ」
嫁「つべこべ言わないの、おなかに入ればなんだって同じなんだから我慢できるでしょ」
旦那「……わかったよ」

そして旦那は会社へ出社……

上司「頼んでおいた仕事はできたかね?」
旦那「いえ、もう少しかかりそうです」
上司「なんだ、あれくらいの仕事もできないのか、ったくしょうがないな君は」
旦那「すいません……」

旦那(はぁ、なんだろうどうも頭が働かないしやる気がでない……」
上司「君、なにをボーッとしとるんだね!まったく使えない男だな君は」
旦那「すっ、すいませんっ!」

というようなことになり出世できなくなることがありえます
まぁ一言で説明すると我慢はするなってことを言いたかったのです
やりたいことはやったらええがね


「なぜラノベ原作のアニメが多いかわかった」
2009/10/23
原作厨がいないからです


「おもしろいスレの作り方」
2009/10/22
大体立てたスレは面白くなってしまうすべり知らずなアムリタンなわけですが
どのようにしておもしろいスレにするかって方法論をマジレスします
一番大事なのはかまえないことです
ナメた感じでスレを立てます
「オレのセンスで面白いことやったんねん!」って気持ちではじめると
見てる人はそれを察知します
そうすると面白いことをやってもすべります
バクマン。でもまったく同じことを言ってました
「計算だと思われるとウケない」のです
シュージン君は計算だと気づかれずに計算して笑いを作るみたいなことを言ってました
これは実際やるのは無理だと思います
ダウンタウン松っちゃんは「面白いものを作る方法論はない、あったとしてもそれは絶対面白くない」
というようなことを言ってました、そういうものなんです
天然が大事と言うべきか基本的に真面目にやろうと思えば多分面白いものが出来ると思うんです
「別に面白くなくてもいいじゃん?」って気持ちでやるのが私の場合一番うまく行きます
人それぞれかもしれません、計算してやったほうがハマる人も多分いるでしょう
面白いものを作る方法論は人それぞれです
自分に合ったスタイルをさがしましょう


「教えてハマーン様」
2009/10/21

超ウケるんですけどww

ギレン閣下もありますw

「南京大虐殺」
2009/10/20
反日教育スレでも出ましたが
今月二度目の大虐殺です(どんな日本語だよ…)
いまどきこんなものを信じてる人がどれほどいるのかわかりませんが
中には本気で信じてる人も当然います、もちろん私は否定派です
そもそも証拠が一切ないですから
ではなぜこんなウソ話が出たのか?ってことですが
日本はドイツに「中国に武器売るのをやめてくれ」と要求
ラーベは中国に武器を売りメシウマしたい→日本を悪者にしよう
ということで6万人の虐殺があったとヒトラーに上申したのですが
信じてもらえずにラーベはドイツに帰還
コンチクショーってなってラーベは日本の残虐行為を必死に書いて本を出版しようとするも
日独の関係は強化され本も出版できずラーベ涙目
そんなラーベの想いが50年の時を経て大ブレイク
やったねラーベ!(´・∀・`)
あれ…?なんの話してたんだっけ…?


「直リンやめろ!」
2009/10/19
画像のURLを貼られるとブログが鯖をあれするので
ブログに訪問しないのに鯖に負担がかかります
だから困るのでやめてもらいたいのですが
VIPとかで自分とこのブログ画像のURL見るとちょっとうれしかったりするんだよなぁ( ´ω`)
ま、直リン貼る人は少なくともこのブログに訪問してるわけだからいいか……


「捏練熟成」
2009/10/18
600x450-2009083000028.jpg
生ラーメンです、ディスカウントショップにて80円くらいで叩き売りしてたので買ってみたんですが
値段の割に味がしっかりしてました


「忌み」
2009/10/17
忌み嫌われるなんてよく言われますが
忌みとは元々「神に対してきちんとしましょうよ」みたいな意味なのです
神聖なものだからあんまり触れちゃいけないというイメージが肥大して
タブー(禁忌)化して意味が変わってきたわけです
とある邪眼の人のおかげで忌み子は不吉なものというイメージがより広がりました
日本語の意味はどんどん変わっていって良いんです
あ、別に忌みと意味をかけようとか思ったわけじゃないです
あんまり意味意味言ってるとゲシュタルト崩壊するからやめときます

「ジャンBANG!」
2009/10/16
今日ふとテレビをみてたら「ジャンBANG!」という番組がやってました
そこのワンコーナー?かなんかでスピードワゴンの小沢がバクマン。の実写キャストとかって
いうのをやってました
いや、これはねーよwwww
シュージン君だけは同意だけど他がどうもね……


「知的障害者コント」
2009/10/15
多分今は放送できないと思いますが前はありましたよね
記憶があいまいなんですが笑う犬とか志村けんの深夜のやつとかでやってた気がします
ごっつええ感じだとアホアホマンがそれです
そんなに不謹慎なんですかね?
ここ規制されたらコントなんて作れないんじゃないかなぁ
こういうのでみんな傷つくんでしょうかね?
仮に傷ついてもいいじゃないか、それは奇跡の第一歩……最初の足がかり
天才と呼ばれる連中は皆その類の異常者…!
さらりと生きていないっ………!
あいつらもさらりと生きていない……!
決めるなよ……不謹慎なんて……決めるなよ……!

「まったくニュースがない日という妄想」
2009/10/14
テレビでも新聞でも毎日なんかしらのニュースがあるわけですが
これがまったくなかったらどうなるのか?
なんて妄想をしたことがあります
説明しづらいので会話形式でやってみます

松井「あのさ、もしもニュースがまったくなかったらどうなんの?」
高田「どういうこと?」
松井「例えばね、汚職事件とか殺人事件とかそういうのが一切ないの」
高田「ああ、そういうことね」
松井「そんでどうなる?」
高田「あるもんでやるしかないやろ、動物園でチンパンジーの赤ちゃんが生まれたとか…」
松井「それもないねん、その日は動物一切誕生せえへんねん」
高田「ええっそれもなし!?じゃあ…うまいラーメン屋特集とか…」
松井「うん、でもその日はたまたま全国のラーメン屋すべてがほどほどの味になんねん」
高田「そっちのほうがよっぽど事件やろ」
松井「どうする?」
高田「どうするってどうにもならんよ…」
松井「でもニュースの枠がある以上なにか放送しないとダメじゃないですか?」
高田「うん、そらまぁ…そうだけど…」
松井「高田がディレクターだったらなに放送すんの?」
高田「ええ~~?なにもないんやろ?」
松井「うん、な~んもない」
高田「うわっ…どうしようかなぁ……イケメン俳優特集か」
松井「いや、その日に限ってみんな顔がだるそうで中途半端なイケメンになんねん」
高田「厳しすぎるわっ!」
松井「はい、どうしますか?」
高田「じゃあ街の元気な小学生特集っていって普通に子供映すの」
松井「その日に限って全国の小学生が全員テンション低いねん」
高田「だからそれのほうが大事件やん……」
松井「うふふふ……」
高田「松井さんならどうすんの?」
松井「どうもせえへんよ?『今日のニュースはありません』でキレイな風景と音楽流して終わり」
高田「自分汚いわ…俺に散々ふっといて…」
松井「うふふふ……ええやん」

松本人志の放送室再開してくれないかな(´・д・`)



「アルプス堕天録カイジ」
2009/10/13
アルプス堕天録完結です
なるだけ短くしようとしましたが、さすがに最後だけあって黙示録、破戒録よりは長いです
基本ギャグですがちゃんとストーリー性もいれてます
麻雀がわからなくても楽しめると思いますが知ってないとわからないギャグも多いです
MOSAIC.WAVの「ようこそヒミツの雀バラや?」という曲を
知らないと回想シーンの意味はわかりません
「わふわふもふもふ」がどうしても言いたかってん(´・д・`)
次回は「アルプス堕天録カイジ 和編」です、和也ではありません
カイジが和のおっぱいを見て「まさにっ……圧倒的標高っ……!」とか言います
ホントにやんのかこれ……?

「バンダイチャンネル」
2009/10/12
http://www.b-ch.com/
アニメ無料配信を暇なときに見ます
決まった時間にチャンネルを合わせるということが出来ない私としてはありがたいです
こんなもんが無料で見れちゃうんだからネットサービスもずい分豪華になったもんだなと
要登録、メールマガジン的なものが来るけどウザいなら拒否しましょう

「コミュ力」
2009/10/11
バクマン。を読んでるとシュージン君はコミュ力が異常に高いなぁなんてことを思います
コミュ力って頭の良さなのか?顔の良さなのか?
ってことを考えるんですが、頭が良いってことはなんつーかエネルギーがあるってことなんでしょう
顔が良いっつーことはなんつーかエネルギー消費が抑えられるってことなんでしょう
キャバ嬢というのはエネルギーをお金に換えています
美人は省エネでも金になりますがブスはそれなりにエネルギーを消費しないと金になりません
多分そういうことだと思います
ん?意味わからん?すいません、エネルギーが不足してるんです


「アルプス黙示録カイジ」
2009/10/10
http://slpy.blog65.fc2.com/blog-entry-2187.html
火曜にやったやつです
麻雀ものは大変なんです
実際の麻雀で書こうとするとすんごい気ぃ使うっていうか
闘牌考えるのがしんどいし点数計算もめんどくさいので
そういうのしたくないから生まれたのがアルプスマージャンです
普通のキャラで闘牌ならテキトーにできるけど
福本キャラでやるとなるとしっかりやって且つ見せ技がないと文句言われるでしょ?
続きは元気があったらやります
闘牌なくてもやっぱそれなりにしんどいね(´・д・`)


「細野 不二彦」
2009/10/09
知ってるとは思いますが漫画家です
あんまり作品にふれたことはないんですが
漫画家としてかなり長く活動してる人ですよね
有名なのはGu-Gu-ガンモとかさすがの猿飛あたりですが
1980年スタートだから30年近く前ですよ
それで今も尚漫画家として連載してギャラリーフェイクとかヒット出してるんだからスゴイ
もうすぐ50才にもなろうって人が若者に向けて描いてそれがウケてるんだから驚きです
もしかして50才ってそんなにジジイでもないのか?
私の偏見でしょうか…
あれ?そういえば高橋留美子って何歳だっけ?…………51才だと( ゚д゚)
青山は……46才
サンデー系の漫画家は平均年齢高いなぁ


「インスタント麺の茹で時間はあてにならない」
2009/10/08
よく茹で時間○分とか書いてありますがあれは明らかに長めに書いてます
時間通りに茹でるとふにゃふにゃで全然うまくない
カップラーメンもそうです、3分もいらん
なんでこんなことになるかというと多分おなかを壊す人や
堅い麺恐怖症の人とかがクレームを言うからです
私はほとんど生みたいな麺をバリバリ食うのが好きなんです
時間も短縮できていいです

「ドラえもんが好き」
2009/10/07
普段あんまり扱わないけどドラえもんが大好きです
1:20の動画を全部見てしまったわけですが
やっぱドラえもんすげえなぁとつくづく思い知りました
ドラえもん最大の発明はやはりタイムマシンです
タイムマシン関係の話はどれも完成度高いです


「ビルフィッシャー」
2009/10/06
アメリカにはスゴイ人がいます、その名も……ビルッ!フィッ!シャァァアァアアア!(ガキィィィィン!)
なにがどうスゴイかというとどんな依頼でも完遂させるというふれこみなのです
しかしビルに依頼できる人は一部のV・I・Pのみです
そのうちの一人はシュワルツェネッガーことシュワちゃんなのです
シュワが電話でビルに「来月JAY-Zのコンサートに行きたいんだ、最前列のど真ん中の席頼む」と言えば
ビルはその席を絶対に取るのです
いやいやそんなの不可能だろと思われるでしょうがビルはやるんです、やる男です
ビルはチケット会社に連絡を取り最前列のチケットを持ってる人の情報を得ます
そしてチケット所有者に交渉を開始、ものすごい大金を積みます
が、所有者は「いくら金を積まれても断る、このコンサートに行けないなら死を選ぶ!」
と拒否されます
ビルは強硬手段に出てこのチケット所有者を殺すのか?
いいえ、ビルはそんなことはしません
ビルはJAY-Zがコンサートを開くカーネギーホールを1日貸切にしました
そしてその1日のうちに最前列の席を改造し増席したのです
当然ど真ん中の席は番号がないです
こうしてシュワの依頼を完遂させることが出来たのです
どんな依頼でもやってのける、それが!……ビルッ!フィッ!シャァァアァアアア!(ガキィィィィン!)
あ、一応この話は創作ですが実際このくらいのことをやってのけるらしいです。もうマンガの世界です


「差別用語の基礎知識」
2009/10/05
差別用語記事です
この記事で※がこんなに伸びるのは意外でした
差別用語というのは能力的視覚的に劣ってる人間がいて生まれます
その呼称に悪意があるかないかで差別用語か否かが決められるわけですが
受け手が悪意があると感じなければ差別用語にはならないのではないでしょうか?
逆に悪意がなくても受け手が悪意を感じれば差別用語になるっていうあいまいなものだと思ってます
いくら差別用語をなくそうとしても容姿が醜いのも能力が劣ってるのもかわらないので
差別そのものはなくならないと思います


「ルワンダ大虐殺」
2009/10/04
20世紀最後の大虐殺といわれるルワンダ紛争です
中部アフリカルワンダ共和国はベルギーの植民地となり
ベルギーをはじめとする白人達によってイケメン美女のツチ族キモメンブサイクのフツ族の二種類に分別されます(正確にはもう1つあるけど少数派なので割愛)
ツチ族は支配階級となりフツ族は被差別階級となります
そして1962年植民地から独立しようとするわけですが
ツチ族はベルギー当局と関係が悪化しこれによってベルギーはコンチクショーってなって
フツ族をけしかけてツチ族を虐殺しようとするわけです
1990年から1994年にかけて内線は続きツチ族の死者はおよそ100万人にも登ります
まさにっ…圧倒的大虐殺っ…!
ことのあらましはいろいろありますが支配階級として調子に乗ったツチ族が悪いのか
革命の口車に乗ったフツ族が悪いのかいろいろ考えることはあるでしょうが
シンプルに考えて一番悪いのどう見たってベルギーでしょう(´・д・`)


「今年はよく外でゴキブリを見る」
2009/10/03
なんかやけに外でゴキブリと遭遇します、エンカウント率高すぎです
冷夏がなんか関係あるんでしょうか?チート?
エアコン入れてる家が増えたから?
室内で見るよりは良いのですが、外で見てもやはりびびります
「うおっ」ってなったところを対面から来た通行人に見られて恥ずかしい思いをしました


「ブログの経緯」
2009/10/02
自分でも忘れそうになるのでメモ代わりに書いておきます
・2007年6月ブログ作成
最初の半年くらいはチラ裏みたいな記事でまとめブログではなかったのです
短レス、クソスレはちょっとだけやってました
・2008年1月
このくらいから画像を載せるブログ化です
まそさんにトップ絵を描いてもらいアクセス数が急に伸びた時期です
・2008年6月
多分オワタアンテナに登録されたのがこのくらいです
このくらいから本格的にまとめブログになったんじゃないかなぁと思います
まとめとしては実質1年と3ヶ月くらいです
最初の頃はニュースサイトみたいなものをやろうかと思ってました
AA作り物の紹介です
翠星石のギャルゲーからその後もたくさんAAもの作って
各ブログで取り上げられたのを起爆剤としVIPではAA作りものやる夫もの全盛期でしたから
なんかでも遠い昔のように感じます
ネットの世界は流れが早いんです


「ミッキーマウスよりドナルドダッグのほうが完成度高いよね」
2009/10/01
どう考えてもミッキーは不出来です
そもそもディズニーのキャラってそんなに好きではないです
スティッチとかどう見ても怪物じゃないですか…
アメリカ人のセンスは謎です
話は飛びますけど日本人は巨大なもの好きですよね
ウルトラマンもロボットも巨大です
古くは大魔神やゴジラから巨大です
アメリカのヒーローはみんな人間サイズなのです
あんまり空とかも飛んだりしないし
強い=筋肉です
日本のヒーローはスマートな人ほど強いです
アメリカ人は現実的に物事を想像する人種なのでしょう
ゲームとかもそうですよね、洋ゲーは銃で撃たれたら血が出たりすることが多いけど
日本のゲームは点滅して消えて終わりみたいなね
ミッキーマウスからずい分話が飛びましたが
ネズミというリアルでは嫌われるものをかわいくしたという斬新な点でミッキーは評価が高いんじゃないだろうか?
という推理をしてみました



[ 2008/02/24 22:58 ] 未分類 | TB(0) | CM(35)

安価のキャラをかもします  このエントリーをはてなブックマークに追加

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 00:14:03.37 ID:rjH4682U0
初めて安価スレをやってみようと思います
サンプルのような感じでキャラクターをかもします
スキルの問題でキャラクターをただただかもすだけになりそうです
お暇な方はちょっとの間ですが、お付き合いいただければ幸いです


サンプル
vipankae15889.jpg

vipankae15890.jpg


>>5

5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 00:15:01.80 ID:XOuAzg9x0
あずまんが大阪

[ 2008/02/22 23:52 ] 未分類 | TB(0) | CM(7)

チラシの裏  このエントリーをはてなブックマークに追加

記事の編集中にまだ編集し終わってないのに
保存ボタンを押してミスりました
たまにそんなことをします
こんなときに限ってRSSはきっちり
取得します、せめて5分ルールとかっつって
その時間内にやり直せばセーフ!
ってなことになりませんかね?

それはさておきこのチラシの裏にも
コメントをしてくれる方々がいます
こんなもんでも意外なほど読んでる人がいるのだなと
ありがたく思います
コメントは全部読んでますが
レスは最近あまりしません
忙しいからとかそういう理由ではなく
恥ずかしいからです
シャイなあんちくしょうなんです
で、なんとか恥ずかしくない良い感じのコメントを
考えるんですがこれもなかなか思い浮かばず
結局なにもしなかったりします
でもレスしないならしないでちょっと悪いかななどとも
思ってしまいます。
どっちつかずのアイウォンチューです
笑いのツボが人それぞれあるように
恥ずかしいツボというのも人それぞれあります
恥ずかしいというのはコンプレックスが起因しているのでしょう
人間誰しもコンプレックスを持っています
ない人は羞恥心がない人ということになります
なんでもかんでも自信満々にやってみて失敗すると
凹むことがあるよという話です
[ 2008/02/22 16:46 ] 未分類 | TB(0) | CM(10)

チラシの裏  このエントリーをはてなブックマークに追加

今日も懲りずにダラダラと長文を書いていこうと思います
画像が溜まるばっかでなかなか消化しきれません
らきすただけでもけっこうあるのに
東方画像、ロボット画像、ひぐらし、エヴァ、壁紙
と、後がつかえてます。これもそのうち消化しなくちゃなりません
そうこうしてるうちにローゼン画像スレなんかがまた盛り上がってたり

ローゼン画像もまだまだクオリティ高いものが出回ってますね・・・
果たしていつ頃に載せられるか
春くらいになりそうな予感です

でもあんまりがんばりすぎて更新しまくっても
今度はネタが付きそうです
それに見るほうも大変だろうと思うので
毎日ちょっとずつがいいなと思います
まぁホントはそっちのほうが自分が楽できるからそうしてるわけですが

それにしても我ながら楽してるなと思います
なにせスレ探しの手間がない上、やろうと思えば数日先の記事まで
更新できるし。(ブログは記事の予約投稿というものができます)
さらに編集とかもそれほど考えずに、画像をただ出すだけ・・・
こんなに芸のない記事でいいんだろうか?
などと思うところもあり、ちょっとネタ画像などもはさんでるんですが
基本的には芸のないブログにしていきたいと願ってますし
口を酸っぱくして言ってますが
このブログに面白いを求められるのはかなりのアウェイでしーきびです
もっとゆるい目線で萌えてもらえるのがなによりですし
ここで画像を見てなんらかのインスピレーションを感じて
アニメのほうに興味を持って見てもらえればそれが一番の喜びです

もちろん作品が好きな上で画像を見て「やっぱりいいな」と思って
もらえるのも良いんですが、それは確認作業みたいなところもあって
興味のない人に興味を持ってもらえるというほうが
編集する私にしてみたらやり甲斐なんかを感じます
でも実際知らない作品画像はスルーされがちなんでしょうかね?
苦手そうなものでも意外と食べたらイケるみたいなこともあるので
好き嫌いせずに接してみてください
それでダメならまぁダメなんだけどね
[ 2008/02/21 13:41 ] 未分類 | TB(0) | CM(9)

チラシの裏  このエントリーをはてなブックマークに追加

らきすた画像は壁紙が多いです
壁紙の定義がいまいちよくわかりませんが
多分デザインがそれっぽいものを壁紙と呼称するのでしょうか?

話は少し変わりますが、パソコンの画面には解像度というものがあります
1024×768とかそういうやつで
この数字が多いほうがより解像度が高く
鮮明な画面となります
で、大半の人は1024×760、もしくは1280×1024です
このどちらかです
いま使ってるディスプレイの解像度がわからない人は
↓らへんに行って
http://moon-9.com/03/34.html
真ん中あたりの「解像度測定」なんかを押してみてください

おそらく上記のどちらかに当てはまると思います


これをふまえて話を進めますが、当然らきすた壁紙もこの数字にあわせたもの
があります。でもそうでもないものもあります
もちろん解像度と画像のサイズがあわなくても壁紙としては成立します
ただやはりぴったりのほうが綺麗に写ります
というわけで1024×760と1280×1024のものだけ壁紙推奨という
意味もこめて数字を付け足しておこうかなと思います
どうせなら良いものを良い状態で見てほしいのです
描いた人のことを考えるといつもそう思うわけです
大きな画像で載せるのにはそういう裏づけもあったりします
そんなわけで是非解像度に合った壁紙をあててみてください
でも自分が気に入った画像ならサイズとか気にしないで使ってください

みくみくにしてあげる♪ フルコーラス版
[ 2008/02/20 20:10 ] 未分類 | TB(0) | CM(7)

らき☆すた画像  このエントリーをはてなブックマークに追加

viploader2d319161.jpg


泉こなたの良さげな画像ください
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1202720465/
らき☆すたの画像スレがあってもええじゃないか
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1203166814/
らき☆すたの画像スレがあってもよかろうもん
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1203079102/
等より
[ 2008/02/19 23:28 ] 未分類 | TB(0) | CM(225)

よく歯がボロボロになる夢見るんだけど  このエントリーをはてなブックマークに追加

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/18(月) 15:55:56.78 ID:zTGBOrUl0
これってなんなの?



2 名前:ベルレフォーン ◆BELREMhUCA [] 投稿日:2008/02/18(月) 15:56:22.98 ID:oH33rpst0 ?2BP(387)
近いうちに現実になる



3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/18(月) 15:56:29.50 ID:NTCsLekR0
ああ、あるな
ジャリジャリと砕けていくんだよな
なんなのあれ?





4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/02/18(月) 15:56:56.89 ID:GQNlqRqn0
  *      *
  *  うさです   +  
     ∩ ∩ 
     n | |_| | n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
[ 2008/02/18 21:19 ] 未分類 | TB(0) | CM(32)

チラシの裏  このエントリーをはてなブックマークに追加

らきすた画像が大分たまってきました
壁紙も多いですね
なんか大変な作業になりそうな予感です
前々からやると言っておきながらなかなか
やる気になりません、なぜなら
大変な作業になりそうな予感がするからです

そんなわけでやる気が出るまでは
他の記事で場つなぎしておきます

ネタ画像とかのスレなんですが
もう出尽くしたのか、あんまり伸びなくなってますね
なので3スレ分を1記事にまとめてみました
逆にアニメな画像スレは1スレをいくつにも分けられます
作業的にも時間的にも前者のほうが1記事分に費やす時間は
長いです。
しかし後者のほうが手がつかないというのが不思議です

1日1記事の姿勢がいつまで続くか・・・
他の管理人さんも最初はそういう気持ちでやってるんだろうなぁ

[ 2008/02/17 20:33 ] 未分類 | TB(0) | CM(8)

チラシの裏  このエントリーをはてなブックマークに追加

なにか最近やたらとメールフォームからメールが来ます
英語が書いてあってスパムメールかなにかだろうと
無視してたんですが
どうやら違う?
読んでみるとファニーピクチャーとかナイスワークとか
ナイスボートとかそんなことが書いてありました
外国人がここ来てメールをしてるのでしょうか・・多分

日本のアニメイラストは世界一萌えでロリですからね
アメリカとかロリに厳しい国なんかの人が見たら
それは相当魅力的なものなのでしょうきっと
高校生設定のキャラとかでも向こうじゃ小学生くらいに
見られますからね

こうしてる間にも
パンチラ画像などを見て屈強な白人男性がここを見て
ハァハァしてるかもしれません
パリ在住のエリートビジネスマンがカフェテラスで
ノートパソコンを開いてハァハァしてるかもしれません
ブラジルでコーヒー豆の栽培をしているジョニオールさんが
ここを見てハァハァしてるかもしれません
イタリアでモツァレラ・・・(以下略)


ロリコンは世界の共通言語ですね




[ 2008/02/16 18:00 ] 未分類 | TB(0) | CM(8)

画像ものまとめ  このエントリーをはてなブックマークに追加

画像ものまとめです、アニメ制作とかで息切れすると総集編とかやるあれです
( )内の数字は枚数です
40記事の641枚。

ローゼンメイデン

水銀燈の画像がうpされるスレ(17)

薔薇水晶の画像ください(19)

翠星石のかわいさを広める(18)

世も末だしローゼンの画像でも貼っていこうぜ 翠 (63)

世も末だしローゼンの画像貼っていこうぜ②  銀(36)

世も末だしローゼンの画像貼っていこうぜ③ 蒼(40)

世も末だしローゼンの画像貼っていこうぜ④ 紅(34)

世も末だしローゼンの画像貼っていこうぜ⑤ 金(31)

世も末だしローゼンの画像貼っていこうぜ⑥ 雛&薔&雪(36)

世も末だしローゼンの画像貼っていこうぜ 全員(52)


絶景画像


絶景画像貼ろうぜ(20)

絶景画像貼ろうぜ2(20)

絶景画像貼ろうぜ3(20)

絶景画像貼ろうぜ 4(21)

絶景画像貼ろうぜ 5(24)


瀬戸の花嫁

【画像】瀬戸の花嫁【画像】 (15+3)


涼宮ハルヒの憂鬱

巨大画像で長門にハアハアしようぜ(38)

巨大画像で長門にハアハアしようぜ 2(25)

巨大画像で長門にハアハアしようぜ 3(26)

巨大画像で長門にハアハアしようぜ 4(20)

巨大画像で長門にハアハアしようぜ 5(16)

巨大画像で長門にハアハアしようぜ 6(16)

巨大画像で長門にハアハアしようぜ 終(16)

ハルヒの朝倉画像(9)

ハルヒの朝倉画像 2(11)

ハルヒのみくる画像(16)

ハルヒのみくる画像 2(17)

ハルヒの鶴屋画像(11)

ハルヒの鶴屋画像 2(14)

ハルヒの鶴屋画像 3(13)

涼宮ハルヒの画像(16)

涼宮ハルヒの画像 2(16)

涼宮ハルヒの画像 3(13)

涼宮ハルヒの憂鬱の画像(11)

涼宮ハルヒの憂鬱の画像 2(8)

涼宮ハルヒの憂鬱の画像 3(11)

涼宮ハルヒの憂鬱の画像 4(6)

涼宮ハルヒの憂鬱の画像 5(10)

涼宮ハルヒの憂鬱の画像 6(17)

涼宮ハルヒの憂鬱の画像 完(16)


[ 2008/02/14 23:59 ] 未分類 | TB(0) | CM(8)

チラシの裏  このエントリーをはてなブックマークに追加

このページは個人的且つ日記的なものを書き溜めていくとこです
特に面白いこともやりませんのでそれをご了承の上でお読みください
というか読むほどの価値はありませんが



「SEO」
2008/04/03
「SEO対策」という言葉をご存知でしょうか?
私自身そんなに詳しく説明はできませんが
早い話が検索するときにいかに上位に表示されるか?
ということのようです
SEOランクみたいなのを調べるサイトがあって
たまに自分のブログをチェックします(`・ω・´)
今日チェックしたらポイントが下がってました・・・orz
どうやらアクセス数が減ったり被リンクが少なくなってくると
ランクダウンするようです
なにかよくわからないけど数字が減るというのは寂しいです

今日はやる夫ものを更新しました
大体一週間に1回くらいの割合で更新してます
もっとこまめにやったほうがいいでしょうか?

「クリック先」
2008/04/04
ブログには「アクセス解析」という機能があります
具体的になにがわかるかというと
どこのページからここのブログに飛んできたかとか
時間帯別、日別のアクセス数がわかったり
他にもいろいろなことがわかります
その中で「クリック先」という項目があります
これはこのブログのどこらへんが多くクリックされたか?
っていうことがわかります
ずばりこのページチラシの裏の1日のクリック数は3です
     *      *
  *   3です   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

とてつもない読まれな具合です
その3人ですら間違ってクリックしただけで読んですらいないのかもしれません
が、でもいいです。


「情報価値」
2008/04/05
価値のある情報はなにか?みたいなことをちょくちょく考えます
でも答えは出ません。現代社会は情報過多です
その中で質の高い情報をいかに集めるかが勝利への鍵です
なんだかんだ言ってもやはりテレビが一番なんですが
テレビは公的な面が大きいので私的な生の声を聞くのは
ネットのほうが優れています
これはテレビにはない価値ある情報かと思います
そのための2ちゃんねるブログなわけですが
当ブログではそういうの一切無視してます(;^ω^)
ではこのブログに情報価値はないのか?といわれたら
そんなことはないと思ってます
画像というものは文字よりも多くの情報を含んでいます
前にも言いましたが画像を見て
インスピレーションを感じそのアニメやゲームに興味を
持ってもらえれば良いかなと思ってるんです
画像には文字にはない説得力を含んでいて
なにより時間をとらせないのが良いですね
これも価値ある情報だと私は思ってます
ただこのページには一切価値はありません
読むだけで時間を浪費します

「バリゾーゴン」
2008/04/06
20061001_152024.jpg

このポスターって知ってます?
映画のポスターなんですけどある地域に至るところにゲリラ的に貼られるという
異例の宣伝方法をとってる不思議映画です
見たことはありません。が、なんというかトラウマになりそうな絵ですよね
映画の内容知ってる人がいたら詳しく聞かせてください

「虫」
2008/04/07
虫画像をまとめました、怖い画像(ry でも虫画像を出したし
「虫好き管理人なのか?」と思われる人もいるかもしれませんが
基本的には虫は苦手なほうです
ただクモとアリジゴクは好きなほうです
なぜならやつらは捕食がシステマチックだからです
クモは巣を張って獲物を待ち、獲物がかかったら糸を巻いて身動き
をとれなくします。
アリジゴクも巣を作り、獲物がかかったら砂をかけて捕まえようとします
単に獲物に突撃するやつらより知的だと感じます


「ハヤテのごとく!」
2008/04/08
ハヤテ画像をやってるのでそれっぽいことを書いてみます
ハヤテのごとく!をはじめて知ったのは田中公平さんが
キャラソン作るというのでその作品はなにかと調べたら
これだったんです、じゃあせっかくだからマンガを読んでみようかな
と読んでみたんです。あ、面白いじゃないですか
ってことでこれはアニメのほうも期待ってことで
ちょくちょく見逃しながらも見てました
うぬ・・・アニメにナベシン監督が出てるではないですか
ナベシン監督とはけっこう付き合いが長いのですよ
どうせほとんど誰もここ読んでないから多少暴露しても
別にいいかと思いますが、mixiにナベシンを招待とかしたのは
私ですよっと・・もう退会したけど
ハヤテのナベシンのあの回でナベシンブログが炎上してましたが
あれは実は浦沢さんの脚本通りだと言っていたので
ナベシンを責めるのは筋違いってもんですよ
というかナベシンの露出には少なからず私のような
楽しんでる人にも責任があるのですが(;^ω^)

「ブログ管理人とVIPPER」
2008/04/09
テンプレとかプラグインにどんなものがあるかを調べるために
いろんなブログを見て回ってるんですが
カウンターの数字なんかを見てると
どこもアクセス数が少ないなと感じます
いや、誤解しないで欲しいんですがけして
自分とこスゲーだろ見たいな自慢ではないんです
2ちゃん系ブログはアクセスが多すぎなんですよね・・・
そういう2ちゃん系にしてはうちは少ない部類なので
けして威張れることはありません
話がそれたのでもどします(`・ω・´)
普通のブログのあれもみんな一生懸命運営してますよ
それでもこの開きというのはどうもおかしい。
個人的には私は「クリエイター原理主義」という概念をもってます
なにかを創る人が一番偉いという思想です
資本主義では創る人よりもそういう人を動かす人のほうが儲かります
クリエーターはそこそこです、うーん・・現実は厳しいですね
それでも注目を浴びて、ファンがついたりすれば大儲けのチャンスもあるので
そういうところで頑張っていけるかと思います
すいません、金の話になると思考がそっち側になって話がそれますので
元にもどします
よーするにブログ管理人よりも良スレを生み出すVIPPERのほうが偉い
ということを言いたいんです
ブログ管理人はコピペしてるだけで
特になにも生み出してはいません
だからブログがいくら人気でようがでかい顔をするなと
そういうことです
まぁギリギリ管理人同士では大手が新規ブログに
得意げになるのは仕方ないかなと・・・
なんというかブログ管理人って民主主義国家の政治家っぽいですよね
日本の法律では為政者よりも国民のほうが偉いんですよ
でも為政者はなんか権限をもってたりする・・・
そういう力を自分の力だと錯覚しておかしなことになるんでしょう
とりあえずブログが大きくなればなった分だけ
発言には気をつけないといけないかなと
実るほど頭をたれるムギになるんじゃ、踏まれても踏まれても
芽を出す強いムギじゃ、どんなことがあってもかっぱかっぱ屁のカッパじゃ!
ということで今日も順調に壊れた脳で生きてます\(^o^)/

「トップダウンかボトムアップかっつー話」
2008/04/10
経済の話・・・ではありません、ブログについての話です
現在のブログのアクセスの方向ってトップダウンだなと思うんです
大手ブログからRSSなんかをもらってみたいな上流から下流へ行く
そうやって上が下をひっぱっていって下(新規ブログ)が伸びていく
こうやって全体が活性化してるわけです
まぁまぁうちなんかは下の部類なんです
大手の保護がなければやってけません
が、そんなゆりかごの中でぬくぬくと育っていては
一時的にはアクセスが増えるけど
たくましく育つというのは無理っぽいです
そんなわけだから優良なコンテンツなんかを用意し
上のほうに恩返しをしなくてはならないななどと思うわけですね
下から上を突き上げる形、これがボトムアップです
そんなわけでRSSを広くしたりバナーなんかを追加してみました
うん、コンテンツで勝負は無理だなこりゃ(;´Д`)


「スキマ産業です」
2008/04/11
基本的には私のとる行動の大部分がスキマ産業的で
破壊的で逆張りで小技的です
人と同じことをやるよりも人と違うことをやることに
アイデンティティーらしきものを感じます
よく言えばパイオニアであり悪くいえばハカイダーです
このブログのRSSなんかにもそれは表れてます
「なんかもうでっかくして背景画像つけちまえ!」と
そんな気持ちでやってます
他にこんなことしてる人はいません
でもこれが新基準になるんじゃないかと思ってやってます
正直言うと、RSS表示を2段とか2列にする方法がわからないだけです
  _, ._
( ゚ Д゚)

「やる夫ものについてでも話てみる」
2008/04/12
なにかいろいろと書いて吐き出していきたいことが多いんです
半分くらいは愚痴になります
もともとこのブログってなんなんだろうみたいなことからなんですが
なんとなくはじめたブログなんです
自分のAAものでもまとめとこうかなって感じです
で、そうこうしてるうちに去年はたくさんのAAものができたので
じゃあついでに他の人のAAものでもまとめよかな、アンテナみたいなブログに
しちゃおうみたいなノリだったんです
さらに時が流れて、版権もののAAものがめっきり減ってきて
やる夫ものが台頭したんですよね
気がついたらやる夫もののまとめになっちまったつーわけです
日系トレンディネットにも書かれちまいました
そんなわけでなんか義務的にやる夫ものをまとめてます・・・
どうしてこうなったんだろう?みたいなことを考えたところこういうことだったんですね
まぁそんなに長くブームは続かないだろうと高をくくってたんですが
いまだにやる夫ものはなくならないです
しょうがないのでまとめます・・・意外とめんどくさいですよこれ?
でもやる夫でググってここに来る人も多いのでめんどくささ半分ありがたさ半分です
このやる夫ブームも波はありますね、第一次ブームっていうのがあったんです
で、一旦それが終わって落ち着いたのでもう終りかと思ったんですが
第二次ブームが到来しました、そんで今その第二次が少し落ち着いてきた
くらいの位置です。このまま落ち着いてくれたほうが私としてはうれしいですね
ただ、やる夫専門のブログは書くことなくなっちゃうだろうなぁ・・・


「動画とかね」
2007/04/13
たまに動画記事なんかを載せたくなります
毎週日曜日はドラえもん動画をやってきます
パっと見て「画像でかいなおい」みたいに思った人が
多いと思います
これよくないですか?
程よい大きさだなと思ってます
動画ブログの人なんかはこれからこの大きさにしてくれないかなぁ?
画像も動画も大きくないとイヤなんです
youtubeだから全画面にもできるんだけど
全画面にするとなんか落ち着かない
かといって小さいのは見る気がしない
などという人に最適です
今日もういった常識破壊活動をしています
さて、この「のび太と未来ノート」についてですが
米たにヨシトモ監督の作品です
さすがに上手く作ってあります
演出やカメラワークが大胆で良いんですよ
でもやはり醍醐味は絶対絶命のピンチから華麗なる復活という
いかにも米たに監督風味な内容でしょう
基本的に私はこういう流れが大好きな人なんです
「翠ゲー」や「ばくだんいわ」なんかはそういう風味をとりいれてます
復活後は圧倒的パワーで敵をやっつける!
こういうとこにしびれるあこがれるんですよねd(-ω・。)

「地味に過疎気味です」
2008/04/14
地味にブログが過疎へと向かってます
ブログが増えたから全体的にバラけてきたのか?
と、そういうのも理由のひとつですが
どうやらうちが過疎ってるようです
うーん、ネタ画像とかじゃないとアンテナがひっかかってくれないなぁ
更新を多くすればアクセス数は増えます
でもそういうのって一時的なものなんで
あんまりやろうという気にはなりません
というかそんなしんどいことしたくないんです
画像は有限なのでブログの寿命が短くなるだけです
細く長くやってきましょう

「このブログに足りないもの」
2008/04/16
このブログに足りないものがあります
まぁ数え上げたらいろいろあるんでしょうけど
最たるものとしては新鮮さです
なんというかリアルタイムでスレを探して早く載せるみたいな
そういうことをやりません
ヘタすると数週間前のスレから抜粋したりしてます
なぜそんなことをするかというと
1、スレ探しがめんどくさい
2、画像ものだし別に遅くなっても遜色ない
3、他とかぶると価値が薄れる

といった理由です
とは言え、新鮮さがないとやはり見る人もイマイチ楽しみきれないなと思います
例えばテレビなんかがそうなんですけど
リアルタイムで見るのとビデオで見るのとだと
リアルタイムで見たほうが楽しく感じます
まったく同じ映像だけど楽しさが変わります
人より少しでも遅く見るのがイヤなのか?という理由も多少はあると思いますが
映画の再放送的なものでもやはりリアルタイムで見るほうが楽しめます
たとえ一人で見てても「あ~今日本中たくさんの人と同じもの見てるんだなぁ~」
みたいな気持ちが楽しさの元になるんでしょう
これとは関係あるかないかはわかりませんが
ブログというのはちょっとした管理人(まぁ私ですが)と
見る人とのなんらかの意思の疎通的なあれがないと
ブログというのは楽しくないんじゃないでしょうか?
というようなことも思います
かと言って私が私的な記事を載せたとしても
興味がない人にはなんの面白みもない・・・
(まぁここがそうなんですが)
そんなわけでなにか新鮮味があるブログにする方法を模索中です

「どちらかというとやらされてるんです」
2008/04/17
普通ブログというのは自分でやりたいと思ってはじめるもんです
↑でも書いたんですがなんとなくやっちまえでこのブログはスタートしてます
とりあえずこのブログが出来るまでの経緯を暴露してみようと思います
mixiでマイミクの人がレビューでオーベルテューレのことを書いてたんです
そのときにはローゼンメイデンというものをなんとなく名前でしか知らない程度でした
で、なんとなく見てみたんです、これがはじまりです
それとはあまり関係なくVIPに来たんです
で、翠星石って人気あるんだなぁ・・・などと思いつつ
A雑でもやってみっかみたいなノリでした
そこからローゼンってAAたくさんあるからギャルゲーできんじゃね?
ってノリでやってみたんです
で、スレを立てた時点では1スレでちょこっとやって終わるだろうと思ってたんですが
なにやら参加者が多いぞ?ぬおっ!もう1000まで行ったのか・・
ふぅ、おわったおわった・・と思っていたら
参加者の一人が次スレを立てたんです
ってことはもうこりゃ最後までやらないといかんみたいな空気になったので
じゃあ最後までやろうって感じだったんです
ずいぶん流されてます私
で、なんとなくブログにもしてみたんです
それからいくつかAAものを作って
↑にも書いてあるとおりやる夫ものをまとめるようになったり
ローゼン画像を並べてみたらにゅーあきばで取り上げられたので
あ~こういうの需要あるのかぁってことで
じゃあ画像でもまとめるかみたいなノリです
というかこのローゼンのレビュー書いたマイミクの人・・・
あなたのせいでこんなことになってるなど夢にも思ってないでしょうね
まぁ特に話すようなことでもないので内緒にしておきましょう\(^o^)/

「ヤングジャンプ版ローゼンメイデン」
2008/04/18


再開第一回目を見ました、以下ネタバレ含む↓





パラレル的なものだと言われてますが
心配いりません、ちゃんとローゼンメイデンの続きを描いてます
あくまでパラレルワールドのジュンと過去のジュンがいるって設定です
未来のジュンは島田と名乗ってます
これは偽名ってことなんでしょう
島田はローゼンメイデンの存在は一切知りません
に、してもかなり大胆な設定でストーリーを展開したなと言ったとこでしょうか
かなり期待値をあげるスタートですねぇ
また来月を楽しみに待ちます


「ミキティー」
2008/04/19
安藤美姫がミキティーと言われてますが
その前に藤本美貴が既にミキティーと言われてました
藤本のほうが先に言われていたにもかかわらず
安藤がミキティーの愛称をかっさらっていきました
藤本はこれに対してものすごく怒ってることでしょうね
「ミキティーは私じゃん!」と
というか世間の人も残酷ですよね
藤本美貴も別にそれほど人気低迷してるわけじゃないのに
より注目を集められる「みき」が出ればそっちをミキティーに祭り上げてしまうという・・
もうちょっと考えてあげられなかったんでしょうかと常に思ってしまいます
安藤美姫はなにも悪くありません、恨むなら安藤美姫の親を恨みましょう藤本美貴さん


「なんとかダイエットほどあてにならないものはない」
2008/04/20
よくタレントなんかがダイエットして痩せると本を出します
その本が誰が買うのかしらないけどけっこう売れたりします
そして本を出した人はリバウンドなんかすることもあります
ほとほとあてにならないダイエット法です
そもそもダイエットして痩せるということはエネルギーを使います
ここで言うエネルギーというのは脳エネルギーのことを指します
脳エネルギーというのはなにかというと活動力の源であるホルモンです
βエンドルフィンやドーパミンやセロトニン、エンケファリン・・・etc
私は脳汁と呼んでます
さてこの脳汁をいかに出すかが人間の価値そのものを決めると言ってもいいでしょう
脳汁の出ない人間は世間ではクズとされます
それは脳汁の少ない人間は活力がなく志向性も悪いほうへ悪いほうへと行くからです
まぁこの話はまたいつか・・・
ダイエットを成功させてる人はこの脳汁を消耗してるんです
だから痩せるんです、すごく簡単な理屈です
痩せる代わりといっちゃなんですがあなたの活力をちともらいますよ・・
っていうことなんです
そもそも「痩せよう!」と思ってるときは前向きなときですから
脳汁もある程度出て健康な脳状態なんです
だからまぁ痩せますよ、途中でやる気が切れない限りは
ただその分脳汁パワーを消耗してるので
この後は大体リバウンドします
痩せてるときに良い相手を見つけておいて依存の対象にするのが良いと思います

「大きな声じゃ言えないけど言いたいこと」
2008/04/21
やる夫ものについてなんですけどね
あんまりきちんと読んでないんでそう大きな声では言えませんけど
なんかどれも似た感じなんじゃないかなって思ってるんです
よく長門やハルヒが出ますが
必ずしもハルヒキャラじゃなくてもいいんじゃないかなと
もっと自分の好きなキャラ使えばいいと思うんですけど
みんな好きで使ってるんでしょうか?
もっと言うならば基本的にやる夫ものは版権とはまざらずやってきたんです
それが今となっては版権ものとまざるばかりか版権同士でまざってるのが
当たり前みたいになってるんですよね・・
なんかもうなんでもありみたいな規制緩和すぎるだろと・・・
ただでも私自身も「ライアーゲーム」でやる夫と福本キャラと
スネオを同時に出してるので大きな声では言えないです
言い訳として自分で立てたスレではない、過去にドラえもんものと福本もので
作ってるのでまぁある意味統一感はある、他のキャラあんま知らない・・・
という苦しい言い訳で逃れようかと思います
というかこのキャラの飽和状態に関してはみんな認めてるんですかね?
ダメ出ししたくなるのは私だけなんですか?
もうダメ出しついでにさらに言うと
版権キャラってただ出てるだけになってないか?
とりあえず出しておけば好きな人に支持されるだろってことで
安易に扱ってないか?
みたいなことを思うんですよ
ん~やっぱりね、自分としては版権物を使うならば
その作品一色ものでやるのが一番良いかなと思うんです
まぁそれはそれで難しいでしょうけど・・・
あとはなんらかの括りでやるとかね
元々あるものをちょっとずつ崩すのが良いんです
完全に崩れちゃうと崩しようがないので面白さも感じなくなるんです

「米たに監督にこだわる理由」
2008/04/22
なにかと米たにヨシトモ監督をバックアップしてるようなブログなわけですが
その理由を書いていきます
まぁまずなんといっても物作りに対しての情熱がハンパないです
この一言に尽きますね
昔ハットリくんとかの演出やってたときからすごかったみたいです
「ここもっとこうしたら面白いんじゃないか」みたいなことを
どんどん提案していってたらしいです
良いものを創ろうスピリッツが昔から現在まで続いてるんです
生きる作り仏のような人です
で、そんな感じだったから当時のプロデューサーとかそういう人が
「こいつに監督やらせたら面白いものができるんじゃないか?」
みたいなことを思って「笑ゥせぇるすまん」を初監督としてやりはじめたんですね
それまでアニメは子供の見るものが常識で夕方にしかやらなかったのに
「笑ゥ・・」はなんと深夜枠でアニメという前代未聞の挑戦だったのです
(なんかプロジェクトXみたい・・)
これが大ヒットしてアニメは子供のものという常識をこれ一本で覆してしまったんです
アニメ新時代の特異点とも言える歴史的作品だったりします
それからガオガイガーやベターマン、まりんとメラン、ドラズ、FF:U、小麦ちゃん
と数多くの作品の監督をこなしていて今や超ベテラン監督
なのに一切手抜きをしないというからスゴイ・・・
大体優秀な監督というのはフリーなんですよ(・ω・`)
あのナベシン監督もフリーだし
フリーで生きるということは自分の腕だけが頼りなんです
なので生き抜くために力をつけていかなきゃならないので自然と腕も上がります
でも過酷な世界です・・・。
良いアニメを見たければ良いものを評価できる目が必要です
そうしていけば能力のある監督に仕事がまわって
良い作品も見れるというわけです

でもやっぱり最終的にものを言うのは金ですけどね


DVDの売り上げがなくちゃ面白いものは見れませんて


「ジョルジュアンテナ」
2008/04/23
ご存知VIPブログの最大のアンテナサイトです
いや~うちは来ないですねぇ~(ノ∀`)
あんまりスレ形式のものが多くないというのが一つの理由でしょう
あと取得依頼も出してません
だってスレ形式があんまりないのに取得してくれって言うのも
図々しい気がして言えません
まぁ他のアンテナにひっかかるしRSSもあるので
ジョルジュなくてもけっこうやってけます
ジョルジュ入ってないVIPブログではうちが一番でしょうね(VIPブログかどうかもあやしいけど)
ただできれば取得してもらいたいものです
でも自分からは依頼しません
ま、でもメリットもあります
ジョルジュの取得があるとみんな安心してブックマークしないんじゃないか?
みたいなことを考えます
それと取得ないほうが濃いファンもついてくれるでしょう
ただ知名度的には低くなりそうだなぁ
話は変わりますがSLPYとかは濃いファンがついてますね
私もVIPブログの中では一番センスのある管理人さんだなと思ってるんです
でも世間的にはシュール系みたいに思われてます
これはSLPYの管理人さんも私と同じことを思ってると思うんですが
「これをシュールと言うのかぁ?」ってきっと思ってるはずです
ある程度計算できれば納得できるネタなんですけどね・・・
シュールというのはもっと昔のよゐこのコントみたいな、まぁあそこまでいけばシュールと
言われても仕方ないと思います
ただでもSLPYの人は逆アクセスもRSSもつけないでネタのみでやってますね
まま、うちとこみたいい派手にしてごまかしごまかしやるよりは
硬派だし職人的だとは思うんですが
もうちょっと水商売的に人気取りにいってもいいかなと思います

「騙し絵画像」
2008/04/24
騙し絵画像くださいのスレなんですけどね
これ面白いんですよ
リアルタイムで見てたんですけど
まとめようかなと思ってたけど「無題のドキュメント」でまとめられてたから
まぁいいか。と思ってたんです。が・・・
この日多分ジョルジュアンテナが調子悪いせいか
この記事を取得できなかったんです
うーん、もっと大勢の人に見てもらえればよかったんですけどね・・
こんだったらうちでまとめたほうがよかったなと今更ながら思います
良いものはなるだけ大勢の目に触れるようにしたいなと思うんですよ
これが性分みたいなもので
さて、ちょっと話はズレますが
ブログ記事というのはなんのためにあるのか?っていうことです
管理人によってはそりゃいろいろあるでしょうけど
少なからず良いものを伝えたいという気持ちはあるはずなんです
でももう一方ではアクセスが欲しいからやるという気持ちもあります
このバランスが問題なんですけど
今やブログの数ってスゴイじゃないですか?
で、さらに記事数にしちゃうと1日の総記事数はとんでもないです
で、いろんなアンテナやRSSにそれが漏れなく配信されるから
記事数が少ないところはどうしても目立たない
まぁ有名どころなんかは記事数が少なくてもアクセスは来ます
もっと言えば有名どころがたまに更新すると関心が集まりますよね
「あそこが更新するんなら相当いい記事なんだろう」といういわば信用保証みたいな
気持ちがあるんです、ネタなべとかベア速みたいなのが良い例でしょう
はてさて、これを踏まえてひとつのルールを設けるとすれば・・・
マイナーブログはいっぱい更新してとりあえず名前を売ること
大手になるにつれて更新は低めにすること
というようにすればまぁ均衡は保たれるのかな?と
うん、なんか均衡を保つ意味もわからんしどうでもいいか\(^o^)/
ただでも更新多いとウザがられるし注意が必要だね


「絵本を作りたいんです><」
2008/04/25
子供向けの物語を作りたいんです
できれば大人が見ても癒されるようなものです
で、プチ絵本みたいなものをとりあえず作ってここにアップしようかなって
思ってるんです。
あの有名な「2ch全AAイラスト化計画」のまそさんに
「というわけでイラスト少し使っていいですか?」とお願いしたところ
「それくらいならいいですよ」と快く承諾してくれました
私はこういうところイタい人間なので、ボーダーフリーにずかずか入っていけるんです
(描き下ろししてくれっていうよりマシでしょ?)
ま、そりゃできれば描き下ろししてくれたほうがいいんですが
そうなると本格的に出版できるレベルに仕上げなきゃならないので
そこまでの労力は費やしたくないです
もっと楽にいきましょう
基本的にはこのブログ自体年齢層は低く設けてるつもりなんです
そしてライトユーザー向けにしてます
なんかネットって怖いじゃないですか?
だからネット事情に詳しくない人でも安心して見られるコンテンツを
目指してるんです
その割には怖い画像なんかもとりあげてますけどね・・・
ま、それも理由はありますがそれはまたいつか


「常識ブーム到来」
2008/04/26
なにかやたらとテレビのバラエティ番組で「常識」という単語が連発されてます
どうもこれに非常に腹を立つわけです
というのも言うほど常識ではないんですよね
半分以下しか知らないようなことを「常識」として扱ってるんです
こんなことで良いんでしょうか?
テレビ局の考え方としては 
「なんか今常識ブームだよな、これつけとけば数字とれるからとりあえずつけておこう」
と、このくらいのことなんです
でも見てる側としては少なからず
常識なら知っておかなくちゃ→うわ、知らないことばっかりだ→へこむわぁ
みたいに視聴者のモチベーションを奪われたりするんです
そのくせ大してテンポも良くないダラダラなにをクイズ形式にしとんねん
みたいな番組構成
これじゃとても見て楽しめるものではないです
で、逆に「世界一受けたい授業」とかは好きなんですよ
あれはタイトルもまぁ大げさだけどつけてる側もあくまでユーモアの一貫でやってるわけだし
あのタイトルをつけることによって作る側もがんばってやらなくちゃ的な気分になって
毎回良いものを作ってるなと思うんです
とにかく「常識」という単語に神経がピクピクっとするんですよね
もともと常識を壊す側の人間なのでそう感じるんでしょう
わしゃ伝説の教師か・・・


「日本人は休みベタ」
2008/04/27
ゴールデンウィークなわけですが、日本は祝日が多いんですよね
それは思うに、長い歴史のある国だし記念日を大切にする国民性から来るんでしょうか
先進国でもっとも祝日が多いようです
さてしかし、年間休日をトータルすると日本は休日が最も少ない国へとなります
これはなぜかと言うと有給休暇を消費してないからなんです
外国人から見たら「日本人は働きすぎだ」とか「効率的に仕事をしてないからだ」
などと言われます。
まぁ後者は多少はあるかと思います。残業代欲しさにわざと仕事を終わらせなかったりとか
そんなだからホワイトカラーエグゼンプションとかいうのがあれしちゃうのかなとも思います
しかし技術大国日本はそんなに生産性悪いんでしょうか?
私はそうは思ってません
基本的に日本は資源がありません
なので海外から資源を仕入れて、それを加工して海外へと売る
こうしていかないと資源に乏しい日本は食っていけないんですよ
前にも話した「クリエイター原理主義」
なにかを創る人が一番偉いという思想
これは「創る」という意味で使ってますが
内心では「作る」、つまり創造的なものではなく
野菜でも工業品でも料理でもなにか形あるものを作るというのも含んでるんです
物を作ることの大切さがこれで伝わったでしょうか?
ただGWの初っ端に言うセリフではないなと書き終わった後思いました・・・(A・ω・´)


「対話型アシスタントを本格的に作って欲しい」
2008/04/28
「誰かこいつを攻略してくれ」のような対話型アシスタントって面白いなって思うんです
でもこれは打たれた文字(キーワード)に反応して返答してるだけなんですよね
こういうことじゃなくもっと文脈をきちんと理解してそれに対応してくれるものに
したらもっと面白いんですけどね、技術的にけして難しいことではないのでやってもらいたいです
さらに内部パラメーターもつけてもらいたいです
例えば、記事の中でもいってるけど「人を殺してしまいましたすいません」
っていうのがあったら内部パラメーターが動いて「この人は人殺ししたんだ」モードになります
そうなったらもうまともな対応をしてくれません「こっちにこないで!」とか言われてしまいます
もちろん好感度パラメーターもあります、が、それは見えませんギャルゲーじゃないので
さて、この鈴木ひとみ攻略記事ですが、攻略できるものではないのに
攻略しようというこのバカバカしさが醍醐味です、「フラグ立ったか?」とか言われても
立ってません。当たり前です
でもそんな体(てい)で遊んでるVIPPERは見ていて微笑ましいですね
是非その体(てい)を本物にしてもらいたいなと思います
どっかのバカな企業が真剣にやってくれないかと願います
そして企画会議に私を呼んでください、ギャラください



「次回予告をやる理由」
2008/04/29
数ある2chブログの中でも次回なにをやるか予告するブログは
うちだけでしょう多分
普通そのとき見つけたスレをその日のうちにまとめて鮮度を保つのが
2chブログの方法論であり処世術のようなものですが
あえてそれをやらないからこそ次回予告ができます
ん?ああ・・前置き長いですか?
次回予告をやる理由はお気に入りに追加されやすいようにです
「今は見れないけど明日これやるのか」と思わせれば
見たい人はお気に入りに追加するはずです
で、一度追加したらそんなに消されるってこともないでしょう
「とりあえずヒマだから見てみるか」の精神で気軽に見にこれます
というような理由で次回予告をしてます
ただ実際にどのくらいの人がブックマークしてるかは謎です
ソーシャルブックマークは30くらいです
正直少ないなとは思いますが意外と大手ブログでも
ブログそのものをブックマークされることは少ないです
あとはグーグルリーダーとかライブドアリーダーとかそういうのですね
これも実数はよくわかりませんがまぁブックマークみたいなもんなんでしょう(違ったらごめん)
この次回予告もどっかが真似するのかなぁ?今んところないけど・・・
ま、でもやりたいところは気軽にやってもらってもいいと思います
その代わり鮮度はなくなりますのでニュース系は無理でしょうね(・ω・`)


「ページランクが上がった\(^o^)/」
2008/05/01
ページランクが3から4に上がりました\(^o^)/
これはけっこう嬉しいです
ページランクというのはグーグルにどのくらい評価されてるか?
みたいなSEOと密接な関係があるっぽい評価のことです
大体ハム速や痛いニュースみたいな大手だとページランクは5です
察するに4と5は相当な開きがあると考えていいでしょう
正直3と4は実はそれほど開きがあるとは思えません
多分ちょっと頑張れば4まではすぐに行くと思います
ページランクはアクセス数によって上がりますが
記事を連発すればRSSやアンテナ等にひっかかりアクセス数は増えます
が、そうやって増えるアクセス数では「ただアクセスがあるだけ」とみなされ
ランクは上がりにくいようです(と、聞ききました)
話は変わって、エヴァンゲリオン画像です
おっぱいありでお送りしています
前々からエヴァだけはおっぱい可でやろうと思ってました
それは原作であるアニメでもおっぱいありにしてるからです
逆に「ハヤテのごとく!」ではパンチラ不可です
それはもちろん原作もアニメもやってないからです
ローゼン画像になるとさらにいろんな選別眼を要します
球体関節がないものは不可だったり
あんまり元のキャラと違うものは不可だったりと
厳しいです。それはなぜかというと画像がたくさんあるからです
たくさんあれば審査は厳しくなります
少なければ妥協します。当たり前の話です
あ~特にオチはないです(;´Д`)


「アフィリエイトと相互リンクの話」
2008/05/02
これからブログをやる、もしくはやり始めたという人なんかは是非読んでいって下さい
ブログをやるからには少なからずいろんな人に見てもらいたいという気持ちがあるはずです
そのためには検索エンジンに登録などをしたりどこかと相互リンクなどをしなくちゃなりません
ある程度自分のブログがレベルアップすればそれなりのブログにリンクの申請などをします
まさにブログ運営はRPGのようなものです
とはいえ、別にどんなブログでも相互リンクするよ~ってな管理人もいます
うちなんかもそうですが大抵のブログは多分許可してくれます
特にジャンルが同じなら尚大丈夫でしょう
逆にアフィリエイト付きのブログなんかはある程度成長してるブログ
もしくは成長の見込みがあるブログなんかじゃないと許可されにくいです
これは別に悪く言ってるつもりはありません
そりゃ誰だってわが身はかわいいですから
自分に有益にならないと思えば拒否はします、当然です
私自身聖人君子ではないので同じ立場だったら同じことをします
いや、マジで
さて、VIPはアフィ禁止とされてましたが
管理人のひろゆき氏は「おもしろければおk」と半分くらいはアフィ容認の態度を見せてます
これをもし完全におkと認めてしまうとどこもかしこもアフィをつけてしまいます
そうなるとネタの取り合いやら更新競争やら
管理人同士ギスギスした関係のできあがりです
その上きっと面白く厳選された記事も減るでしょう
というよりも面白くない記事に埋もれて目立たなくなります
となってくると見る側も「あ~もうなんか飽きた(;´Д`)」となって
ブログ離れをしてしまいます
やはりまとめブログの本筋は見る人に良いものを提供するためにあります
それさえ守ってくれればアフィって儲けても対価として認められるでしょう
以上、ページランクがあがったので偉そうなことを語ってみました
調子こいてすいませんっした(`・ω・´)


「カルピス」
2008/05/03
カルピスのペットボトルが安かったので購入しました
乳酸菌飲料好きなんです
それにしてもこのカルピスの原材料を見るとなんともシンプルですね
糖類と乳酸菌と脱脂粉乳のみで作られてます
内モンゴルから伝わった飲み物ようです
カルシウムとサンスクリッド語のサルピス(熟酥)をあわせてカルピス
というのが名前の由来だそうです(詳しくはwikiでみてくだちぃ)
乳酸菌がおなかに良いというのはよく知られてますが
実は乳酸菌というのは体内ですぐ死滅するようです
というか空気に触れただけでも死んでしまうので
開封後は早めに飲んだほうがより効果的でしょう
カルピスとか他の飲み物もそうなんですが
口当たりが甘くて飲みやすくがぶがぶイケます
同じ量のジュースを飲むとおなかを壊しますが
乳酸菌飲料は平気だったりします、確かな経験談です
ただ毎日飲んでもそんなにおなかの体質改善にはなりません
どうやら善玉菌は定着しにくいようです
すぐに排出されちゃうんですね、うんこの半分は菌の死骸なんです
もやしもんで言ってました。汚い話でごめん今回も特にオチはありません(・ω・`)


「ついにSランク入り達成\(^o^)/」
2008/05/04
SEO解析ツールというものがあります、URLを入れるとサイトのランクがわかります
総合評価でSランク入りしました\(^o^)/
ページランクと比例した部分が多いですけど、やや基準が違います
ページランクが高いけど総合ランクがBというのもあるので
基準は相互リンクかページビューかとかなんかはあるんでしょう
難しいことはよくわからないのでこの話やめます(;´Д`)
日曜日はドラえもん動画の日です
先週の朝は「帰ってきたドラえもん」をお送りしたわけですが
同じ日の昼に大山のぶ代さんが入院して帰ってきたと思ったら
どっかいってしまいました
なんつータイミングで入院しとるんじゃ・・
早く帰ってきてくれるといいですね
このチラ裏もうもう30回目です
ブログもそうなんですけど毎日ちょこちょこやってると
いろんなものが溜まっていきます
画像から、やる夫でしょ、ドラえもん動画でしょ(これは週一だけど)
相互リンクやらRSSやら・・・・
で、いよいよ溜まってきたなって思うもののひとつは次回予告です
そろそろなにをやったか忘れてるころなので
近いうちに全部まとめて次回予告総集編の記事でも作ってみようかと思ってます
それで記事も同時に見れるようにするからまたページビューが増えて
SEOランクも上がるとか(=⌒m⌒)シシシ・・・。
と、このように策略を練るのがブログ運営なのですね
世の中キレイ事じゃやってけないんです



「やる夫まとめの基準みたいなもの」
2008/05/05
今日もやる夫まとめを更新しました
だんだん慣れてきたのでそれほど作業は苦にはならなくなってきました
いろんなブログがやる夫ものを取り上げてるので
同じ記事がかぶるなんてことも多々あります
そんなときどういった基準で選別していくかを書いていきます
まず第一には見やすさです、同じ記事のときは見やすいものを
選びます、当然です。
見やすさが大体同じかなっていうときは
なんとなくここのブログはあんま選んでないかなってところを選びます
もしくは相互リンクしてるブログなんかにしてます
個人的には「やったらやる夫」あたりを優先させてあげたいんです
それはなぜかっていうと今のやる夫ブーム前からやる雑とかまとめてるし
やる夫愛があるからです
でもあそこはなぜか過去のスレとかまとめてたりするんです
そうなっちゃうと既出かどうかの判別が難しいのです(;´Д`)
なのであまり選出されません
「やる夫ブログ」なんかは多く選出されてますね
記事そのものも見やすいほうなので
安パイとしてそこに行き着きやすいのですが
出来ることならバラけて行きたいので
他とかぶって、その上見やすければそっちを優先します
まぁだいたい「無題のドキュメント」か「働くモノ」あたりにもっていきますね


「特に書くこともないので環境問題についてでも」
2008/05/06
メモ帳的にでも書いてみます、そろそろ忘れそうなんで
なにかと環境問題がブームみたいな風潮があります
地球温暖化とかエネルギーとかそういうやつです
私はこういった類のものを一切信じてません(`・ω・´)
というのもあの話題の武田邦彦教授が言ってたのを信じてるからです
武田教授の論調はこうです
・ペットボトルはほとんどリサイクルされていない
 リサイクルすると余計エネルギーを使うから一緒に燃やせば
 火力発電もできる
・地球温暖化しても水位は変わらない
 コップの上に氷がちょっと出ててそれが溶けても
 体積は変わらない。というのと同じ理屈
・割り箸はどんどん作ったほうが環境にいい
 割り箸を作って売ったお金で植林できる
 古くなった森は二酸化炭素を吸わないので
 どんどんサイクルしたほうが良い
・ダイオキシンは無害
 焼却炉で働いたおっさんは誰一人として
 症状を訴えていない
・エコバッグは余計環境に悪い
 レジ袋は石油精製のときに余ったときにできる
 ものを利用してるので資源の有効活用
 エコバッグを新しく作るほうがエネルギーと資源の無駄使い
と大体こんな内容だったかと思います
あとは再生紙とかも余計にエネルギー使うから
新しく作ったほうが環境には優しいんです
そいでなんでこの論調が広まらずに
みんなして環境だのエコだのいうのかというと
環境利権というのがあるんですよね
誰かが儲かるからやめられないんです
そいでテレビとかを使って必死にプロパガンダを行ってると
どうやらそういうことだと思うんです
とりあえずペットボトルだけでもなんとかならないでしょうかね?
これ燃えるゴミと一緒に出せたらけっこう楽でしょ?
この話を米たに監督にしたら「地球温暖化の原因はギャレオリア彗星の彼方にあるのだが・・」
と言っていたので「すでにパスキューマシンは奪われてるようです」と返しておきました
良い子のみんなはこんなおかしな大人になってはいけないですよ(`・ω・)b


「総務省がはじまった件」
2008/05/09
2008y05m09d_152614875.jpg


2008y05m09d_152638250.jpg

総務省のホームページの電子申請のページにあるキャラ「電波りようこちゃん」です


「キメ台詞って大切だよね」
2008/05/10
世の中にはいろんなキメ台詞があります
マンガのキャラとか次回予告とかCMとかお笑いとか
いろんな分野にキメ台詞は存在します
今日エンタの神様なんかを見てみたら大半の人がキメ台詞をもってます
なぜキメ台詞を使うかというととにかく印象を与えたいからですよね
何度も何度もテレビの電波を使って見る人を洗脳していかないとダメなんです
現代社会は情報過多でほっといてもあっちこっちからありとあらゆる情報が入ってきます
その情報の渦の中から自分ないし会社などを覚えてもらうためには
物量作戦しかないんですね
人に覚えてもらうということがいかに大変かということが身にしみます
このブログなんかは次回予告のキメ台詞がキメ台詞みたいなとこがあるなぁ(・ω・`)
あとは子供が喜びそうなブログデザインくらいか。



「OSの話でも」
2008/05/11
OSたん画像にまつわってOSの話でもしてみます
実は私はウィンドウズが好きではないのです
その理由はプロジェクトX「家電革命トロンの衝撃」なんかを
見ていただければよくわかるかと思います
本来なら日本製OS「トロン」が世界基準にならなきゃいけないんですよ
それをアメリカ人がわけのわからんバッシングでスーパー301条
(独占禁止法のすごいやつ)とか持ち出して
力づくでトロンを拒否したんです、詳しくはビデオでもレンタルしてください
で、現在のパソコンOSシェアのほとんどはマイクロソフトが
もってってるわけですが納得いかないでしょ?
さらに最近ではヤフー買収とかしようとしてるし
どないやねん!と言いたくなるのは私だけではないでしょう
日本人に、坂村さん(トロンの開発者)にまかせておけば
今頃はもっとすごい使い勝手のいいOSが出来てたはずなんですよ
ギギギ・・・くやしいのう・・・


「ソーシャルブックマーク」
2008/05/13
ソーシャルブックマークというものをご存知でしょうか?
とりあえず簡単に説明しますと
よく行くサイトを「お気に入り」に追加するじゃないですか?
その「お気に入り」をみんなで共有しようよって言うのが
ソーシャルブックマークなわけです
もうちょっとつっこむとお気に入りって増えすぎると
もうガバ~ってなってよくわからなくなりますよね
そういうのを整理して見やすくするわけです
それと自分のパソコンじゃなくても
ネット上に登録してあるから自分のIDさえあれば
他のパソコンでも自分が登録したブックマークが利用できるってわけです
このサービスを行っているのが「はてな」とか「ヤフー」なんかがあります
他にもあるんでしょうけどこれしか知りません
さて、これはあくまでサービスを利用する側のお話
ブログをやってる側にすれば被ブックマークというものが気になるのです
それはなぜかというとブックマークされるということは
それだけ評価された、求められた記事っていうわけなんです
少なからず私もブックマークが多ければうれしいです
ただうちの場合悲しいかな記事はブックマークされにくいです
その代わりにブログそのもののほうが比較的ブックマークされやすいです
なんとなくその理由はわかる気がします
ブログやってるとリンクそのものがブックマークみたいなものなので
あまり必要ないかもしれません
まぁ自分の気になるサイトがどのくらいブックマークされてるかがすぐわかるので
そういう点では重宝します
興味がある人ははてなブックマークなんかで登録してみてください
そして必ずこのブログをブックマークしてください


「ヌーブラヤッホーの人はスゴいです」
2008/05/15
もえやん(でいいんだよね?)っていう女の人二人のお笑いの人が
ヌーブラヤッホーってやってて流行ってますが
あの動きのキレとか発声とかものすごい頑張ってるなぁって思います
全身タイツでおかしなかっこしてるし
すごい体張ってますね
一昔前じゃちょっとありえないです
というかあの二人は普通の格好したらけっこう美人なんじゃないでしょうか?
なのにそんなことをまったく鼻にかけずに全身タイツ
思うにもう世の中全体がそうとう頑張らないと食ってけない時代になってるんですよね
大変な時代です
それにしてもこのヌーブラヤッホーの人は普段着で顔出しで街歩いてもきっと誰も気付かれないんだろうなぁ


「かーずラジオにMOSAIC.WAVが出てる」
2008/05/15

アンテナサイトかーずSPにMOSAIC.WAVがでてます。うらやましい

「ローゼン画像大変」
2008/05/19
いや、泣き言を言いたくなるくらい大変です
かなり選ぶのに時間かけてますよ
枚数が多いんですって
でも少ないなら少ないでそこから
なんとか良いのを出すのもそれはそれで大変です
どっちにしろ大変なんです
↑のほうでも言いましたがローゼン画像だけは
かなり厳しく選んでるんですよ。
あとかぶりもチェックしなくちゃならないしぃ
話題を変えます
2ちゃんブログの格付けみたいなものができました
http://sitatenage.blog17.fc2.com/blog-entry-1.html
これけっこう面白いし便利ですよ
ブックマークのやつクリックすると
そのブログの人気記事も一発で見れます
フィードメーターを基準にやってるようです


「夏の三大味覚」
2008/05/22
夏の三大味覚と言えば、そうめん。麦茶。スイカであります
アイスとか言う人はまだまだであります
意外とねぇ、アイスの脂肪分は夏にはしつこくて合わないんですよ
とりあえず前述したこの三つこそがキングオブサマービッグ3なんです
私の独断です。言い方変えただけでなにも説得力あることを言ってません
おいしいけどあんまり栄養のないビッグ3だなと今気付きました


「ゼッタイにすべらない画像」
2008/05/23
なんでこんなタイトルにしたのか?って話をします
今まではなるだけ「面白」とか「吹いた」というキーワードを前面に
出さずにやってきました。なぜならそれによって目線があがるからです
スレタイで目線を上げさせないようにという配慮です
でも今回は逆にものすごく目線をあげるタイトルにしました
こんだけあげておけば逆にすべってもオーケーだろ?
という戦略です(まぁそれでも良いのを選んでますけどね)
新沼謙治の「左官職人こね太郎
すごいタイトルですね。どんな歌か気になったので歌詞の一部を出してみます

今日も仕事の始まりだ
腰に手ぬぐいぶらさげて
砂とセメントかきまぜて
コテを片手に壁を塗る
練って練ってまた練って
こねてこねてこねまくりゃ
なぜか力がわいてくる
左官職人こね太郎



おおよそのストーリーを解説しますと
こね太郎がんばってるよ
という歌です
まぁ新沼謙治の数ある曲の中でこんなものもあるでしょう
ただこの曲新沼謙治ベストアルバムの1曲目に収録されてるんです

なんかすげえ代表曲じゃん



「マンガの寿命」
2008/05/28
ご存知のとおりマンガは人気がなくなると打ち切りになります
人気が落ちてくるとストーリーを進めて人気を回復させなくてはなりません
コナンでいう黒服だったりハヤテで言う姫神とかです
人気が高ければいろんな回り道が可能です
ワンピースが良い例です
しかしワンピースに至ってはトラック大きくしすぎたなという感があります
トラック大きくしすぎて人気が減りつつあります
早めに500メートルくらいの小回りなトラックにもどさなくてはなりません
マンガ家ほど世間の人気に合わさなくてならない職業はないですね。
アニメの場合は企画と同時にクール数が決められます
そして好評だったら次が作られます。結局は金です
好きなものを、良いものをもっと見たければ買うしかありません
投資みたいなもんです
もしくは良い感じに面白さを布教させていくくらいでしょう
私なんかもアムリをなにかとバックアップしてます
もしかしたら売り上げ次第では
2巻以降発売停止などという恐れもあるわけですよ
まぁそれにしても今はなにも売れないですね
景気低迷です。最近はみんな娯楽にお金を費やそうという人が
減ってるんですよ。その証拠に本の売り上げとかはけっこうよかったりしますからね
利己的なのも大切ですし責めはしませんが
個人的にはそういう人は明日あたり車に轢かれて死んだらいいかなと思ってます
マンガの話そっちのけで愚意になったけどまぁいつものことだね(`・ω・´)

「近況報告」
2008/06/18
久しぶりにチラ裏更新です
いろいろ言いたいことはありますが
とりあえず疲れた
ということだけ最初に伝えてみます
2週間の間にやることが溜まって溜まって・・・
今日もやる夫ものをまとめました
さて、病気の話でもします
あんまり自分のことを語るのは好きではないのですが
気になる人もいるでしょうしここにだけ書きます
ん~長くなるのでまた次回こまかくまとめます
[ 2008/02/12 17:56 ] 未分類 | TB(0) | CM(39)

エロリ画像…………くれないか?  このエントリーをはてなブックマークに追加

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。あと884,072秒[] 投稿日:2008/02/01(金) 00:35:24.90 ID:2acb8JOr0
二次より三次



vip728540.jpg



3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。あと883,468秒[] 投稿日:2008/02/01(金) 00:37:02.75 ID:Oj3RRNWx0
>>2
これは・・・!

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。あと883,468秒[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 00:37:28.31 ID:Kbh918WC0
>>2
え~…
[ 2008/02/11 17:52 ] 未分類 | TB(0) | CM(28)

パンチラ画像をひたすらうpするスレ  このエントリーをはてなブックマークに追加

今年の更新はこれで終わりです
お前らにはフルボッキのまま年を越してしまう
オールドイヤーファッカーの呪いをかけました
よいお年を ´ω`)ノシ
[ 2008/02/09 13:41 ] 未分類 | TB(0) | CM(11)
amazon
Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) セブンスドラゴン2020 初音ミク TYPE2020 (1/7スケール PVC塗装済み完成品) セブンスドラゴン2020 初音ミク TYPE2020 (1/7スケール PVC塗装済み完成品) アイドルマスター シンデレラガールズ 渋谷凛 ニュージェネレーションVer. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) アイドルマスター シンデレラガールズ 渋谷凛 ニュージェネレーションVer. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) Fate/EXTRA ねんどろいど セイバーエクストラ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) Fate/EXTRA ねんどろいど セイバーエクストラ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) figma キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク 初音ミク 2.0 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア) figma キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク 初音ミク 2.0 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア) 僕は友達が少ないNEXT 柏崎星奈 Yシャツ水着 (1/7スケール PVC製塗装済み完成品) 僕は友達が少ないNEXT 柏崎星奈 Yシャツ水着 (1/7スケール PVC製塗装済み完成品) 魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ (1/8スケール PVC塗装済み完成品) 魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ (1/8スケール PVC塗装済み完成品) 変態王子と笑わない猫。 ねんどろいど 筒隠月子 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 変態王子と笑わない猫。 ねんどろいど 筒隠月子 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! (6) 初回限定特装版 ねんどろいどぷち付き (SEコミックスプレミアム) 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! (6) 初回限定特装版 ねんどろいどぷち付き (SEコミックスプレミアム) 機巧少女は傷つかない 夜々 (1/8スケールPVC塗装済み完成品) 機巧少女は傷つかない 夜々 (1/8スケールPVC塗装済み完成品) 七つの大罪 ルシファー~傲慢の像 (1/7スケールPVC製塗装済み完成品) 七つの大罪 ルシファー~傲慢の像 (1/7スケールPVC製塗装済み完成品) 貧乏神が! 桜 市子 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) 貧乏神が! 桜 市子 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE サイコ・ガンダムMk-II (ネオ・ジオン仕様) GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE サイコ・ガンダムMk-II (ネオ・ジオン仕様) 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 クロワンピ黒猫 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 クロワンピ黒猫 GOSICK-ゴシック- ヴィクトリカ (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) GOSICK-ゴシック- ヴィクトリカ (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) Z/X -Zillions of enemy X- 各務原あづみ (1/8スケール PVC塗装済み完成品) Z/X -Zillions of enemy X- 各務原あづみ (1/8スケール PVC塗装済み完成品) リネージュII カマエル (1/7スケール PVC製塗装済み完成品) リネージュII カマエル (1/7スケール PVC製塗装済み完成品)
コメント・総記事数
コメント数:
 総記事数:
検索フォーム