「ワンランク上の捗るアイテム」2011/08/13残念ながらそういうものに疎いんです
だからこれからはもう少し自分で探してみようかなとは思うのです
というわけで青汁を買ってきました
買ってよかったなぁって思うものって意外とないんですよ…
ウェットティッシュくらいですよ、これは手放せない
今興味あるのは高いフライパン
安いの使ってるんでつるつる加工がすぐあれな感じになるんだけど
高いの買えば長持ちすんのかね?誰かオススメのフライパンを教えてください
「国民総番号制」2011/08/11昔そんな話が出てましたけど
もう今やそんなこと一切耳にしなくなりました
でもね、最近ふと思ったんですけどやっぱ実際やったら便利だろうな~とは思うのですよ
例えばビデオ屋の会員証とか病院の診察件とかなんかそういうカードがいろいろ溜まるでしょ?
これがうっとうしいんですよ
もしこういうのを一括できたらものっすごい楽です
だってカードを作る必要がなくなるわけですから
例えば病院いったときもいろいろ待たされることなくささっと診察できます
旅行先のレンタルビデオ屋とかカラオケ屋で会員にならずとも利用できるじゃないですか
でもこれ1枚のカードとかにしちゃうとそのデータが盗まれたりしたらその人のもん全部盗まれるわけですよね
預金の引き出し的なこととかも出来ちゃうでしょう
個人のそういうのを一括するというのは危険なわけです
危険と便利というのはニコイチです
でも現在の科学技術ならもっといろいろできそうじゃないかね?
指紋認証とか網膜だかなんか?その血管とかそういうので個人を認証できるようになってるんでしょ?
そういうのでなんとかできないですかね?
なんならICチップ体に埋め込んでもらってもわしゃかまわんよ
そうすれば悪用されたりはしないし安全です
例えばもし今後大地震がきて被災者が出た場合効率よく支援ができますよ
被災した次の日にもお金配れますよ
脱税的なことも減りますし、納税の手間もなくなります
確定申告とか行かなくていいわけですからね
ただやっぱりプライバシーは相当無くなるなぁ
「『逆鱗に触れる』の語源」2011/08/10人を激しく怒らせることを逆鱗に触れるといいますが
これは龍のアゴの下あたりに逆さまのウロコがあって
龍はそれを触るとものっすごい怒り狂うことから来てます
しかしなぜ逆さまのウロコがあるのか、なぜ触ると怒るのかは知りません
コンプレックスなのかね?それとも触ると痛いのかなんかそういう理由だと思います
「ジョー山中が死んだ」2011/08/07まぁ多分あんまりみんな関心ないだろうなとは思ったけど
人間の証明のテーマは人生で一番多く聞いてる曲なのです
放送室3周してるんで1200回以上聞いてます
何回聞いても飽きない名曲だと思います
久しぶりに訃報で「おおっ!」ってなったなぁ
この人元プロボクサーでめっちゃケンカ強いんだよね
「レベルE」2011/08/07体調悪いので家でダラダラしながらバンダイチャンネルでレベルEを見る
今だけ全話無料とはありがてえ
サキ王女とか現実RPGとかHUNTERの蟻編やGI編の土台的なあれがあるね
それにしても頭痛い(;´Д`)
「演歌歌手という仕事」2011/08/05音楽不況と言われる昨今、さらに輪をかけて不況そうな演歌業界なのですが
たまにちょっとした波は来ますね、「孫」とか氷川きよしとかジェロみたいな
とは言えやはりちょっとしたブームで終わります
一番上でこんなもんなんだから下はもっとドえらいことになってるんでしょう
演歌歌手って枕営業とか地方巡業やら暴力団とずぶずぶで混沌としてると思うんですよ
売れない演歌歌手がそういうの暴露してったら面白いと思うんだけどなぁ……
「黒毛和牛にガン見された」2011/07/30電車で数駅移動して田んぼ道を歩いてたら牛舎があった
「あ、牛が居る」って思ってみようとしたら寝転がってる牛がむくっと起きて
6頭くらいにガン見された
こっちが見るはずだったのに逆にガン見された
人間が珍しいのか?
普段スーパー行っても見るだけで終わる黒毛和牛様に注目されるなんて感激だなぁ
「ジャッキー映画11本見たった」2011/07/17全部で48本のレビューをしたった!
何ヶ月かかったと思っとんじゃ
果たしてナンバーワンジャッキー映画は…?
乞うご期待!
「人間弱ってるくらいがちょうどいい」2011/07/14笑ゥせぇるすまんの「ケフィア」って話で
主人公がマンガ家だか作家だかで栄養ドリンクをガバガバ飲むんです
部屋が散らかって不摂生な生活を送ってるとこに
そこへ喪黒さんが来て「それはいけませんねぇ」ってことでケフィアをプレゼントするんです
すると主人公がものっすごい健康になって部屋も綺麗になって活き活きしだすんです
でも急にアイディアが出なくなってどうしようもなくなったところに「ドーン!」されて
前よりも栄養ドリンク中毒になっちゃうって話
人はあんまり健康すぎると面白いこと考えられないんです
体内に毒を溜めてそれを吐き出す人が大衆の共感を得られるわけです
「ジャッキー映画7本見たった」2011/07/10一週間でまた7本見ました
全っっ然飽きないなこりゃ
まぁそれでも当たりはずれはある
つまらん映画は見てるだけで苦痛
「ジャッキー映画6本見たった」2011/07/03そのうちレビューする
レンタル屋にあるのが限られてるから全部は無理だけど
3~40本くらいかなぁ
大体半分くらいは見終わったどー
「巨大魚はロマンがあるよね」2011/06/26この間水族館に行ってきたんですよ
サメが好きなんでず~っと眺めてました
そんで最近巨大な魚の夢を見ました
どう説明していいかわからんけど
ワンダと巨像の水のあの地形みたいなとこ
その上、数十メートル高いところに自分がいて
下を見ると4~50メートルの巨大な魚(形は雷魚っぽいの)がいるのです
それはそれは興奮する光景でした、夢とはいえ
この夢で見た光景を映像化してみんなに見せたいですよ
巨大魚が出るすげぇ映画ってなんで作らないかね?
単純に金がかかるからなんだろうけど……
あることはあるけどB級の安っぽい映画にしかないんですよね
「冷やし中華を数年ぶりに食べた」2011/06/22食べたっていってもお店でですけどね
いや、だって冷やし中華ごときスーパーで売ってる奴を自分で作って食べれば済むもんじゃないですか?
わざわざ店で食べるほどのものでもないと思うのですよ
店で食べると無駄に高いしね
でもなんとなく久しぶりにお店で食べてみようかな~って思って
もう何年間お店の冷やし中華食べてなかったか……
まぁお店でならそれなりにおいしいかもしれんと食べに行った
結果、それなりにうまかったけどやっぱ店で頼むほどのものではないな~って思いました
「強くあることを強制させられる空気が駄目っ…!」2011/06/10なんかねぇ生き辛い世の中だな~って思うのです
それがなんでなのかってことを考えるのだけど
多分いろいろな理由はあるのでしょうが
最たるものとして生活水準つーか……金銭感覚っつーか……
そういうのが今の不景気に追いついてないんですよ
まだ景気が良いときの感覚のままなんです
そりゃあ多少は価値観は変わってきてますけど
まだまだ追いついてない、追いついてないよ!
ただこれ仮に追いついたらヤバイんだけどね……
国民全員がボロッボロの服着て冷や飯食べて水道水だけ飲んでるのが
デフォルトな世の中になるわけで
そうなってくると日本の経済が完全に死んじゃう死んじゃう死んじゃうツモ!
少し話しは変わりますが給食費未納問題で
給食費払わない人って金持ちの人が圧倒的に多いんですよね
これがなぜかというと金持ちは金持ちだから給食費を払わなくても恥ずかしくないのです
貧乏人が払わないと貧乏だからって思われるでしょ?これは恥ずかしいっ…!
お金だけの問題ではなくなんかいろいろと弱い人間って
弱点をさらけだせないです
例えば低学歴な人は知識的なミスをすると恥ずかしかったり
顔が悪い人間はモテないこと、恋人がいないことを恥と思ったり
まぁ一言でいうとコンプレックスですわな
うん、だからなんかもっとそういうところをもっと割り切れないもんなのかな~って常々思うんですよ
頭が悪いのも顔が悪いのも貧乏なのも生まれつきだって
そういう風に思えたら大分楽になるんじゃないかと思うのです
でも……それできねえんだっ……!…ボロ…ボロ…
世の中って奴は見栄張らなきゃなんねえんだ……!
で、そんな心持ちのまま四苦八苦…悪戦苦闘っ…!孤軍奮闘っ…!
――を、強いられる世の中だから精神が疲弊してついには自害したくなるわけですよ
なんでこんな空気なんだろうな~、テレビが悪いんかね?
テレビでええもん映しすぎなんかね?
なんかこの歪んだ空気をどうにかしないと自殺者って減らないよね
「黒沢弁当を作って食べた」2011/06/04弁当とアジフライを買う
↓
弁当の上にアジフライを乗せる
↓
上からぎゅ~っと押す
↓
完成
「教養と実学」2011/05/30教養記事なんですが
どうやら教養というのは高尚なものらしいのです
就職とかそういうもののためだと実学で
レベルが低いと単なる豆知識となっちゃう
なんか敷居が高いものなのですが
じゃあ今のご時勢で生きてく上で特になんの意味もなさない教養とやらが出来るかっていうと
そんなものは不可能じゃないですか?
だから教養というのはもっと広義にしていっても良いと思うのです
もうマンガ読むのもゲームやるのも教養でいいです
「マンガが一番面白く感じるとき」2011/05/27バクマンの記事だけどね、ま、これ書いたの私なんですが
ワンピースが面白いか否かって件ですが
あんまり面白いとは思ってないです
結論からいいますとワンピースが好きって人はあまりマンガ読まない人なんだと思います
普段マンガ読まないから一度好きになるとそうそう冷めることなく
面白く読めちゃうわけです
だからワンピースをつまらないって人からみると滑稽なのです
まぁ私も福本マンガが好きなので和也編でダラダラやられても面白く読めちゃうから
もうこれはそういうものだと思ってます
多少面白くなかろうが楽しめるってことは幸せなことだと思います
ワンピースを叩く人というのはワンピースを叩いてるというよりも
「俺が楽しめないもの楽しみやがってコノヤロー」という妬みなんですよね
でね、最近マンガが楽しめない人はラーメン屋いって漫画読むといいですよ
ラーメン屋で読むマンガは面白さが2.5倍になるといわれています
まず選べるものが少なく、ラーメンを待つ暇つぶし的なものなので目線が下がります
それとこれからラーメンが食べられるんだというウキウキ感が拍車をかけて
マンガが一番面白く感じられるのです
というわけでワンピースが全巻そろってるラーメン屋に行きましょう
「∀ガンダムを見る」2011/05/25他にやることもないので∀ガンダムを見てます
久しぶりに見返したけど∀ガンダムってこんなにつまらなかったっけ?
あらためて見ると戦争っていうか小競り合いしかしてないな……
面白いのってコレンナンダーとレッド隊だけじゃん
「マニモル」2011/05/22これだけ情報化社会が発展して暮らしも豊かになって
あらゆる分野の科学も技術もレベルアップしてるというのに
なんで新しい定番料理ができないの?ってなことちょくちょく思うんです
コロッケとか寿司とかラーメンとかカレーとか何十年も何百年も前からあるでしょ?
なんていうか……ここ数十年で作られた「料理」ってないんじゃないの?
なんかのバリエーションが増えたってだけでしょ?
これはなんかおかしくないかと思うのですよ
現代人が本気を出せばご家庭で誰もが簡単に作れておいしい
まったく新しい料理「マニモル」が開発できるはずなんです
バージョンアップに躍起になるよりも新しいものを作ってもらいたい
そうすればいろんなマニモルもできるじゃないですか
カレー味のマニモル、シーフードマニモル、サラダマニモル、冷やしマニモルと
なんかこうちょっとしたことですごい料理って出来そうじゃね?ということが言いたかったのです
「ザブングル」2011/05/21アニメのザブングルです
内容はほのぼの戦うガンダムって感じ
登場人物がやたら頑丈、高いところから落ちようがなにしようが全然平気
舞台が地球ではなく別の惑星なので重力が小さいのか?ギャグ補正なのか?
他のマシンがずんぐりむっくりなのになぜザブングルだけ長身なのかと
いろいろ思うことはありますが、終始楽しめる作りです
富野監督にしては話がはっきりしてます
主人公のジロンが親の仇を討つってとこから話がはじまります
ジロンが運び屋からザブングルを盗んで
なんかごたごたして運び屋と共に旅することになって
支配階級の奴らをぶっ潰そうぜってなって
最終話でジロン達が勝利してエンディング
最後は夕日に向かって全員並んで走る
ジロンの仇であるティンプも一緒に並んで走る
なんかそんな感じ
「カレーに生卵に味噌汁」2011/05/12カレーを作って生卵をかけて食べる、味噌汁付き
世間一般的にこの取り合わせはやはり変なんだろうな…
でもなんか好きなんです
「野生のイタチを見た」2011/05/04電車で数駅移動していくらか歩くとそれなりの自然に出会えます
そこで野生のイタチを見ました
茶色で小さくてかわいい
その後もフラフラと歩いてたらイタチの死体を2回見ました
あれ?イタチだらけ?わりとイタチっていっぱいいるのかね?
「素の芸能人」2011/04/27芸能人は多かれ少なかれキャラを作るわけですが
あれ?あんまこいつキャラ作ってないな……って人もいます
その最たるものが誰かって考えたんですが
浅野忠信なんじゃないかなと思ってます
けっこう変わってるらしいですよ?
次点で板尾創路
大体人間の素ってのは世間的には変人にカテゴライズされるんだと思います
逆に全力で演じてるのはキムタクです、彼は全力でキムタクを演じています
キムタクの脳内では「ここキムタクだったらどうするかなぁ?」なんてことを考えてるはずです
多分彼はしゅごキャラ持ちです
「粘着綿棒」2011/04/21100円の粘着式耳かきを買って使ってみる
これがなかなか良い感じ
厳密には綿棒ではなくプラッチックです
黒いから耳クソがはっきり見えるし
耳を傷めるってこともありません
ただ別に掻いてて気持ちいいってこともないですが
「今増税するのは間違い」2011/04/19消費税を3%上げようかなんて話が持ち上がってるようです
これはダメだと思うのですよ
今は震災でわずかに物価が上がってます、消費も増えてます
だから税収的にはそれほど悪くはないんですよ
ここで消費税をあげちゃうとまた買い控えでデフレになって
景気が悪化しかねないです
復興するまでの3年間だけ上げるとか言ってますが
とにかく今はまだやめくべきでしょう
「仮設住宅」2011/04/12震災から一ヶ月経ったわけだけどもいまだに仮設住宅は出来てないです
プレハブ的なものとかならかなり早く出来るもんだと思ってたのですが遅いですよね
どうやら6万戸以上作らないとダメみたいです
ああなるほど……こりゃさすがにさっさと作っちゃおうぜって数ではないわな……
なんといっても資材がないわ、金はまぁなんとかなるみたいですけどね
というかまず一旦被災者を関東まで移住させたほうが良いんでないの?
空いてる部屋なんかアホほどあるじゃないですか?
それやるとなんかまずいの?やっぱ身分照明的なものがないから?
まとまったお金もないんでしょうけど
もうそこはええやんか?
集団生活も3日間くらいは面白いだろうけど一ヶ月となるとストレス溜まるだろうなぁ
「ミライボウル」2011/04/09斬新な歌だなぁ
「わざと節電してるよね」2011/04/03スーパーいくと蛍光灯が半分消えてるんだども
あれ絶対わざとやってるよね
あえて照明を暗くすることで非常事態感をかもしだして
購買意欲を煽ってるよね
たしかにあの暗さはちょっとワクワクするんですよ
日本人の商魂のたくましさは異常だ
「ようやく納豆が買えた」2011/03/30ここ数日探し回ったけどどこも売ってなかったのです
今日スーパーに入荷してました