★「消費」って楽しいの? 驚くべきゆとりちゃんの“お金”の価値観
まず、ゆとり世代の考え方を理解するキーワードとして、「お金」があるだろう。彼らは、上の世代と比べ、極端に消費意欲のない世代。しかし彼らと話していると、ひょっとして僕たち上の世代がお金にこだわりすぎたのかも、と思えてくるから不思議だ。では、彼らの価値観について、振り返ってみよう。
・僕は「ニコニコ動画」と「餃子の王将」があれば満足なんです。(【第32回】より)
・(楽しいときは? という問いに対して) ゲームをしているときですね。あとは漫画を読んでいるとき。(【第6回】より)
・(幸せな瞬間はなんですか? という問いに対して)家に帰ってテレビのお笑い番組を見ているときですね。
あとは…ご飯を作ったり、食べたり…。(【第3回】より)
・私もそれほどお金はいらないです。私は前職ではよくお客さんの会社に接待に行ったんです。取引先のオジサンの1人が、まあ年の割に、見た目は若いダン ディな人だったんですけど、明らかに私は異性として見られているな、と思ったんです。で、飲み会に参加したら、若輩者の私はお客さんの会社の偉い人のコートをかける係じゃないですか。コートを見ると明らかに高価なコートなんです。で、その高価なコートをこれ見よがしに私に見せてくるんですよ。そんなことをしても私はあなたのことを好きにならないわよ!って思って。あ、世の中お金じゃないよな、と思いました。(【第40回】より)
・そもそも、働きたくない人は働かなくてもいいんじゃないでしょうか?(【第31回】より)
・私は仕事に向いていない。(【第43回】より)
■彼氏へのメールの打ち方も本で勉強? 仕事も恋愛もマニュアル頼み
・ちゃんと言われないと分からないから、仕事のやり方が悪いんだったら、きっちりそれを怒って、改善点も教えてもらいたいです。(【第31回】より)
・(会社の先輩が)重い段ボールを真横で運んでいるのに、「ゆとりちゃん」が手伝わないんです。
何で手伝わないのかを聞いたら「手伝えって言われなかったから」と答えたところとか。(【第30回】より)
・(ゆとりちゃんは)言われたことはきちんとこなすんだけど、それ以上のことはできない人が多いんですよ。
まあ、言われたことすらできない人もいますけど。(【第30回】より)
・(恋愛マニュアル本は)読みますよ。彼氏へのメールの打ち方とか、恋愛マニュアル本で学びました。(【第18回】より)
■安定を望みすぎてリスクまみれに!? “安定志向幻想”の危うさ
・やっぱり「将来に対するリスクを最小限にしたい」と言うか。私の代はまだ景気が良くて、すんなり就職出来たんですが、自分の大学時代の後輩が就活で困っているのを見てると、私も何が起こるかわからない
この局面を生き抜くためにどうにかしなくちゃ、って思います。(【第2回】より)
・昔はアニメ業界に就職希望される新卒の方は「アニメが好き」「○○という作品が好き」といった理由で来られる人が多いんですね。ところが、2001年の好景気のあたりから、「安定しているから」「マスコミ業界に憧れて」という人が多くなりました。今は「安定してそうだから」が就職希望の最もポピュラーな理由になりましたね。(【第30回】より)
| HOME |
Author:アムリ
画像の転載によって著作権が侵害された等の場合は
お手数ですがメールフォームからお知らせください
即刻記事から削除しますんで
m( )m
全ランキング