2008 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312008 04
headline
月別アーカイブ  [ 2008年03月 ] 
≪前月 |  2008年03月  | 翌月≫

じわじわくる画像  このエントリーをはてなブックマークに追加

vip488247.jpg



これまでのまとめはこちら
スポンサーサイト



[ 2008/03/30 14:59 ] 未分類 | TB(0) | CM(39)

ローゼンメイデンは月イチ連載です  このエントリーをはてなブックマークに追加



それだけです(;^ω^)

詳しくは作者のHPで↓
http://blog.p-pit.net/?eid=784844
[ 2008/03/28 19:59 ] 未分類 | TB(0) | CM(12)

アムリの後ろ回し蹴り 六蹴目  このエントリーをはてなブックマークに追加

「おっぺろぺっぽっぽ~ん」
2009/09/30
ふぎゃぎゃぎゃぎょーん!ぎゅいんぎゅい~ん!


「月末は手抜きになる」
2009/09/29
1月で1ページでお送りしてる後ろ回し蹴りですが
大体このくらいになると手抜きになります
なぜなら読む期間が残り数日になるからです


「銭ゲバ」
2009/09/28
ジョージ秋山の「銭ゲバ」を読んだのですが
かなり古いマンガだけどすごく面白い
昔のマンガは今のマンガにはない説教臭さのようなメッセージ性のような
そういうものがあって良いです
今はそういうのやると叩かれる傾向にあります
マンガはもっと自由に描かせるべきだと思うのです
表現の自由を尊重していきましょう


「ドラえもんは核融合炉で動いている」
2009/09/27
昔のドラえもん大百科にそう書いてある
ジャイアンごとき一介のガキ大将が軽々しく殴ってはいけない代物だ


「ボツ記事」
2009/09/26
今回初のボツネタ蔵出しです
けっこう下書きのままボツにしちゃう記事があるんです
理由は最初面白く感じたけどだんだん編集していくうちにつまらなく感じたり
そういうときです
最近はそういうのあんまりなくなりました
とりあえず出しちまえって感じです


「匂い負け」
2009/09/25
パンを焼いた匂いはものすごく香ばしい甘い良い匂いがします
あの匂いはこの世でもっとも良い匂いとされてます
でもパン食べてもあの匂いのクオリティに勝てるほどうまいかっていうとそうではないわけで
匂い負けしてるんです、10:4でパンの負けです
焼き鳥の匂いも良いです、焼き鳥は食べてもうまいですがやはり匂いが勝ちます10:7で焼き鳥の負けです
うなぎだけが10:10で互角の勝負ができます
逆パターンもあります、匂いはいひどいけど味はいいってやつ
臭い系のものほど食ったらうまかったりします
特にオチはありません、今日ひさしぶりにパンの匂いの誘惑に負けそうになったから言ってみただけです


「永ちゃん」
2009/09/24
最新記事消しました、どうやらホントに肖像権にはうるさい人のようなので
万が一訴えられたらかなわんよ
ヘタレでサーセンwwww
トップ絵でちんぽっぽの代わりに永ちゃんが跳ねてたり
RSSのスクロールバー下にスクロールしたら永ちゃんが出てくるとか
細かい仕掛けまで作ったんだけどなぁ
スクロールして永ちゃんでてきたら100パー笑うでしょ


「サバは安い」
2009/09/23
サバ1尾100円で売っててさらに半額シールで50円でサバ買ってきたwwwww
サンマ、イワシ、サバは大衆魚として人気があるわけですが
光ものの魚ってなんでこうも安いかねぇ?
やっぱたくさん獲れるからってのが一番の理由でしょう
でも油断はできません、中国での魚ブームで魚の値段はあがってきてます
中国人はローソクサバを買っていきます
ローソクサバとは売り物にならないちっさいサバです
脂もあんまノッてないしうまくはないですが中国人はそんなサバでも買っていきます
やつらはこれから本格的に魚を食っていくので魚の値段は確実に上がっていきます
今のうちに魚食っておいたほうがいいよ、焼いたサバもサンマもうまいよ


「Firefoxユーザーは少しずつ増えてる」
2009/09/22
まぁまたブラウザの話ですけどね
アクセス解析でFirefoxユーザーの割合を見てみましょう
2009年 2月
IE7 37.27%
火狐 27.55%
2009年 3月
IE7 38.17%
火狐 27.26%
2009年 4月
IE7 38.08%
火狐 28.43%
2009年 5月
IE7 38.99%
火狐 28.21%
2009年 6月
IE7 38.3%
火狐 28.92%
2009年 7月
IE7 37.99%
火狐 29.82%
2009年 8月
IE7 39.14%
火狐 29.35%
2009年 9月
IE7 38.69%
火狐 30.52%

IE7も増えてますがそれは6から7に移行してるだけなのでIEユーザー自体は減ってます



「ブログは空白部分が多くてはいけない」
2009/09/21
ブログはなんもない単色のスペースが広がってはいけません
コンパクトにしきつめるものほど良しと昔から思ってます
じゃあさっさとやればいいじゃんって話なんですがなかなか難しいのです
というかめんどくさいんです
このブログは前々からちょこっとずつですが狭くしきつめるように改造してます
普通のブログなら数字いじるだけで済む話ですが
うちの場合パーツが画像なのでパーツの作り変えとかしなくちゃなりません
とはいえあんまり狭くしすぎるとダイナミズムが損なわれてせせこましいデザインになるので
そういうののバランスを取らなきゃいけないのです


「IEで見たら編集崩れてたorz」
2009/09/20
見て愕然とした
なんとか修正したもののもう今さらだなこりゃ
最近IEで見たらコメント欄の色みもなんか暗くて直した
ブラウザでこうも見た目が変わるってもうしんどいね


「鳩山内閣」
2009/09/19
鳩山内閣記事です
期待度低いです、TVでは75%以上が支持してるといってますがここでは90%以上が支持しない派
前に麻生内閣でもやってますがそのときはTVの支持が低くてここでの支持がめっちゃ高かったです
麻生政権のはこれね
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=6650&bm=
テレビがウソをついてるのかここ見てる人がひねくれてわざとテレビと逆にしてるのか?



「ブログの話⑥くらい」
2009/09/18
編集方法を変えてみました
今までは手作業だったけど今度からまとめツール使ってきます
今さらツール導入って遅っ!って思われるでしょうなぁ
前にも少しだけやってたこともありますが
いまいち慣れないというか、別になくてもよくね?って感じだったんですが
やっぱ本文がこう横にいってたほうが見やすいです
最近新規ブログも完成度高いの多いしな~
わしも精進しないといつ寝首をかかれることやら…
努力してきますよ、機械の扱いの才能では圧倒的に分が悪いので


「封神演義」
2009/09/17
好きでしたねこのマンガ
漢字がややこしいなぁということで
ふりがななんかふっておきました(好きな人はもともと読めるからあんま意味ない?)
あんまり強さがインフレしない感じがいいですよね
太公望は最初から強かったり弱かったりして
普通のバトルマンガだと「あの強い主人公がこんな奴に負けるはずがない!」みたいな
不満が出るんですが、このマンガはそういうの思わせないのがいいですよね
私は太乙真人がやたら好きです
知的でイケメンだけどギャグキャラでまぬけな面があり大人っぽい面もあり
十二仙の中で一番活躍が目立ったりかなりおいしいキャラです
あんまり強くないけどなにかもってる感がいいんです


「実況プレイってなにが面白いんだろう?」
2009/09/16
ニコニコ動画によくあるあれなんですが
見たことがないのです、だって面白い?人の実況プレイって…
有野課長のやつみたいに編集してあって有野課長が面白いこと言ってレゲー挑戦
っていうのなら面白いとは思うんですが
ニコニコのはそういうことでもないでしょ?
普通にプレイしてるだけなのかね?なにか挑戦みたいなのやってるのかな…


「大視症(不思議の国のアリス症候群)」
2009/09/15
疲れてさぁ寝ようとしてるとき天井がやたら近く感じる…なんて経験はないでしょうか?
いつも見てる天井と同じで目に見えてるものも同じはずなのに
天井が近く…いや、違う…これはそんなもんじゃない…ゴゴ…
身体がっ…巨大化してるっ!?…ゴゴゴゴ……
なんて錯覚がしてハッと身体を起こして周囲を見回してたら、なんだやっぱ違うか…
という経験が誰しもあると思います(あるかなぁ?つーかこの説明で理解できるかなぁ?)
もしあるって人がいたらコメントしてってください
遠近感がおかしくなるっつーか部屋がミニチュアの家みたいになるあの現象です
いたらまた続き書きます(´・д・`)


「部落」
2009/09/14
書くネタもなくなってきてるので部落についてでも
たまにスレもあるので記事にしてみようかななんてことも考えるんですが
どうも使えそうもない書き込みばっかなのでなかなかね…
部落って言われてもはっきり言って生活に密着してる人はほぼいないと思います
なのでどんなもんだかピンとこない人がほとんどでしょう、まぁ私もそうです
部落とは一言でいいますと差別されてる人です
いつ頃から差別があったのか?って話なんですが
あまりはっきりとしていません、大体江戸中期くらいじゃねーの?って勝手に思ってます
じゃあどんな差別をされていたか?というとこれもいろいろですが
治水のよくないところに住まわせたり
牛馬の死体処理や汚物処理やらとにかく人が嫌がることをやらされてたようです
なんで差別されてんの?ってことですがこれもよくわかりません
でも人は差別をする生き物ですからきっと見た目がキモかったり
頭が悪かったりした人が被差別対象となってたんだろうと思います
そんな差別を受けつつ1942年、戦前に同和教育というものがはじまります
同和地区(部落民が住んでる地区)の子供は汚くて学校も行かせてもらえないということなので
これはあかんやろということで子供に勉強させます
同和教育という言葉、現在では部落問題解消を目的とする人権啓発教育を差すようになっています
ようは「部落差別やめようぜ」っていう教えです
長いので続きはまた今度


[ 2008/03/26 11:37 ] 未分類 | TB(0) | CM(38)

ローゼンメイデン再開ですね  このエントリーをはてなブックマークに追加

2356814295_433593a80b_o.jpg


ヤングジャンプ20号から掲載です、あと1814400秒
1日が86400秒なので3週間後ということですね


スレなんかはこちら
ローゼン連載確定ktkrwwwwwwwwwwwww



前に「9割方連載再開する」と発言したので正直はずれなくてホッとしてます(・ω・;)

追記:ヤングジャンプは毎週木曜日発売なので(実際は早く出るところもあるけど)
    連載開始の20号は4月17日発売です
[ 2008/03/25 01:59 ] 未分類 | TB(0) | CM(27)

つづき  このエントリーをはてなブックマークに追加

368 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/23(木) 15:54:18.97 ID:lwzu0T3Z0
まだ残ってたwww
保守ありがとう、>>1です。遅くなってごめん


とりあえず管理会社に電話してくる


346 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/23(木) 09:48:15.26 ID:hwk0mZSS0
あ、もうレスしても遅いか・・?
マジレスだが友人の住まいでも同じようなことがあったよ

ちゃんとした管理会社なら、本当に困ってることを説明すると
防音設備(防音壁紙や絨毯)を取り付けてくれるかもしれないよ
友人の場合は管理会社と費用は折半だったが・・・
管理会社に相談する際に「これ以上もめたくないし、怖いから警察に入ってもらいたいと思ってる」
ってことを言ってみたらいいよ。大ごとにしたくないだろうから、ちゃんと対策してくれるはず。


372 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/23(木) 16:03:36.67 ID:lwzu0T3Z0
>>346
なるほど。参考になります



369 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/23(木) 15:55:24.46 ID:PUTAj/h+0
どっちが先に住みだしたの?


>>369
俺は去年の2月から、オッサンは今年の1月から住んでる



373 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/23(木) 16:07:37.11 ID:lwzu0T3Z0
オッサンと部屋を交換ってのは、意外と良い案だよね・・・出来るかな?
虫とかが超苦手なんで出来れば1階より2階のほうが良いんだが、そうも言ってられないしね



375 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/23(木) 16:18:34.40 ID:lwzu0T3Z0
「防音カーペット買ってくれないか?」→OKだったら買ってもらう
↓ダメだったら
「ほかに空いてる部屋無い?部屋移動させて貰えません?」→OKだったら移動
↓ダメだったら
「俺の部屋とオッサンの部屋交換できない?」→OKだったら交換(これはオッサンの許可も要るけど)
↓ダメだったら
オワタ\(^o^)/


大体こういう感じで考えてます

管理会社は、以前俺が家賃滞納したときもけっこう親切に対応してくれたし、
割としっかりしてる会社だと思うので、何かしら対策は打ってくれるんじゃないかなァ・・・と淡い希望を抱いてます



380 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/23(木) 17:23:41.82 ID:6+U3LoeFO
まだやってたのかこのスレw

そういえば家賃はいくらなの?
あと>>1は何歳?



383 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/23(木) 18:02:49.21 ID:lwzu0T3Z0
>>380
管理費込みで67000円、22歳  ちなみに東京です



電話来ないな・・・




384 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/23(木) 18:13:09.58 ID:weYO4lm0O
もう一度電話しろ!

ダメなら警察に行け!




387 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/23(木) 18:44:09.26 ID:lwzu0T3Z0
電話やっとオワタ


388 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/23(木) 18:48:52.18 ID:lwzu0T3Z0
とりあえず、このスレで書いたのとほぼ同じようなことを洗いざらい説明した


家主さんやこのアパートを施工したところなどにもいろいろ確認をとってみますとのこと

管「何かあってからでは困りますので、今後また下の方が直接来られたときは
チェーンをロックした状態で対応してください」
管「また脅迫のような発言があれば、その場で警察に通報してもいいと思います・・・」



389 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/23(木) 18:51:49.66 ID:hwk0mZSS0
>>388
乙! いい方向に向かうといいな

ものすごいこれからの対応が興味があるんだが
進展あったら報告orスレ立てて欲しいぜ


390 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/23(木) 18:52:19.53 ID:lwzu0T3Z0
空いてる部屋は無いらしいので、部屋を移す案はボツになっちゃったよ

俺が「刀持ってきたんですよ」って言ったとき
「カタナ!?刀ですか!?」と驚いてた、まァ驚くわなw




394 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/23(木) 18:58:11.66 ID:lwzu0T3Z0
あと、オッサンが引っ越してくる以前にも下の部屋にはちゃんとほかの人が住んでたそうだ。
その人のときは騒音の苦情なんて一度も無かったのに・・・



395 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/23(木) 19:02:52.75 ID:lwzu0T3Z0
カーペットの件も頼んでみたら
「今すぐにそうしますとは言えませんけど、こちらのほうで対応すべきこととは思います」と言ってた
もしかしたら買って貰えるかもしれん


ただし、その前に一度、管理会社の人と俺とオッサンも交えて、
騒音の検証をする必要があるっぽいことを言ってた・・・正直メンドクセ('A`)



397 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/23(木) 19:03:43.03 ID:ooBb3ZaL0
それで騒音じゃないって証明されたらオッサンもこねーし
いいじゃねえか



399 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/23(木) 19:06:06.89 ID:lwzu0T3Z0
>>397
騒音じゃないと証明されても、結局オッサンにとって気になる音だったら俺が殺されかねんのよwww


400 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/23(木) 19:07:32.64 ID:ooBb3ZaL0
>>399
その場合は大家か警察が立ち退きを言い渡さないのかね


401 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/23(木) 19:09:01.42 ID:lwzu0T3Z0
>>400
どっちにしろ、俺の身に何かあってからの話になりますよね・・・orz


402 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 19:10:51.94 ID:ooBb3ZaL0
>>401
今のうちに格闘技習うことをオススメします



[ 2008/03/23 18:44 ] 未分類 | TB(0) | CM(38)

動画置き場  このエントリーをはてなブックマークに追加

過去記事を改造して動画置き場にしてみました
管理人が好き勝手に動画を追加していきます

綺麗に円を描く方法



ローゼン大家族


プロジェクトX任天堂




OP Over the FANTASY / 植田佳奈


(`・д▼´)9m この動画に相応しい召喚獣は決まった!


ハルヒダンス×ファイナルファンタジー:アンリミテッド 「FF:Uカイ」







スクエニ合併のあれで完全には完結してませんが
映像(CG)とかすごいので興味が沸いた人は
見てもらえればいいかなと思います


ドラえもん のび太と未来ノート
[ 2008/03/22 19:19 ] 未分類 | TB(0) | CM(12)

かっこいいロボット画像  このエントリーをはてなブックマークに追加

viploader584084.jpg


http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1203501780/
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1205928588/
[ 2008/03/21 21:13 ] 未分類 | TB(0) | CM(61)

CLANNAD -クラナド- の画像 3  このエントリーをはてなブックマークに追加

CLANNAD -クラナド- の画像 2

1142518.png



http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1205314050/
[ 2008/03/19 17:44 ] 未分類 | TB(0) | CM(10)

アムリの後ろ回し蹴り 五蹴目  このエントリーをはてなブックマークに追加

「歌唱印税ってそんなに高いのかね?」
2009/08/3X号
ガンダムの新作PVなんですが
哀戦士の歌が入ってないんですよ
んでどうやら聞くところによると
歌唱印税払う金がなかったんだそうです←大きな声では言えないということなので小さな声にしました
他にも権利関係でいろいろ奔走したようです
物作りの環境ってこんなにも悪いのかぁ
などと思う次第です
もっとなんとかしないといかんよ


「宗教ってのはなんなのかね」
2009/08/33
まぁまた宗教の話なんですけどね
私に言わせると宗教というものを一言で説明するならば「脳の仕様」
といわざるを得ないです、マクロ的視点でしょ?
出来ちゃうもんはしょうがないし、出来るってことは必要だってことなんでしょう多分
国をまとめたりなんかするのに便利なんでしょ
法律や政治の延長上?あいの子?みたいなもんだと解釈してます
さて、ある日突然三重連太陽系の彼方から高度な文明を持つ宇宙人が地球にやってきたとします
宇宙人は現代科学で解明されていない謎をすべて地球に教えたとしましょう
人間の意識や宇宙のはじまりやら重力やら、いろいろです
すると世界中の宗教やら哲学なんかが物凄い勢いで崩壊します
そんなことになったら面白いな~と妄想します


「まとめブログのアクセスって異常だよね」
2009/08/32
ということを努々忘れないようにしなきゃならないなと思ってます
そもそもなぜまとめブログのみこんなにチートなアクセスがあるかってことですが
まず2ちゃんねらーの人口が多くそしてその人たちの書き込みでもってしてるわけだから
そういう人の何割かは見るでしょう
それと不特定多数の人の書き込み(意見)があるので
なんていうか安定?偏らない情報があれするわけです(といっても管理人の采配もあるけど)
そしてそういうまとめブログ(ニュースサイト)が相互リンクやRSSで包囲網を作るので
アクセスはさらに伸びます
アクセスが伸びれば「あれ?なんかこのブログって良いの?」と集団心理が働き
2ちゃんねるに関心ない人も見るようになりさらに伸びます
そしてアクセスが多ければSEOレベルもあがりさらに伸びます
するとアンテナの需要も高くなります
アンテナサイトが増えます
ここでさらにアクセスが伸びます
アクセス過多のスパイラルがっ!・・・止まらないっ!ギュィィィィィン!!


「わさびの原料はダイコン」
2009/08/31
話には聞いてたんですがわさびの原料はどうやらダイコンのようです
北海道産のワサビダイコンというものがわさびの原料なのです
S&Bの本生とかいうあれ、あれダイコンです
そりゃまぁわさびっていうのは水がキレいなとこじゃないとダメなんでしょ?
栽培も難しいしそんなものが日本全国のご家庭に行き渡るというのは現実的に不可能でさぁ
わかっちゃいたけと認めたくないものですね



「頭痛で頭部が痛い」
2009/08/30
なんか頭痛のときはブルーになりますよね
それでも一時的なものだしふとした瞬間におさまったりするから
なんとか我慢できます


「マンガで読める蟹工船」
2009/08/29
けっこう重いので注意
http://www.takiji-library.jp/announce/2007/20070927.html



「売れる芸人は顔がキマること」
2009/08/28
放送作家の高須ちゃん曰くそういうことです
キメ顔というのでしょうか?なんか顔がビシっとキマる人は売れてきます
小島よしおとかもあの白目向いた顔がビシっとキマったからブレイクしたのです
鳥居みゆきもそのタイプだなと思います
まぁ他にもいっぱいいますが
顔がキマるということがなぜ重要か?という話ですが
脳には顔ニューロンというのがありまして
ようは顔を認識する細胞です
その顔ニューロンが「これぞキメ顔!」というものを察知し活性化して
心のヒラヒラを刺激して快感を与えるのです
芸人に限らず目力というか顔力がある人は売れます
織田裕二とかそうでしょ


「坂の上の雲」
2009/08/27
司馬遼太郎の小説です、読んだことはありませんが
これが大河ドラマとして11月29日放送するんです
実は前々から楽しみにしてます、もうすぐです
3年にわたってやるんです第二部が2010年で第三部が2011年でしょう(予定)
すんげー金かけるてるんだろうなぁ、キャストも豪華ですよ
話は変わって江川達也は日露戦争物語の続きを描いてもらいたいなと
2ちゃんでもっとも嫌われてる漫画家ですが私は好きですけどねぇ


「ぶんがく!」
2009/08/26
文学の話です
なんか文学という言葉だけで敷居が高く感じるというのは否めません
なんなんでしょうね?この言葉の重圧は・・・一見さんお断りか?
まぁスレでも言ってるようにもっと軽い気持ちで入ったらいいんじゃねーの?
というのが私の感想なんですがめんどくせーですかね?
文学が高尚かどうかはさておき、なんで今のマンガやらアニメは神話とかそういうのを
からめますかね?
ちょっと捕らわれすぎなんじゃないのかと思うのです


「Love☆Cheats!」
2009/08/25




「ネグレクト」
2009/08/24
最近問題になってきてますね育児放棄
調べたところネグレクトって英語で「無視すること」なんだそうです
そんで育児だけではなく老人介護の場合にも使われるんですね、知らんかったよ
そんで、ドケチ記事に続いて子供手当てスレなんかについてもやってみたろうかしらと思ってます
選挙も近いしちょうどいいかなぁ
実はよく知らないんですけどね、ネグレクトや子供手当てについての情報って・・・


「最近のおもちゃはスゴイ」
2009/08/23
img_kururin.jpg
アイスが作れるおもちゃ「アイスクリン」です


「日本人は胃を患いアメリカ人は心臓を患うらしい」
2009/08/22
ヘビースモーカーの妻が死んだからたばこ会社を訴えた夫
アメリカは訴えたもの勝ちの世の中なのです
正直マジキチな国だとは思いますが
日本では訴訟を起こそうという人は滅多にいません
もうこれは躾の問題だなと思うのです
で、養老孟司の本で書いてあったのですが
日本人は胃が悪くなってアメリカ人は心臓を悪くする人種だっつーのです
どういうことかといいますと、日本人は我慢ばっかしてるから胃が弱くなり
アメリカ人はいっつも戦うことばっか考えてるから心臓の鼓動があれして心臓を患うんじゃねーかってことです
つーか単に日本人の胃がまだ肉食に対応しきれてないだけなのかね?
夏の暑い日でも焼肉もりもり食える食欲が欲しいです


「ドケチ」
2009/08/21
ドケチ記事です
もっとネタ的なものだと思ってたんですがガチでした( ´ω`)
生理用品の話が多かったな~、大分省略したけど・・。
なんかもう壮絶やね
それにしても貧乏でただでさえ辛いのにそういう子供ほどいじめの対象になったりするから
世の中ほんと弱肉強食だなぁ
やらなきゃやられる世の中だから遠慮とか容赦とかしてたら損するよ?
肝に銘じておきましょう


「ネットの進化って早いよね」
2009/08/20
うまく説明できないんですけど今ネットで人を集めてるコンテンツって
そんなに歴史があるわけじゃないんですよ
ようつべとかニコニコとか最近っちゃ最近じゃないですか?
でもなんかずっと前からあるような感じがしちゃうんですよ
それはなぜかというと多分いろんなものが大量に投稿されてるからだと思うんです
最初に誰かがなにかを作るでしょ?
するとすかさずそのクオリティーを上回るなにかを誰かが作るんです
そして間髪いれずその上、さらに上・・以下無限ループ
ネットの中の進化はめまぐるしいです、三ヶ月もパソコンいじらなかったら浦島太郎状態ですよ


「DQNはなぜ威嚇行動をとるか」
2009/08/19
動物は身を守るために威嚇行動を取りますDQNも同じです
世間様から冷たい視線を浴びないように威嚇をするんです
社会的には落ちこぼれの弱者ですから
強気な態度を取ることで非難されることを回避するのです
本人達は表層意識では気づきません
しかし深層心理では軽蔑されることを恐れてます
だからついつい悪態をついたりします、彼らはツンデレなのです
でも今は見た目にわかりやすい不良とかもいないから
そういうの平気になってきてます
いちいち威嚇してるのもしんどくなってきたんでしょう彼らも進化したのです


「震度が7までしかない件」
2009/08/18
なんかでかい地震が連発しましたね
ということで震度の話なんですが
震度というのはマグニチュードのように正確なものではなく
人間の体感で5だの6だのと決められます
それでこの震度というのは7までしかないのです
それはなぜかというと元々は震度5までしかなかったのが
関東大震災があったときに「これは震度6やでぇぇ!」と言ったら
思った以上にバカウケしたので震度6ができたのです
でも阪神大震災は関東大震災よりも大きくて「これは震度7やでぇぇぇ!」と言ったら
これもバカウケしたので震度7ができたのです
それは別に良いんですが震度6強とか弱とかがなんか鬱陶しいと思いません?
もう最初から10段階にすりゃいいじゃんねえ?



「不定期連載小説SPIRAL少女ドリ留ちゃん(仮)」
2009/08/17
先生「今日はみんなに新しい友達を紹介します」
生徒A「お、転校生か?かわいい子だといいな窪塚」
窪塚「そうだね」
先生「転入生のドリ瑠さんだ、両腕がドリルだがみんな仲良くするように」
ドリ留「はじめましてドリ留です、みなさんよくしてください」
生徒A「おお、かわいいなおい窪塚!両腕がドリルだけど」
窪塚「そうだね、両腕がドリルだけど」
先生「じゃあドリ留君の席はと・・・お、窪塚の隣があいてるな、そこに座りなさい」
ドリ留「はい」
生徒B「くっそ~うらやましいな窪塚のやつ」
ドリ留「よろしくね窪塚くん、ギュィィィィン・・・」
窪塚「うん、こちらこそ・・・それと握手はちょっと・・」
ドリ留「やだっ、ごめんなさい、あやうく窪塚くんの手をズタズタにするとこだった、てへっ!」
窪塚「ははっ、いいよ気にしないで、ドリ瑠さんっておっちょこちょいなんだね」
ドリ留「ああっもう!恥ずかしくってスパイラルがっ・・止まらないっ!・・・ギュィィィィン!」



「屋根が高いというのは意外と重要」
2009/08/16
そのまんまの意味です、屋根が高いと人は窮屈に感じないのです
例えばたたみ4畳の面積に人が5人いたとしましょう
屋根がめっちゃ低いと人の密度にイラっとします
ところが屋根がめっちゃ高かったらどうでしょう?
人の密度がまったくストレスに感じません
これはどうしてかというと理屈はまったくわかりませんが
多分専門用語がなんかあると思います
この屋根が高いと心が落ち着く現象ってなんて言うんだろ?
それにしても花火大会の会場に屋根があったらきっと発狂するだろうね


「なにげにすごいこのブログ」
2009/08/15
「ジャンプ」でぐぐると3番目に出る
最新記事だからってものあるけどね
次にはもう落ちてくよどーせ

「ここの主張は大体マジで書いてますよ」
2009/08/14
ここでいろんなこと言ってきましたが
大体マジで思ってることを書いてます
でもそれで終わらせちゃうと知らずに敵を増やしそうなので
最後の一行でおちゃらけて相対化してるんです
自分の側近にピエロを置いたリア王みたいなもんです
リア王とはシェイクスピア作の悲劇です、リア充の王ではありません


「昔NHKで千原兄弟がさ」
2009/08/13
なんかNHKでアニメの話する番組あるじゃないですか?アニメ夜話だったかな
ドラえもんの回があってそこに千原兄弟が出てたんです
千原兄弟全然しゃべれてなかったよ!
その時は今ほど売れてなかったからでしょう
それにしても「芸人VSプロのオタク」というのは今考えるとすごく面白い構図だなぁ
しゃべりのプロがおたくのプロにまったく歯が立たないって・・ねぇ?
千原兄弟にしてみたら忘れたい過去だろうなぁ


「言霊」
2009/08/12
言霊というものは存在します
身近によく「だりぃ・・」が口癖の人がいるでしょう
これは聞いてはいけません、呪いの言霊です
よく「だりぃ」と言う人は言うたびにエネルギーを補充してます
そしてそのエネルギー源はどこかというと聞いた人から奪ってるのです
この「だりぃ」を聞かされた人はうんざりします
なぜうんざりするかというと、聞かされた人の頭の中で
「この人はだるいのか、疲れてるのか、ならここは変わりに元気な俺ががんばらないといけない
 もしがんばらなかったらこの人怒るかもしれない、俺のこと嫌いになるかもしれない」
っていうようなことが頭をよぎるわけです
そして言った側の頭の中は
「俺だるいって伝えたよな、だから俺は多少さぼっても許される、聞いたこいつが責任を取ってくれる
 俺はなにも悪くない!」
っていうようなことが頭をよぎるわけです
「だりぃ」が口癖の人とはなるべく距離を置こうという話です
他にも「つまんねえ」とか「ヒマだ」「死にそう」「うぜえ」とか負のワード全般です
しかし最近更新だりぃな(´・д・`)



「というわけで555を見てみる」
2009/08/11
仮面ライダーというものを見てみようということで555(ファイズ)を見てみる
なぜ555かというと井上俊樹が全構成やってるということで、じゃあこれでってことで
この人はデスノートの脚本やってた人ね
さて555を途中まで見たわけですが、昔のような完全懲悪でライダーが悪い敵怪人をひたすら倒す
っていうものではないようです
主人公のたっくんがいてヒロインと三枚目がいます、主人公チームです
そしてオルフェノクと呼ばれる怪人がいます
普通の人間が事故やらなんやらで死ぬとこのオルフェノクになっちゃうってことがあるのです
そんでイケメン優男とチャランポランな男と心に傷を持つ女の子、これが優男チームです
そんでもって黒幕となる大企業の社長とその仲間、これもオルフェノクで
優男チームに対して人間を襲わない裏切り者だってことで粛清をかまします
主人公チームは黒幕社長オルフェノクと戦ったり、優男チームと戦ったり助けたり互いに恋愛したりと
大体そんなストーリーのようです
話には聞いてたけど食事シーンが多いですね
井上俊樹曰くセックスシーンの代わりなんだそうです


「日本の真裏」
2009/08/10
地球がありまして日本の裏側にはブラジルがあります
実際にはブラジルにすっぽり日本が入ってるのではなく
いくらかは海にはみだしています(日本語あってる?)
子供の頃妄想したことがあるんですが
「自分の住んでるとこの真裏はどうなってるのかなぁ?」
ってなことを思いませんでしたか?ええ、思いませんよね・・・
でも考えたらけっこう興味持つのではないでしょうか?
コーヒー豆畑なのか、森なのか、家なのか
もし民家ならどんな人が住んでるのだろうなんてなことも考えたら面白いかも・・いや、つまんねぇな
でも今こうしてる間にもあなたの家の真裏に住んでるブラジル人が同じことを考えてるかもしれません
そう考えたら面白いかも・・・うん、これは面白いな
そんなわけで真裏がわかっちゃうサイトとか作れないもんですかね?
私は気になります、コーヒー豆畑なのかとか民家なのかとかエメラルドマウンテンなのかとかじじいなのかばばあなのかとか・・
Googleなら出来るんじゃないだろうか・・・本気だせばきっとできるでしょう
ってわけで簡易版でこんなのありました
http://www.confluence.org/country.php?id=74
もしGoogleが完璧なものを作ったらある日見知らぬブラジル人がコーヒー豆をもって尋ねてくるかもしれないのでコーヒー挽くあれを買っておかないといけません
今日の妄想はいろいろと酷いなw(^ω^)v


「今日の記事は投稿時間を注意してもらいたいのです」
2009/08/09
この時間がなにを意味するかわかってもらえたらうれしい(´・д・`)


「せんきょ!」
2009/08/08
前々から思ってたんですが選挙っつーもんは誰に入れればいいんすかね?
誰が誠実に国政をしてくれるなんてことはわからないじゃないですか?
国会議員だけじゃなく市会議員も県会議員も県知事も市長も誰がどんな人柄かなんてのは
まったくわからないです
それで「選挙行け」「政治がよくならないのは投票率が低いからだ」と
政治家がなんかやらかしたら「お前らが選んだんだ」と
おいおい、ナメとんのか?ってことを思うのです
選挙というシステムは今となっては政治家の逃げ道にしかなってないんじゃないか?
じゃあ他になにかあるかというとないわけですが
なんというかもっと政治家を判断する材料というのがあってもいいかもしれないと思うのですよ
例えばバンジージャンプをやらせるとかね
国民の暮らしを本当に思っていれば怖くてもできるでしょ?
さすがにバンジーはじじいの心臓がヤバイのであれだけど
正義感と勇気を試すなんかはあると思うんです
人間口だけならなんとでも言えるんだから行動して判断材料をくれってことなんです
最悪大喜利とかでもいいわ、センスの良さとか発想力がわかるから
あれ?でもこれじゃ笑点メンバー有利すぎるな・・・


「仮面ライダーというものを見たことがない件」
2009/08/07
まともに見たないんですよ、多分自分には合わないとわかってるのです
だって必殺技とか叫ばないでしょ?
それとストーリーものだから一回見逃すともうダメなわけだしね
というかこれって子供に需要あんのかねぇ?
どっちかというと昔を懐かしむ大人が見てる気がするんです
実際周りで見てるという大きなお友達がいました
まぁヘタなトレンディドラマよりは面白い人間ドラマはありそうな気がします
でもライダーが叫んで巨大ロボが出ないと見る気がしません
熱血ライダーがもしいれば教えてもらいたいです


「おにぎりが好きなんだな」
2009/08/06
農家スレなんかをまとめてたら
米が恋しくなってきたのでおにぎりを食べる(´,,・ω・,,`)
米が一番おいしく食べられるのはおにぎりなんです、マジで
もっとこのおにぎりのうまさを世界に発信できないもんですかね?
そうすれば世界中で日本米の需要もあがって米農家は潤うのでは?
減反政策とかもさっさとやめて日本米をもっと進出させようよ
日本米は世界一なんだから
というわけでその具体的方法ですがアニメやマンガです
登場人物がおにぎりをうまそうに食べるシーンをちょこちょこ挟むわけですよ
するとアメ公も「OH!ジャパニーズライスボール!」と言って興味を持つんです
これで米農家は安泰なのです
あれ?アメ公は海苔食わないのか・・・だめじゃん( ゚д゚)


「ソーセージ」
2009/08/05
外国の食文化SUGEEEE!ランキング第二位に輝くのがソーセージです(一位はピザです)
これはなかなかのクオリティですよね
さてソーセージといえばドイツが発祥というイメージがありますが
実際は中国らしいです。いや、絶対かどうかは知りませんがそう考えられてるようです
間違ってても責任は取りません、はい
第一次世界大戦時捕虜となったドイツ人のソーセージ職人数人が
日本にソーセージを伝えたのですねぇ
どうでもいいけどスーパー行くとハムソーセージおいしそうの歌がずっと流れてるから
歌詞全部覚えてしまっただよ(´,,・ω・,,`)


「人体が追いついてない件」
2009/08/04
なんかのテレビで見たんですが人間は二足歩行をするようになったけど
体が二足歩行に対応してないみたいなことをやってたんです
人間は無理して二足歩行しているんです、普段はやらねぇ・・・・!
なんか背骨的なこととかがまだ二足歩行の進化に追いついてないんだそうです
たしかに地球上の生き物の中では人間って素早さが低い部類だなと思います
話はややシフトします、人は結婚して子供を産みますが
なんか今は晩婚化が進んでるじゃないですか?
30代とか40代での結婚なんて当たり前なわけですが
これは社会的には理にかなってますが多分生物学的には不合理だなと思うわけです
遺伝子を残すには10代後半あたりが一番適してるはずなんです、根拠はありませんが
若者のほうが身体的に健康なんだからきっとそうなんです
人間の科学技術で寿命が伸びたせいです
多分人体は「どうせ50歳くらいで死ぬんでしょ?」という計算で生命活動を行っています
人体が追いついてないんです
二足歩行はしゃーないにしても若者が安心して結婚できる社会にはならんもんかね?
人体が追いついてないんだから( ゚д゚)


「カイジでドラえもん」
2009/08/03
http://www.youtube.com/watch?v=YrZNCT-wr4E
再生直後がMAXだろ


「管理人同士のつきあい」
2009/08/02
ニュップ管理人と私が同一人物説というコメントを見た
過去に一度「ニュッブ」というブログ名で記事をあげたのが発端のようですが
実際はなんの接点もありません
今はほとんどブログ同士の交流はないです
前はゲーム板の人とか働くモノの人にhtml的なことを教わったり
ちょこちょこメールのやりとりもありました
なんかね、ブログの数が増えてるからもう仲間意識みたいな感覚は薄れてると思うんです
2年前はブログ自体それほどなかったから少ない管理人同士の交流も多分あったでしょう
村社会みたいな感じです、今は市みたいなもんですからねぇ


「レジスタンスとゲリラとテロリストの違い」
2009/08/01
なんかよくわからないですよね
というわけでwikiで調べてみました
レジスタンス
侵略者や占領軍に対する抵抗運動をさす。または、権威に対し特定の目的を認めさせようとする組織的活動をさす場合もある。
ゲリラe:x
予め攻撃する敵を定めず、戦線外において小規模な部隊を運用して、臨機に奇襲・待ち伏せ・後方支援破壊等の攪乱や攻撃を行う戦法、またはその戦法が用いられた戦闘、さらにそうした戦闘を遂行する武装組織を言う。
テロリスト
恐怖心を引き起こすことにより特定の政治的目的を達成しようとする組織的暴力の行使、およびそれを容認する主義の事である。テロリズムに則った行為・手段、およびそれらによって敵対者を威嚇する事をテロル(独語:Terror)と呼ぶ。日本では一般にテロリズムとテロルの双方を指してテロと略す。またテロリズムを標榜しテロルを行う者をテロリストと呼ぶ。

なんかあんま違いがわからん・・
レジスタンスとテロリストは反体制ってとこでかぶってるし
ゲリラとテロリストは不意打ちってとこでかぶってる
というかどれも戦闘行為をして戦力が乏しいってとこで一致してるよね
あえて違いを言うならレジスタンスはなんか正義っぽくて
テロリストは悪ってイメージでゲリラはなんか危険な感じ
もうちょっとわかりやすい区分け方法というのはないんでしょうかね
というか結果で呼び名が変わるんじゃない?
勝てばレジスタンス、負ければテロリスト、なんもしなけりゃゲリラみたいなね



「1周年ですよ」
2009/08/00
チラ裏が8枚で後ろ回し蹴りが5枚目、まぁ書いたのが4枚
あわせて12枚でここもついに1年が経過しました
振り返って一体なにを書いてきたんだろう?と思い出そうとしても
あんま覚えてません
そろそろこの日記もやめようかなと思ってます
多分日を追うごとに内容が薄くなってる気がしてならないんです
書くネタが尽きてるんですよそもそも需要がないですよ
せいぜい死ぬほど暇な3~4人のダメ人間が楽しみにしてるくらいです
その3~4人のダメ人間のためにこれからもがんばろうと思いますが
ダメ人間が2~3人になったら書くのを辞めます


[ 2008/03/19 17:32 ] 未分類 | TB(0) | CM(57)

賢狼ホロの画像 【狼と香辛料】  このエントリーをはてなブックマークに追加

vlphp162540.jpg





http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1205732065/
[ 2008/03/18 18:20 ] 未分類 | TB(0) | CM(26)

ローゼンとかのニュースです  このエントリーをはてなブックマークに追加

ローゼンメイデンが再開する可能性が出てきました
詳しくはまぁそういうスレがまとめであるのでどうぞ↓(画像あり)

ローゼン復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

ローゼンメイデン、ヤングジャンプで連載再開か?!


簡単に説明しますと、明日発売のヤングジャンプに
ローゼンの読み切りらしきものが掲載するようで
それプラス「次号重大ニュースが!?」的な意味深なうたい文句が・・・
来週になればはっきりするでしょう


それに便乗して・・ってわけでもないんですが
東京国際アニメフェア2008にて
星の海のアムリのイベント開催が決まったようです
詳しくはこちら↓
http://www.tokyoanime.jp/ja/index.php
http://www.tokyoanime.jp/event/view_exhibitor.php?id=44#event

なんかいろんなことがドタキャンになったり
なったかと思うと、あら吉報が?いいですねぇ
みたいなことがよくあるので
はっきりした事が言えないですね
気長に待ちましょう気長に

              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   | ・ \ノ
     ( o旦o     | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[ 2008/03/18 07:58 ] 未分類 | TB(0) | CM(12)

ジョジョのかっこいい画像ください  このエントリーをはてなブックマークに追加

bull87695.jpg


http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1204861317/
[ 2008/03/16 18:47 ] 未分類 | TB(0) | CM(25)

アムリの後ろ回し蹴り 四蹴目  このエントリーをはてなブックマークに追加

「メ~ル」
2009/07/32
50yen.jpg
メールできました、ぱねぇ50円玉画像
拾った画像だそうです

「伊賀野カバ丸」
2009/07/31
OPを見る限り普通に面白そうだと思ってしまう・・・
昔の少女マンガで、主人公は忍者でやきそばが好き
大体のそのくらいの予備知識しかありません
あれ?なんかこんなアニメ数年前にやってなかった?




「今時のSS事情」
2009/07/30
VIPの創作もののお話です
一時より大分数は減ってますね
でもまだまだたくさんあるなって感じです
でもやっぱ伸びは悪いです
あとAAもののほうが今は少ないと思います
それなりに大変ですからねぇ
私としてはじっくり良いものを作りたい人は創作発表板いけばいいと思うんです
そんでノリと勢いでやりたい人はVIP向きかなと
VIPじゃスレが落ちちゃうからじっくりやれないでしょ?
前もって時間かけて長いの作っても全然ウケなかったら悲惨だしねぇ


「手裏剣弱い説」
2009/07/29
私は手裏剣弱い説論者です
どう考えても手裏剣が有効な武器ではないと思うんです
けっこう前から手裏剣弱い説を唱えてますが今一度説明しますと
・手裏剣で人を殺すということは極めて困難
   喉とかデコに刺さらない限り致命傷にはならないでしょう
・命中率が低い
   訓練はしてるだろうけどやはり当てるのは難しいはず
   特に動くものなんかめちゃくちゃ当たらないはず
・外れたら自分が危険
   仮に屋根の上からターゲットを狙うとします、相手がこちらに気づいてないとして。
   これ外れたら自分の位置がバレるというデメリットがあります
飛距離が短い
   そこそこ重いものですから20mくらいが限界だと思います
一回投げるのに時間がかかる
   手裏剣はマンガじゃさくさく投げてますが実際はものすごい振りかぶって「うりゃっ!」って
   投げるそうです、力の溜めもいるので発動までかなりの時間がかかります
   もし正面からお侍さんがダッシュで向かってきたら1発打てるか打てないかです
   そして投げ終わったらお侍さんに斬りつけられる危険性が高いです
とまぁ大体こんなもんです
反対意見は手裏剣には毒が塗ってあるから強いという説ですが
そんな古い時代にすげぇ毒とかあったのかねぇ?
忍者ってかっこいいし好きだから手裏剣も強くあってほしいのですが
どう考えても手裏剣が強いと思えません
誰か手裏剣が強いというソースをもってきてもらいたいものです



「モンスターハンター3のムービーを見て驚愕した」
2009/07/28
なんかCM見たらすごそうだったのでホームページをチェックしてみた
ムービーがあるから見てみたのじゃが・・・
「なんじゃこりゃぁぁぁああああああ!!!」ってなった
こんなにすごいのか・・・モンハンってやつは((((;゜Д゜)))
なんかPSPのやつとかもすんごい流行ってるじゃないですか?
3はWiiなわけですがこれもオンラインでやるわけだから
どっぷり漬かるやつが続出するぞ・・・
あ、ムービーはここね
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/3/movie1.html


「ものまねの面白さがわからない」
2009/07/27
ものまねとかですごい似てるとスゲーってなるじゃないですか?
で、ものまね芸人のやるものまねもうまいんだけどさらに笑えるものまねがあるじゃないですか?
なんで同じものまねなのに「スゲー」と「笑い」に分かれるんかね?
スゲーってのはわかるけどなぜ笑いになるんだろうって話ですよ


「チキンラーメンが好き」
2009/07/26
無性に好きなんですよ、今日安売りしてたから買ってきたわけだが
あまりに好きすぎてチキンラーメンのホームページのブラウザゲーをプレイするくらいです
そんでチキンラーメンのうんちくなわけですが
世界で最初のインスタントラーメンなわけです
開発者は日清の創業者で世界ラーメン協会の会長の安藤百福さん
台湾出身で日本に帰化したって人で、まぁ王貞治みたいなもんです
百福は終戦直後の食糧難のときに「安くて栄養あってうまいものは出来ないだろうか?」という
コンセプトを元にチキンラーメンを開発
そんでいろいろあってアメリカに行ったらアメリカ人はどんぶり文化ではなくて
チキンラーメンを折って紙コップで作ってたアメリカ人を見てカップヌードルを開発したそうな
世界のラーメン王としてすごい人なんですがおととし完全に死にました
でもあんまりメディアは大きく取り上げなかったんですねぇ
もっと騒がれてもいいと思ったんですけどねぇ?
だってカップラーメンやインスタントラーメンなんて未来永劫人類が世話になるもんじゃないですか?
しかもそれが帰化したとはいえ日本人なんですから
もっと自慢していこうぜって話よ(´・д・`)


「テレビとネットの話②くらい」
2009/07/25
こんなブログをやっているとふと思うんですが
やはりテレビというものはすごいと思ってしまうのです
順序立てて説明しますと
少なからずブログの記事でなにか伝えるべき情報があるわけですが
文字や画像のみってんじゃやっぱり限界があるわけで
記事まとめるにしてもコピペとはいえ基本は一人でやってるんだから
ボリュームはたかが知れてます
その点テレビはプロのスタッフが大勢で金かけて有識者を集めて
最新CGを駆使して作るわけだからそりゃもうブログと比べたら
わらぶき小屋とインテリジェントビルくらいの差があるですよ
なのでテレビでは出来ない分野で勝負するしかねーんですね
なんていってもブログの強みはいつでも見れるってことですよね
あとなんかあるかなぁ・・もっと奇をてらうことをやってみたいです


「ちくわの磯辺揚げ」
2009/07/24
あれうまいですね
ちくわについては前書きましたが
魚のすり身を棒に巻き付けて焼いて
当時はそれがかまぼこだったって話
磯辺揚げはさらにそれに海苔つけて揚げるとかってやたら手間ヒマかけてます
なんぼほど加工してんねん!ってことでこういうものは否定したいところですが
食ったらうまいのでオッケーです
焼きおにぎり茶漬けも食ったらうまいのかな・・
過去におもっきし否定したけど食ってもないのに否定するのはやっぱいかんね


「好きなブログ」
2009/07/23
まとめブログは数あれど個人的に好きなとこはどこかと言いますとAAなにっきです
ぶっちゃけ一番見る率高いですね
だって・・・かわいいやん?
小難しくて長時間かけて読むものより一瞬で癒されるものの方が良いと思うんですけど
世間はあまりそういったものに関心がないのでしょうかね?



「シベリア抑留」
2009/07/22
じじばばの話で一番興味があったのはシベリアの話、スレには一つしかなかったわけだけども・・・
過酷な環境での強制労働というのがね、ろくに食べるものもなかったでしょう
しんどいってレベルじゃねーなぁ・・・
さて、シベリアでの犠牲者は6万人という話ですが
これは実際のところよくわかってないそうです
アメリカの研究者によれば34万人の日本人死亡者がいたとのこと
原爆並の大虐殺なわけですね
北方領土も奪われるし戦争責任も追及されるし
はっきり言ってむちゃくちゃなわけですが
戦争で負けるということはこういうことなのです
正義や道徳など関係ありません
世界は弱いものが虐げられるように出来ているのです


「経済学用語」
経済学用語記事です
かなり省略しましたが本来もっとすごい数の用語があります
そして覚えてもそれほど役には立たないと思います
わけわからん数式を用いた言葉は出してません
一応メジャーで且つ読めば理解はできるであろう言葉をチョイスしています
ひととおり読めば賢くなった気分になれるかなと・・まぁ気分です気分( ´ω`)


「じじいの頭は堅い、若者の頭はぐにゃぐにゃ」
2009/07/21
じじいはガンコです、それはここまで培った経験則により
「これはこうしたらうまく行く」という成功の体験があるからです
成功した以上は正しい、なのでその形のまま温存します
若者の頭は今ぐにゃぐにゃだと思います
それは若いからではありません、成功例がないからです
そして成功させるチャンスも今は減ってるのです
これは社会がそうなっちゃったからとしか言いようがありません
なので若者は指針が定まらないままアメーバのようにスキマを探すしかありません
とはいえこれは精神衛生上非常によろしくありません
迷いは疲労を招きます。打開策としてはやはり誰かと相談するとか
常に自分に自信をもって生きていくしかねーんじゃねーの?知らんけど(´・д・`)


「オリジナルの肝」
2009/07/20
ここんとこ映画もアニメもドラマも全部原作ありきで作られてます
なんでかっつーとそっちのほうがハズレがないからです
でも本当にそんなことでいいのか?と言う気持ちがやはりあるわけですよ
リスクを恐れて安定した利益を産むものを量産していく風潮は本当に製作の姿勢として正しいのか?
否!それは大間違いのこんこんちきだぞコノヤロー!
ごめん!言い過ぎた!
けど私の言い分はけして間違ってないはずです
不確定要素の無い適度な刺激と安心した時間をもたらす装置の一つより
作り手の熱い想いが伝わってくるもののほうが良いじゃないか
仮に・・・それが赤字でもいいじゃないか・・
熱い三流なら・・・上等よ・・・!
日本人はこういうところで勝負に出ない人種だなぁ・・・
で、今回の文はちょこちょこいろんなとこからパクってます


「シリアルの歴史は意外と長い」
2009/07/19
シリアル食品です、ケロッグとかあーいうの
19世紀の終わりにアメリカのジョン・ハーヴェイ・ケロッグ博士が開発しました
シリアル食品が世に出てからなんと100年以上経ってるんです
けど全然歴史を感じないのはなんでなんでしょう?
なんか宇宙食みたいないかにも最近開発された感は否めないなぁ
というわけでこの無駄知識を早速誰かにしゃべってみてください
「おお~」くらいの反応はあると思います


「冷静に考えるとサッカーのヘディングはかっこ悪い」
2009/07/18
頭突きですからね・・・
ヘディング禁止にしたほうがいいんじゃないかなぁ


「とぎせん!」
2009/07/17
民主圧勝だったな(´・д・`)


「エンターテイメントゲージ」
2009/07/16
人にはいろんな才能があります
そのうち人を楽しませる才能、つまりエンターテイナーなものがあります
自分の才能をもってして歌をうたったり、曲を作ったり、物語を書いたり、絵を描いたり、笑わせたりします
しかし人間ちうのは必ず飽きが来るもので
どんな素晴らしい才能でも同じことばかりやってたら見放されていきます
エンターテイナーなことをやる人はこれまで培ってきた経験を放出しているわけです
溜めて出す・・・エンターテイメントはゲージのようなものです
でも出したあとすっからかんになるかというとそうでもありません
過去に溜めたあれと最近溜めたあれを組み合わせて新しいものが作れたりします
そうやって騙し騙しやっていけばけっこう長持ちます
そんでも基本的に才能というのは使い捨てです、すぐ飽きられます
いやいやそれでもサザンとかB'zは長生きしてるなぁ・・・


「セブンイレブンのロイヤリティー」
2009/07/15
セブンイレブンがロイヤリティーを下げるそうです
弁当の値引き問題でごたごたしてた流れなんでしょうか?
とりあえずこれであの鬼畜とも思えるロイヤリティーが軽減されるのかと
そう思ってなんぼほど下げるのかと調べたところ
3%だそうです
しかも5年以上経過して売り上げに応じてとか条件がついて
最大で3%だそうです
・・・・マジキチです
前にロイヤリティーが30~40%くらいだろうと言ったのですが
どうやら60%バージョンもあるそうです(土地を借りてる場合)
まさに・・・!圧倒的・・・搾取!
いや、マジでどうにかしたほうがいいですよ
前のコンビニについての話はチラシの裏8枚目あたりでどうぞ


「アニメの製作本数をもう少し減らすべきでは?」
2009/07/14
というテーゼですがなぜこうなったか順を追って話しますと
アニメのDVDがよく高いと言われています
なぜ高いかというといろいろ理由はありますが
数が売れればもう少し安くなります
で、なぜ数が売れないかというと作品数が多いので購入層が分かれるからです
だから作品数を減らそうという提案をするのです
そうすればスタッフも集結するし良い作品も作れますし
1作品あたりの利益もあがるでしょう
消費者も安く良作が買えて良いことずくめじゃないですか?
ただこれをやると監督とか演出家とかそこらへんの中堅層が一気に仕事がなくなり餓死します
まあアニメに限ったことではないです、いろんなものが供給過多な時代ですよね


「編集の話③くらい」
2009/07/13
久しぶりに編集のお話です
色塗り記事なんですが
これ編集するの1時間や2時間くらいで出来ると思うでしょ?
実際のところもっと時間かかってます
こういうスレって流れがいくつか出来たり
さらに安価のあれがあっちこっち交錯するので
何度も読み返さないとダメなんですよ
ま、作業時間そのものはたいしたことないけどね( ´ω`)


「ネタ多くてごめんね」
2009/07/12
学校の事件記事
多分つっこまれるとは思ってたけど・・・
いや、自殺だの切っただの燃えただのネガティブな話が多くて暗くなりそうだから
多めにはさんだました
スレでは全然ウケてなかったけど焼きそばパンの話は個人的に面白いなあと
なんかエリートヤンキー三郎のバカな不良みたいなので再生されたw
20円で暴動起こすってなんか笑えるw


「VIPで笑えることはけっこうある」
2009/07/11
でもそれをブログに載せても笑えない
不意打ちな感じがいいんです


「マックスコーヒーはスイーツ」
2009/07/10
コーヒーを飲みながらマックスコーヒーをほおばります

「暑い死ぬ(;´Д`)」
2009/07/09
暑いなぁ

「VIPとは電子コックリさんだ」
2009/07/08
複数の意思をミックスすることでそのランダム性を楽しむのです


「アカロフのレモン市場」
2009/07/07
経済用語です
買い手は売り手より商品を詳しく知りません
なので売り手は粗悪品を買い手に売ります
すると買い手はどんどん売り手を信用しなくなり
良品まで売れ残り、結果全体が損をするという理論です


「浅田真央は長州小力を殺してもいいと思う」
2009/07/06
まぁそんだけ(´・д・`)

「お台場ガンダムすげぇ」
2009/07/05
まぁそんだけ(´・д・`)

「アイス半額だったから4個買ってきた」
2009/07/04
まぁそんだけ(´・д・`)

「このブログってもう2年もやってんの?」
2009/07/03
だらだらとやってきましたけどもうそんなに経つの?バカじゃん?
始めてから1年あたりはまとめブログではなかったんだけどね


「自慢の意味って知ってる?」
2009/07/02
「自慢話ってうざいよね」みたいに使われるこの「自慢」なんですが
「自己満足話」の略かと思ってましたがよく考えたら字が違うんですよね
そんで意味もわずかに違います
「自慢」のほうは誰かがいないとできないけど自己満足は一人で出来るのですよ
そもそも本当に自己が満足していたら誰かに話す必要はないわけで
自慢は誰かに話さないと満足できないので自己満足話ではないのです
じゃあ「自慢」ってなんなの?ってなるわけですが
ググっても語源はわかりませんでした
そこで「慢」という字でググってみたところwikiのページがあったんで見たんですが
「仏教が教える煩悩のひとつである。他人と比較して思い上がることを言う。」
ってなことが書いてあるわけです
これに「自」がくっついて自慢なのかなと
ただwikiのページには「俗に我慢という」
ってなことが書いてあるわけです
もうね、意味がわかりません
謎が謎を呼ぶミステリーです
でも「慢」という字にはやはり思い上がってるみたいな意味はあるようです
慢心とか言うでしょ?
でも我慢ってのはなんなんだ?どうしてこうなった?
ってことで誰かわかる人がいたら教えてください


「MOSAIC.WAV」
2009/07/01
魅惑のツンデロイド
http://www.youtube.com/watch?v=vYYpxRij_ik
SPACE!WAVE!AKIBA POP!!
http://www.youtube.com/watch?v=Pgkls8uwCgA
たべごろ☆1/2ふるーつ
http://www.youtube.com/watch?v=PT2jdHMikqI
超妻賢母宣言
http://www.youtube.com/watch?v=r6K7MGqApi8
[ 2008/03/10 00:26 ] 未分類 | TB(0) | CM(37)

画像まとめ  このエントリーをはてなブックマークに追加

画像ものまとめです
( )内の数字は枚数です
一週間置きくらいに更新していきます
ネタ画像のまとめはこちら

FC2のブログ容量1Gを超えそうなので
倉庫へと移動させ中です
記事が見れないものは移動途中なので
倉庫にいけばあるかもしれません
         倉庫↓
http://blog.goo.ne.jp/suiseisekisuisuisui/

ローゼンメイデン

水銀燈の画像がうpされるスレ

薔薇水晶の画像ください

翠星石のかわいさを広める

翠星石画像2

水銀燈画像

蒼星石画像

真紅画像

金糸雀画像

苺&薔薇&ゆっきー


ローゼンメイデン画像 全キャラ

続・ローゼンメイデン画像       

瀬戸の花嫁

【画像】瀬戸の花嫁【画像】 (15+3)   


涼宮ハルヒの憂鬱

巨大画像で長門にハアハアしようぜ(38)

巨大画像で長門にハアハアしようぜ 2(25)

巨大画像で長門にハアハアしようぜ 3(26)

巨大画像で長門にハアハアしようぜ 4(20)

巨大画像で長門にハアハアしようぜ 5(16)

巨大画像で長門にハアハアしようぜ 6(16)

巨大画像で長門にハアハアしようぜ 終(16)

ハルヒの朝倉画像(9)

ハルヒの朝倉画像 2(11)

ハルヒのみくる画像(16)

ハルヒのみくる画像 2(17)

ハルヒの鶴屋画像(11)

ハルヒの鶴屋画像 2(14)

ハルヒの鶴屋画像 3(13)

涼宮ハルヒの画像(16)

涼宮ハルヒの画像 2(16)

涼宮ハルヒの画像 3(13)

涼宮ハルヒの憂鬱の画像(11)

涼宮ハルヒの憂鬱の画像 2(8)

涼宮ハルヒの憂鬱の画像 3(11)

涼宮ハルヒの憂鬱の画像 4(6)

涼宮ハルヒの憂鬱の画像 5(10)

涼宮ハルヒの憂鬱の画像 6(17)

涼宮ハルヒの憂鬱の画像 完(16)

新世紀エヴァンゲリオン

エヴァンゲリオン画像 壱    


CLANNAD -クラナド-


CLANNAD -クラナド- の画像 (24)

CLANNAD -クラナド- の画像 2 (24)

CLANNAD -クラナド- の画像 3

CLANNAD -クラナド- の画像 最終回

らき☆すた

らき☆すた画像 1 こなた(11)

らき☆すた画像 2 こなた(14)

らき☆すた画像 3 こなた(11)

らき☆すた画像 4 かがみ(18)

らき☆すた画像 5 かがみ(19)

らき☆すた画像 6 かがみ(15)

らき☆すた画像 7 つかさ(12)

らき☆すた画像 8 みゆき(10)

らき☆すた画像 9 ひより ゆたか(15)

らき☆すた画像 10 あやの みさお(23)

らき☆すた画像 11 みなみ パティ(13)

らき☆すた画像 12 先生とアダルトチーム(12)

らき☆すた画像 13 あきら(15)

らき☆すた画像 14 (18)

らき☆すた画像 15 (19)

らき☆すた画像 16(25)

ハヤテのごとく!

ハヤテのごとく!画像(ヒナギク)

ハヤテのごとく! 画像2(ヒナギク)

ハヤテのごとく! 画像3(ナギ)

ハヤテのごとく! 画像4(マリア・サキ) 

ハヤテのごとく! 画像5(いすみ・瀬川・他)

ToHeart2

ToHeart2 画像  2 3


機動戦士ガンダムOO

機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)画像

機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)画像 2

マクロス

マクロスFのランカ画像スレ

マクロス画像スレ 2

狼と香辛料

賢狼ホロの画像 【狼と香辛料】 2

獣耳尻尾キャラ画像

獣耳尻尾キャラ画像  2 3 4 5 6 7

今、この時代だからこそネコミミ画像

魔法少女リリカルなのは

リリカルなのは画像 2 3 4

ぱにぽにだっしゅ!

ぱにぽに画像 2

まなびストレート


まなびストレート画像スレ

ひだまりスケッチ


ひだまりスケッチの画像

ARIA

ARIA画像 2

ジョジョの奇妙な冒険

ジョジョのかっこいい画像ください

攻殻機動隊

攻殻機動隊壁紙画像

リトルバスターズ

リトルバスターズ画像 2

クイズマジックアカデミー

クイズマジックアカデミー画像

絶景画像

絶景画像貼ろうぜ 2 3 4 5

その他

ドラゴン画像スレ

【グロ含】UMAや巨大生物の動画や画像ないか?

ヒトガタってマジで存在すんの?

【ホラー注意】目を伏せたくなる怖い画像もってこいやぁあああ!!

怖い系の画像スレ

かっこいいロボット画像

かっこいいロボット画像 2

魂が震えるようなロボ画像くれ

カッコいいロボット挙げてけ あと画像貼ってけ

綺麗な戦闘機画像貼ってくれ

貞子たんの萌え画像貼ってけよ

OSたんの画像貼ってけよ
 

妖精の画像ください

何でもいいから「登場人物一覧」「キャラ総登場」的な画像を貼るスレ

火曜日も終りだし眼鏡っ娘の画像でも貼ろうか

二次和装画像スレ  

武装少女の画像くだしあ 前編 後編

タバコを吸ってる女の子の画像 他2本

学校の制服着た女の子の二次画像 2

外人が描いた二次画像を貼るスレ

眼帯娘の画像

カッコイイ男キャラの虹画像ください
[ 2008/03/08 19:27 ] 未分類 | TB(0) | CM(43)

【ホラー注意】目を伏せたくなる怖い画像もってこいやぁあああ!!  このエントリーをはてなブックマークに追加

怖い画像です

苦手な人はやめときましょう><
サムネにはしてません
虫も含みます
虫は最後のほうでまた「虫注意」を出すので
「虫はダメだけどホラーだけ見たい」という人は
そこでやめときましょう
逆に「虫は見たいけどホラーはダメ><」という人は
一番下から見ればいいかなと思います

それと画像が突然ガバっと変わるそういう系は載せてません
やや動く系のものが一枚あります





ではかなり↓までスクロールしてご覧ください・・・
[ 2008/03/07 23:44 ] 未分類 | TB(0) | CM(211)

らき☆すた画像 最終回  このエントリーをはてなブックマークに追加

20080224121232.jpg



viploader2d310729.jpg


泉こなたの良さげな画像ください
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1202720465/
らき☆すたの画像スレがあってもええじゃないか
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1203166814/
らき☆すたの画像スレがあってもよかろうもん
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1203079102/
等より
[ 2008/03/06 20:04 ] 未分類 | TB(0) | CM(47)

FC2の不具合のようです(;^ω^)  このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントの書き込みができないとかそういった不具合みたいです
多分もう直ってるかなとは思いますが
なんでしょう鯖が重いんでしょうか?

他と比べてうちはコメントが多いほうじゃないから
いいといえばいいのかもしれませんが
だからこそコメントはありがたく読んでるんで
あれです、まぁいいです


以下チラ裏
  ↓
らき☆すた画像がやっと最後です
16回です半月以上かかってますね
実際はもっと前から収集してるから
約一ヶ月くらい費やしてるかと思います

記事にするのは約2週間で
その間にもまた画像が溜まるのです
いろんなの平行して画像を集めてるんで
そりゃ出すより集まるのが早いでしょう

基本的にはたくさん集めたほうが良いです
そこから厳選するんで選択肢は多いほうが
より良いものが出せます

に、してもキャラのバランスがあれですね
偏りがスゴイ!

ローゼンなら金糸雀や苺が少なかったり
らき☆すただったらみゆきが少なかったり
ハルヒなら長門が異常に多かったりします
リアルに人気ランキングがわかります
こなたよりかがみのほうが単体では多いけど
複数ものにこなたは多くからんできます
互角と考えていいでしょう

もしここを見てる絵師の方がいれば
不人気キャラを優遇してみてはどうでしょう?
[ 2008/03/05 23:31 ] 未分類 | TB(0) | CM(6)

アムリの後ろ回し蹴り 三蹴目  このエントリーをはてなブックマークに追加

「UMA」
2009/06/31
水棲UMAが大好きです、ネッシー的な生物が現代に生きていたらなぁ・・・なんてことをよく妄想します
しかし実際のところ種を維持していくとなると最低2000頭ほどの数が必要なんだそうで
そこを下回った種はじんわり絶滅へと向かいます
そういうわけだから実際に存在する可能性はかなり厳しいわけですが
人間が深海を調査できるようになったのはここ最近なわけで
2000頭とまではいかないまでも絶滅途中のUMAがいて
数頭くらいはまだ生きている・・・なんて可能性も考えられます
それで湖底と海がつながっていればネッシー的な生物が生存していてもおかしくないわけです
いてほしいという希望的観測が夢を支えているんです
そいでもメガロドンは生きてると思いますよ
あの動画で超巨大サメ写ってたもん(´・д・`)

「mixiでニュースサイトまがいのことをしてる人」
2009/06/30
たまに見るんですけどね・・・ニュースサイトでよくね?って思っちゃいます
ま、別に誰に迷惑かけてるでもなくやってるので良いんですが
日記書いたほうが有意義なんじゃないかなと・・・
いや、もしかしたあれはメモ的なことなのか
ならはてブでもよくね?
といってもなんかネットの世界って違うコンテンツでも使う人次第で
いろんな使い方できるしやりたいようにやればいいか
ここも普通の使い方じゃないからあんま人のこと言えねぇなぁ(´・д・`)

「記憶の熟成は大切」
2009/06/29
多少わかりにくい話をしますがまぁ軽いたわごとだと思って聞いてください
ここのコメント欄と12日の日記で少し触れたんですが
「面白くないものは見なくていい」って話
私はよく面白くないと思ったマンガを途中で投げ出すタイプなんですが
1年か2年か寝かせると続きが読みたくなることがあります
これは無意識的に脳が記憶の整理をしてるんです
そして1年前に読んだ途中のマンガの内容を熟成させるんです
これを熟成以外の言葉でどう表現したらいいのかわかりませんが
なんか熟成って感じなんです、ようは深く理解するってことに近いかも?
そうするとそのマンガの世界感とかに感情移入みたいなのが出来て
続きが読みたくなるんです
結局なにが言いたいかというと面白いマンガないかなぁなんて嘆いてる人は
とりあえず読んでみたら?ってことなんですよ
浦沢直樹も「マンガは少しずつ読め」と言ってました
熟成するからです
あと私が勝手に思ってることは脳のこういう機能は寝てるときにも働いてて
ひょっとしたらそれが夢となってるのではないかなと・・。
夢が記憶を整理するためなんていわれますが私の場合はむしろ逆で
脳が記憶を整理してるから夢を見るんじゃないかな~なんて思ってます

「シエラレオネ滞在記」
2009/06/28
訪問者リストとかを見てたら発見しました
http://bamboobozu.blog63.fc2.com/
ブログ名のとおり1ヶ月ほどシエラレオネにいたという人のブログです
シエラレオネは西アフリカにある国で危険国家第二位、平均寿命ワースト1の国で有名です
なんで寿命が短いかというとやはり紛争です
反政府勢力と政府軍がダイヤモンド鉱山の支配権をめぐって争ってるわけです
そしてお約束的に反政府勢力は戦力が乏しいわけで
少年兵を登用するわけです
わかりやすくVガンダムで説明するとリガミリティアVSザンスカールみたいな構図です
シエラレオネなんかに行く人というのは非常に稀だと思うので貴重なブログだと思います


「宇宙人の話」
2009/06/27
宇宙人がいるとかいないとか誰もが考えることですが
宇宙人、いわゆる地球外知的生命体は存在します
地球のように良い感じに重力があり水があり衛星があり恒星がありアミノ酸があれば良いわけですよ
もちろんこういう条件を満たす惑星が存在するとなるとものすごく確率は低いです
でも宇宙は恐ろしく広いですからそんなくらいの条件ならまさしく天文学的数字になるほどあるはずです
ただそれが地球まで来れるか?ってほうが問題なわけでね
仮にUFOが光の速さで航行できたとしても数万年か数億年かかかっちゃうわけで
ならワープしかないわけですがいかに宇宙人といえどもそれは物理的に不可能だというのが
現代の物理学のあれなわけです
そんなわけでUFOだの宇宙人だのバカらしって私の性格ならそう言いたいところなのですが
UFOをモロに見たことあるので存在を否定できないのです
そこに宇宙人が乗ってるかはわかりません、地球産のUFO(兵器)かもしれません
マジで見たんです。これFBIが見たらわしゃ消されるのかな?( ゚д゚)


「統一規格が欲しい」
2009/06/26
パソコンを持ってる人なら誰でも思うことだと思います
もうさ、なにやっても「お手持ちのパソコン、回線によっては・・・」みたいなことってあるでしょ?
やれこのブラウザでは無理だのモニタの解像度があれだの・・・
まぁパソコンだけじゃないですけどね、DVDがプラスだの片面だのイケメンだの
アタッチメントだのフィルターだのどじょっこだのあめんぼだの数え上げたらキリないじゃないですか?
考え出したら頭沸騰しそうになるのです
そりゃ自由経済ですからどこの会社も我こそがシェアナンバーワンを獲得みたいなのはわかりますが
もうね、ぼちぼち消費者がついていけない状態になってるんじゃないかと思うんです
あと10年後20年後とかにもこんな苦悩はあるんかなぁ?
今でも機械についてけないのにもうろくしてヨボヨボになったらもっとついてけない自信があります
それまでにメーカーはがんがってもらいたいです

「幽霊の話」
2009/06/25
夏なんでこーいう話でもと言いたいところですが私は幽霊の存在というものを信じてません
そんでも思うことはあります
まず幽霊が存在したとして殺傷能力というものはないと思います
いわゆる呪い殺すとかそういうことは不可能です
というのも世の中悪い奴がいます、そういう悪い奴に直接的間接的に殺される人もいっぱいいるはずです
そういうやつらがこの世に未練を残して幽霊になったとします
もし私が幽霊の立場なら自分を殺した悪い奴を必ず呪い殺すでしょう
しかし悪い奴が謎の死を遂げるみたいなニュースをとんと聞いたことがありません
そうです、幽霊に殺傷能力はないのです
でも仮にですよ?「悪い奴は悪党として精神が強いから幽霊は敵わないんだ」みたいな設定だとしましょうよ?
そんでしょうがないから一般人をおどろかすとかしかできず自分の正義もつらぬけないしょぼい霊に誰がびびんねん?って話
もし幽霊がいたとして目の前にあらわれて害を加えようとするなら確実に返り討ちにして
往復ビンタをかまそうという心構えをみなさんも持っていただきたいです



「咲-Saki-の麻雀」
2009/06/24
まぁよくオタク用の萌えマンガで麻雀じゃねぇなんて言われてますが
そのとーりだと思います
でも麻雀ってなんかオカルト的要素があるじゃないですか?
流れとか席とかさ
麻雀をやってれば誰しもが感じるオカルト理論
そういう麻雀の面白い部分を強調して興味がない人に伝えるっていう点では
すごくよくできた麻雀マンガだなって思うんですよ
どのジャンルでもお局的にうるさい人っているじゃないですか?
音楽だったら「ここのギターがどうのこうの」とか
ガンダムだったら「スラスター推進力がどうの」とか
にわか嫌いのいかにも排他的思想の我こそは本質みたいなそういうあれが
なんかあれしてるんですよ、言わんとしてることはわかるでしょ?
ほんまあれな人は困るでぇ(´・д・`)
結局なにを言いたかったか伝わらなかった件

「A案」
2009/06/23
しつこいようですがまた脳死と臓器移植の話です
18日に国会で臓器移植法改正案の採決がされました
これがABCDと四つの案がありましてですね、A案に決まったんです
BCDはどうでもいいとしてこのA案というものがどういうものかといいますと
これまでは15歳に満たない子供はドナーの対象にはなりませんでしたが
これからは子供の臓器でも使いましょう、そして脳死は死としましょうってことです
臓器移植に対して積極的になったってことですね
とはいえ家族や本人の意思表示で反対があればドナーになることはありません
逆にいえば臓器提供なんかしたくないって思っても家族がイエスと言えば
勝手にもってかれちゃうってことです
なので提供したくない人はドナーカードに反対の意思表示をしとくか
家族に話しておけばいいでしょう
そもそも脳死なんて年間何人くらいに登るんでしょ?
ググってみたところ3000人かぁ・・・意外と多いね


「しつこいようですがドナーカードの話」
2009/06/22
ドナーカードなんですがこれは手続きはいりません
持ってるだけで効力を発揮します
遺書みたいな扱いだと思うのですが自筆でないとダメですね
もっと言えばドナーカードそのものに法的効力はないです
自筆で意思を書けばおそらくはチラシの裏かなんかに書いても法律的に臓器提供の意思のあるなし
が認められます
ブログじゃ本人でも無理ですね
でもネット登録ってのはあるようです、それはまぁ本人だという手続きはいると思いますが・・。
ドナーカードは単に書きやすくしたってだけのもんです
そんなわけですが私としてはどうもまだドナーカードというものの敷居が高く感じるんです
もっとなんかね、積極的に配る体制にしたほうがいいんじゃないかなと
例えばですね、免許証の書き換えとかでついでに意思表示シールをつけるとか
そういうことは無理なんかね?
警察がそういいうのにかかわっちゃやっぱまずいんかねぇ・・
じゃあもうあれだ、トレカの中にたまに入ってるとか
あ、15歳未満は無理だ・・・。まちがってドローしちゃうかもしれないし
ドナーカードを場にふせて発動すんのにいつまでかかるかってなるしなぁ・・・
どうもまだ死がタブーな状態にあるからこういうことって話にくくなってますね
でもあんまりおおっぴらにやりすぎて「臓器提供を拒否するのは非国民だお!」みたいな風潮になるのもよくないですよね
体傷つけられるのは自分でも家族でもイヤですから


「脳死とドナー」
2009/06/21
脳死スレです
19日のあれでも脳死について書きましたが
この後にこのスレが立ったんです。実はスレタイの意味がわかりません
なんかのテレビでやってたのかな?
それでですね、この記事をまとめるにあたって実際にドナーカードをもらいにいきました
私は臓器なんてもってけって言いましたが、いや、実際カードもらうと
リアルに想像しちゃって臓器提供するって気持ちが折れました
見事に自分に裏切られました、ヘタレでした。
臓器もってっても良いって人は試しにドナーカードもらってやってみていただきたいです
ひょっとしたら心が折れるかもしれません
もっててもいわゆる見返りがないですからねぇ・・・
こんなこと言ったら反感を買うかもしれませんが
臓器提供の意思をもってる人にはなにか優遇してもらえれば良いと思うんですが・・・
例えば住民税の割引とか、そこまでいかなくても公共の交通機関を無料にするとか
いやせめてヤクルト飲み放題とかね・・・。
そんで皆さんの意見を聞くと圧倒的に臓器移植肯定派が多数ですね
たしかに受容者はたくさんいるでしょうから
そういう人のためにも移植はしたほうが良いんでしょう
もっと意見別れると思ったんですけどね・・・。
まぁこういう話はネットのほうがしやすいからちょうどいいかなと


「死ってなんだろう?」
2009/06/20
まぁまたまた暗い話になりますが死についてです
こんなもん人それぞれなのでわざわざ話そうって気はありませんが
養老孟司が言ってたことにはなるほどなと感心しました
それというのは昔は自分の家で死ぬことがほとんどだったけど
今はみんな病院で死んで、葬儀屋の人があれやこれやと段取りを行って
ささっと占められます
ようは死というものを遠ざけ非日常にしてタブー化されてるのです
これはいかんっていうようなことをタケシは言ったんですね
なんにしても死というものは身近ではなく別世界のものとなってるんだそうです
でも死ってものを考えるから生きるってことがあれするわけで
死ってことを自分なりに考えるということは多分自分の生き方をあれするあれに
なんかやっぱこういう話うぜぇな
まだ今は大分マシになってきたけどちょっと前だとこういう話すると
ドン引きされてた風潮があったよね
今でもまだ若干抵抗はあるんだけど
なるだけタブーというものは無くしていくべきだと思うのです
だって話ちゃダメっていうほうが生理的に我慢できないので( ´ω`)


「脳死は死

か?」

2009/06/19
まぁまた暗い話になりますが脳死についてです
私が勝手に思う死の概念というものは「意識がない」ということです
この場合の意識というものはしゃべれる、反応がある、ということではなく
思考力があるかってことだと思ってます
そして誰もが知っている通り人間の意識がどうやって成り立っているかは解明されていません
ってことは個人的に言わせれば脳死は100%死と言い切れないってことなんです
そして日本の法律でも脳死を完全な死としては扱っていないのです
まぁだからといって臓器移植とかを反対するわけではありません
仮に私が脳死したら臓器なんていらん好きなのもってけって思ってるし
そもそも脳死じゃどのみち意識があっても次第に薄れてくと思うんです
だって感覚がないんだからねぇ( ゚д゚)
それと脳死と植物状態は似て非なるものです
植物状態は回復の可能性がありますが脳死は残念ながら回復の可能性がゼロです
それでも脳死は完全な死ではないと思ってます
が、あくまで可能性の話です、今んとこ五分五分くらいです


「認知的不協和」
2009/06/18
認知的不協和(にんちてきふきょうわ)というものをご存知でしょうか?
あんまり世間一般に浸透してる言葉でもないんですが
実はけっこう生活に密着してるものなんです
まずこれの意味なんですけど、一言で説明すると思い込みによる脳内補正です
例えば田中さんはA型です、血液型占いを信じてるあなたはA型の人を几帳面だと信じてるとします
田中さんの机は散らかっています、しかし占いを信じてるのでそれを散らかってると認めたくありません
そこで机の上は散らかっているけどよく見ろ、ペンが良い感じに並んでるやないかぁぁ!!
と、か細い理論を元に自分の「A型几帳面説」を貫き通すのです
これが認知的不協和というものです
現実から目をそむけ自分の世界を守るというダメ人間的心理なのです
カルト宗教の信者なんかもこういうことよくやります
私の場合ですと「ああ、これはあれだから、はてブとか意識してないから、コメント狙いの記事だから」
「いやいや、そんな更新とかムキにやらないタイプだから、アクセス数?そういうの興味ないから」
というような認知的不協和が生まれています
まぁ世の中こうやって自分で自分を慰めてかないとやってけねーんでさぁ


「超マルチタレント」
2009/06/17
ここ最近芸能人はいろんなスキルを求められるじゃないですか?
例えばアイドルなのに作詞や作曲やったりお笑い芸人に歌唱力を求められたり
声優なのに歌やビジュアルを求められたり元スポーツ選手が面白いこと言わなきゃならなくなったり
これってようするに目線の問題ですよね、専門分野を得意とするのは当たり前で今や誰も驚かないわけで
専門外のことをやるからスゲーってなるんですよね
でもこの風潮ってわかる気もするけどなんだかなぁという気持ちもあります
やっぱプロは自分の仕事を・・・あ、なんか説教くさいからやめとこ・・
ってわけで超マルチタレントというものを考えるとすると
元オリンピック代表でアイドル並のルックスで面白く歌がうまく作詞作曲をして声も良いし将棋が強く
文才があり絵がうまくて博識でゲームが作れて料理がうまくて司会進行が出来る。
というような人がいたらけっこう気持ち悪いね
やっぱほどほどがいいです


「創価学会とはなんなのか?」
2009/06/16
2ちゃんねるではかなり嫌われてるんですが
結局のところどうなん?って思ってる人も多いでしょう
ってわけで書いてきます、金の話が中心です
信者が1000万人とか言われてますが
実際精力的に活動してる信者は200万人くらいでしょう
それでも十分すごいんだけど
その200万人が年間の財務(お布施、浄財のこと)を2万くらい払ったとしましょうよ
それだけで400億円の収入がある団体なのです
さらに聖教新聞という独自の新聞を発行しててですね
信者はそれを取るわけですが「贈呈」という形で近所にも無料で配ってるんです
これも莫大な金額です、1部100円くらいだったかな?
1人で3部とったとして300円×25日(日曜日はない)×12月×200万人=1800億円
1800億円の売り上げってすげぇね、まぁここから経費はさっぴくわけですが
聖教新聞って枚数が少ないから1部あたりの原価は普通の新聞より大分安いのです
他にも人間革命という本が売れるわけで関連書籍もこれだけではありません
ってことで計算すると年間2000億円くらいの収入はあんじゃねーの?
宗教法人というのは事業のほとんどが非課税なもんだからこういうことを申告しなくていいわけです
なのでこのお金がどこでどう使われてるかもはっきり掴めません
あちこちに会館を建てたりもしてますがそれでも余るでしょう
こんだけ金集めても納税しなくて良いっていうのはムカっ腹が立つぜジュッテーム!
あ、気がついたら終始金の話しかしてねーな( ゚д゚)


「イモ喰い」
2009/06/15
実は私は相当なイモ喰いです
ジャガイモ、山芋、さといも、サツマイモとよく食べます
特にジャガイモは大好きです、前世がでんぷんだったんです
あの独特の舌触りがいいんですよ、ざらっとしたのがね
そういう流れでリンゴも好きです
よくあれがダメで嫌いって人もいますがそういう奴とは友達になれる気がしません
ジャガイモが好きな人に悪い人はいません

「雲」
2009/06/14
先日いい感じの夜雲を見ました
この時期は良い感じに雲が見れるんですよ
夜なのにそこそこ明るいし大気がにごってないせいでしょうか
わりと見てて飽きないですよ
雲は形がはっきりしてるものこそ男前とされてます
もこもこってしてるほうが良いんです、ざらざらの奴はダメです
その中でも入道雲はかなりのイケメンですよ
抱かれたい雲ランキングでも毎年上位に食い込んでJJでも特集組まれたりします
わた雲なんかも年上の女性の支持を得ています
いわし雲とかはどうもダメですね、あんなもん所詮EXI○Eみたいなもんです
やっぱり入道雲のようなカリスマがないと雲界で生き残るのは厳しいようです
これから良い感じの雲が見れる季節なのでたまには空でも見上げたらどうかって話

「西森マンガが好き」
2009/06/13
なんか好きなんですよ
作風が独特なんです、少女マンガと少年マンガを合わせたような感じ
コメント欄にあったけどこの人少女マンガ家志望だったってマジ?
とにかくニッチですよね、かわいい女の子出してハーレムで萌え~みたいなものではなく
少年誌なのに少女マンガっぽい恋愛を描いてるってのは斬新です
じゃあこれ他の人が真似できるかっていうと無理なわけで
この感性は西森博之にしかないものです
コメント欄見てても同意できる意見が多かったです

「面白くなかったら見なければいい」
2009/06/12
マンガでもアニメでもなんにでも当てはまるんですけどね
私の場合少し見てダメだと思ったら早めに見切りをつけるタイプなんですよ
でもこれって意外と珍しいんでしょうか?
なんかみんななんだかんだで手をつけたら最後まで見る派なんでしょうか?
多分みんな「最初はこんなだけど最後には面白くしてくれる!」みたいな期待を抱いてるんでしょう
でもね、最初から楽しめないものは最後まで楽しめません、この一言に尽きます
これを理屈で説明しようとしても無理なので世界はそうできてるとしか言いようがありまへん
相性っていうのがあるんですよ
在宅アニメデバッガーじゃないんだから面白さを感じないものを無理に見る必要はないんです
そしてこのクソどうでもいい話を最後まで読んだお前は在宅コラムデバッガーなのか?

「パンク状態」
2009/06/11
なんかね、どう説明したらいいかわからないんですが
あれやこれやといろいろ物を集めるじゃないですか?
で、それぞれすごく大切にしてるんです
でも例えばそこに野武士みたいな輩がやってきて
落っことしたり手で触って汚したりする経験って割と誰でもあると思うんです
んでそうなると人間というのは不思議なもんでなにかがキレるんです
今まであんなに大切に思ってた宝物がすごく価値のないものに変化するんです
あれです、魔法が解けるってあれです
でも多分これは人として必要なものなんじゃないかなと思うんです
思い入れが強すぎて気持ちがぱんぱんに膨らむんですよ
ある時どっかでパンクさせないとなんかやばい世界にいっちゃうような気がするんです
シミュレーションゲームなんかやってるとそういうときあるでしょ?
大切に育てたユニットが死んでゲームそのものから離脱しちゃうってやつ
あれと一緒です
今なんかそんな気分です

「Ez-8の開発コンセプトがわからない」
2009/06/10
陸戦なら79ガンダムで十分なのになんであんな中途半端な機体を開発したのだろうか?
性能も79ガンダムと大して変わらないし。おそらく数も大して作られてないからエースパイロット用なんだろうけど
それだったらRX-78で十分なわけだし局地戦にも向いてないし・・・
などとアニメに全力でつっこむ人ほど良いお客さんなんだなって話

「マンガの上ってなにかね?」
2009/06/09
タイトルがわかりにくいと思うので詳しく説明しますと
昔々その昔は娯楽小説が今でいうマンガのポジションだったんですよね
で、多分娯楽小説をたくさん読んでる人はキモオタみたいな扱いだったんですよ
でも今小説たくさん読んでても読書家ってくらいにしか思われないしなんだったらちょっとかっこいいと取られるじゃないですか?(ラノベは別だろうけど)
ということはマンガを超える娯楽媒体が出てきたら、マンガ読んでる人がかっこいいみたいな時代が来るんじゃないかね?なんて思ってるんですよ
アニメがそうかって言われたらちと違う気がします
だって今もマンガ読んでる人がかっこよくなってないじゃないですか?
小説とマンガの違いってようは伝達手段の進化なんですよね
絵が入ることで表現が一瞬であれするじゃないですか?
ってことは音とか絵が動けば・・ってそれじゃアニメと一緒なわけで
じゃあもうあれですよ、電脳しかないですよ
未来の子供は頭に電極ぶっさして超マンガを楽しんでるんです
そして私世代が「近頃の子供は超マンガばっか楽しんでけしからん、わしが子供のときはマンガを読んだもんだ・・」
みたいなことを言うんです
超マンガはすごいですよ、匂いとか味とかも体験できるんです
大人になるとエロいあれとかもきっと出来ます
そしてこの与太ばなしを最後まで読んだお前は相当なお人よしだと思う


「神のみぞ知る世界」
2009/06/08
サンデーで連載してるマンガなんですけどね
主人公がギャルゲーマニアで死神みたいな女の子にあれされて
現実の女の子を口説くというマンガです
読んでみたところ面白いですねこれは
絵がうまくて登場キャラも良い感じ
これそのうちアニメ化しないかなぁ?
ハヤテがあるから無理かな、内容かぶるってるし

「日本オワタ」
2009/06/07
去年あたりよく言われてましたが最近見ません
ホントに終わってるからいいづらいのかもしれません
なにをもってして終わってるかと言いますと
夜中に車とか人をみかけなくなりました
だーれも外に出てないんですよ
というわけで今回またも景気対策を考えました
もし私が総理大臣だったらまずこう言います
「日本は終わりました、どうにもなりません
私は近々自殺します、国民の皆様今までありがとうございました」
と、言うようなことを号泣しながら情けない顔で言います、鼻水とかもすごいです
すると国民は「バカヤロウあきらめんな!」「オレ達を信じろ!」「お前もお前を信じろ!」「俺が信じるお前を信じろ!」
こうして一致団結して景気回復へと向かうのです
いや、これはマジでありなんじゃねぇかと思います
深イイ話でも似たようなことやってたじゃないですか(多分1蹴目参照)
政治家は無理に強がるから余計信用無くすんですよ


「最近しゅごキャラにハマってる」
2009/06/06
面白いんですよこれ、ここ読んでる人がしゅごキャラ知ってるという前提で話ますが
アニメのほうではほとんどオリジナルストーリーになってますね
TVシリーズでもう80話以上やってるから原作ネタもあっという間に尽きますよ
最近の流れは迷い人があむとからみ、ルルがそれを謎たまにしてオープンハートって感じがずっと続いてます
こういう予定調和が私は大好きです
アニメと比べると原作のストーリー展開ってすごく早く感じます
こういう毎回同じ内容でストーリーがまったく進まないという体(てい)はアニメだからこそ耐えうるんですよね
主人公のあむちーは物理的な戦いではなく精神で戦ってるんですよ
けっこう熱いココロの持ち主なわけです
なのでオープンハートのBGMはもっと熱い感じのほうが良いと思うんですが
なんかかわいらしい曲なのが残念です
少女マンガが原作だからつじつまは合ってるんだけどね

「地雷の話」
2009/06/05
なんかたまには社会派みたいなことでも書いてみます、多少暗い話だけどそれは6月のせいってことで(´・д・`)
現在地球上に埋まってる地雷は1億以上といわれています
カンボジアではその残存地雷での被害者が年間数百人にのぼります
そもそもなんでこんなに地雷がばら撒かれたのかというと
コストが安く効果が高いからです
地雷一個500円とか1000円くらいで作れちゃうんです
対人地雷というのは殺傷能力は低く歩兵の移動力を奪えればいいのです
つまり踏んでも死なずに足だけ吹き飛ば威力なのです
現在も子供とかが踏んで足を失ったりしてるわけです
これはさすがに人道的にあれなので地雷撲滅撤去キャンペーンなども行われています
世界規模ではオタワ条約\(^o^)/と呼ばれる地雷の使用、生産、貯蔵とかやめようみたいなものもあります(詳しくはしらんけど日本も条約結んでるらしい)
とにかく地雷なんてさっさと撤去すればいいだろとは思ってみても
撤去費用は設置費用の100倍くらいかかるんだとかでなかなかうまくはいきません
ちなみに日本に地雷はないそうです、銃を生産するので手一杯で
地雷が後回しになったんだとか
ただ、地雷をもった歩兵が突っ込んでいって戦車に向かって自爆する「人間地雷」という戦法があったそうな
うーん、やはり暗い話になったなぁ

「ハルヒ病ってあるよね」
2009/06/04
ハルヒ萌えーっていうことではなく
作中でハルヒがちっぽけな自分に苦しむっていうあれです
なんか確かに上をみたら自分の小ささにいたたまれなくなることもあります、はい
だからそういうこと考えないようにしてます
マイペースが大事です、急がば回れです


「知覚像」
2009/06/03
アニメ目でかすぎ記事ですね
まず「知覚像」という言葉から説明しますが
例えば実際の人の目というものというのはそれほど大きくありません
でも人の顔を見るときって目とかを意識してみるでしょ?
すると脳内補正で目が大きく感じたりするんですよね、これが「知覚像」です
逆に実際に見えてるものを「網膜像」と言います
で、マンガでもアニメでも目が異常に大きくなるのはこの知覚像を計算してのことなんです
もちろん目だけではなく体とか物とか目に見えるものすべてに当てはまります
ジョジョなんかはそういうのが顕著に描かれてたりしますよね
ただそれにしても日本人の絵は目がすごいですね
きっとオタクに合わせてくうちにエスカレートしてったんじゃないかと思います
なんか異性とか最初はブサイクって思ってても
話して付き合ってくとかわいく見えたりするでしょ?
逆に嫌いな奴は醜悪な顔に見えたり
あれもきっと知覚像のしわざじゃと思うのです

「6月は愚痴月間にしよう(´・д・`)」
2009/06/02
ここももう3蹴目に突入です、実際にはチラ裏で8ヶ月やってるから
あわせると10ヶ月くらい毎日こうして書いてるんですよ
地味に凄くね?と誰も褒めてくれないので自我自賛しときます
6月です、じめじめして嫌な時期です
テンション下がります、なので愚痴とかストレスを吐き出していきます
もうね、書くネタも付きますよそりゃ
そんでもそこそこかぶらずにいろんなこと書いてきましたよ
なのでそろそろ愚痴っぽい内容が1ヶ月くらいあってもいいんじゃないか?長いか?
語尾にもファックとかガッデムとかつけていきますよもう
あれ?意外と愚痴ネタもないのか?
書こうと思うと書けなくなるもんですね
でも今月は多分普通にイライラして愚痴っぽくなるので
よろしくお願いします
と、言うように先に免罪符を手に入れる奴が私は大嫌いですゲッダウ!

「ネットニュース検索α」
2009/06/01
というサイトなんですけどね、ここ
http://www.tandi-communications.net/netnews/
個人ニュースサイトで紹介された被リンクの集計をやってまして
ランキング形式で紹介してるわけです、自動取得ですね
過去ニュースもキーワードで検査できてすごいです
便利なサイトだけどあんまりここで大々的に宣伝しちゃうと
アンテナやらニュースサイトに嫌われるのでここでこっそり紹介しときます「
[ 2008/03/05 17:44 ] 未分類 | TB(0) | CM(39)
amazon
Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) セブンスドラゴン2020 初音ミク TYPE2020 (1/7スケール PVC塗装済み完成品) セブンスドラゴン2020 初音ミク TYPE2020 (1/7スケール PVC塗装済み完成品) アイドルマスター シンデレラガールズ 渋谷凛 ニュージェネレーションVer. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) アイドルマスター シンデレラガールズ 渋谷凛 ニュージェネレーションVer. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) Fate/EXTRA ねんどろいど セイバーエクストラ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) Fate/EXTRA ねんどろいど セイバーエクストラ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) figma キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク 初音ミク 2.0 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア) figma キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク 初音ミク 2.0 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア) 僕は友達が少ないNEXT 柏崎星奈 Yシャツ水着 (1/7スケール PVC製塗装済み完成品) 僕は友達が少ないNEXT 柏崎星奈 Yシャツ水着 (1/7スケール PVC製塗装済み完成品) 魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ (1/8スケール PVC塗装済み完成品) 魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ (1/8スケール PVC塗装済み完成品) 変態王子と笑わない猫。 ねんどろいど 筒隠月子 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 変態王子と笑わない猫。 ねんどろいど 筒隠月子 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! (6) 初回限定特装版 ねんどろいどぷち付き (SEコミックスプレミアム) 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! (6) 初回限定特装版 ねんどろいどぷち付き (SEコミックスプレミアム) 機巧少女は傷つかない 夜々 (1/8スケールPVC塗装済み完成品) 機巧少女は傷つかない 夜々 (1/8スケールPVC塗装済み完成品) 七つの大罪 ルシファー~傲慢の像 (1/7スケールPVC製塗装済み完成品) 七つの大罪 ルシファー~傲慢の像 (1/7スケールPVC製塗装済み完成品) 貧乏神が! 桜 市子 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) 貧乏神が! 桜 市子 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE サイコ・ガンダムMk-II (ネオ・ジオン仕様) GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE サイコ・ガンダムMk-II (ネオ・ジオン仕様) 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 クロワンピ黒猫 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 クロワンピ黒猫 GOSICK-ゴシック- ヴィクトリカ (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) GOSICK-ゴシック- ヴィクトリカ (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) Z/X -Zillions of enemy X- 各務原あづみ (1/8スケール PVC塗装済み完成品) Z/X -Zillions of enemy X- 各務原あづみ (1/8スケール PVC塗装済み完成品) リネージュII カマエル (1/7スケール PVC製塗装済み完成品) リネージュII カマエル (1/7スケール PVC製塗装済み完成品)
コメント・総記事数
コメント数:
 総記事数:
検索フォーム