2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01
headline

ハーメルンのバイオリン弾き読み返した  このエントリーをはてなブックマークに追加

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 03:41:24.33 ID:IScCC/4W0
結論:オカリナが一番カワイイ

okarina.jpg
オカリナ


3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 03:48:26.43 ID:IScCC/4W0
古いからこそ今のマンガにはない良さがある
ドタバタギャグが頻繁に挟まれてたりするのがいい
今の価値観だとダメ出しされるけど
アニメ化されてもおかしくないクオリティのマンガだった





14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 03:54:02.98 ID:0025EOzN0
続編はどうなってるの?


16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 03:54:42.01 ID:IScCC/4W0
>>14
読んだことないけど
ちゃんと話はつながってるらしい


30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:03:27.63 ID:0025EOzN0
>>16
1巻だけ読んだんだよ
ハーメルそっくりなやつが主人公で魔法学校通うって話だった


ハーメルンのバイオリン弾き ~シェルクンチク~ 1 (ヤングガンガンコミックス)
ハーメルンのバイオリン弾き ~シェルクンチク~ 1 (ヤングガンガンコミックス)

ハーメルンのバイオリン弾き~シェルクンチク~公式サイト(1話試し読み可)
http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/introduction/hameru/

15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 03:54:30.17 ID:9u3fvw/iO
本編で思いっきりシリアスで重いことやってる代わりに、合間にそれを誤魔化すくらいの勢いでバカやってるんだよな。
料理が辛くなったから水で薄めようじゃなくて、砂糖をどばどば入れてしまったような
でも僕は好きだ。ライ子ちゃんのパンツにはお世話になりました。



17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 03:55:35.53 ID:IScCC/4W0
>>15
まさにそんな感じだったな
あのくどさが良いんだよ



19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 03:57:28.09 ID:tLHPCMmw0
僕はサイザーちゃん!!

img1384433fzik9zj.jpeg
サイザー


23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 03:59:28.32 ID:McY6JqcJO
リュート王子どうなた


24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:00:50.51 ID:IScCC/4W0
リュートはなんだかんだで死んだ
復活と見せかけて死んだ
けっこう死にキャラが多いのも魅力
今の少年マンガは復活だらけで死に重みがない



25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:01:30.19 ID:agUWn1k9P
ヒロインが主人公殴りまくるの飽き飽きしてんだけど立場逆の漫画ないの?ってなるとこれしか思い浮かばない


31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:03:33.33 ID:IScCC/4W0
>>25
けっこう女キャラがボコボコにされたり切られたりするよな
それも生々しいんだ
くらべて今のマンガはぬるすぎる



34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:05:17.69 ID:Ud9Wb4xOP
桃の缶詰開けたいがために何でも切れる剣作ったオリン爺がいなければ世界は平和なままだったはず。


39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:09:12.21 ID:McY6JqcJO
あのピエロみたいな奴が大嫌いだった


45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:12:51.01 ID:IScCC/4W0
>>39
オル・ゴールはけっこうwktkキャラだろ
力が強くない強敵っていうのがいい



49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:15:11.74 ID:n7HM62rSO
オルゴールもギータもいい悪役だったな

ベースの無双っぷりには絶望したよ

でもコルネットさんが一番つよい


imagesggae.jpg
ベース

20090225213555.gif
コルネット

IlViolinistadiHamelin17.jpg
ギータ


50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:15:37.40 ID:Ud9Wb4xOP
ヴォーカル編のイライラ度は異常
オカリナのおっぱいがなければ読むのを止めてた


9hh101001064523.jpg
オカリナとヴォーカル


55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:17:22.90 ID:IScCC/4W0
ヴォーカル付近はダラダラしすぎてちょっとつまらんな
キャラは純粋悪で好きだが



52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:16:52.96 ID:0025EOzN0
タケノッコーンが実在しててしかも味方だったってとこはクソフイタ


54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:17:19.41 ID:TV7J4GO6P
曲でどうこうしてるよりケストラーの血で何とかしてるイメージのが多い
あとバイオリンジェット



59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:18:54.31 ID:IScCC/4W0
>>54
多分そこらへんのイメージを払拭するために
最後のキメをバイオリンにしたと思われる



62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:22:42.17 ID:TV7J4GO6P
最後は聖母殺人伝説じゃなかったっけ


63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:25:29.59 ID:n7HM62rSO
ケストラーは天使の羽がはえたハーメルの鉄拳

        ジェノサイド・エクストリーム
ギータは聖母殺人伝説


64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:25:41.28 ID:wJ5Lvgz60
漁夫の利を得ようとしたギータを聖母殺人伝説で片付けるコルネットってオチは
ハーメルンらしいなって思った



60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:18:59.45 ID:wJ5Lvgz60
このままシリアスに戦闘へ・・・って時に強烈なギャグのカウンターが来るノリが当時堪らなく好きだった


65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:26:03.73 ID:HNYIqFPBO
5~15巻くらいまでは面白いから大好きだった
それ以降は絵柄が変わってサイザーのウエストが首より細いような絵になってったなw



68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:31:35.72 ID:0025EOzN0
ハーメルンとパッパラとロト紋だけで幸せだった


69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:31:59.83 ID:wJ5Lvgz60
スフォルツェンド決戦のときのドラム戦は燃えた

IlViolinistadiHamelin18.jpg
ドラム


70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:35:28.00 ID:IScCC/4W0
ナンバー2のドラムを早めに死なすという展開は良かったな


72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:39:56.91 ID:QT0cxbVIO
ライエルとサイザーのセクロスが気になる

www12atwikjp.jpg
ライエル


78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:44:10.73 ID:Ud9Wb4xOP
>>72
ライエルは何度失血死しかけたんだろうな



71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:38:55.08 ID:agUWn1k9P
完全版でれば全巻まとめ買いするんだけどな


75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:42:09.69 ID:SN0BY/940
後半が手に入りにくいって話はたまに聞くからな。シェル次第じゃね?


76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:42:58.30 ID:IScCC/4W0
37巻というのがちょっとダレるな
人気出てきて浮かれてたのか
ガンガンは完全版出さない主義なのかね?



81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:45:24.25 ID:McY6JqcJO
>>76
ロト紋出てるような


80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:45:23.72 ID:MynxOIiG0
確かに最終とその一個前はどこも置いてないイメージ
大きな漫喫にはあるはず



83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:47:39.33 ID:HJd5IZsKO
全巻初版で揃えた自分は勝ち組
鳩を焼いて食うゲスな勇者が衝撃だった



84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:48:31.33 ID:IScCC/4W0
ポセイドンも鍋にしようとしたし
鹿の親子食うのはわらった



92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:54:09.82 ID:WhwQrj+HO
ガンガン連載一話から読んでる俺がきましたよ!

聖母殺人光線を出すあたりのコルネットが 大好き



89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:52:08.32 ID:McY6JqcJO
流石にフルート産みすぎだわ

外見変わってねーし



96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:56:45.69 ID:0025EOzN0
フルートは兄ちゃんが人類最強の男で母ちゃんが人類最高の魔力の持ち主
子供たくさん作ったくらいで外見が変わるような柔な血統じゃないんだろ



97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:58:15.85 ID:IScCC/4W0
ホルン王女も魔法つかわなければ老けなかったしな


98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 04:58:46.48 ID:n7HM62rSO
リュート編でちょうど100話だったよね

結末がわかってるからリュート編は辛かったな



99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 05:00:04.71 ID:WhwQrj+HO
イメピタだが
179190.jpg


102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 05:02:07.26 ID:MynxOIiG0
>>99
高度なコラだと思ってる



101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 05:00:25.29 ID:HNYIqFPBO
作者が双子だから双子設定にしたってのもビックリした


104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 05:04:15.99 ID:+lwwOr3X0
シリアス展開かと思えばページめくったらギャグだったり、忙しかったな


110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 05:13:33.59 ID:WhwQrj+HO
子供ながらに 連載時はスラー聖鬼軍とサイザーの戦いが 燃えたな!

負けるのわかってるのに「おまえら5人ならギータくらいは倒せるかもな」の台詞に 俺は「ギータならよかったのにー」と 叫んでたな… まさにピュアハート



116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 05:22:30.59 ID:HNYIqFPBO
なんか色々出てきたw
192540.jpg


118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 05:23:35.09 ID:IScCC/4W0
>>116
なにかよくわからないけどスゲー



121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 05:31:12.85 ID:HNYIqFPBO
>>118
公式ガイドブックと小説とドラマCDとかだよー
連載同時にブックオフで全部揃えたw

196320.jpg

196070.jpg


123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 05:32:41.00 ID:wJ5Lvgz60
>>121
いいなぁ、新古書店でツインシグナルのドラマCDは全巻買えたけど
ハーメルンは一度も見たかけたことなかった



126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 05:37:21.24 ID:6IEs582C0
ハーメルンのスーファミとかクリアしないまま埃被ってるわw

グルグルはドラマCDも残してるのになんでこれ処分したんだろう・・・



127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 05:38:04.49 ID:IScCC/4W0
そうかドラマCDとか小説になってたな
たしかゲーム化までしたのに
TVアニメにだけはならなかったなあ



133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 05:40:51.87 ID:vhUVPCiE0
>>127
OVAにはなったのにな。どうしてテレビではやらなかったんだろう

ハーメルンのバイオリン弾き DVD-BOX
ハーメルンのバイオリン弾き DVD-BOX


128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 05:38:18.50 ID:YC87ETMk0
チャイコフスキーで笑いすぎておしっこちょっと出た


141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 05:57:53.57 ID:WhwQrj+HO
少年漫画らしい 王道演出を押さえてるから好きだったな!
ラストがベタに旅で 出来立た仲間が応援とか(ファイフとか海の男達やポセイドン鍋様やチャイコフ、タケノッコーン等々)



142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 06:00:23.26 ID:IScCC/4W0
バトルものなのに主人公チームの強さが危ういとこが良いんだ
サイザーが入るまでは雑魚的にすら負けそうなチームだったしな

そのくせライエルは精霊とか出して実はすごい強かったってのがwktkした



144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 06:03:19.21 ID:vhUVPCiE0
>>142
サイザー加入後もまだメンタルやチームの信頼関係グダグダだったり
早速付けいれられて挙句の果てにはサイザーが操られたりしてたしなw
本当にチームとしてまとまったのが終盤だったからずっとヒヤヒヤしながら読めた


148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 06:07:30.44 ID:HNYIqFPBO
確かに少ないパーティ内で

サイザー→ハーメルに恨み
ライエル→ハーメルに恨み
トロン→サイザーに恨み
ハーメル→人間不信

これは気まずいw


149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 06:07:30.98 ID:IScCC/4W0
ドラゴンボールみたいに主人公TUEEEEEEEE!もいいが
危機感あるのもいいんだ
一巻で「俺はケンカ弱ェんだぞ」とかいうハーメルがたまらん



145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 06:05:21.69 ID:gBMmCFNe0
ハーメルンとか懐かしいな
続編も鬱ストーリーな癖にギャグというアンバランスなバランスは残ってる



147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 06:06:55.61 ID:QT0cxbVIO
サイザーがトロンに謝るときのエロチカは素晴らしかった

あれでなにかが目覚めた



153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 06:15:01.59 ID:z1QMlefWO
>>147
全然覚えてない
詳しくおながいします



155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 06:18:05.90 ID:IScCC/4W0
>>153
トロンはサイザーを恨んでる

サイザー、トロンにあやまりたいけどどうしていいかわからない

サイザー、ハーメルに知恵を借りる

サイザー女王様の格好でトロンをしばく

フルートつっこみ



158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 06:20:39.49 ID:z1QMlefWO
>>155
たまらん
画像探してくる


169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 06:33:59.41 ID:WhwQrj+HO
見づらいが
234100.jpg

台詞が「人ってなんで生きてるんだろ?」
しかも2ページ後にはトロンが全力でサイザーに切りかかってるよ…


162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 06:28:16.94 ID:IScCC/4W0
こんなギャグの次ページにはシリアスになってるからなあ
ハーメルとフルートがキャッキャウフフしても次ページには
ハーメル突然キレたり次の瞬間ドタバタギャグで忙しいマンガだ



163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 06:29:57.97 ID:vhUVPCiE0
>>162
逆にシリアスな戦闘シーンでピンチになってるのに便器に救われたりなwww



165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 06:31:24.33 ID:IScCC/4W0
オリンは作中最大のキーパーソンのくせに
常にギャグキャラだよな



170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 06:35:19.54 ID:QT0cxbVIO
>>165
ハーメルンの物語は全てオリンじいさんのムラムラ沸き上がる衝動から始まったからなw


188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 07:03:34.25 ID:F4k44LQW0
幼サイザーに萌える


195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 08:41:14.58 ID:yOslXfja0
このスレ見てたらまた読みたくなってきた

でもヴォーカル編暗くて嫌なんだよなぁ



197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 08:53:01.71 ID:j+2+axOQO
最初のフルートの母親いる城下街とモンスターの戦争が面白かった
ドラムがリュートにやられるやつ



199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 09:29:02.13 ID:SWwQbxsf0
こういう面白いマンガをアニメ化すればいいのに
ハーメルンのバイオリン弾き DVD-BOX
ハーメルンのバイオリン弾き DVD-BOX


202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 12:10:51.29 ID:WhwQrj+HO
オカリナが表紙の29巻が やけに綺麗で悲しい…


204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 12:21:04.86 ID:SWwQbxsf0
オカリナってハーメルの中で最も素直でいい子キャラなのに
惜しげもなく死なすのが良い
ただ死んでからギャグ描写で出るのはびみょー



206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 12:24:51.50 ID:0Qgg4c7A0
どんなにシリアスでもギャグを挟んでくるスタイルが大好きなんだけど周りのやつにウケが悪いんだよな
終盤のキレイなハーメルは微妙だったけどタケノッコーンが助けに来たところでどうでもよくなった



207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/01(金) 12:31:47.23 ID:SWwQbxsf0
ギャグをいっぱい挟んで陰鬱な話を最後まで読ませるのが
このマンガの持ち味なんだけどな
もっと評価されてもいい作品





[ 2010/10/01 13:31 ] 未分類 | トラックバック(-) | CM(242)
    懐かしい・・・
    [ 2010/10/01 13:45 ] -[ 編集 ]
    歴代ガンガン漫画の中でも特に好きだったよ
    [ 2010/10/01 13:49 ] -[ 編集 ]
    ドラマCD持ってたわ
    アニメ化してほしかったな…
    [ 2010/10/01 13:54 ] -[ 編集 ]
    ファーストキッスはジジイ
    セカンドキッスもじじい
    サードキッスはライエル
    [ 2010/10/01 13:56 ] -[ 編集 ]
    僕もサウザーちゃん!
    [ 2010/10/01 13:58 ] -[ 編集 ]
    テレ東でやってたのに・・・
    ギャグ無かったけど

    ゼットマンも好きだ
    うっずら うっずらw
    [ 2010/10/01 13:58 ] -[ 編集 ]
    オーボウ忘れまくりかよ
    [ 2010/10/01 14:03 ] -[ 編集 ]
    ヴォーカル編がグダグダと言われるのは
    掲載誌が月刊から隔週刊になったからだな
    [ 2010/10/01 14:03 ] -[ 編集 ]
    >>5
    聖帝を愚弄するかっ!
    [ 2010/10/01 14:04 ] D6U9Hy9Y[ 編集 ]
    しかし、新ハーメルンはあの一瞬で足首だけ残して消し飛ばされた国が敵役なんだよなぁ。おもしろいけど。
    ちなみにケストラーはまだ封印されてるだけ…
    [ 2010/10/01 14:05 ] D6U9Hy9Y[ 編集 ]
    >>68

    あの頃のガンガンは神だった。
    それに比べて今のは、懐古補正なしでも読むとこねえw
    [ 2010/10/01 14:08 ] -[ 編集 ]
    懐かしいな!
    思いで補正抜きにしても確かにすげー面白かった。
    [ 2010/10/01 14:08 ] -[ 編集 ]
    パンドラ母さんの壊れっぷりが好きだった
    [ 2010/10/01 14:09 ] -[ 編集 ]
    懐かしいなー好きだった
    えげつないシリアスと別の意味でえげつないギャクのふり幅が絶妙だったなw
    でも途中から話の進みが遅くなったのが惜しい
    もっとテンポ良く進めてくれれば万人受けしたんじゃあるまいか
    [ 2010/10/01 14:10 ] tMJS4hz.[ 編集 ]
    これすげー好きだったな
    ギャグを合間合間に挟むけど基本暗かったけど面白かった
    [ 2010/10/01 14:10 ] -[ 編集 ]
    鳳凰烈破ェ・・・
    [ 2010/10/01 14:14 ] -[ 編集 ]
    未完成交響曲いいじゃん
    [ 2010/10/01 14:15 ] -[ 編集 ]
    アニメ化してなかったっけ?

    ランランマジカル ラララ ラビリ~ンス
    っていう主題歌
    [ 2010/10/01 14:17 ] -[ 編集 ]
    グルグルやパプワくんも面白かったけど
    一番好きなのはハーメルンだった
    恐ろしく人を選ぶ内容だったけどw
    [ 2010/10/01 14:17 ] -[ 編集 ]
    ハーメルの「今までのご無礼をお許しくださいフルート王女」のシーンはせつなくて泣く
    [ 2010/10/01 14:18 ] -[ 編集 ]
    今読み返すとかなり泣ける
    [ 2010/10/01 14:20 ] -[ 編集 ]
    テレ東系列でやってたのはTVアニメじゃなくてOVAを流してただけなのか?
    静止画ばっかで全然うごかねえなって思った記憶があるんだが。
    [ 2010/10/01 14:20 ] -[ 編集 ]
    アニメなんてなかったんだよ・・!
    [ 2010/10/01 14:22 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    ちゃんとアニメ化されてたがな
    テレ東系の早朝なうえに、ギャグシーン全カットで暗い内容だったから
    つまんなくて当時1回目しか観なかったけど…あ、だから無かったことにされてるのか?ww
    [ 2010/10/01 14:22 ] -[ 編集 ]
    アニメ版結構好きだけどな
    矛盾があったりするけどそこは今川だから仕方ない
    [ 2010/10/01 14:23 ] -[ 編集 ]
    ボンバーマンジェッターズみたいなテンポで面白かった
    [ 2010/10/01 14:25 ] -[ 編集 ]
    これ今アニメ化したらどれくらいDVD売れるかな
    テンポ良くいっても面白みと深みを出すには3クール必要だしなー 採算とれんか……
    [ 2010/10/01 14:26 ] -[ 編集 ]
    ガンガン黄金期懐かしいな
    ロト紋、パプワ、グルグル、ハーメル、シグナル、ドラクエ4コマ
    小学生の時毎月楽しみだったわ、コミックスが余り売ってなくて集めるの困った
    [ 2010/10/01 14:27 ] -[ 編集 ]
    懐かしすぎて脳みそが小学生時代に戻った
    [ 2010/10/01 14:27 ] -[ 編集 ]
    オカリナが一番なのは同意
    [ 2010/10/01 14:29 ] -[ 編集 ]
    このスレのノリがよく分らん。
    アニメは失敗だったってこと?

    アニメ一昨年くらいにMXで再放送してたよ

    シリアスだったね
    [ 2010/10/01 14:30 ] -[ 編集 ]
    タケノッコーンが超気になるので漫喫いくわ
    [ 2010/10/01 14:30 ] -[ 編集 ]
    なんか読み返したくなってきた
    [ 2010/10/01 14:31 ] -[ 編集 ]
    アニメなんてなかったよ
    劇中歌のおまけに絵をつけたものが流されたことはあったけどね
    そうアニメ化なんかなかったんだ…
    [ 2010/10/01 14:32 ] -[ 編集 ]
    氷縛結界が当時中二病だった俺の心を刺激したw
    [ 2010/10/01 14:33 ] -[ 編集 ]
    アニメ化なんてなかったんだよ空気読めよ恥ずかしい
    [ 2010/10/01 14:34 ] -[ 編集 ]
    アニメは原作者がキレていいレベル
    [ 2010/10/01 14:34 ] -[ 編集 ]
    なんという俺ホイホイ。
    全巻読んだぞ、と言いたいが最終巻あたりの鬱展開で止まってます・・。
    四肢が吹っ飛ばされていれた時、切なくなったな。
    シリアスなシーンも好きだけどなによりギャグが大好きだw
    [ 2010/10/01 14:37 ] -[ 編集 ]
    いかれたパンドラ母さんと同居してるサイザーは正気でいられるのだろうか
    [ 2010/10/01 14:37 ] -[ 編集 ]
    どんな時でも容赦なく挟まれるギャグの切れ味は
    徳弘に通ずるものがあったな
    [ 2010/10/01 14:40 ] -[ 編集 ]
    アニメ化しろ!というネタはアニメが酷かったからだろうけど、
    結構マトモだった映画版が全く語られることはない。
    [ 2010/10/01 14:40 ] -[ 編集 ]
    15巻くらいまでは大好きだったなぁ
    ガンガン全盛期だった
    [ 2010/10/01 14:48 ] -[ 編集 ]
    当時ガンガンとGファンタジーはずっと買い続けてたなぁ。

    Gファンタジーの最後の方のページに○月号のTOP1ページってのがあったんで、そこを切り取って集めてたのはいい思い出w

    その影響のせいか、ガンガンで気に入ったページも切り取ってもいたなぁ。
    [ 2010/10/01 14:48 ] -[ 編集 ]
    中盤ちょっとだれたけどしっかり王道EDでファンタジー漫画として俺の中ではダイ大・ロト紋と並ぶな
    こういうタイプの漫画って中盤の強敵との総力戦が一番面白かったと思う
    バラン戦とかグノン戦とかドラム戦とか
    [ 2010/10/01 14:56 ] -[ 編集 ]
    パンドラ母さんがあんなに壊れた人だったなんて・・・
    [ 2010/10/01 14:58 ] -[ 編集 ]
    グノンはなぁ…
    四天王と駆けつけた仲間たちとのタイマンまでは熱かったね。
    でも賢者が覚醒してから一気に萎えた。チートすぎるわw
    こいつのせいでこっから先がつまんなくなったといっても過言じゃない。
    異論は認める。
    [ 2010/10/01 15:00 ] -[ 編集 ]
    ギャグとシリアスがぎっしり詰まった良作やった。
    [ 2010/10/01 15:01 ] -[ 編集 ]
    途中でガンガンの発刊形態が月2回刊になったころの展開は見てらんない
    少ないページに無理にギャグ詰めてgdgdになっていた覚えが
    [ 2010/10/01 15:04 ] -[ 編集 ]
    コルネットのワンモアチャンスリーズが一番記憶に残ってるな
    [ 2010/10/01 15:12 ] -[ 編集 ]
    ヴォーカルもオル・ゴールも大好きなのにスレ内で不評ぽくて寂しい

    昔はとにかくライエルとサイザーが大好きだったけど、最近読み直したらフルートも好きになれたり、色々と思い出深い漫画だわ
    設定は特別扱いだし聖女だし…で、そういう正ヒロイン嫌いなんだけど、扱いがありがちじゃないから素晴らしいフルートw
    汚れすぎだろ
    [ 2010/10/01 15:17 ] -[ 編集 ]
    ギャグが無かったらベルセルクみたいになってたよね。
    [ 2010/10/01 15:17 ] -[ 編集 ]
    ヴォーカル編は暗くて嫌だったな
    オルゴールも小者になっちゃったし
    [ 2010/10/01 15:19 ] -[ 編集 ]
    読み返したいが初期眉毛太いんだよな
    [ 2010/10/01 15:24 ] -[ 編集 ]
    俺DVD全部持ってるのにwwアニメ総無視で笑ったww
    アニメもあれはあれで面白かったよ?
    原作と別物として見てるけど・・
    [ 2010/10/01 15:26 ] SFo5/nok[ 編集 ]
    ヴォーカル編が一番大好きだわ
    [ 2010/10/01 15:27 ] -[ 編集 ]
    けいおんでギー太が出るたびにでっかいチ○コを思い出す
    [ 2010/10/01 15:27 ] -[ 編集 ]
    TVアニメ化はしなかったがTV紙芝居化はしてたな
    [ 2010/10/01 15:32 ] -[ 編集 ]
    よく考えるとガンガンの「一人の大ヒット漫画家を馬車馬のように働かせる」ってスタイルは昔っから変わってないんだな
    月刊誌なのにハーメルン二本立てとか無茶なことをやらせたりしてたし、漫画家死ぬわ
    [ 2010/10/01 15:36 ] -[ 編集 ]
    パプワ、ハーメルン、パッパラ隊あたりが黄金期だったのか・・

    パッパラは桜花出たあたりからいろいろ極端に変わったような気がするが
    [ 2010/10/01 15:41 ] -[ 編集 ]
    バ○ワイザーを見るたびに記憶が蘇って笑いを堪えるのが辛い
    [ 2010/10/01 15:41 ] -[ 編集 ]
    ※48
    >途中でガンガンの発刊形態が月2回刊になったころの展開は見てらんない
    >少ないページに無理にギャグ詰めてgdgdになっていた覚えが

    月2回刊なのにも関わらず「月2のページ配分わかんねー」と
    いう理由で、1話辺りのページ数を月刊時と同数でやると
    いう無茶なハードワークがグダグダの原因だったような。
    [ 2010/10/01 15:43 ] -[ 編集 ]
    ロト紋とかパッパラ隊とか全盛期だったな
    [ 2010/10/01 15:47 ] -[ 編集 ]
    クソ暗い苛められっ子時代これに現実逃避してたわ
    あっちに行きたいとか本気で思ったのは後にも先にもこの作品だけ
    屈折しつつも熱く正直で、シリアスだけど救いも忠節もある世界だったからだろうな
    懐かしくなった、全部読んでないな
    [ 2010/10/01 15:47 ] -[ 編集 ]
    ハーメルン・パプワ・グルグル・パッパラ…
    どれもこれも面白かったなぁ

    ヴォーカルがサイザーの乳とかま○こ揉んでるシーンはエロくてお世話になった
    [ 2010/10/01 15:57 ] -[ 編集 ]
    ところで同じ作者のF-4戦闘機の漫画はどうなったんだぜ?
    どういうわけか続きが見つからねぇんだけど?
    [ 2010/10/01 15:58 ] -[ 編集 ]
    ※56
    お前はおれかwww
    [ 2010/10/01 16:03 ] -[ 編集 ]
    アニメ化、ゲーム化、続編
    そして完結から9年経っても、こんなスレが立ってるし
    十分評価されてると思うけどなー
    [ 2010/10/01 16:03 ] -[ 編集 ]
    アニメは今川がBGMに金かけすぎて本編が紙芝居という
    しかもシリアス路線で終わりもまったく違う
    まああれはあれで面白かったが
    [ 2010/10/01 16:14 ] -[ 編集 ]
    これ読みはじめると止まらなくなるから困る
    [ 2010/10/01 16:15 ] -[ 編集 ]
    スレ全部読んでないけど言わせてくれ
    アニメ化されてたよ。自分の中では見なかった事になってるが
    [ 2010/10/01 16:21 ] -[ 編集 ]
    まぁ評価っつーのは
    お勧め漫画スレとかにも
    もうちょい乗って欲しいみたいな感じ
    なんじゃねえかな。
    [ 2010/10/01 16:23 ] -[ 編集 ]
    あのキャラが死ぬような欝なシーンにも容赦なくギャグを投入する書き方は
    今だったら逆にウケるんじゃなかろうか。
    [ 2010/10/01 16:26 ] -[ 編集 ]
    なんだかんだ言って終始ハーメルにべた惚れのフルートはかわいい
    [ 2010/10/01 16:28 ] -[ 編集 ]
    テレビじゃないけどアニメはちゃんとあったよ劇場版で
    [ 2010/10/01 16:29 ] -[ 編集 ]
    やはりアニメ化は無かった事にされてるのかw

    まああれはアニメじゃなくて紙芝居だからな。
    [ 2010/10/01 16:29 ] m.fnjm9c[ 編集 ]
    アニメやってたの知らない奴多いのか

    なぜかギャグ全部とっぱらってクソシナリオだったけどOPは良かったよ
    声優はドラマCDのが好きだったな
    [ 2010/10/01 16:31 ] -[ 編集 ]
    ハーメルって元祖ツンデレ男子だよね
    [ 2010/10/01 16:31 ] -[ 編集 ]
    >76
    わざわざ文字の色変えて強調したりしてるので分かると思うけど、
    知ってて無かった事にしてるんだよ。

    それくらい出来が酷かった。
    [ 2010/10/01 16:34 ] m.fnjm9c[ 編集 ]
    とりあえず米欄空気よめw
    [ 2010/10/01 16:38 ] -[ 編集 ]
    ハーメルはだめんず
    [ 2010/10/01 16:40 ] -[ 編集 ]
    12~15巻は辛すぎる
    [ 2010/10/01 16:40 ] -[ 編集 ]
    ヴォーカル編は嫌いだけどヴォーカル自体は好きだったって人は結構いるはず。
    [ 2010/10/01 16:46 ] -[ 編集 ]
    劇場版と同じ空気でアニメ化してくれてたら神やったのに…

    まあ、逆に言えばアニメ以外は楽しめたんで良いんだけどね
    [ 2010/10/01 16:49 ] -[ 編集 ]
    隔月化のおかげで単行本が凄いペースで出てたよな
    一時期月刊ハーメルン化してたw
    [ 2010/10/01 16:53 ] -[ 編集 ]
    懐かしい。
    よみてぇぇ。
    [ 2010/10/01 17:01 ] -[ 編集 ]
    ※65
    本誌では打ち切りでイミフだったけど
    単行本で書き下ろしつけて一応は完結という形をとってるはず

    風の騎士団の作者が書いてた日本神話漫画もそうだったよな・・・
    本誌でぶった切られて単行本で補完って形
    どちらも好きな漫画だったのに・・・お勧めは出来ないけれど
    [ 2010/10/01 17:03 ] -[ 編集 ]
    つよきすとハーメルンはアニメ化されてないから
    [ 2010/10/01 17:03 ] -[ 編集 ]
    *56  お前は俺かwww
    こんなに仲間がいたなんて!!!俺は嬉しい!!!
    [ 2010/10/01 17:17 ] -[ 編集 ]
    アニメは駄目だったけど劇場版はおもしろかったす
    [ 2010/10/01 17:20 ] -[ 編集 ]
    ドラム戦はマジ燃えた。モブ兵士たちがただやられるだけじゃなくて活躍するからな
    [ 2010/10/01 17:27 ] -[ 編集 ]
    ギャグも凄かったが、敵の残虐さとえげつなさと嫌らしさが凄く頭に残ってる。
    [ 2010/10/01 17:37 ] 4ifQ3KdE[ 編集 ]
    映画は短過ぎた…
    [ 2010/10/01 17:40 ] -[ 編集 ]
    これが終わると同時にガンガン買うのやめたわ
    [ 2010/10/01 17:43 ] -[ 編集 ]
    フルートがハーメルに腹ぶち抜かれたところで記憶が止まっている
    全巻買いたいなぁ
    [ 2010/10/01 17:55 ] -[ 編集 ]
    アニメも漫画も好きだ

    アニメ版の物静かなハーメルはツボ
    ただ朝っぱらから陰鬱な気分にさせてくれた
    [ 2010/10/01 17:57 ] -[ 編集 ]
    誰も劇場版の話しないのな
    [ 2010/10/01 17:59 ] -[ 編集 ]
    どんなに陰鬱なシリアス場面でもギャグを入れる
    この頃こういうのよくあったような。
    パプワ終盤とかターちゃんとか
    流行だったのかな
    [ 2010/10/01 18:03 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    一応今も続編やってるしな
    [ 2010/10/01 18:07 ] -[ 編集 ]
    途中ダレてパラパラ読みしてたけど最終決戦~最終回までは毎号楽しみだった。熱かったなぁ。
    [ 2010/10/01 18:10 ] -[ 編集 ]
    全巻買ってくる
    [ 2010/10/01 18:19 ] -[ 編集 ]
    面白かったが
    単行本の作者の調子乗りコメントがウザくて一気に萎えた
    [ 2010/10/01 18:21 ] -[ 編集 ]
    アニメも好きだったんだけどなぁ
    ギータさんが最高だった
    [ 2010/10/01 18:23 ] -[ 編集 ]
    今川版もラストで神だよ あれは凄まじい
    [ 2010/10/01 18:24 ] -[ 編集 ]
    アニメ版の最後好きだけどなぁ

    あとオカリナの変身シーンとかサイザーの水浴びシーンとか
    [ 2010/10/01 18:24 ] CHD9hnAk[ 編集 ]
    アニメ見た気がするんだが?テレ東で。なんか静止画多くて紙芝居みたいやつ。
    [ 2010/10/01 18:24 ] -[ 編集 ]
    最終決戦の直前、門から出てきた各地の兵がハーメルのことを勇者と呼ぶのをすげー嬉しく感じたなぁ・・・
    あれだけ人間に嫌われてて、苦しんできたのを知ってるからウルッときた
    [ 2010/10/01 18:25 ] -[ 編集 ]
    フルートの母ちゃんが最高。
    シリアスでもギャグでも。
    [ 2010/10/01 18:28 ] -[ 編集 ]
    このころのガンガンはホントに面白かった。

    パッパラ隊も入れてあげて下さい
    [ 2010/10/01 18:35 ] -[ 編集 ]
    TVアニメ版って一年間放送する予定だったのに
    半年で打ち切られたらしいね

    でも後期OPは名曲
    [ 2010/10/01 18:41 ] 0zDVe/QE[ 編集 ]
    原作ファンだったけど、アニメはアニメで好きだぞ…
    24話なんてあれこそ神回と呼ぶにふさわしい回だった
    [ 2010/10/01 18:43 ] -[ 編集 ]
    ちょっと待って何で誰も人間形態のオーボゥのかっこよさに触れてないの
    [ 2010/10/01 18:44 ] -[ 編集 ]
    TVアニメなんか無かったぞ。
    あったとか書いてる奴はどうかしてるんじゃないか?
    [ 2010/10/01 18:52 ] -[ 編集 ]
    顔抱えているニーサンがTUEEEE設定とかかなり好きだったな
    [ 2010/10/01 19:06 ] -[ 編集 ]
    ハーメルンは今読んでも面白いんだよなぁ
    数年ぶりにガンガン買って読んでみたけど、黄金期と比べるとひどいのなんのって・・・。
    作画も中身も昔の漫画の方がよっぽど力入れてたよ。
    (美化も入ってるだろうけど)昔は鋼クラスの面白い漫画がゴロゴロあったのにな~・・・
    [ 2010/10/01 19:09 ] -[ 編集 ]
    TVアニメ版は、確か当時としては珍しくバイオリン演奏とかでちゃんと曲に合わせて手が動いていた覚えがあるが。
    それ以外は微妙だったなぁ。アニメ版…。
    [ 2010/10/01 19:15 ] Pnsj6K02[ 編集 ]
    アニメ無かったことにされすぎだろww
    [ 2010/10/01 19:16 ] -[ 編集 ]
    ハーメル&ライエルの合奏、氷爆結界、魔族化でトドメ・・・
    ドラム戦見所多すぎだろ
    [ 2010/10/01 19:16 ] -[ 編集 ]
    俺が初めて買った漫画だ今もこれと続編のシェルクンチクだけ本棚にある。
    ライエルが自殺するサイザーを殴るとこは今見ても泣ける
    [ 2010/10/01 19:18 ] -[ 編集 ]
    タケノッコーンなんてホント序盤からずっと読んでないとわからんだろうなwww
    あのタイミングで出たのは神だわwwwwww
    [ 2010/10/01 19:20 ] -[ 編集 ]
    アニメは黒歴史なのかー
    [ 2010/10/01 19:21 ] -[ 編集 ]
    アニメはなかった事にされてるのに「いやあったじゃん」発言してる奴は1年半くらいROMっとけ。
    [ 2010/10/01 19:25 ] -[ 編集 ]
    ※111
    わかるぞ
    パンドラ母さんを守るところとかかっこよすぎる
    [ 2010/10/01 19:30 ] -[ 編集 ]
    ライエル「そりゃぁぁ!ピアノミサイルゥゥ!!」
    ハーメル「うりゃぁぁ!バイオリンボンバーァァ!」
    二人とも演奏家なのに楽器のブン投げあいで勝負するシーンを覚えてる
    オーボウの突っ込みが「ふたりとも音楽家として最低じゃのう・・・」
    [ 2010/10/01 19:32 ] -[ 編集 ]
    ギャグが涙でるほど笑えるのに
    シリアスは泣ける、良い漫画だった。
    音楽用語ほとんどこの漫画で覚えたw
    ゲームもムックも持ってた。
    [ 2010/10/01 19:50 ] -[ 編集 ]
    コルの別人さに作者が申し訳なくなるようなアニメ化なんてしてないよ
    続編は悪魔の契約とかたまに前作のネタやってくれるから好きだ
    何気なくラッキーナイトカスタードくんのキャラも出てるし
    [ 2010/10/01 19:59 ] -[ 編集 ]
    途中から悲劇にしちゃうもんね臭がキツくなりすぎて途中で捨てた
    なんつーか作者の酔いっぷりが悪い意味でよくわかるマンガだったな
    [ 2010/10/01 20:03 ] -[ 編集 ]
    なんかオッサンになった今読むと展開がワンパ過ぎて
    疲れる。絵もゴチャゴチャしてるし…
    [ 2010/10/01 20:07 ] -[ 編集 ]
    単行本の「この作品を○○にささげます」のネタが好きだったな
    [ 2010/10/01 20:08 ] -[ 編集 ]
    人ってなんで生きてるんだろ思い出してワロタ
    もう1回読み直そう
    [ 2010/10/01 20:16 ] -[ 編集 ]
    ラジオでハーメルンのオープニング聴いたが
    ありゃOVAのか…TVアニメのかとてっきり…
    当時ネットやってなかったしな
    [ 2010/10/01 20:23 ] -[ 編集 ]
    お前ら夢幻街やけんけん猫間軒とか乱世の薬シンとかも思い出してやれよ
    [ 2010/10/01 20:25 ] -[ 編集 ]
    スザクとライエルって同じ匂いがするよね
    [ 2010/10/01 20:32 ] -[ 編集 ]
    お前ら・・・。
    ホント早くアニメ化してほしいね。
    [ 2010/10/01 20:35 ] -[ 編集 ]
    完全版出してくれないかなぁ
    米131あとナーガスも。
    [ 2010/10/01 20:37 ] -[ 編集 ]
    面白かったなあ
    天輪とヴォーカルがかっこよかった
    [ 2010/10/01 20:37 ] -[ 編集 ]
    ※10
    孫がクラスメートに弁当箱食われてさりげなく登場してるのにはワロタ
    [ 2010/10/01 20:38 ] -[ 編集 ]
    朝6時ぐらいからやってたよな?
    紙芝居みたいなアニメ。
    「傷だらけの翼」ってタイトルのEDだけ良かった。

    スレの住民にとっては黒歴史で無かったことになってるのかね?
    [ 2010/10/01 20:41 ] -[ 編集 ]
    アニメ化されてたの初めて知った・・・
    [ 2010/10/01 20:46 ] -[ 編集 ]
    サイザーがヴォーカルにおまたサワサワされてるシーンが印象に残ってる
    [ 2010/10/01 20:53 ] k9xsyl0Q[ 編集 ]
    アニメは最終回だけ見たけどこのスレで言われてるようなこの話の良さを完全に消してたからな。救いのないラストだった。
    [ 2010/10/01 20:58 ] -[ 編集 ]
    なんでみんなアニメ化されていないと決め付けているのかわからん…???
     だいぶ前にアニメ化されて、サントラアルバムも3枚出ているし、錦織健の未完成協奏曲は最高に格好良かったのに、アニメ化されている事実を知らない人が多いことにがっくり来るね。
    [ 2010/10/01 21:02 ] -[ 編集 ]
    今川版アニメも好きだった。
    紙芝居だけど。シリアスだけだけど。救いないけど。
    全52話で見たかったわー。
    [ 2010/10/01 21:11 ] -[ 編集 ]
    いや皆知っててわざと書いてるんだろ・・・それくらいわかれよ・・・
    あ釣りですか失礼しました

    アニメ版は魔曲の編曲が神がかってるよね
    [ 2010/10/01 21:28 ] L8AeYI2M[ 編集 ]
    最終話付近でサイザーとファイフがライエルを巡って女の戦いを始める所が好きだ。
    みんな真剣に戦ってるのに胸の谷間見せたり
    [ 2010/10/01 21:28 ] -[ 編集 ]
    ※86
    日本神話漫画ってスサノオか。
    あれ面白かったよな。打ち切りになってああいう類の漫画を切っちゃうガンガンに絶望した記憶がある。
    [ 2010/10/01 21:44 ] -[ 編集 ]
    漫画も映画もアニメも大好きだったしドラマCDもゲームも小説も全部買ってた。

    ほんと当時のガンガンは黄金期だったね
    [ 2010/10/01 21:47 ] -[ 編集 ]
    ハーメルはヴォーカルやらケストラーやら悪役がすごいちゃんと悪役してるから好きだったな。
    最近の漫画は悪役に同情の余地があったりしてつまらん。
    [ 2010/10/01 21:48 ] -[ 編集 ]
    スレではめっさ不評だがTVアニメ版はクオリティ高いぞ
    静止画がどうのこうの言われることも多いけど
    アレはそういう演出であって
    ヤシガニみたいなコマ落ちとは根本的に違うからな

    原作と全然ノリが違ううえにバットエンドだから
    このスレみたいに『なかったこと』にされるはわかるけど
    駄作みたいに言われるのは納得いかないなぁ
    [ 2010/10/01 21:52 ] -[ 編集 ]
    初登場のパンドラがフライパンでライエルを殴り飛ばしたのは衝撃だった
    [ 2010/10/01 21:57 ] -[ 編集 ]
     原作ファンとして、認められるアニメは映画版のみだな。
    TV版は・・・・、原作の持ち味ぶった切りすぎて、正直、見てらんなかった。シリアス偏重は他でやれと、心底思ったな、当時は。
     確か、TV版は途中で打ち切りになってた。やっぱ人気なかったんだよ。
    [ 2010/10/01 22:12 ] 1jxB54a6[ 編集 ]
    誰かヒノトリ君のことも思い出してあげてください…
    [ 2010/10/01 22:17 ] vh1YMEOg[ 編集 ]
    なんでオーボウの話がスルーされてるんだよ!

    ハーメル「俺の父さんはオーボウだけだ!」
    オーボウ「息子よ……!」

    この流れからハーメルのため自らの死をいとわずにケストラーに挑むのが最高にいいんじゃないか!
    [ 2010/10/01 22:20 ] -[ 編集 ]
    ガンガンの隔週化はホント意味不明だった
    どの漫画もテンポ悪くなってたし
    ハーメルはその中で異様に輝いてたなぁ
    [ 2010/10/01 22:22 ] -[ 編集 ]
    アニメが良かったというやつがいるのはいいが、
    「何で知らないの」とか空気が読めない奴は何なんだ。


    デットオアアライブもすげー面白かったのに、何で打ち切ったんだ。本当に惜しい。完全版出たら揃えちゃうな。出ないかなぁ。
    [ 2010/10/01 22:34 ] -[ 編集 ]
    37巻まで出てたことに驚いた
    [ 2010/10/01 22:43 ] 99DFA69w[ 編集 ]
    ヒノトリ君とライエルのギャグは好きだったwww
    [ 2010/10/01 22:49 ] -[ 編集 ]
    アニメなんかやってないのにアニメの話をしてて吹いた。
    まじちゃんとアニメになってほしいな。

    [ 2010/10/01 22:55 ] -[ 編集 ]
    あいにくワシは・・・強ェのよ!!
    [ 2010/10/01 23:02 ] -[ 編集 ]
    ライエルの子作りの件は新作で描かれてるから買うといいよ。
    [ 2010/10/01 23:02 ] -[ 編集 ]
    デッドオアアライブは時期が悪かった
    戦争ものになったところで実際に戦争が始まっちゃったしな

    ※86
    コミックスに書き下ろしってあったか…?
    漫喫で見かけたときはなかったように思う
    [ 2010/10/01 23:14 ] -[ 編集 ]
    ラッキーナイトカスタードくんて最後まで単行本出てないよな?
    [ 2010/10/01 23:21 ] L3wUEMic[ 編集 ]
    とにかく魔王軍が強すぎるのがよかった
    [ 2010/10/01 23:29 ] -[ 編集 ]
    米148
    紙芝居的なのは確かに演出だったけど、
    どのアニメか忘れたけどヒットしたアニメが静止画多様してて
    それをヘタに真似て、失敗して手抜きにしか見えなかった感じだったよ
    [ 2010/10/01 23:34 ] -[ 編集 ]
    続編のシェルクンチクは話の展開が遅すぎるし、ギャグの切れ味も悪い。
    なんかヴォーカル編のダメな部分がそのまま来ちゃってる感じ。
    いつになったらエンジンかかるんだろうか。
    [ 2010/10/01 23:39 ] -[ 編集 ]
    ほんと原作ファンは、あのアニメ版を嫌いというか、認めてないんだなw
    [ 2010/10/01 23:39 ] -[ 編集 ]
    いや、アニメ化なんてしてないだろ。
    声つきの紙芝居ならあったけど。
    [ 2010/10/01 23:40 ] -[ 編集 ]
    >ほんと原作ファンは、あのアニメ版を嫌いというか、認めてないんだなw
     人の評価なんて、所詮十人十色だぞ。等しいと考える方がナンセンス。
     ってか、後にも先にもあれ程酷かったアニメはない。もう忘れたいぐらい。
    とは言いつつも、評価する人間がいてもおかしいとも思わない。
    [ 2010/10/01 23:42 ] -[ 編集 ]
    ベルセルク並に鬱なのに
    岡田あーみんとコロコロを足して2で割ったようなテンション高いギャグ
    その濃厚さが素晴らしい
    [ 2010/10/01 23:52 ] -[ 編集 ]
    なんつーか、パワーがあったよね。
    魔方陣の描写とか居間までにない感じで好きだったなぁ、
    ハーメルとフルートのラブコメがはじまって、
    気恥ずかしくなって放置。
    その後数年後中国に留学中に中国語版で最後まで読んだよ。
    外国語版だと、くさいせりふも照れずに読めたし、勉強になった。

    続編がっかりするのが怖くってまだ読んだことがないんだが、
    どうしよう。
    [ 2010/10/02 00:11 ] -[ 編集 ]
    アニメ版から入った人間だっているんだ!
    仲間として発言には気を使ってくれ!
    [ 2010/10/02 00:21 ] -[ 編集 ]
    ラストが魔王再封印なのがなぁ…
    ロト紋が「封印なんて問題を先送りにするだけだ」って戦ったのにあれはないだろと思った

    あと続編はギャグが萌えやエロの方に突っ走ってて寒いんだよな。初期の頃のような土鍋を担いだりタケノコ魔人みたいなのをやって欲しい
    [ 2010/10/02 00:28 ] -[ 編集 ]
    やっぱオーボウの過去とリュートの最後はいいよね。
    ハーメルンは敵や味方が本当に魅力的。ぐだぐだもあったけどほんと大好きな漫画です。
    [ 2010/10/02 00:40 ] -[ 編集 ]
    マスターキートンのスレかとおもた
    [ 2010/10/02 00:53 ] -[ 編集 ]
    ケストラーがガチで外道なのが良かったな。

    そして第九がここまで燃える音楽だったと知ったのが、
    これの最終決戦だったな
    [ 2010/10/02 00:57 ] eYj5zAx6[ 編集 ]
    ケストラーの血を吸いながら戦うシーンは号泣しながら読んでたよ
    [ 2010/10/02 01:23 ] -[ 編集 ]
    エニックス編集部の見る目のなさは異常。
    ARIAの天野こずえには逃げられるし、ケロロの吉崎観音のモンスターズ+も面白かったのに打ち切り。

    中途半端にラブコメ路線展開しようとしたものの、結局ハガレンみたいな骨太作品頼み。

    グルグルやシグナルも面白くなってきたところで変に迷走&gdgdするし、編集の口出しにセンスがなさ過ぎるんだろうな。
    [ 2010/10/02 01:26 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    魔王軍の戦艦とかかっこいいよな
    [ 2010/10/02 01:27 ] -[ 編集 ]
    最終決戦時の対ベース戦がすごいよかった。
    緊張感というか絶望感が半端なかった。
    [ 2010/10/02 01:28 ] -[ 編集 ]
    かっこよく城から飛び降りて締めたかと思えば
    次の話で全員着地の衝撃でたんこぶ出来てたり負傷してたのは吹いた
    [ 2010/10/02 02:16 ] -[ 編集 ]
    シエルクンチクになっても作者のスタイルが変わってなくてよかった。
    シエルの女の子ネタで盛り上がったら、体は人形だったり。フルートのF1ネタで盛り上がったら、シエルが助けたがったハーモニカが手遅れで人形にされて敵になってたり。

    でも、幼女オカリナもいいけど妖鳳のオカリナに戻ってきて欲しい・・・
    [ 2010/10/02 02:34 ] -[ 編集 ]
    開けるッス!
    コーモン開けるッス!!
    [ 2010/10/02 02:41 ] -[ 編集 ]
    田中公平の曲が超良かった。
    [ 2010/10/02 02:59 ] ncVW9ZjY[ 編集 ]
    魔界軍王はみんなデザインが個性的でかっこよかったなあ
    [ 2010/10/02 02:59 ] -[ 編集 ]
    フルートに感情移入してると、時々つらかったなwww
    そこまで虐げることないだろ的なwww
    ギャグでいて、敵のえげつなさが本当にえげつなくて良かった。

    ……アニメはあれはあれで。
    まぁ、原作を先に読んでたからギャップにドびっくりしたけど、
    すげー、どこまでも暗ーーい雰囲気がよく描写できてた。
    ラストも原作完結前にストーリー的によくまとめたと思ったよ。
    [ 2010/10/02 03:04 ] -[ 編集 ]
    ただ中途半端で間延びしたのは確かだったよな。
    面白いのは確かだけど、俺はシリアスとギャグの切り替わりで「そういう扱いやノリはねえだろう」って冷めてしまう部分が多かった。

    シリアス系中心でやるならロト紋、Zマン、ナーガス、
    ギャグで行くならパッパラ隊、パプワ、グルグルみたいな
    感じというか…
    これらの作品もシリアスの中にギャグ、ギャグの中でもシリアスみたいなのは当然あるわけなんだが、
    どうもハーメルンに限ってはストーリ進展の無理があるようなやり過ぎな不自然さを感じちゃったんだよね。

    まぁ小~中学の頃、ガンガンリアルで買ってた頃の記憶だけど。聖母殺人伝説とかもちろん笑ったけど、
    「ラストにこれイイの?コルもそうだし、ギータだって序盤からずっと出てた息の長いキャラなのに…」
    みたいにどうも入りきれなかったんだよね。感性の問題で、
    俺がハーメルに合わないってだけかもしれんが
    [ 2010/10/02 03:19 ] -[ 編集 ]
    ジャンプが黄金期終わり始めた頃の作品だけど、十分内容でも負けてないと思って読んでたな。

    ライエルの火の鳥が初登場の時とか震えたしドラム戦も良かった。

    なんだかんだで最終的にフラグを全部回収して終わるとこが一番評価出来る。
    ケストラーをずっと苦悩してた魔王の力で倒すんじゃなく
    音楽で倒したとこが最高だった。
    [ 2010/10/02 03:24 ] -[ 編集 ]
    剣を口にくわえて三刀流って、トロンだよね
    [ 2010/10/02 03:53 ] -[ 編集 ]
    ガンガン売り込み頑張ってるな
    [ 2010/10/02 04:46 ] -[ 編集 ]
    ※161
    これから三角関係はじまるよってとこまでしか出てない
    まあ雑誌が無くなっちゃったんじゃしょうがないよな…
    気付いたらコミック買う程度だったから未収録分とか気になる
    [ 2010/10/02 06:52 ] -[ 編集 ]
    個人的にはパンドラかーさんが最高のネタ。

    聖女とか運命に翻弄された哀しい美女とか散々持ち上げといて、過去話で登場するや大暴走の限りを尽くすパンドラさんは素敵過ぎる。何回読み返してもあのシーンは爆笑します。
    ちなみに勝手なイメージとしてCVは榊原良子さん。「あんたって酷い男ね~」とか是非言って欲しい(笑)。
    そして其れをにこやかに話すのが超天然のライエルで、聞き手が生真面目でパンドラを理想の母親として神格化していたサイザーという構成が・・・。理想と現実のギャップに苦悩するサイザーがまたおもしろい。

    アニメ?ああっ劇場短編は短いけど結構原作のイメージに合っていたね。
    TV版は・・ああっ夢で2クール分ほど見たかな。随分原作とは異なっていたが、夢で見たのだからしょうがないな(笑)。
    うん、そんなに悪い夢ではありませんでした。何気に声優さんが豪華で演出も悪くなかった。後半10話程は止め絵が多発しましたが、あれは制作費、いや私の想像力が枯渇したせいでないかと。異色ダークファンタジーって感じでした。
    [ 2010/10/02 07:48 ] -[ 編集 ]
    ちんちん仮面しか記憶にない
    [ 2010/10/02 07:51 ] -[ 編集 ]
    ※86※160
    タイガーのギャグが1ページ追加されただけだよ…
    挽回を期待していたがorz
    [ 2010/10/02 07:53 ] -[ 編集 ]
    それまで相当強かったサイザーが仲間になり、しばらくしてから魔族化したハーメルに瞬殺(殺されてはないが)されたのにはビビったな。
    [ 2010/10/02 09:09 ] -[ 編集 ]
    地獄の筋肉痛...
    [ 2010/10/02 09:24 ] -[ 編集 ]
    ロト紋のアランとサイザーでにたもの同士だなって思ってた
    [ 2010/10/02 10:52 ] -[ 編集 ]
    この漫画パクリばっかだよね
    まぁ、最初のほうのギャグと
    オーボウがケストラーに立ち向かう(過去・現在)はおもしろかたよ
    [ 2010/10/02 11:15 ] -[ 編集 ]
    最終巻だけ持ってない……
    [ 2010/10/02 11:34 ] -[ 編集 ]
    アニメ化されてたの見たぞ
    朝のタートルズ枠で
    [ 2010/10/02 11:37 ] -[ 編集 ]
    サイザーは残虐すぎて天上界から追放された天使なんだよね?
    [ 2010/10/02 11:42 ] -[ 編集 ]
    マガジンのアバウトがこれに近い感覚あるよな

    シリアスなのにギャグが強烈でたまに伏線になってたりするとことか似てる
    [ 2010/10/02 12:13 ] -[ 編集 ]
    タケノッコーン笑ったなあ
    食おうとしたポセイドンが何度も役に立つ展開は大好きだったw
    [ 2010/10/02 13:15 ] -[ 編集 ]
    けっこう独特な作風だったというのは認めざるを得ない
    [ 2010/10/02 13:35 ] -[ 編集 ]
    アニメ好きだったよ声優が
    静止画じゃなかったらもうちょっとだけ評価変わったかも
    [ 2010/10/02 14:00 ] -[ 編集 ]
    アニメ化してなかったっけ?見たことないけど話オリジナルって聞いたけど
    ギータがオレの中で漫画に出てくる悪役ナンバー1
    性格とか大好き。小物で強いってのはオレが知ってる悪役ではいなくて斬新だった
    バカとか影のあるとか下手に思想があるのはマンネリだろ
    [ 2010/10/02 14:04 ] -[ 編集 ]
    TV版は魔曲を作ることが目的だったんだよ
    あんな編成のクラッシックハーメルンじゃないとマトモに作れないぞ
    フルートメインのワルキューレなんて他じゃ聞けない
    [ 2010/10/02 16:02 ] -[ 編集 ]
    ホルン様の娘を想うあまりの壊れっぷりには笑った。
    フルート暴れ牛祭りとか。
    [ 2010/10/02 16:23 ] -[ 編集 ]
    ※206
    サイザーやライエルのソロを作ったり編曲もどうかと思う時が
    田中公平がこのアニメでは自分の曲がぶつ切りにされないでうれしいと言っていて
    あまりのブーメランにがっかりした
    [ 2010/10/02 16:31 ] -[ 編集 ]
    アニメやってなかったって言ってるのは
    「アニメなんてなかったんや…」
    っていうネタなのにこのマジレスの嵐
    [ 2010/10/02 16:49 ] -[ 編集 ]
    ガンガン途中で止めちゃったんで
    最近全巻買いしたらクラーリィが機械になっててびっくりだ
    生き返りとか再生とかしないのな
    [ 2010/10/02 16:55 ] -[ 編集 ]
    最初から最後までアニメ無かったことにされててクソフイタwwww
    [ 2010/10/02 20:15 ] JyN/eAqk[ 編集 ]
    何度か出てるけど完全版欲しいよな
    [ 2010/10/02 21:03 ] -[ 編集 ]
    ハーメルの母ちゃん町1個焼いたくせに
    群○の防災ポスターに選ばれてたんだぜwww
    [ 2010/10/02 22:03 ] -[ 編集 ]
    ヴォーカルのキャラ好きなんだがあの編は人間関係ぐずぐずだから読んでて胃が痛い
    [ 2010/10/02 22:41 ] -[ 編集 ]
    TVアニメ紙芝居みたいだったけどかなり面白くてはまった。
    [ 2010/10/02 23:54 ] -[ 編集 ]
    あのラスボス戦は今読んでもすげーな
    なんとか倒す→ギャグ→死んだ振りでした→皆殺し
    サイザーがライエル殺しちゃうとこはゾクゾクした

    アニメは箱の中なんだっけ?カラ?ミイラ?
    全話見てたんだけど思い出せん・・・
    また箱開けちゃうかも~ってエンドだったのは覚えてるんだが・・・
    [ 2010/10/03 00:40 ] -[ 編集 ]
    続編も面白いよ

    アニメ版なんて無かったけど、フルートがコルネットに服ひっぺがされるシーンは素晴らしかったな
    [ 2010/10/03 10:29 ] -[ 編集 ]
    初期の魔王軍顔見せシーンに燃えまくった
    サイザーめっちゃかっこよかったわー
    絵もギャグもクセが強すぎてなかなか人に進められなかったけど
    [ 2010/10/03 20:58 ] -[ 編集 ]
    ちょっとスーファミでフルート投げてくるわ
    [ 2010/10/04 23:18 ] -[ 編集 ]
    小説版は面白い?
    [ 2010/10/05 00:00 ] -[ 編集 ]
    コルネットが出てくると話が明るくなるから好きだったw
    [ 2010/10/05 15:25 ] -[ 編集 ]
    米欄マジレスの嵐
    [ 2010/10/05 17:42 ] -[ 編集 ]
    ヴォーカルの強さと暴れっぷりは好きだった。

    アニメ見てみたいんだけどさすがにDVD買う気にはならないんだよなあ。
    [ 2010/10/06 04:11 ] -[ 編集 ]
    コルネットは今でも…発作を…ウッ(´;ω;`)
    何が可愛そうって毎回発作を止めて入院してるトロンと
    それを見て変にケストラーの血を恨んでる息子だな…滑稽すぎる
    幼女オカリナは次の巻辺りで中学生くらい成長してそうだなぁ
    [ 2010/10/06 04:19 ] -[ 編集 ]
    嘘だっ!
    きっと「キミは僕の一番大切な友だちだよ!」とか言って人生最高のタイミングに何一つ信じられなくなるような裏切り方でこの子を裏切るのよ! そうに決まってるわ! いい、ハーメル、人の言う事なんて何一つ信じちゃ駄目!ちょっとでも信じたらケツの毛の最後の一本まで毟り取られて借金負わされた挙句にボロ雑巾のように棄てられるんだから! あの目を見てみなさい、あれは人を裏切って喜びに浸るような鬼畜の目よ! ・・・! そうだ! 今のウチに・・・今のウチに息の根を止めて、ヤラれる前にやればくぁsdfぐくぁwせdrftgyふじこlp;@:「
    [ 2010/10/06 23:02 ] -[ 編集 ]
    今まで制御出来なかった魔王の血が、熊に襲われた拍子に完全制御出来る様になったくだりはくそわろたw
    [ 2010/10/07 15:32 ] -[ 編集 ]
    おのれ魔族めえぇっ…!
    [ 2010/10/07 17:16 ] -[ 編集 ]
    アニメなんて無かった
    あれは紙芝居だ
    [ 2010/10/07 17:21 ] -[ 編集 ]
    あの頃のガンガンはまさに神がかってたな
    少数派なのはわかってるが俺はフルート萌え派だった
    普段の髪結いは好みじゃないが下ろしてからのフルートたんかわゆすぎ
    でもぶっちゃけハーメルンとくっつくよりあの神官とくっついたほういいなあと思ってたんだよな…

    アニメ版をなかったことにしている人もいるが、俺はアニメもそこそこ楽しめた派だw
    [ 2010/10/07 23:11 ] -[ 編集 ]
    アニメでケストラーの過去話を原作より先にやってたのが良かった

    スレのアニメ忘却コメの徹底ぶりときたらw
    また通しで読みたい
    [ 2010/10/08 05:48 ] -[ 編集 ]
    サブキャラが最後まで活躍するのが良いよな
    普通最後のほうは空気になるのに
    [ 2010/10/08 13:28 ] -[ 編集 ]
    最終巻買い損ねていまだに探してる……。
    本当にどこにもねえ。
    [ 2010/10/08 14:31 ] -[ 編集 ]
    リュート編のドラムとピックが瞬殺されたのは当時めっちゃ燃えた。その後のベース戦はもう絶望しかなかったわ・・・
    [ 2010/10/09 20:09 ] -[ 編集 ]
    アニメ版…。
    無かった筈なのに最後の2話が忘れられずに思わずDVD購入していた…。
    [ 2010/10/10 02:17 ] -[ 編集 ]
    途中からあからさまな作者のサイザーリョナ分がウザくて見るの止めた
    [ 2010/10/10 11:27 ] -[ 編集 ]
    皆が紙芝居紙芝居言うもんだから、

    夕方(朝だったらしいけど個人的なイメージで)、おじいさんが公園に映写機持ってきて、講談口調で語りながら子供たちに見せてるところを想像しちゃったじゃないか。
    [ 2011/01/04 21:04 ] -[ 編集 ]
    一応全巻持ってる。
    18巻くらいのヴォーカル登場がピークで、
    あとはひたすら盛り下がるだけだった。
    あの辺から、絵柄でついて行けなかった奴多いと思う。

    ヴォーカルも黒サイザーもキャラデザは秀逸なのに
    演出と脚本で失敗したかんじ。
    絵柄が変わって人気落とすのは、若い作者に良くあることだけど
    これと劣化の炎は、好きだっただけに残念に思ったね。

    アニメは無理やり好意的に捉えれば、
    紙芝居も音楽を聞かせる為の演出とみれないこともないwww
    最後はしっかりバッドエンドだけどなwwwww
    [ 2011/03/02 02:55 ] klcj.0UQ[ 編集 ]
    アニメ版の監督がハーメルンは冒険しちゃいました
    エヴァの演出が業界への質問状だと思ったので答えとして出しました

    とか言ってて人の作品使ってなんてことやってんだって相当腹立った
    絶対に許さない
    [ 2011/03/02 11:26 ] -[ 編集 ]
    アニメなんてなかったんだよ
    [ 2011/08/30 13:19 ] -[ 編集 ]
    スレでのアニメの扱いが封神と同じでワロタwww
    [ 2011/09/27 20:59 ] -[ 編集 ]
    ガンガン掲載時とコミック収録時で内容が違うのが多々あったのが悔しい。
    コミック買うからガンガン掲載時は飛ばしたりサラッとしか読んでなかったら
    「あっ?何か違う・・・?」てな感じで。
    例)本誌では傷ついたオカリナにコルとフルートが意気投合して落書きとかしてたのが、コミックではコル一人だけだった。
    最後の場面、コミックではハーメルが飲んだのはケストラーの血だったのが、本誌ではケストラーが密かに集めてたオーボウの血だった。
    [ 2011/11/23 13:41 ] -[ 編集 ]
    リュート物語は今読んでも号泣できる
    [ 2012/06/08 19:22 ] -[ 編集 ]
    島本須美が声優だったからギリギリ赦した
    [ 2012/06/23 13:30 ] -[ 編集 ]
コメントを投稿する




スパム防止のためURLを含むコメントは「h」を抜かないと投稿できません




管理者にだけ表示を許可する
amazon
Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) セブンスドラゴン2020 初音ミク TYPE2020 (1/7スケール PVC塗装済み完成品) セブンスドラゴン2020 初音ミク TYPE2020 (1/7スケール PVC塗装済み完成品) アイドルマスター シンデレラガールズ 渋谷凛 ニュージェネレーションVer. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) アイドルマスター シンデレラガールズ 渋谷凛 ニュージェネレーションVer. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) Fate/EXTRA ねんどろいど セイバーエクストラ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) Fate/EXTRA ねんどろいど セイバーエクストラ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) figma キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク 初音ミク 2.0 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア) figma キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク 初音ミク 2.0 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア) 僕は友達が少ないNEXT 柏崎星奈 Yシャツ水着 (1/7スケール PVC製塗装済み完成品) 僕は友達が少ないNEXT 柏崎星奈 Yシャツ水着 (1/7スケール PVC製塗装済み完成品) 魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ (1/8スケール PVC塗装済み完成品) 魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ (1/8スケール PVC塗装済み完成品) 変態王子と笑わない猫。 ねんどろいど 筒隠月子 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 変態王子と笑わない猫。 ねんどろいど 筒隠月子 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! (6) 初回限定特装版 ねんどろいどぷち付き (SEコミックスプレミアム) 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! (6) 初回限定特装版 ねんどろいどぷち付き (SEコミックスプレミアム) 機巧少女は傷つかない 夜々 (1/8スケールPVC塗装済み完成品) 機巧少女は傷つかない 夜々 (1/8スケールPVC塗装済み完成品) 七つの大罪 ルシファー~傲慢の像 (1/7スケールPVC製塗装済み完成品) 七つの大罪 ルシファー~傲慢の像 (1/7スケールPVC製塗装済み完成品) 貧乏神が! 桜 市子 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) 貧乏神が! 桜 市子 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE サイコ・ガンダムMk-II (ネオ・ジオン仕様) GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE サイコ・ガンダムMk-II (ネオ・ジオン仕様) 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 クロワンピ黒猫 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 クロワンピ黒猫 GOSICK-ゴシック- ヴィクトリカ (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) GOSICK-ゴシック- ヴィクトリカ (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) Z/X -Zillions of enemy X- 各務原あづみ (1/8スケール PVC塗装済み完成品) Z/X -Zillions of enemy X- 各務原あづみ (1/8スケール PVC塗装済み完成品) リネージュII カマエル (1/7スケール PVC製塗装済み完成品) リネージュII カマエル (1/7スケール PVC製塗装済み完成品)
コメント・総記事数
コメント数:
 総記事数:
検索フォーム