1 名前:
再チャレンジホテルφ ★[] 投稿日:2012/01/25(水) 23:57:43.99 ID:???0
紳士服販売大手の「はるやま商事」(岡山市)が、スーツなど自社ブランド商品の製造を委託する
下請け業者計153社に対し、返品や支払い減額計約10億9280万円相当を負担させたとして、公正取引委員会は25日、下請法違反(下請け代金の減額禁止など)で再発防止などを勧告した。
公取委によると、同社は2009年12月~11年9月の間、売れ行きが悪く在庫となった約10億3332万円分の季節商品などを業者に引き取らせたり、支払うべき代金から約5948万円を減額したりした。同社は返品したうち、昨年7月までに約8億4763万円分を引き取ったという。
同社は「勧告を真摯に受け止め、意識の向上に努める」としている。
(2012年1月25日20時19分 読売新聞)
2 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/25(水) 23:58:27.47 ID:M4JNRz6p0
クズ3 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/25(水) 23:59:00.03 ID:tt1/CNun0
これは酷すぎ8 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 00:00:44.77 ID:/oN64Agk0
有名なクズ企業
下請け可哀そう4 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/25(水) 23:59:13.15 ID:x6nElrjCO
はるやまって東京以外だとやたら見かけるイメージ9 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/26(木) 00:01:03.57 ID:NU99ICYG0
>>4
地方もここ十年でかなり潰れてるぞ
10 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 00:01:04.16 ID:mtNvwbcA0
何年も毎日閉店セールしてた店かよ15 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 00:02:32.31 ID:0OjWQL5O0
そうそうwいつまでも閉店セールやってるよね。
あれ見て、あんな詐欺まがいな売りかたしてるってイメージが付いたわ。
あれ以来行く気がなくなった。同じ売り方してる他店もそうだけど
12 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/26(木) 00:01:53.84 ID:uwIRsdyz0
スーツなんて一気に何着も売れるわけないのに、社員にはものすごいノルマあるらしいね。
本当にブラック企業。
24 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 00:04:32.81 ID:C7opkCky0
全然紳士じゃない30 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 00:05:40.23 ID:GYQGOenw0
家族経営の企業って、総じて遵法意識が低いよな
会社は私物、社員は召使いって感覚だからね34 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/26(木) 00:06:06.01 ID:8UI28LBR0
街の雰囲気壊す馬鹿でかい看板立てやがって・
辛抱してたがこんな悪行あったなら金輪際入店しない。
それにしても「はるやま」にも下請あったとは……。38 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 00:07:23.15 ID:woIKLqoi0
正直こういう系統の店って買う気しないよね
安く抑えるならイオンとかで問題ないし高いの買うなら好きなブランド店行けば良い44 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/26(木) 00:08:58.93 ID:50WNxwtf0
ヤクザだなw
47 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 00:10:34.98 ID:osFl16Mf0
近所のはるやまはいつも店員の車しか駐車場にとまってないw50 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/26(木) 00:12:43.22 ID:5/0orgsc0
Perfect Suit FActory=はるやま
THE SUIT COMPANY=青山
SUIT SELECT 21=コナカ
ORIHICA=アオキ
看板掛け替えただけなのよねw
でもスーツカンパニーは160㎝のサイズがあるから有り難い52 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/26(木) 00:15:10.73 ID:Wz6JdCa+0
>>50
>看板掛け替えただけなのよねw
これどういう意味?56 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/26(木) 00:17:43.41 ID:5/0orgsc0
>>52
要は同じ系列
「しまむら」そのままだと見るからに貧乏臭いから
若者向けを「アベイル」にしてるのと一緒
53 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/26(木) 00:16:36.26 ID:oXWA2zbt0
素直に潰れとけや悪徳企業が。54 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/26(木) 00:16:41.14 ID:irOSLGQUO
紳士服店の閉店商法はみっともない59 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/26(木) 00:20:41.37 ID:cDwoRBKK0
やっぱりこういう企業だったか。
どうせもう行かないけど、潰れてよし。
63 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 00:22:01.72 ID:TJIXn7d80
紳士服店って多すぎじゃねえ?
あんなに乱立してて儲かるとは思えないんだけど64 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 00:22:15.78 ID:xztFvfQuO
この手の服屋ってどうして成り立ってんの?
広い敷地で目立つ看板あげてるわりに
客が入ってんの見たことないんだけど
72 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 00:29:12.40 ID:jjaR6kRI0
そもそもこういう薄汚い企業が生き残れない社会にしないとだな。89 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/26(木) 00:57:53.57 ID:SwaT0FKM0
>>同社は「勧告を真摯に受け止め、意識の向上に努める」としている。いや、不当な負担金は返還するとかそーいうコメントは無いのか92 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/26(木) 01:01:57.44 ID:r3GwduETO
はるやまとかあおやまとかあおきって店舗は大きくてでかいけど全然客いないよね
あんな単価低いのに客いないとかどうやって経営してんだろ
新しい店出す金借りて前の借金返すの繰り返ししてるんじゃないのか
つまりプロ自転車操業104 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/26(木) 01:37:52.54 ID:0aRaAXwj0
>>92
売上いかないときの店員買いだよ。
販売系の会社によくあること116 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 06:50:23.04 ID:WEHtoH5yP
>>92
スーツやら、仏壇やら、メガネやらは、販売価格に比べて原価が安い。
メガネは価格破壊がすするんでるけど、前二つは、ステイタスって意識
もあるから、まだまだ価格が維持されてるな。111 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 06:09:18.10 ID:r0ndMOsJ0
紳士服は店員が鬱陶しい
ユニクロみたいにしておけ112 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/26(木) 06:12:02.46 ID:wledZy//0
実に資本主義らしい
利益優先のクズ行為
死ね資本主義者118 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/26(木) 06:51:55.66 ID:9K5mjZM+O
可哀想な下請けを助ける為に、
はるやまの服をじゃんじゃん買おう。119 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 06:52:55.17 ID:Eqwmwaau0
どこが紳士なんだ
DQN服に名前変えろよw120 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 06:53:56.63 ID:wbLEEV5b0
真摯に受け止め反省しろよ、紳士服だけに124 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 06:59:39.23 ID:DlHfU5080
こういうのやっても全然罰則もないからねぇ....
経営陣や関わった店舗の店長とかも逮捕すりゃいいのに。136 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/26(木) 09:42:31.93 ID:yNMjsB800
悪質だな
ここで買った事は無いが、今後一切絶対買わないと決めた141 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 11:03:09.54 ID:1LpmsxKQ0
あちこちに乱立してるのに全然閉店しないから可笑しいと思ったんだよな。
どうせこいつらの業界ではこれが普通なんだバンダイビジュアル (2012-06-08)
売り上げランキング: 1
関連
俺がブラック企業で働いてた時の事を話す