2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07
headline

鹿児島「ちくしょー!新幹線さえ…新幹線さえあればー!」 完成後→  このエントリーをはてなブックマークに追加

1 名前:名無しさん@涙目です。(福島県)[] 投稿日:2011/08/03(水) 01:13:03.13 ID:HQewp1Ma0
「新幹線効果なし」75% 鹿児島県内中小企業

 3月の九州新幹線鹿児島ルート全線開通が業績に与えた影響について、鹿児島県内の中小企業の75%は「変わらない」
と受け止めていることが、日本政策金融公庫のアンケートで分かった。全線開通3カ月後の6月下旬時点のアンケートで
「プラスの影響を受けた」と回答した企業は14%にとどまった。公庫は「東日本大震災の影響もあり、まだ期待通りの
効果が出ていないようだ」と分析している。

 公庫の鹿児島、川内、鹿屋の3支店が計1472社を対象にアンケートし、737社から回答を得た。
 それによると「プラスの影響を受けた」とした企業は「観光・出張客が増加した」「移動が便利になり営業活動を強化できた」などの具体的効果を挙げた。
「マイナスの影響を受けた」とした企業も3%あり「他地域の企業の営業攻勢が強まった」などと回答した。

 企業の規模別でみると「変わらない」は従業員数20人以上68%、20人未満79%。「プラスの影響を受けた」は20人以上22%、20人未満9%で「マイナスの影響を受けた」は20人以上3%、20人未満5%だった。
 公庫は「小さな企業ほど全通効果が薄かった。資金力が乏しく、新幹線を利用した有効な事業を展開できていないからではないか」とみている。

 今後の見通しについては60%が「変わらない」と回答。ただ「良くなる」と答えた企業も20%あったほか、69%が今後の地域経済に「プラスの影響がある」と期待した。
 日本政策金融公庫鹿児島支店は「観光業も震災の影響を脱しつつあり、今後は期待通りの開業効果が徐々に出てくるだろう」と予測している。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/256526

博多
2011年3月 博多駅 - 新八代駅間が開業


3 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/08/03(水) 01:14:42.30 ID:7qbewyv90
バス会社ぶっ潰しただけじゃん


4 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 01:15:34.24 ID:3WoDK92l0
変わるわけないだろ・・・
頭大丈夫?


5 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県)[] 投稿日:2011/08/03(水) 01:16:13.19 ID:LcS0bUt70
熊本は明らかにマイナス
大分長崎は特急で2時間なんだから作らないほうがいい
新幹線ができると価格は上がるわ、利便性も悪くなる






10 名前:名無しさん@涙目です。(宮崎県)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 01:18:49.52 ID:YC2G1R5O0
|ω・`)


11 名前:名無しさん@涙目です。(宮崎県)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 01:18:50.86 ID:MD0t5HCD0
・・・


25 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 01:23:52.38 ID:PMQ1TuWT0
>>10-11


27 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[] 投稿日:2011/08/03(水) 01:24:26.82 ID:ArP98FjX0
>>10-11
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`


35 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/08/03(水) 01:28:20.34 ID:aptOgrFA0
>>10-11


120 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/08/03(水) 02:10:10.44 ID:ga+r/J9y0
>>10-11 どげんかせんといかん


396 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 15:38:46.05 ID:Dp3XhwBA0
>>10-11

諦めろ



527 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 20:10:35.44 ID:MtnkmYEC0
>>10-11
どげんもならん



8 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/08/03(水) 01:18:19.62 ID:P96cdjn60
北海道も効果は怪しいと思うんだけどなー
来るみたいだけど



19 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/08/03(水) 01:21:43.29 ID:pB1cw7S30
>>8
札幌はデカい企業あるし仙台と同等の規模だから
上手いこと双子都市形成するんじゃないかと思ってる



58 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県)[] 投稿日:2011/08/03(水) 01:36:31.37 ID:ReLtHbAc0
>>19
仙台と札幌って大阪東京間より遠いよ



96 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/08/03(水) 01:58:52.25 ID:pB1cw7S30
>>58
最終目的地同士ってこと
でかい町同士だから九州みたいに福岡へのストローになりにくい
多分その間にある函館青森と八戸盛岡も発展の日の目を見ると思うよ
静岡やら岡山みたいにな



30 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/08/03(水) 01:25:45.98 ID:/NECO69X0
九州の土建ヤクザに金が落ちただけ
田舎のクソっぷりはマジで日本没落の象徴だわ



79 名前:名無しさん@涙目です。(福井県)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 01:49:58.14 ID:U9V2uqtT0
>>30
土建ヤクザに金が行く前に東京の元請け会社が半分以上もっていくんだけどねw
地方に新幹線通して一番儲かるのは実は東京ですw


37 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (鹿児島県)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 01:28:37.04 ID:jfdmqQ5R0
新幹線より企業誘致しろ

米軍でも構わんぞ


224 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[] 投稿日:2011/08/03(水) 03:40:53.05 ID:T/BR0+bz0
>>37
普天間基地移設候補になった瞬間猛反対したくせにw



41 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 01:29:10.03 ID:2ndzTDY/0
特急が廃止されるし良いところは全然ないだろ
九州新幹線乗り場は閑古鳥鳴いてるし



42 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/08/03(水) 01:29:23.99 ID:Y5cneJuW0
新幹線路建設による公共事業の経済効果が多少現れただけで終了


52 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[] 投稿日:2011/08/03(水) 01:32:49.67 ID:aGzO3iy70
うちの会社は効果があったらしいよ
熊本の支店を閉鎖して福岡に統合できたんで経費節減が出来たって言ってた



63 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/08/03(水) 01:41:59.44 ID:vzqOpc02P
遠いから価値があるんであって
新幹線でひょいと行けるとこになんか価値ないよ

手近で便利なとこがいくらでもあるんだからさ

鉄道関係者ってもしかしてアホばっかりなの?
この程度の理屈もわからなかった?



64 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/08/03(水) 01:42:06.25 ID:DO7fxjeK0
まぁ、いっくら新幹線でも、東京から乗り換え無しで行けなきゃ、在来線と同じだ


65 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 01:43:02.24 ID:rFhFU2Vh0
新幹線乗って大急ぎで行きたい場所じゃないしな
のんびりその道中を楽しみながら目指すようなところだろ鹿児島なんて



66 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/08/03(水) 01:43:08.44 ID:KD41CiU30
人、物、金が入ってこずに出ていくのは最速になったってことだわな


70 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 01:45:51.19 ID:8oHW8XsU0
3月12日開業でニュースでは全く出なかったからね


104 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 02:03:11.40 ID:dH75EnXG0
家族パックやら個室車両欲しいな
観光は結構候補に上がるわ



108 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[] 投稿日:2011/08/03(水) 02:04:13.32 ID:f8vYJ0AA0
新幹線は高過ぎるんだよ
空路の方が遥かに早く安く済む
現状から3割引~半額にしろ



139 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 02:28:24.78 ID:Bn6yHgtwO
100万都市 北九州市の現実

鹿児島 天文館
1281679851389.jpg 1281680225921.jpg

1281680410981.jpg 1285960463545.jpg

熊本下通
1281678825411.jpg 1281678895444.jpg

熊本上通
1281678594010.jpg 1281678657828.jpg

先進未来都市北九州小倉
116aa4bf1b8861b0.jpg kokura.jpg

e0073751_2345966.jpg P1010258.jpg

P1010262.jpg


140 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/08/03(水) 02:31:34.37 ID:vzqOpc02P
>>139
とりあえず
九州土人が陰険だってのはわかった



141 名前:名無しさん@涙目です。(佐賀県)[] 投稿日:2011/08/03(水) 02:32:09.12 ID:3+8j0RWk0
>>139
小倉は駅はすごいけど、駅からちょっと離れるととても98万人も人口がある街に見えなくなるからすごいよな
特にデカイ公害ショッピングセンターがあるわけでもないのに、佐賀のシャッター通りみたいになってる



153 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/08/03(水) 02:42:20.33 ID:16aKdiUJ0
なんか即効果を期待する人が多いよね
こういうのって何十年ってスパンで効果を考えるものなのに



158 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 02:42:47.63 ID:GQu6cwDW0
開業のタイミング最悪だったしね


170 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/08/03(水) 02:46:44.85 ID:7ai7kRNpO
交通の便が良くなったところで鹿児島に行く理由がないじゃない
何か客を呼べるものがあるなら交通網の発達でより集めやすくなるだろうけど



182 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/08/03(水) 02:57:44.61 ID:vzqOpc02P
鹿児島の名産…かるかん、かすたどん、砂蒸し風呂、桜島

う~んどうでもいいものばかりだな><

今関西だけど九州行くなら福岡か宮崎だな

鹿児島はあまり魅力感じない


d0097144_14105340_20110803224344.jpg karukan-kabosu.jpg


185 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 03:00:22.27 ID:lau9/TnX0
>>182
鳥刺しも知らないとは愚か者めが

2009KOJ__024.jpg


188 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[] 投稿日:2011/08/03(水) 03:03:27.88 ID:ArP98FjX0
奄美群島も鹿児島県だぞ
鹿児島本土からフェリーで8時間くらい
ちょうどいい船旅じゃん

images_20110803225139.jpg


194 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/08/03(水) 03:08:31.81 ID:qkI4JMCl0
>>188
あのフェリーは地獄だけどねw



197 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 03:11:18.11 ID:lau9/TnX0
>>194
ν速エリートなら自前の船の一隻や二隻持っているだろ
問題はない


189 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/08/03(水) 03:04:15.99 ID:YKZuo4Cz0
屋久島とかたのしいやん


195 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[] 投稿日:2011/08/03(水) 03:10:22.86 ID:J1U3i6Pi0
ああ、奄美と屋久島があったな
屋久島はマジで死ぬまでには1度は訪れたい場所だな
時間あるなら奄美大島で1週間くらい毎日酒飲みながらだらだらしたい



208 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/08/03(水) 03:20:36.25 ID:vzqOpc02P
そうか屋久島があったか
一度行ったけど、あれはいいものだ

死ぬまでにもう一度行ってみたい気がする


450px-Yakusugi001_Yaku_Island.jpg 799px-もののけ姫の森
世界遺産の縄文杉                           もののけ姫の舞台となった森


231 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 03:50:38.55 ID:o2N4Uoi00
開業と地震被ったのは同情する
広報涙目だったろうなw



242 名前:名無しさん@涙目です。(石川県)[] 投稿日:2011/08/03(水) 04:02:16.33 ID:hU4pXCAr0
新幹線信仰ってなんなの


299 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 07:34:01.32 ID:0BWsk+4o0
>>242
宗教みたいなもんだよ。
北海道出身の人に「新幹線を札幌に通しても東京から行く人なんかいないよ。」っていったら、
「理屈じゃないんだ。道民の悲願なんだ。」って怒られたよ。



507 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 19:20:15.39 ID:kUJQ9SG+0
>>299
道民だが,道財政の破綻が寸前だから
新幹線なんか通している場合じゃないだろ
道民なんてJR全然乗らないし
不祥事は相次ぐし



251 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 04:11:29.02 ID:dbWFIszt0
新幹線は百害あって一利なしなのになぜいなかもんは欲しがるのか
田舎で新幹線成功してるとこって長野の一部しかなかったはず



264 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 04:20:28.04 ID:rOTT38ay0
日本人って新幹線好きだよね


274 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[] 投稿日:2011/08/03(水) 05:18:50.50 ID:7DEhNwtN0
四国といい交通良くなっても
地方は衰退するだけだな



276 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 05:34:52.38 ID:tHPqCJya0
新幹線さえあれば観光客がわんさか来て儲かると思ってる田舎者ってまだいるのか


284 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/08/03(水) 06:51:28.22 ID:OY9IROQD0
在来線の便が悪くなってかえって没落する地域の方が多いよね


289 名前:名無しさん@涙目です。(秋田県)[] 投稿日:2011/08/03(水) 07:03:23.77 ID:Y8aSfVTS0
                       ノ  ノ          /.:::::::::::/
                    ___」厂´          /.:::::::::::/
                     . . : ´      `: .、           /.::::::::/
               /          : :ヽ       /.:::::/    新幹線があるとか無いとか
                  /             : :、    /.::/      関係ないのです!
               ′      ー- . . __   . : :',  /.::/
             i   ト、    <.::::::) . : : : ',/.::/
              八   { ノ∠`ヽトf‐r‐ 、  : : : :\      , (__ . . -‐ ´ 新幹線さえあればと思う者が
               )ハハ ペソ>  V乂:ノ   . : : :\   ゝ-= . .
                  ノ  `¨¨  _∧ ヽ        . : \      `ヽ 本当の都会人になれるはずがありません!
                `ヽ r=-、  ヽ . ハ  :.`ヽ.       \     __)_
                }\ー' ノ/ } ト ._           >-‐.´: : : : :
                     ノ く:.ゝイ.:.:.: :ノj 厂 ̄{>. . : :´: : : : : .__ .. -‐―― なぜならば!
               〃.x「ゝ、 ̄ ̄ ,ノ / >'': : >'"´ ̄ ̄
               / /.:.イ二ニ=-‐//ー‐=く´                  きっと本物の都会人は・・・
               /  //.:.>ーァ‐'" /      '.
            (  /.:.:.ノ イ: : : ./         }、                   本物の東京人は!
             〉/. : /: x' ⌒V        ノ `ヽ .       <⌒`ヽ
           __rく:::{ヽ: : : : : 乂__./::::::::::::::7  /   ノ  >‐-=ニ二 . . ._ 心に新幹線を持っているのだから!!
       rハ: :.`ヽト、{::厂ノ`ヽ)''.::::::::::::::/..イ   <⌒ `ヽ



342 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/08/03(水) 11:14:53.99 ID:6W7SjUmyP
長期的には、かなり影響あると思うよ。
今後、新幹線沿いに開発が進んでいく

逆に大分と宮崎は裏九州になるのが決定した。



346 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 11:19:37.11 ID:rfg0wnIM0
>>342
東京一極集中に新幹線が果たしている効果も大きい
現実には福岡に九州の富をますます集中させるだけ



347 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/08/03(水) 11:21:18.72 ID:6R7bP7GF0
新幹線で成功してるのはどの区間だろうか
単に黒字路線ってだけじゃなくて
東京ー新大阪は成功だろうな



353 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 11:30:48.44 ID:p7BEazDX0
>>347
国鉄時代に開業したところは成功しているんじゃないか?
並行在来線切られていないし


354 名前:黒水田(長屋)[] 投稿日:2011/08/03(水) 11:32:30.76 ID:V46i5gow0
新幹線で黒字なのって東海道だけ?


363 名前:名無しさん@涙目です。(青森県)[] 投稿日:2011/08/03(水) 11:52:40.53 ID:7m1wdffR0
>>354
新幹線は客単価が高いから利益は出る。

整備新幹線は、国と自治体が金を出して建設し、
それをJRに貸し付けるシステムだが、
その貸付料はJRが納得できる料金に抑えられているので、
赤字にはならない。

JR九州も、確かに新幹線開業で利益が増えた。



368 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 11:57:37.03 ID:b+nCvroP0
>>354 新幹線は、高収益・高利益率で成り立ってるので、赤字に陥ったらJRは潰れる。
特に、東海道新幹線がもし赤字ならJR東海何か真っ先に潰れるし(収益全体の8割が新幹線)、JR西日本も山陽新幹線(全体売上比率で5割以上)
と関西圏以外の在来線はほとんど赤字と言われてるので、間違いなく潰れてる。新幹線が赤字何てありえない。



383 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 15:17:17.28 ID:vd1qi02R0
新幹線便利だけどな
鹿児島は若者は来ないと思うよ
週末はご老人ツアーでかなり混んでるけども



440 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/08/03(水) 16:37:04.18 ID:t6mg7Gyz0
鹿児島めちゃくちゃ美人多いのになー

嫁さん鹿児島県民だ



448 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 16:44:21.70 ID:P8I0APxJ0
>>440
琉球から美女を貢がせていたからな



463 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 17:12:45.83 ID:Bf5sl6rL0
お前ら大隅にも来いよ
滝とバラがあるから来いよ

zi0Q2.jpg

sFIei.jpg


472 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 17:28:36.26 ID:copokq2f0
>>463
この滝どこ?はるばる薩摩半島から行きたい!!



480 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 17:45:47.57 ID:Bf5sl6rL0
>>472
神川大滝ってとこだよ
錦江町になるのかな詳しくはググってくれ



474 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/08/03(水) 17:33:50.77 ID:vJN5fRmT0
>>463
海と砂浜が異常に綺麗だな
ゴミ1つ落ちてない

CIMG0511.jpg

PO20091228_0065.jpg


480 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 17:45:47.57 ID:Bf5sl6rL0
>>474
柏原海岸かなそこ
綺麗だよね

佐多岬はこの前行ったけど廃墟とボロい展望台しかない
だがそれがいい



481 名前:名無しさん@涙目です。(宮崎県)[] 投稿日:2011/08/03(水) 17:47:53.21 ID:+cTBJavG0
久しぶりに春先に大隅半島を周ってみたらえらく乾燥してた、いまごろきっと北斗の拳の世界ばりに暴力で水を支配する殺伐とした感じになっているのではないかという疑念を払拭できないw
wwwg1860516.jpg


523 名前:名無しさん@涙目です。(熊本県)[] 投稿日:2011/08/03(水) 20:06:56.83 ID:nHl69gzN0
おまえら暇なら人吉に来いよ

人吉花火大会ポスター

hitoyoshihanabi.jpg

人吉温泉 夏目友人帳探訪マップ
http://www.hakusensha.co.jp/lala35th/sample/natsume.html


529 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 20:12:24.99 ID:+ZIDfnNl0
>>523
九州に住むなら人吉が一番いいかも


548 名前:名無しさん@涙目です。(熊本県)[] 投稿日:2011/08/03(水) 22:20:23.37 ID:rToIo1BT0
>>523
地元じゃねーかびびった



534 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 20:16:26.20 ID:5vHFCDzt0
新幹線で町おこしやってたところは今どうなってんの?
福岡に客吸われて瀕死やろ


538 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[] 投稿日:2011/08/03(水) 20:29:36.34 ID:+AR2GfZ20
福岡に吸い上げられると言っても全線開業で50分短縮されただけだしな
鹿児島市ならともかく県内の中小企業の統計ってなあ



577 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/08/03(水) 23:18:16.59 ID:rK0S49B80
福岡へのストローなんて無いけど
観光の波及効果も無かったってことか
誰も得してない気が…




夏目友人帳 Blu-ray Disc BOX
アニプレックス (2011-06-22)
売り上げランキング: 80



  __
 ?■∧ /    鹿児島にはでっかいトトロがいます
━( ゚Д゚) /    
  |  つ      コンビニ行ったらでっかいトトロがいた。
  |  |       
\|  |      
 ∪"∪             



[ 2011/08/04 00:33 ] 未分類 | トラックバック(-) | CM(266)
    新幹線が道民の悲願とかねーよ
    現行の特急で十分だから マジで
    [ 2011/08/04 00:54 ] -[ 編集 ]
    日本の新幹線路線の総延長距離って、実は人口比で見ても国土比で見てもヨーロッパとか中国より圧倒的に短い
    ヨーロッパとかは鳥取並みに人口希薄な場所でも高速鉄道が開通してるってことだ
    逆に言うと九州新幹線は世界的に見れば割と人口密度も高いし産業も盛んな地域を通ってる
    [ 2011/08/04 00:56 ] -[ 編集 ]
    最大の殊勲はブルーインパルスを生き延びさせたこと。
    あとはシラネ。
    [ 2011/08/04 00:57 ] -[ 編集 ]
    >>139
    いやいや小倉の人がいないところだけをそんなにクローズアップされてもw
    [ 2011/08/04 01:17 ] jYTVg54g[ 編集 ]
    交通に最高の技術を導入する事は嬉しいだろ
    でも福岡が盛んになって、鹿児島は何で盛んにならないんだ?
    地理的に端っこ同士なのに、台湾とか沖縄とかと企業連携してないのかな?
    [ 2011/08/04 01:20 ] -[ 編集 ]
    実家帰るの楽になった
    [ 2011/08/04 01:36 ] -[ 編集 ]
    こういうので「いいもの(観光地・食)いっぱいあるじゃん」とか例が上がるが、
    それで儲かるのは既に儲かってるところなんだよな

    ちなみに熊本人は貧乏なんで高速バス利用者が増えましたw
    [ 2011/08/04 01:37 ] -[ 編集 ]
    新幹線より在来線充実させてくれよ。
    [ 2011/08/04 01:39 ] -[ 編集 ]
    新幹線とか日本にいらねーよ
    これからは海外進出だけにしろ
    [ 2011/08/04 01:40 ] -[ 編集 ]
    中央駅だけは潤ってるんだよ、中央駅だけはな
    中央駅が潤う→周辺地域から人がいなくなる

    新幹線が通過するだけの串木野とか伊集院なんか完全に死んでたところに更に致命傷食らってオーバーキル状態だ
    [ 2011/08/04 01:42 ] -[ 編集 ]
    北海道まで新幹線通す必要ある?
    飛行機で十分じゃん
    [ 2011/08/04 01:52 ] -[ 編集 ]
    >>182
    かるかんdisってんじゃねーぞ
    [ 2011/08/04 01:53 ] -[ 編集 ]
    伊集院はあのこじんまりした感じがいいだろ…
    めいわとかさ…
    [ 2011/08/04 01:53 ] -[ 編集 ]
    福岡在住で熊本市内・鹿児島市内にかなり頻繁に出張に行くんだけど、新幹線でかなり時間が短縮された
    以前は鹿児島出張は宿泊必須だったけど、夜10:00過ぎても日付変わる前に福岡に帰れるから、宿泊不要になったのは大きい
    交通費は会社持ちだから、値上がりも気にならない
    しかしその分、鹿児島で夜に飲みに行って金を落とすこともなくなったw
    こういうパターンで、逆に当地で金を使わなくなったってのも多そうだ
    [ 2011/08/04 02:02 ] -[ 編集 ]
    小倉駅悪意がありすぎ
    池袋の風俗街とか渋谷のノリピー旦那逮捕されたところ
    写してるようなもんじゃねーか
    確かに駅周辺の商店街は死んでるけど
    最強デパート井筒屋様が伊勢丹すら蹴散らして君臨してる
    [ 2011/08/04 02:09 ] -[ 編集 ]
    ※12
    かすたどんはうまいが、かるかんうまいか?
    どうにも好きになれん…かすたどんは神。

    鹿児島帰るたびに思うのは終バスが早い。
    飲んだら代行かタクシーになってだるすぎるぜ。
    てか天文館ヤバイだろ?店が減ってないか?
    [ 2011/08/04 02:11 ] -[ 編集 ]
    温泉行きてー
    [ 2011/08/04 02:11 ] -[ 編集 ]
    ※16
    ※12じゃないけどかるかんの皮が上あごに張り付く感じが最高
    口の中でもったりしていく感じと中途半端な甘さがベストマッチ
    [ 2011/08/04 02:13 ] -[ 編集 ]
    四国は岡山からの特急があるから安泰・・・なのかねえ
    [ 2011/08/04 02:17 ] -[ 編集 ]
    確か鹿児島に若者はあんま来てくれない
    来るのは温泉と史跡めぐり目的の高齢者ばっか
    ただ最近やたら欧米人の旅行集団を見かける
    [ 2011/08/04 02:17 ] -[ 編集 ]
    もともと裏九州の宮崎は、これからものんびり傍観してるわ
    [ 2011/08/04 02:21 ] -[ 編集 ]
    前に鹿児島-屋久島旅行に行ったけど、桜島は素でカッコイイよ
    観光で観に行くものとは違うけど、鹿児島県民のシンボルというのはフツーに頷ける勇壮さ
    [ 2011/08/04 02:22 ] -[ 編集 ]
    これアンケ書いた
    でもうちの事業自体人、流通が増えようがあんまり関係ないからな
    そういうとこからアンケとってもしかたない
    そもそもアンケとるなら事業主じゃなくて一般じゃないの?
    何より災害の後じゃ気軽に旅行にいきますって気になれないだろ
    ただでさえ一斉自粛しようなんていう国民性なんだし
    [ 2011/08/04 02:23 ] JalddpaA[ 編集 ]
    大隅出身だけど、本当に何も無い
    ただ、飯は美味いぞ!
    [ 2011/08/04 02:28 ] -[ 編集 ]
    鹿児島ってゴツイイメージがある
    西郷さんの影響だろうか

    ウンコとか堅くて臭そう
    [ 2011/08/04 02:36 ] -[ 編集 ]
    飯だけは何でもうまい
    特に肉
    [ 2011/08/04 02:39 ] -[ 編集 ]
    新幹線が来て喜ぶのは停車駅だけ。
    県民の税金をちゅーちゅーして少数の駅だけ栄えさせるゴミ。
    大宮などを見れば分かる
    いつかテロが起こって得してる連中がしにますように。
    [ 2011/08/04 02:47 ] -[ 編集 ]
    地元ネタいっぱい出てきて嬉しい。
    しかしなー。新幹線できたら福岡に出てく若者が多いと思ってたんだけどそうでもないのね。
    自分は関東に出たけど、飛行機代がもっと安くなってくれたらな。定価で片道3.5万とか。
    帰りたくても帰れず、もう5年帰ってない。
    [ 2011/08/04 02:53 ] -[ 編集 ]
    いい思い出作りになっただろ
    あのCMも含めて
    [ 2011/08/04 02:53 ] -[ 編集 ]
    かすたどん美味いよな
    友達が実家帰ったとき毎回買ってきてくれるのが楽しみ
    [ 2011/08/04 02:55 ] -[ 編集 ]
    鹿児島=薩摩しか取り上げられないけど、
    スレ内に大隅の情報出てきたの嬉しかったなぁ。
    なかでも志布志湾とかwww
    実家の近所じゃねーか懐かしい。
    確かに大隅は何もないな。たまに温泉がある程度で
    飯が美味いくらいか。
    [ 2011/08/04 02:56 ] -[ 編集 ]
    人吉は病院とパチンコしかない。
    よって病院とパチンコがお金持ってて商店街は完全なシャッター街になってる。
    地元に帰るたびに切なくなるよ
    [ 2011/08/04 03:03 ] -[ 編集 ]
    道民は新幹線に乗ったこともなければその利便性もわからん上に鉄道利用者が少ないから脊髄反射でイラネーってのが多いんだよな。
    [ 2011/08/04 03:16 ] -[ 編集 ]
    新幹線高いんだよな
    同じような値段取られるんなら飛行機でいいやってなる
    [ 2011/08/04 03:16 ] -[ 編集 ]
    >3月12日開業でニュースでは全く出なかったからね
    開業○周年!とか言う度に例の震災を思い出さにゃいかんからな
    これもある意味「震災の影響」だな
    [ 2011/08/04 03:16 ] -[ 編集 ]
    屋久島行のフェリーは猛烈に暇&海が荒れてる時は船酔い的な意味で死ねる
    [ 2011/08/04 03:23 ] -[ 編集 ]
    九州の中では熊本が一番住みやすいよ~
    必要最低限の、便利な生活がしたいなら熊本市
    田舎暮らしで、山や清流を楽しみたいなら阿蘇市や産山村や南阿蘇も高森もいいよ(湧水が冷たい)
    田舎で海を楽しみたいなら天草だね
    熊本県は、地下水100パーセントだから水道水も本当においしいよ^^
    みなさん、ぜひ遊びに来て下さい^^
    [ 2011/08/04 03:25 ] -[ 編集 ]
    かすたどんは美味しいけどカルカンはなぁ・・


    秋には京都か屋久島には行きたいし、天文館は廻りたいしって感じだな・・・今は東京都だが
    [ 2011/08/04 03:27 ] -[ 編集 ]
    食べ物といえば、キビナゴの刺身も絶品ですよ

    そして是非、鹿屋にも来っくいやい!
    [ 2011/08/04 04:06 ] -[ 編集 ]
    鹿児島くんだりまで行くぐらいなら
    他になんぼでも行きたいとこあるしな…
    その金で町興しすりゃいいものを
    [ 2011/08/04 04:26 ] -[ 編集 ]
    もう10年以上も前になるけど鹿屋の街が寂れたのは
    寂しかったな。ホコ天もなくなったし。
    志布志-大崎-串良-鹿屋
    国道220号線(だったっけ)には思い入れが深い。
    [ 2011/08/04 04:33 ] -[ 編集 ]
    鹿児島にも曽木の滝という幅210mの滝があってですね
    すっごい寂れてるんですよ・・・地元だけど
    [ 2011/08/04 04:55 ] -[ 編集 ]
    まじで新幹線いらなかった
    指宿枕崎線でも気持ちの悪い二色の電車が走るせいでさらに待ち時間が延びるし

    地元民のことを何一つ考えてない
    [ 2011/08/04 05:01 ] afXvPe0k[ 編集 ]
    鹿児島は中途半端なんだよな
    もっと観光地っぽく出来ないのかな
    [ 2011/08/04 05:02 ] tzt1wfEg[ 編集 ]
    筑後市民だけど船小屋に新幹線とか誰得だよ
    [ 2011/08/04 05:14 ] -[ 編集 ]
    静岡空港よりは有意義に利用されていることだろう…
    [ 2011/08/04 05:23 ] -[ 編集 ]
    薩摩半島の特攻隊の基地に行くべき。
    [ 2011/08/04 05:44 ] -[ 編集 ]
    観光・産業ともに見所が特にない県だよね、鹿児島って。
    [ 2011/08/04 05:44 ] -[ 編集 ]
    下請けへの中間搾取を規制すべきだと思うの

    仲介するだけで半分以上持って行くとかありえないだろ
    [ 2011/08/04 05:46 ] -[ 編集 ]
    何気にネガティブキャンペーン貼っている奴いたな
    何が楽しいんだか
    [ 2011/08/04 06:03 ] 17ClnxRY[ 編集 ]
    長野新幹線と全線開業前の九州新幹線(新八代~鹿児島)は赤字。
    他の新幹線は全部黒字。by東洋経済
    [ 2011/08/04 06:06 ] -[ 編集 ]
    長崎出身だけど、なんであんなところまで新幹線を通したいのかわからない
    新幹線効果による観光客増なんか、博多乗り換えなしになったとしてもあり得ないし金の無駄
    土建でもうけたいだけの主導者にだまされてる
    新幹線こそ救いの神と盲信している頭の悪い連中は、他の努力で客を増やせよ、と思う
    鹿児島の現状を見て考え直して欲しい
    [ 2011/08/04 06:06 ] -[ 編集 ]
    鹿児島は、若者の半数は都会へ憧れて出ていく。
    (主に大阪・愛知・東京が多い)
    残りの半数は地元で身を埋める。

    で、風土的には外から人を呼んで盛り上げたいってよりも
    地元人間同士で静かに楽しく盛り上がれてたらいいって人が多い。
    [ 2011/08/04 06:14 ] -[ 編集 ]
    盛岡(岩手の内陸部)は新幹線で成功した例だけどなあ
    北東北の中で抜きん出た
    まあ、東京、仙台に近いとか新幹線が通った時期が早かったり誘致企業を呼べる土地があったのも大きいけど
    [ 2011/08/04 06:22 ] -[ 編集 ]
    移民が増えりゃ経済良くなるレベルの妄想
    移動コストが安くなればその分経費節減になるし、結果経済効果は不要だったコストの分減少し、生産効率は上昇、効率がよくなると不要なコスト発生し、その分経費節減となる。当然そのコストを発生させていた資源(人・物・土地など)は処分される。ふつうはその余剰で新規事業や改善に取り組むわけだがこの民主党不景気(震災後の復興特需が発生しないのは狂気の沙汰)のせいで企業意欲がわかない。
    まあ、いいかげん高度経済成長期脳から脱却しなさいってこった。団塊脳
    [ 2011/08/04 06:26 ] -[ 編集 ]
    仙台市民だけど
    たしかに東京が近い"この位置"なら新幹線は重要だと思うんだが
    九州くらいだと地元の人は行き方分かってるから使わないし
    遠くなら飛行機でいいし…ってなっちゃいそうな気がするな。

    新幹線信仰というか、たしかに「うちにも新幹線を!」といううメンツ的なものが大きかったのかねえ。

    でも札幌まで新幹線できたら仙台市民は使うぞ。多分w
    [ 2011/08/04 06:29 ] oBnyxbNQ[ 編集 ]
    東京で雪がパラついた程度で運転を見合わせるモノが、北海道でどんだけ使えるかだな。
    ちなみに、悲願~とか不祥事~とか言ってる馬鹿、ただの知ったかな。
    [ 2011/08/04 06:30 ] -[ 編集 ]
    >>57
    東京はユキに弱すぎるんだぜ
    冬の山形新幹線や東北新幹線なめんなww
    [ 2011/08/04 06:33 ] oBnyxbNQ[ 編集 ]
    駅に行くにも車が必要なガチガチの車社会なのに
    新・幹・線!新・幹・線!とかねだってるのは
    土建屋を儲けさせたいだけだろ
    [ 2011/08/04 06:37 ] -[ 編集 ]
    鹿児島のいいところは韓国人少ないとこだな
    [ 2011/08/04 06:39 ] -[ 編集 ]
    長崎在住だけど、熊本行きにくくなって困る。
    今までは鳥栖乗り換えで済んだのに、博多まで出ないといけないとかマジ勘弁だよ。バスは酔うから利用しづらいってのに…
    新幹線作るのは勝手だけど、通常の特急もせめて半分は残せ。熊本行くのは福岡の人間だけじゃないんだぞ!!
    あと鹿児島行きは、結局福岡まで出るなら飛行機で行くほうがマシ。
    [ 2011/08/04 06:41 ] -[ 編集 ]
    これを当て込んでた鹿児島の人たちは今お金落とした時のゆっこみたいな顔になってるんだろうか

    フェリーは確かに暇過ぎて死ねる
    鹿児島⇔奄美大島間だと基本夜中なんで食堂すらやってない
    あのしょぼいゲームコーナー今でもあるのかなあ、バブルボブルとか
    シャワーも火加減の調整がいい加減で大変だったなあ
    雑魚寝部屋に団体客が居るとやかましくてかなわんかったなあ

    だがそんな船旅でも結構楽しいんだよ!
    [ 2011/08/04 06:42 ] -[ 編集 ]
    鳥さしのうまさは異常
    [ 2011/08/04 06:54 ] -[ 編集 ]
    地元が鹿児島のとある市なんだが、桜島の灰を缶詰にして100円で売るってどう思うよ?
    [ 2011/08/04 06:54 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    新幹線が必要なわけじゃない。
    空港が欲しいわけじゃない。
    ただ大型工事が欲しいだけ。
    それが九州土人クオリティ。


    あ、でも宮崎に高速くらいは作ってやって下さい。
    [ 2011/08/04 07:00 ] -[ 編集 ]
    ※2
    日本は国土が長いから、大動脈に一本通せばいいんだよ
    だから、高速も新幹線も短くて済む
    [ 2011/08/04 07:01 ] -[ 編集 ]
    大分→宮崎が裏九州なのは元からぢゃね?

    大分→鹿児島の最短ルートは大分→熊本→鹿児島…
    大分市→宮崎市は5時間で着かないからな。
    [ 2011/08/04 07:10 ] -[ 編集 ]
    人生・花火大会ってどういう意味だよ!
    と一瞬勘違いしてしまったわ
    [ 2011/08/04 07:11 ] -[ 編集 ]
    はやいとこ、大分と愛媛を海底トンネルでつないで
    流れを変えたいところだ。
    [ 2011/08/04 07:18 ] -[ 編集 ]
    道民だけど新幹線などいらんよ。毎年赤字になるものをどうして創りたいなどと思うか。

    どうせ阿呆なおっさんにでも聞いたんだろ・・道民の悲願・・ないわ・・。
    [ 2011/08/04 07:19 ] -[ 編集 ]
    震災後のこの時期に聞いて、業績upなんて会社がそもそもあるわけなかろう?
    さすが、西日本新聞。やることが汚い。
    [ 2011/08/04 07:26 ] -[ 編集 ]
    薔薇族専用映画館
    [ 2011/08/04 07:30 ] -[ 編集 ]
    九州は秘境駅いっぱいでいいよね

    屋久島なんか行くくらいなら
    硫黄島で温泉三昧だよ
    [ 2011/08/04 07:39 ] -[ 編集 ]
    ワタシハソウゾウリョクモナイシズノウメイセキデモナイ
    チョットズツススム

    シンカンセンイミナイカナシイ
    スコシコウカオオキイ
    [ 2011/08/04 07:40 ] -[ 編集 ]
    在来線に時速300kmの普通列車を走らせていればこんなことには・・・
    [ 2011/08/04 07:40 ] -[ 編集 ]
    >>289のノノにワロタ
    [ 2011/08/04 07:41 ] -[ 編集 ]
    老害どもは学習能力ゼロってのがまた実証された
    さっさと死滅しろよ
    生きてるだけで害だぜ
    [ 2011/08/04 07:43 ] -[ 編集 ]
    日本一乗車率の低い新幹線の駅がある町に住んでる人間が通りますよっと…。

    もともと観光地も無ければ、今からなにか作ろうと考えても結局は放置プレイなので、
    [新幹線の駅ができた]というだけでは、駅舎が新しくなったくらいで、何も変わらないもんですよ。

    葉煙草とキャベツくらいしかないしね…。
    [ 2011/08/04 07:48 ] -[ 編集 ]
    新幹線高すぎなんだよな

    定期もバカ高いし
    [ 2011/08/04 07:52 ] -[ 編集 ]
    儲かるかはともかく便利だから出来てほしいね








    電車
    [ 2011/08/04 07:59 ] -[ 編集 ]
    鹿児島人に言わせればフェリーといえば
    市-垂水を結ぶ錦江湾フェリーのことよ。

    中でうどんとおにぎりを食べるのが至高。
    運がよければ海で泳ぐイルカを見る事ができる。
    [ 2011/08/04 08:03 ] -[ 編集 ]
    北海道かて北斗市も、函館本線沿線部も全く儲かる気がせんで、民間レベルでは反対の人も結構おる。
    良識がある人ほど慎重な意見よ。函館本線が三セクになるとご老人たちぁ苦労するだろうからね。

    それでも、老人以外・・・これから退職するようなジジババどもにとっちゃ、今は高度成長とバブルの末だと勘違いしくさってるから、新幹線が悲願といいよる。
    夢物語もたいがいにせぇってことだ。それこそ、本線経営ですらままならんっちゅーに。
    [ 2011/08/04 08:03 ] -[ 編集 ]
    開通タイミングが大震災の翌日とかカワイソスにも程があったしな
    そのせいでまともにPR出来なくてスタートダッシュが出来なかった
    [ 2011/08/04 08:10 ] -[ 編集 ]
    札幌なら、すすきのだけでも行く価値はある…
    [ 2011/08/04 08:12 ] -[ 編集 ]
    長崎県民だけど建設中とか知らんかった。
    調べてみたら博多~長崎が5分縮まるんだと。アホか。
    温泉はともかく大村諫早はありえん。
    しかも新方式のレールとか新幹線無事故記録に泥を付ける気しかしないぞ…
    [ 2011/08/04 08:13 ] -[ 編集 ]
    鹿児島が観光でメシ食うとか、アホの極み。

    明治維新の立役者達の生家は全て無く石碑のみ。
    鹿児島県民なら崇める程の西郷隆盛ですら石碑の場所は
    生誕の地じゃない(河川工事の都合で適当に移動)
    石橋は水害で壊れるまで使い潰して公園にツギハギ移設
    (設計図も技法も現存していないから見た目だけ格好付け)

    明治維新後の廃仏毀釈で破壊しつくされただけでなく
    つい最近でもビル立替えた際に天文館で新たに発見された
    江戸時代河川港後も潰す始末。

    復元するという知恵すら沸かず、お城の跡地に風景度外視
    のコンテナビル建てるわ、箱物行政で名前の違う同じ用途
    の建屋ばかり増やしまくる。

    先祖の威光をことごとく潰すだけの観光県。
    [ 2011/08/04 08:14 ] -[ 編集 ]
    コレハツリバリカ
    ヒマダカラカマウ
    ジョウシキシンジツチカイ

    ミズオオゾラスキトオラナイオコルアカラサマ
    ミズオオゾラハナンノコッチャ
    [ 2011/08/04 08:16 ] -[ 編集 ]
    行く用事があるから交通インフラを求められるのに、
    大したものもないのに先にインフラ作るとか

    かっぺは夢見すぎ
    [ 2011/08/04 08:25 ] -[ 編集 ]
    奄美群島に住んでた俺からしたら>>474の砂浜は綺麗じゃない
    [ 2011/08/04 08:31 ] -[ 編集 ]
    新幹線じゃなくて在来特急専用路線でよかったよなあ
    それだけで時間短縮と輸送力増強したと思うんだ
    [ 2011/08/04 08:33 ] VwhHdBBk[ 編集 ]
    土人の思考ってこんなもんだよな
    お前らの土地が寂れてんのは魅力がないからだと気づけ
    [ 2011/08/04 08:46 ] -[ 編集 ]
    鹿児島の奴らは時間も約束も守らない
    納期送れてもヘラヘラ、搬入時間守らなくて余計な人件費発生してるのにヘラヘラ……
    地元だけで経済回してる分にはなぁなぁで良いんだけど、本州には絡んでこないください
    [ 2011/08/04 08:52 ] JalddpaA[ 編集 ]
    プッミズ

    ンnヌウワアアアアアアアアアン…ヨコニナッテマス
    クラスアップノマホウガナインダヨネ
    [ 2011/08/04 08:53 ] -[ 編集 ]
    (´・ω・`)

    (`・ω・´)シャキーン


    (´・ω・`)
    [ 2011/08/04 08:58 ] -[ 編集 ]
    [ 2011/08/04 08:59 ] -[ 編集 ]
    枕崎の鰹節も知らんとは
    鰹節生産日本一だぞ
    今全国区で売られている練乳かき氷「しろくま」も鹿児島だ
    [ 2011/08/04 08:59 ] -[ 編集 ]
    福岡と熊本を頻繁に行き来するんだけど
    西鉄高速バスが増便してた上に
    客が増えてた
    新幹線開通で特急利用客がバスに流れた
    熊本の若者が福岡にどんどん買い物にでかけてた
    [ 2011/08/04 09:05 ] -[ 編集 ]
    ブルートレインの方が新幹線より全然良いよね。
    寝台列車こそ列車の旅って感じがする。まる一日かかってた
    けどさ。
    速さを求めるのなら航空機利用するってばよ。
    [ 2011/08/04 09:07 ] -[ 編集 ]
    しかしリニアがこれから出来るって言うのに今だに新幹線の路線作ってるって違和感あるわ・・・
    [ 2011/08/04 09:18 ] -[ 編集 ]
    人吉は盆地だから住むのには適してない
    [ 2011/08/04 09:19 ] -[ 編集 ]
    関西⇒淡路島⇒四国⇒大分⇒宮崎⇒鹿児島ルートで新幹線作れば時間短縮で鹿児島に人いかね?
    [ 2011/08/04 09:23 ] -[ 編集 ]
    普通

    弱い
    (`・ω・´)シャキーン


    (´・ω・`)



    ニホンゴシャベレナイ…タスウハデスネ…
    (つд⊂)ゴシゴシ
    ……………………………………………………………
    [ 2011/08/04 09:23 ] -[ 編集 ]
    地方は新幹線より高速道路の方が影響がでかいよな
    大分宮崎の為にも早く東回り高速道路を完成させるべき
    [ 2011/08/04 09:30 ] -[ 編集 ]
    鹿児島すごく楽しいけど。
    明治維新めぐりしても良いし桜島観光も良いし楽しい街。
    四回ぐらい行ったけど飽きない。
    ついでに今の妻は鹿児島出身で、気は強いけど男を立ててくれる良妻賢母。
    [ 2011/08/04 09:36 ] -[ 編集 ]
    観光のためだけに作ったわけじゃないだろ…
    [ 2011/08/04 09:39 ] -[ 編集 ]
    九州って行ったことないんだよなぁ
    一度旅行してみたい。

    でも、行くならやっぱ東京からだと飛行機だな!
    [ 2011/08/04 09:43 ] -[ 編集 ]
    >>105
    コストから言ったらほぼ利便性は皆無
    むしろ観光の為ってのがギリギリで正当化できる理由付けなんだと思う

    実際は公的事業ゴニョゴニョとか土地利権でゴニョゴニョになっちゃうだろうしなw
    特に鹿児島と熊本はいろいろあったらしいね
    [ 2011/08/04 09:48 ] oBnyxbNQ[ 編集 ]
    住んだり長期の滞在には良さそうなんだが
    (ただ実際、長期の休暇なんてありえない)、
    2、3日の観光には向いてなさそう・・・
    [ 2011/08/04 10:04 ] -[ 編集 ]
    >>28
    片道3.5万とかどんだけ、計画性ない人生送ってんだよ。
    2ヶ月前予約なら、9千円で。
    2週間前で、1.3万円で飛行機あるわ。
    帰ってこいよ。クソ野郎。
    [ 2011/08/04 10:14 ] -[ 編集 ]
    昔の国内旅行ブームも、道路網の整備によって終わったもんな。
    [ 2011/08/04 10:17 ] -[ 編集 ]
    イッパンジンノウドタイセツ
    マトメブロクサイテキカモシレン



    アイヒトツニナルコト
    イチソレケツラクイミスル
    モトモトアイイマヒトツアルネ

    ロクスウジイイ
    ケドトモダチニモナラナイ

    ロクイチトヒトツミヤクソク
    ロクゴッソリウラギル

    イチカルイトコマデハヤル
    ロクハードニアイ
    [ 2011/08/04 10:20 ] -[ 編集 ]
    確かに小倉駅周辺は…駅以外の廃れっぷりに微妙な気持ちになった。あんまりきれいなところではないよね…

    九州の観光はのんびりしたい人におすすめ
    [ 2011/08/04 10:24 ] -[ 編集 ]
    宮崎の陸の孤島っぷりが強調されたぐらいしか…
    [ 2011/08/04 10:26 ] -[ 編集 ]
    ※109
    まじかよ2週間前でも安くなるのな。
    2ヶ月前予約は知ってたけど、休みも不定期だから
    そんな前から予約できないから定価で考えてたんだけど。
    ネットで予約、当日現金支払いでも安くなるよね?
    てか羽田~鹿児島で9千~1.5万って安すぎね。
    昔スカイメイト使っても2.3万くらいだったしなぁ。
    (今もう年齢的に使えないけど)
    今はそんなに安くなってんのか。
    2週間前なら予定組めるから検討してみるわ。
    つっても交通費だけじゃなく地元での生活費や実家にある荷物を今の住居に送る費用とかでどっちみち10万近くは必要だわ。
    [ 2011/08/04 10:31 ] -[ 編集 ]
    大都市圏にいる大部分は貧困と長時間残業で
    地方に何時間もかけて行ってる暇も金もない、でFA
    帰省の人は飛行機使うだろうし
    [ 2011/08/04 10:38 ] -[ 編集 ]
    九年札幌に住んでたんだが、JRに乗った回数二回ほどだった。
    地下鉄で市内要所にさえ行ければじゅうぶんという。
    [ 2011/08/04 10:42 ] -[ 編集 ]
    福岡県民だけど、ホイホイのっかって今度鹿児島旅行しようと思ってるよ

    震災のせいで、予定してた旅費とか諸々を赤十字にぶっこんだから今迄我慢してたけど



    正直、開通の時期が悪すぎたと思う
    [ 2011/08/04 11:11 ] -[ 編集 ]
    九州のお祭りだったらめだかボックスにしろよと言いたいが
    知名度カスだから駄目か
    [ 2011/08/04 11:14 ] -[ 編集 ]
    天文館は画像見るたび地元の商店街と
    規模かわらんのじゃないかと常々疑問

    楽しいの?
    [ 2011/08/04 11:19 ] -[ 編集 ]
    博多じゃなく小倉を出す時点で悪意を感じる
    小倉はブルーカラーの集う街だし
    [ 2011/08/04 11:35 ] -[ 編集 ]
    むしろ片田舎に新幹線を通すのは、ストロー化現象で若者が
    他の大型都市に吸い取られていくだけで、確実に害悪だ

    >>1の記事の結びで、銀行による予測で「今後は期待通りの
    開業効果が徐々に出てくるだろう」なんて書いてあるけど、
    むしろ貴重な労働資源が流出してジリジリと衰退して行くぞ

    若者を田舎に閉じ込めろとまでは言わないが、何を好き好んで
    少子高齢化の環境に向かわせたがるのかねぇ、ジジババは…
    [ 2011/08/04 11:48 ] WBmI/RzQ[ 編集 ]
    関東の人が、鹿児島は魚がうまいね!としきりに言っていたが、その気持ちが東京に出てきて分かった。
    どこに行っても刺身がまずい。
    スーパーの刺身が高いうえにマズすぎて、びっくりした。
    恵まれてたんだな。

    [ 2011/08/04 11:50 ] -[ 編集 ]
    確かに九州は意外と魚が旨い
    (北陸には負けるだろうが)

    畜産物も充実してる。弱いのは米か。
    [ 2011/08/04 12:10 ] -[ 編集 ]
    そりゃあ大好きだろありゃ血道だからなそれを共有したいんだろ
    [ 2011/08/04 12:12 ] -[ 編集 ]
    一々旅行会社経由しないと交通費だけで金が飛ぶ現状じゃ出不精は増える罠
    団体くんだりとかウザイお一人様ツアーとかいってゴミゴミ揺られて行くとかさぁ・・・
    旅行ってのはふらっと一人旅もいいもんだぜ容認しろよダンゴムシ
    [ 2011/08/04 12:21 ] -[ 編集 ]
    北海道民としては不吉極まりない結果だな
    まぁ函館民としては通っても地獄通らなくても地獄な感があるけどさ
    [ 2011/08/04 12:26 ] -[ 編集 ]
    あたりまえだろ。
    一般企業にとって新幹線や空港なんか、なんらの経済効果もねえよ。
    もうけるのは土建屋と献金ポケットにねじ込む議員だけ。
    [ 2011/08/04 12:41 ] -[ 編集 ]
    北海道新幹線は埼玉以北の需要があるよ
    大宮からなら札幌まで3時間40分で結ばれる。
    東京人は飛行機乗ればいいだろうけど埼玉・北関東はわざわざ飛行機乗るのに南下しないといけないからな
    [ 2011/08/04 12:50 ] -[ 編集 ]
    新幹線を通すのはいいんだけど、
    駅が中心部からかなり離れた
    何もないようなところにできるんだよね。
    [ 2011/08/04 12:55 ] -[ 編集 ]
    北海道で新幹線が悲願とか言ってるのは老害ジジイだけ
    それより札幌近郊の地下鉄とか在来線を充実させろ
    [ 2011/08/04 13:21 ] -[ 編集 ]
    ※57
    お前完全にイメージだけで語ってるだろ
    [ 2011/08/04 13:32 ] -[ 編集 ]
    つーか魅力無いし
    [ 2011/08/04 13:38 ] -[ 編集 ]
    小倉はヤーさんが街の主導権握ってるから思うように発展出来ない構造になってるんだよな
    地元民は知っている絶対に立ち入ってはいけない区画とかもあったりするし…
    小倉城の周辺は良い感じにモノが揃ってるんだけどな
    [ 2011/08/04 13:45 ] -[ 編集 ]
    宮崎県民だが新幹線なんぞいらん
    そのかわり自動改札機をくれ
    [ 2011/08/04 13:47 ] -[ 編集 ]
    東京って東京湾あるし築地もあるじゃん。
    なんでお魚マズイの?
    [ 2011/08/04 13:55 ] 9K64Lzaw[ 編集 ]
    神のLvでも無いんだけどね…
    支配者は神好きですよ…

    危ないのが増えてんな……


    イメージ操作と闘う
    …元は普通なんだけどね………………………………………
    [ 2011/08/04 14:02 ] -[ 編集 ]
    北海道は本州とつなぐ新幹線あっても良い
    結構雪も降る
    旅客機が飛ばない時も良くある
    運送業関係・旅行客にかなり支障をきたしている
    北海道は離れ小島な上、「アホみたいにだだっ広い面積」を有してる分ないとかなり不便
    どうせなら帯広まで繋げろよ
    それでも九州民より北海道民の方が利用度は高いだろ
    [ 2011/08/04 14:04 ] -[ 編集 ]
    >>42
    曽木の滝行ったことあるよ!滝はもちろん、紅葉が綺麗だったわ。ただ東洋のナイアガラはやめろ、吹いたw
    川内は張り切ってビジネスホテルらしきものを新幹線開通にあわせて建設してたけど人がたくさん入ってるとは到底思えん…そもそもあの町自体観光名所になるような場所がないからな。
    今年も噴火回数500回を超えた絶好調な桜島もあるし、薩摩半島の知覧って所にある特攻平和会館は個人的にぜひとも行ってほしいね。
    ただ確かに、西郷隆盛とか大久保利通とか偉人がいるのにそれ関係の物が石碑だけっていうのは寂しいな。
    人吉住みてえ。
    [ 2011/08/04 14:19 ] -[ 編集 ]
    新幹線高すぎるから客増えないんだよ
    しかも特急にあった家族向けの個室車両も無いとな

    ゴミ

    ついでに人吉も汚い街でゴミ
    [ 2011/08/04 14:54 ] -[ 編集 ]
    ※133
    駅周辺はどうしようもないよね
    チャチャタウンとかリバーウォークとか今どうなってるんだろう

    ※138
    西郷さんを持ち挙げると、熊本県民がうるさいんですよ
    [ 2011/08/04 15:18 ] -[ 編集 ]
    観光よりもビジネスでの使用が活性しないとな。
    東海道新幹線はビジネスユースで利益出してるんだし。
    [ 2011/08/04 15:20 ] -[ 編集 ]
    人が来る駅と出て行く駅があるだろ
    田舎に新幹線通しても都会側に行く人が増えるだけで、田舎に来る人が増える訳じゃない
    [ 2011/08/04 15:31 ] -[ 編集 ]
    北海道は釧路や帯広に行くまでがめんどくさい。
    山吹き飛ばして直線で結んでくれw
    [ 2011/08/04 16:07 ] -[ 編集 ]
    これで京セラへは行けるのか?
    行けないんだったら用は無い
    [ 2011/08/04 16:07 ] cRy4jAvc[ 編集 ]
    長期休暇が実質GWしかなかったのにそんなに来ると思ってんのかね。
    [ 2011/08/04 16:46 ] -[ 編集 ]
    宮崎w
    宮崎始めのほうでネタになってるけどそんなにひどいのか
    東がやってた時の宮崎の知名度は九州の中で2、3番目にはあったんじゃない
    [ 2011/08/04 16:53 ] -[ 編集 ]
    関東の人間が九州に旅行するのは海外旅行より金がかかるからなあ
    [ 2011/08/04 17:21 ] -[ 編集 ]
    *188
    東京、大阪から飛行機が出とるわ
    [ 2011/08/04 17:32 ] -[ 編集 ]
    工事で景気が良くなったんだろうから
    それで十分役割は果たしてる
    割に合うかは分からない
    [ 2011/08/04 17:35 ] -[ 編集 ]
    九州を今年の春に大分から宮崎周りで一周旅行したが
    宮崎の電車の少なさに噴いたw
    鹿児島は史跡も温泉もあっていいとこだったな喰い物も美味かったし
    [ 2011/08/04 18:00 ] -[ 編集 ]
    大して見所の無い観光地なんて
    新幹線とか高速ができると週末泊まりで出掛けてたのが
    日帰りになって、旅館が悲鳴上げたりするところもあるしな
    [ 2011/08/04 18:03 ] -[ 編集 ]
    最初の新幹線出来て特急停車駅の観光産業寂れた事に気付かない馬鹿しか居ない!
    キー局が地方局の番組編成に口出し、製品発表は東京まで行かないと無視だから、高速道路も東京が栄えるだけ!
    完全自由化は投機家の罠で家族愛廃れ虐待、自殺、犯罪氾濫!
    [ 2011/08/04 18:03 ] -[ 編集 ]
    宮崎は人が少ないのがメリットになってる
    並んで飯食うとかありえない
    [ 2011/08/04 18:13 ] -[ 編集 ]
    新幹線くっそ高いからなーある程度距離あれば飛行機のほうが安い。
    [ 2011/08/04 18:13 ] -[ 編集 ]
    速く新幹線引いてくんねーかな?
    マリンライナー>岡山>大阪はキツイ(´・ω・`)
    [ 2011/08/04 18:19 ] -[ 編集 ]
    正直どうでもういいけど、かるかんディスった馬鹿は氏ね
    糞ウメーじゃんかるかん。大好きだよ俺
    [ 2011/08/04 18:28 ] -[ 編集 ]
    鹿児島なんて基本飛行機で行くとこだろ。空港と鹿児島中央を電車で結べばちょっとは変わるんじゃねーの?(まぁ観光客が増えたところで赤字になるのは目に見えてるが…)
    [ 2011/08/04 18:30 ] -[ 編集 ]
    ぶっちゃけ新幹線は国鉄時代に出来た区間だけでよかった。
    今になって新幹線作っても、並行在来線は容赦なくJRから切り離すし、建設費は取られる、人も流れていくわで地方に利益はほとんどない。

    長崎や金沢、札幌に伸ばそうとしているけど、長崎なんて現行特急で博多から2時間切るし、金沢も特急連絡で4時間切る。
    札幌?飛行機の領分だよ。
    東京~博多の直通旅客がほとんどいない時点で札幌延伸なんて意味無いことわかり切ってるだろ。
    仮にも延伸した暁には函館本線の函館~小樽はJRから分離だな。
    [ 2011/08/04 19:00 ] DTayCFTA[ 編集 ]
     ┌─(福岡)─┐
    (長崎) ┃  (大分)
       (熊本)
        ┃  (宮崎)
       (鹿児島)

    九州の主要路線図
    [ 2011/08/04 19:02 ] -[ 編集 ]
    そんなに急に変わるわけねーだろ
    [ 2011/08/04 19:35 ] -[ 編集 ]
    宮崎人だけど、疎外感なんて感じてないよ感じてない
    [ 2011/08/04 19:37 ] -[ 編集 ]
    仏のry
    であと2回か…

    減ってしまったがイイと分かると書こうと思ってたが…



    セッカクココマデキテテガラダケモッテカエルコトデマンゾクデキナイトorz…

    HDDツカイキッタガ
    アタラシイHDDホシイ…

    ナンシキツヅケル
    モトモトユウレイシンジナイジダイキテタ
    イマアキラメル…デキナイ……
    [ 2011/08/04 19:43 ] -[ 編集 ]
    ソコノナマエカクシタイ

    ゲンカイキタイデキナイガ

    …チョウジ……コワイ…………トマラナイカモシレナイ…
    ジブンニコウウンヲ…

    …イチタダロムシタイソノキモチヒメテキテル
    [ 2011/08/04 19:55 ] -[ 編集 ]
    どっかの原発利権で延伸考えてるうちの知事さんによくよく聞かせてやりたい話だな
    [ 2011/08/04 20:02 ] -[ 編集 ]
    つーか過疎ってる所に無理矢理フル規格の新幹線とか作るから、あとで後悔するんだよ

    過疎地は全部山形新幹線方式でいいんだよ
    身の丈にあった計画立てろ、田舎者どもが
    [ 2011/08/04 20:29 ] -[ 編集 ]
    夏休みに京都、奈良、大阪、兵庫と回ってくる
    東北は今ちょっと観光って雰囲気じゃない
    四国は仲間の一人が一押しでオレも回りたかったが断念した

    九州は候補にあがらなかった
    悪く言う気はない、都民には遠すぎるんだ
    [ 2011/08/04 20:33 ] -[ 編集 ]
    島根からだと博多に辿り着くのが苦行なんだよなあ。
    博多から鹿児島までの時間の優に6倍以上かかるw
    [ 2011/08/04 20:35 ] -[ 編集 ]



    サンショック
    田舎だからね
    [ 2011/08/04 20:46 ] -[ 編集 ]
    セルwww
    [ 2011/08/04 21:02 ] -[ 編集 ]
    ゴール出ン86スター(チュウ)
    ロクトハチカクカクシカジカデウエノミズヨバナイコトナル
    ウc8,(ウエロクメイハイッテル(チュ

    (アイマイ


    セッカクダカラ
    16ジカントメルイチイガイデイチバンコマカイジカンウゴク
    ジカンイッポウツコウハズ
    カコモドルハワザ

    16,6カンケイチカイモノナル
    16タリョウタバコスウキブンヒテイキノウネ
    ソノヒトヒテイキノウモツモノガイチバンナル
    イチジュウロクトハナシタリナミタイナ

    フランスネ
    [ 2011/08/04 22:00 ] -[ 編集 ]
    九州には確かに美人が多い
    が、俺を相手にしてはくれないだろうからいかない
    [ 2011/08/04 22:12 ] -[ 編集 ]
    福岡はせめて博多駅にしてくれ
    [ 2011/08/04 22:13 ] -[ 編集 ]
    くそ管理人キタキュウが廃れてるみたいな記事つくるな○ねよ
    [ 2011/08/04 22:17 ] -[ 編集 ]
    新幹線っていうか、特急の本数が増えればなぁ…
    通勤時間とかに佐賀駅から大量に乗ってくる人のせいで
    特急が不自然に満席満員になってしまっている
    特急自体も何のウリもないのに、これじゃ乗せられない。
    これが解消されれば新幹線はいらないんだが。
    30分以上短縮されないと価値は無いに等しいよ。
    それに新幹線高いので、九州人は車かバスで旅行が普通。

    あと鹿児島に限らず九州は史跡と自然好きじゃないと
    人が来ないのが通常だよ
    鹿児島だけ鬼の首取ったように貶すのは間違ってる
    土人って言ってる人は何を持ってそういうのか。
    どこでも他の場所に劣ってる所はあるもんだろ。
    [ 2011/08/04 22:21 ] NCcnZXFM[ 編集 ]
    テレビトカヨチノチカラ
    イチジュンスベテキマッテルジカンネ

    レミリアスキダケドフランスナノカ…スマナイ…
    Re ミリ ア scare レット…
    レベルタカイオシイタイザイキクネ

    スウジオオキキイミオシサアルネ,イチトノカンケイモナゾネ
    37?チカイネ
    [ 2011/08/04 22:28 ] -[ 編集 ]
    新幹線がきた!これで俺ら儲かる!
    で思考停止してる企業が何割あるんだろうか
    [ 2011/08/04 22:37 ] -[ 編集 ]
    鹿児島までの鉄道はかなりおっそかったから便利ではあるぞ?
    必要な人間には

    鹿児島空港は市街地から離れてるシナー
    [ 2011/08/04 22:46 ] -[ 編集 ]
    作るのが目的だからだろ。
    請け負った土建屋を儲けさせるための方便に、
    頭の悪い田舎のオヤジたちが踊らされただけだ。
    [ 2011/08/04 22:46 ] -[ 編集 ]
    例えばあるところに発電所ができました。
    地元民「よし!これで儲かる。」
    地元民「な~んてね。ないない。」

    地元民「経済効果ってのは数年後ですよ。スレ立てぬしってバカだね~。」
    [ 2011/08/04 22:49 ] -[ 編集 ]
    特急つばめがなくなったことは最悪。
    アレがあれば
    バス:1800
    つばめ:2500
    新幹線:5000
    できれな価格帯が完成していたのに……
    [ 2011/08/04 23:01 ] -[ 編集 ]
    デンパ,マホウ,キブン,ヨクワカランネ


    (アイマイ(ワスレモシチャッテルネ
    イシ カリ サッポロ ワライジニシテルハトゴヤニトジコモルノイルネ
    サッ ポロ ニシクシクナクオモシロイノイルネ
    ト カチ ニマケシラズイルネ
    ワッカ ナイ ナニモワカラナクテモスゴイイルネ

    ナンナノカナア

    [ 2011/08/04 23:01 ] -[ 編集 ]
    チョウジゲンテキシャレ
    イシャ 外界
       耳鼻カイ?
       眼カイ?
    ~カイ?
    無いカイ
    [ 2011/08/04 23:12 ] -[ 編集 ]
    バスターマシン7号さん、何やってんスか。
    [ 2011/08/04 23:14 ] -[ 編集 ]
    4ノナカ
    ハタカラミレバ
    オナカイタイラシイ
    [ 2011/08/04 23:15 ] -[ 編集 ]
    コレハボクガオキラクカイシャクデアッチャウカラッテイウシステム
    [ 2011/08/04 23:17 ] -[ 編集 ]


    カミハカンゼンネ
    マコト
    カンケイシテルイッチャウネ
    [ 2011/08/04 23:22 ] -[ 編集 ]

    マオウイマノジカンカミスキニナッチャウ
    ヨユウデマコトイウネ

    フクザツニモネタンジュンニモネ
    [ 2011/08/04 23:31 ] -[ 編集 ]
    カミマオウオトルコトナイカンゼンネ
    [ 2011/08/04 23:33 ] -[ 編集 ]
    (`・ω・´)シャキーン
    [ 2011/08/04 23:47 ] -[ 編集 ]
    九州に行く気がしない
    [ 2011/08/04 23:55 ] -[ 編集 ]
    もうちょっと若かったら、薬丸自顕流習いに行きたかったな。日本で1、2を争う実戦剣術だと思うんだ。
    [ 2011/08/05 00:08 ] -[ 編集 ]
    熊本出張が午前中で済むのがすげえ
    8時台に博多から乗って熊本市内の客先朝イチともう1社行って
    昼休みには帰ってくる
    特急つばめや車じゃきつかったのになあ
    [ 2011/08/05 00:25 ] -[ 編集 ]
    ちゅーか、天文館は新幹線関係なく衰退してたし。
    [ 2011/08/05 01:04 ] -[ 編集 ]
    ストロー効果におわるだけじゃね?
    大都市に人が集まるようになるだけで地方都市の活性化に寄与するとは思えないんだがな。
    [ 2011/08/05 01:11 ] -[ 編集 ]
    福岡にストローされるだけだな
    住民にとっちゃ便利になるが
    [ 2011/08/05 01:29 ] -[ 編集 ]
    四国新幹線なんて本当に造るんだろうか・・・
    唯一、新幹線が通ってない四国に東西ルートで通すトンでも計画
    大阪-和歌山-四国横断-宮崎-熊本 って新たな大橋2つも必要なルートwww

    米158
    札幌ルートは蓋を開けるまで正直分からん、
    スッカスカかウッハウハの極端な結果になるだろう
    新青森までが新型車で3時間ギリギリ切る予定なので、そこまでは鉄道有利だが…
    [ 2011/08/05 01:47 ] -[ 編集 ]
    そーだな、福岡か宮崎くらいしか行きたくないな

    しかし、夏目友人帳で田舎を紹介してもらえるのはうれしいだろうな
    他の萌え豚アニメは勘弁だけど、夏目は嬉しい。

    [ 2011/08/05 01:57 ] -[ 編集 ]


    本地垂迹考えてしまうが…
    稲荷まじ辛い逃げれない…
    [ 2011/08/05 06:40 ] -[ 編集 ]
    四国は新幹線よりも各県に1駅ずつ環状線にだな…
    [ 2011/08/05 07:19 ] -[ 編集 ]
    新幹線があれば栄える!!

    上越新幹線の上毛高原駅は1日に20人くらいしか乗り降りしませんよ...。

    盛岡~新青森駅とか悲しくなるくらい田舎。特に盛岡って早く
    から新幹線が止まるのにアレかよ><
    [ 2011/08/05 08:07 ] -[ 編集 ]
    なんだ人吉になにがおこったんだ
    [ 2011/08/05 08:21 ] -[ 編集 ]
    四国 ッテエエエエエエエエエエ

    [ 2011/08/05 08:24 ] -[ 編集 ]
    鹿児島とか土人しか住んでないだろ
    日本に必要ないゴミしか住んでない部落県
    [ 2011/08/05 09:26 ] JXoSs/ZU[ 編集 ]
    ここまできたら四国くらいリニアで、いいだろ。
    [ 2011/08/05 09:32 ] -[ 編集 ]
    四国って鹿児島以上に何もないよね
    都道府県訪問率でワーストを四国が独占してた記憶が
    [ 2011/08/05 09:41 ] -[ 編集 ]
    串木野とか伊集院とか、そもそも元から産業がない上に過疎だったからな。川内もなんだが、パチンコ屋が多すぎる。休日のパチンカスの車の多さは異常…。

    奄美大島は飛行機で1h、ただし現在はプロペラ機のみ。船旅もいいけど、時間なきゃ飛行機でサクっといって飛行場からレンタカーでおk。
    奄美出身だけど、そんないい場所でもないけどな。観光程度ならいいけどさ。
    [ 2011/08/05 10:35 ] -[ 編集 ]
    ※64
    垂水市民乙
    あの灰の缶詰、新燃岳のある自治体にパクられてたよね
    [ 2011/08/05 11:37 ] -[ 編集 ]
    田舎に新幹線を通すと人と金が出ていく
    鹿児島は寿命を縮めたかもね
    [ 2011/08/05 11:47 ] -[ 編集 ]
    辺境から出ていきたい吸い上げたい賢い人たちが
    現地人を説得して作らせる
    [ 2011/08/05 12:33 ] -[ 編集 ]
    老害は高度成長の夢が忘れられないんだよ
    独裁知事のオリンピック招致と同じ
    [ 2011/08/05 12:42 ] -[ 編集 ]
    良くなった企業が14%で悪くなった企業が3%って十分成功の域でないか
    俺自身で言えばだいぶ新幹線にお世話になってるし
    [ 2011/08/05 13:38 ] -[ 編集 ]
    かるかんは薩摩蒸気屋(かすたどんがあるとこ)のは甘すぎる
    明石屋のかるかんが最強
    [ 2011/08/05 14:35 ] SFo5/nok[ 編集 ]
    焼酎とか、白熊くらいしか思いつかんな
    あとツキアゲ?だっけ
    本家の白熊なるものを一度は食ってみた
    [ 2011/08/05 15:25 ] -[ 編集 ]
    神様仏様インフラ様の時代はもうとっくに終わってる
    東京や大阪に出て行きやすくなるだけなのになんで痴呆知事は欲しがるかね
    リニアもそうだけど岐阜や長野に駅が出来たら過疎化が加速するだけ
    [ 2011/08/05 17:36 ] -[ 編集 ]
    秋田は若者流出中w
    [ 2011/08/05 18:13 ] -[ 編集 ]
    このさい新幹線に貨物入れて高速貨物列車にしてしまえばいいのでは
    [ 2011/08/05 18:25 ] -[ 編集 ]
    博多~鹿児島中央間でいつもお世話になってるが
    新幹線のくせにいちいち熊本で乗り換えは
    面倒臭いぞ
    [ 2011/08/05 18:29 ] -[ 編集 ]
    東京へ行きやすくなりました。
    おかげで来年の東京受験は、飛行機を使うかどうか悩みます。
    [ 2011/08/05 18:37 ] -[ 編集 ]
    東京へ行きやすくなりました。
    おかげで来年の東京受験は、飛行機を使うかどうか悩みます。
    [ 2011/08/05 18:38 ] -[ 編集 ]
    これは >>346 の言うとおり

    >東京一極集中に新幹線が果たしている効果も大きい
    >現実には福岡に九州の富をますます集中させるだけ

    経済効率にのっとって、集中化が進むだけだよ
    こんなの田中角栄の時代から一貫して歩んできた日本の歴史じゃないか
    [ 2011/08/05 18:50 ] -[ 編集 ]
    東京まで新幹線はないだろwww
    [ 2011/08/05 19:19 ] -[ 編集 ]
    遊園地とかないし・・・
    [ 2011/08/05 19:40 ] -[ 編集 ]
    熊本は新水前寺に新幹線の駅を作って駅ビル立てて新熊本駅にしとけば絶対今とは違うことになってたのにな
    鶴○肥○銀行と駅周辺の土人どもは害悪すぎるわ
    [ 2011/08/05 20:57 ] -[ 編集 ]
    地元は金沢。数年前に「新幹線通すから」って近所の桜のトンネルが
    周辺住民の反対押し切って全部切られたことがあった
    何もない田舎だけど、新幹線通す為に色んな景色が無くなってった
    東京行くには便利になるけれど・・・なんか寂しい
    [ 2011/08/05 20:59 ] -[ 編集 ]
    ※203
    「土人」なんて使う人に批判されるのは素晴らしいね
    日本には必要ないって?
    「土人」なんて使う人が日本人の精神性を持ちあわせているわけ無いだろ
    隣国の人が「日本人」を騙るってるのと同じで、持っていない精神性の集団を口だけで騙っても、君の生まれ育ちが屑だって事が分かるだけだよ
    [ 2011/08/05 21:24 ] -[ 編集 ]
    こんなの欲しがってんのジジイババアだけ
    そんで自分達が国を動かして作ってやったんだ、
    って恩着せがましい
    必要ないもん作って借金なすりつけて
    反省するどころか、変わらないのは国のせいだ
    国はなんとかしろ、もっとカネよこせ
    奴等は生きてる間ずっと害悪だよ
    正真正銘の老害
    [ 2011/08/05 21:48 ] -[ 編集 ]
    鹿児島の魚がうまいのは本当。

    根っからの関西人で、瀬戸内、山陰、北陸の魚はさんざん食った。
    その後関東で仕事していた時には都内でも千葉茨城でもいろいろ食った。
    うまい店も少なくなかったし、帰省や出張で食ってもおいしいと思う。でも「普通においしい」というレベル。

    でも鹿児島に来て食ったときは正直驚いた。平均レベルが高いんだな。一歩ぬきんでいている感じ。大手スーパーとかで扱っている魚はたいしたことはないが、地元の魚屋(移動販売も含む)や、ちょっとした飲み屋とかで、ちょろっと出てくる刺身にびっくりすることがある。

    正直、鹿児島が田舎だなあと思うのは、こういううまいものが地元民向けの流通にしか乗っていなくて、外来者にはわかりにくいし、地元民は自分たちからすれば当たり前だから商品価値を知らないらしいっていうところだね。
    [ 2011/08/05 21:54 ] -[ 編集 ]
    だめだ、10-11のくだりでワロタwww

    ワロタ…
    [ 2011/08/05 22:22 ] -[ 編集 ]

    テレビニンシキアサイ…
    …ゼントヨウヨウダロウナ……
    [ 2011/08/05 22:37 ] -[ 編集 ]
    実際、前の特急の方が便利だった
    ちなみに
    夏目の通う高校は人吉高校
    田沼の自宅のモデルは 龍泉寺
    たきの自宅のモデルは 俺の実家・・・ババアしか残ってないから巡礼はマジ勘弁してくれ
    [ 2011/08/05 23:10 ] -[ 編集 ]
    東京の郊外でも衰退が始まってるのに、
    九州とかオワコンだろ。
    みんな東京にこいよ
    [ 2011/08/05 23:57 ] -[ 編集 ]
    あの阿久根市に引導を渡したのは九州新幹線だよ
    最寄り駅も今は昼間は1時間に上下2本づつってなんだかなぁ
    [ 2011/08/06 00:06 ] -[ 編集 ]
    そしてこの時期も九州新幹線は空気輸送、
    在来線は18きっぱーで満員なのであった。
    [ 2011/08/06 02:44 ] -[ 編集 ]
    >>231 嫌だよそんな人ゴミのとこ。駐車場や道路だってまともに無くって、電車は常にスシ詰め汗臭でしょ?
    [ 2011/08/06 03:58 ] -[ 編集 ]
    おっさんになったらかるかんが上手く感じるようになったw
    [ 2011/08/06 06:01 ] -[ 編集 ]
    在来線潰すんだから、地元民にはマイナスしかないじゃん
    地元民から特急料金ぼってウハウハ出来るJRの一人勝ちじゃん
    どんなお花畑な頭してたら地元が潤って万々歳なんて思えるんだろう
    [ 2011/08/06 08:47 ] -[ 編集 ]

    ………………
    [ 2011/08/06 08:59 ] -[ 編集 ]
    目に見えてインド人が増えた
    [ 2011/08/06 15:35 ] -[ 編集 ]
    鹿児島いくなら飛行機
    [ 2011/08/06 18:43 ] -[ 編集 ]
    新幹線出来ると便利で客が来るようになると思ってる奴
    いまだにいるんだな。
    今迄いろいろな所が在来線が廃線になり、都会に客が流れて商店街が寂れてしまったところだらけなにそれを知らないってどれほどの情弱なんだ?
    [ 2011/08/06 20:33 ] -[ 編集 ]




    ワルイガマトチガイ
    イチシンリタメ
    [ 2011/08/06 21:48 ] -[ 編集 ]
    鹿児島とか北海道とか遠すぎるからなあ
    新幹線より東京・大阪からの航空便が増える方がいいな

    知り合いの鹿児島出身の女の人は皆きれいで性格もさっぱりしてて好きだわ
    [ 2011/08/06 22:14 ] -[ 編集 ]
    マコト
    [ 2011/08/06 22:18 ] -[ 編集 ]
    北陸新幹線もこの先色々もめそうだな
    地元民ははくたか廃止に猛反発してるみたいだし
    [ 2011/08/07 12:28 ] -[ 編集 ]
    つーか今東京来てもいい事なんぞ何も無い

    頭の中がお花畑な売国政府と隠蔽大好きバカ東電の
    節電パフォーマンスにつき合わされるだけだぞw
    [ 2011/08/07 12:34 ] -[ 編集 ]
    生誕の地めぐりしてもあんまり面白くないぞ。
    まずは市内の資料館(黎明館や維新ふるさと館)に行って予備知識を入れてからの史跡めぐりをオススメするね。

    資料館の近くには各史跡間を行き来するシティービューが走っているのでソレを使ってめぐるといい
    [ 2011/08/07 15:24 ] -[ 編集 ]
    福島が開業式典からブッ潰してくれたおかげで不景気が加速。

    下手にアニメも見られない地方都市なんぞより都内の方がよほどマシ。
    [ 2011/08/07 19:54 ] -[ 編集 ]
    都内エリートが良い
    [ 2011/08/07 22:45 ] -[ 編集 ]
    旅行代理店のパックの切符は新大阪直行便は使えないから。
    同じホームとはいえ博多乗り換えになるからね。
    JRQの方針とのこと。
    [ 2011/08/08 18:06 ] -[ 編集 ]
    元々JR九州の在来線は特急が充実してるし
    [ 2011/08/09 01:12 ] -[ 編集 ]
    新北九州空港が出来た。
    便利になったと人はいう。

    しかし、以前まで、一泊二日だった東京出張が、朝一番の便で出て一番遅い便で帰ってくるスケジュールに変更された。

    次の日普通に出社。
    死にたい。
    [ 2011/08/09 22:20 ] brXp5Gdo[ 編集 ]
    長崎新幹線は元知事と自民党の元防衛庁長官のために作るんだよ。
    ダムの建設予定地とか新幹線の路線計画の土地とか、大抵この二人の名義がてんこ盛りだからな。

    諫早湾干拓地で頑張っている奴も元知事の親族や息かかった人だってのは有名な話。まあ、これは自民パワーで農業の企業化を特区と言う形で許可してもらうという胸算用が崩れたから、誰も使いませんでしたじゃシャレにならないからってんでヤラセで住まわせてる。
    テレビでジャガイモの収穫風景流れていたけど、パッと見で土壌性の病気が蔓延しているの判るくらいひでえもんだった。
    誰が一ヘクタール当たり一億以上するクズ以下の土地で農業やるかっての。

    他にも、元知事は平戸の先の方にある小島に橋を掛けたりして、その建設費用などを元どころか元手の5倍は下らない利益を上げて本来無料開放方すべき長崎バイパスや矢上大橋などの通行料から賄っているって言われている。


    新幹線なんて実際作ったところでたかが15分短縮で1000円以上高く金出そうという阿呆はいないから、無理にでも使わせるために在来特急廃止らしいが、ストローどころか誰も使わんくなる。
    特急だって高速バスに押されて投げ売り切符発行しているありさまだしな、西鉄バスが九州号増便して圧勝するだけだな。

    JRもそれが分かっているから建設と管理費用を自治体に押し付けようとしているし、佐賀の方の政治家は土地買い占められてコバンイタダキできず、自治体にしわ寄せが来るの判っているから反対している。

    日本の政治家の悪いところの見本市みたいな事業。
    [ 2011/08/13 23:48 ] -[ 編集 ]
    今更って感じ・・・オラが秋田もそんなに変わらん感じ。
    特急たざわが(青森)~秋田~盛岡で、新幹線に乗り換えるか
    こまちが秋田~盛岡~上野~東京で乗り換えなしで行けるかの違い。

    まぁ、盛岡での乗換えがないところだけは利点かな・・・。
    たざわの青森直通は、4・5本程度だったけどね。
    [ 2011/08/14 13:35 ] -[ 編集 ]
    ※28
    陸マイルを貯めろ。
    年会費4千円ぐらいで、2年も貯めれば1往復できる。
    たしか予約は28日から4日前まで出来る。
    貯まったマイルを流しそうになったらスイカに移せばいい。
    [ 2011/08/14 14:46 ] -[ 編集 ]
    今の時代交通機関発達させると田舎は入ってくるやつより出てくやつのほうがでかい気がすんだよな
    [ 2011/08/15 01:57 ] -[ 編集 ]
    俺の店は新幹線のおかげで知名度、売上げ激増できたけど、九州の人間は人情商売のせいで、チャンス逃しすぎ。

    でも、新幹線の平日のガラガラ感もどうかと思うけどさ。
    仕事で福岡まで乗ったら鹿児島中央から結局俺の乗った車両3人しかいなかったし。快適だったけど、寂しかったな。
    [ 2011/08/16 19:53 ] -[ 編集 ]
    北越急行の特急はくたかも北越新幹線開業と同時に廃止になるんだぜ
    北越急行は第三セクターでは珍しい黒字経営なのにその生命線のドル箱を放棄させられるって・・・
    [ 2011/08/16 21:13 ] -[ 編集 ]
    別にウハウハになるわけじゃないって分かってただろ。
    [ 2011/08/20 01:02 ] -[ 編集 ]
    あれだろ、老害お得意の「何かをやり遂げた感」が欲しかっただけ。
    [ 2011/08/22 06:02 ] -[ 編集 ]
    短期的に考えすぎだろ
    新幹線沿線と新幹線の沿線じゃない秘境とどっちがよかったから比べたら?
    [ 2011/08/25 23:05 ] -[ 編集 ]
    現在順調運行だお
    [ 2011/08/25 23:11 ] -[ 編集 ]
    [ 2011/08/25 23:12 ] -[ 編集 ]
    かるかん不味って言ってる椰子、不味い店の土産に貰ったんだろ。どれでも美味いわけじゃない。店によって味違うよ。時間が経つとパサパサするし。そんなときはちょっと焼くといい。
    [ 2011/08/29 00:44 ] -[ 編集 ]
    地方都市は幻想抱きすぎ
    新幹線が通過したからって何も落とさんよ
    [ 2011/10/29 02:52 ] -[ 編集 ]
    結局大成功だったんだけど、上のヒキニートのみなさんwww
    [ 2012/01/21 14:05 ] -[ 編集 ]
    小売店は好調っていってたけど・・・・・・
    [ 2012/10/18 13:36 ] JLKctTto[ 編集 ]
コメントを投稿する




スパム防止のためURLを含むコメントは「h」を抜かないと投稿できません




管理者にだけ表示を許可する
amazon
Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) セブンスドラゴン2020 初音ミク TYPE2020 (1/7スケール PVC塗装済み完成品) セブンスドラゴン2020 初音ミク TYPE2020 (1/7スケール PVC塗装済み完成品) アイドルマスター シンデレラガールズ 渋谷凛 ニュージェネレーションVer. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) アイドルマスター シンデレラガールズ 渋谷凛 ニュージェネレーションVer. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) Fate/EXTRA ねんどろいど セイバーエクストラ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) Fate/EXTRA ねんどろいど セイバーエクストラ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) figma キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク 初音ミク 2.0 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア) figma キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク 初音ミク 2.0 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア) 僕は友達が少ないNEXT 柏崎星奈 Yシャツ水着 (1/7スケール PVC製塗装済み完成品) 僕は友達が少ないNEXT 柏崎星奈 Yシャツ水着 (1/7スケール PVC製塗装済み完成品) 魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ (1/8スケール PVC塗装済み完成品) 魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ (1/8スケール PVC塗装済み完成品) 変態王子と笑わない猫。 ねんどろいど 筒隠月子 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 変態王子と笑わない猫。 ねんどろいど 筒隠月子 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! (6) 初回限定特装版 ねんどろいどぷち付き (SEコミックスプレミアム) 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! (6) 初回限定特装版 ねんどろいどぷち付き (SEコミックスプレミアム) 機巧少女は傷つかない 夜々 (1/8スケールPVC塗装済み完成品) 機巧少女は傷つかない 夜々 (1/8スケールPVC塗装済み完成品) 七つの大罪 ルシファー~傲慢の像 (1/7スケールPVC製塗装済み完成品) 七つの大罪 ルシファー~傲慢の像 (1/7スケールPVC製塗装済み完成品) 貧乏神が! 桜 市子 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) 貧乏神が! 桜 市子 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE サイコ・ガンダムMk-II (ネオ・ジオン仕様) GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE サイコ・ガンダムMk-II (ネオ・ジオン仕様) 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 クロワンピ黒猫 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 クロワンピ黒猫 GOSICK-ゴシック- ヴィクトリカ (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) GOSICK-ゴシック- ヴィクトリカ (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) Z/X -Zillions of enemy X- 各務原あづみ (1/8スケール PVC塗装済み完成品) Z/X -Zillions of enemy X- 各務原あづみ (1/8スケール PVC塗装済み完成品) リネージュII カマエル (1/7スケール PVC製塗装済み完成品) リネージュII カマエル (1/7スケール PVC製塗装済み完成品)
コメント・総記事数
コメント数:
 総記事数:
検索フォーム