1 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/08/26(金) 16:55:27.32 ID:y+X9hk1M0
アマゾン川に巨大な地下水流 全長6千キロ、天文台が確認
アマゾン川=ブラジル・アマゾナス州(AP=共同)
【リオデジャネイロ共同】アマゾン川の地下に別の“大河”―。ブラジル国立天文台の研究グループは26日までに、アマゾン地域の地下約4キロにアマゾン川より幅の広い全長約6千キロの地下水脈が流れていることが分かったと発表した。
アマゾン地方の地下には大量の水の存在が指摘されていたが、アマゾン川を上回る巨大な水流の存在が確認されたことは、未解明の謎が多いアマゾン地域を知る上で貴重な成果と言えそうだ。
同グループは研究者の名から地下水流を「ハムザ川」と命名。ハムザ川は幅200~400キロで、アマゾン川河口付近の倍以上。
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011082601000608.html

2 名前:名無しさん@涙目です。(山形県)[] 投稿日:2011/08/26(金) 16:56:00.15 ID:oNPJT4dW0
すげーなあ、地球ヤバい
3 名前:名無しさん@涙目です。(富山県)[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 16:56:37.99 ID:ojdodNRX0
すごいじゃん
4 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[] 投稿日:2011/08/26(金) 16:56:40.09 ID:hWxcdkXS0
そんな商品あるのか?
6 名前:名無しさん@涙目です。(空)[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 16:56:45.76 ID:1+FDeGWSQ
マジかよ100個注文した
13 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/08/26(金) 16:57:08.14 ID:ggufycGa0
ジャブローか
20 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/08/26(金) 16:57:55.94 ID:hbs1aaPR0
地下水脈ってどこにつながってるの?
海中にそのまま流れ込むの?
21 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/08/26(金) 16:58:07.26 ID:y+X9hk1M0
目のないピラルクー
目のないアロワナ
目のないピラニア
195 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/08/26(金) 17:14:51.49 ID:aYY93XeB0
>>21
物凄いのが出てきそうでわくわくするな。
403 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 18:09:03.15 ID:yLdLvbj80
>>21
オラわくわくすっぞ!
__
?■∧ / 地下4000メートルだと地熱で水温が高くなって魚がいないかもしれません
━( ゚Д゚) / 地熱地域かどうかとかそんなことが関係するようです
| つ 正直よくわかりませんがスゴイ魚がいると想像したほうが面白いです
| |
\| |
∪"∪
30 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 16:58:48.00 ID:yC4RLVlMP
6千キロってすげーな
42 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県)[] 投稿日:2011/08/26(金) 16:59:49.88 ID:D3YuL4AI0
>幅200~400キロ
こりゃすげーな
43 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/08/26(金) 16:59:55.34 ID:TuWfN+x10
しかも送料無料かよ
45 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/08/26(金) 17:00:33.65 ID:/XEoDdbe0
こういうとこは円高様様だな
64 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 17:02:05.74 ID:vLvhGK8e0
地下4000mじゃお湯じゃん
105 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 17:05:13.22 ID:R+UWVmmc0
>>64
深海のエビみたいなのがいるのかね
447 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[] 投稿日:2011/08/26(金) 18:40:25.51 ID:kDyLO6mK0
>>105
ダイオウグソクムシさんの巨体Verとかアノマロカリスさんとかいるやもしれん。
78 名前:名無しさん@涙目です。(長野県)[] 投稿日:2011/08/26(金) 17:03:11.30 ID:vy0Og9eM0
明らかに巨大UMAがいると考えていいよね?
101 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 17:04:38.70 ID:tWMkvZFn0
凄すぎワロタ
103 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[] 投稿日:2011/08/26(金) 17:04:43.68 ID:JSWINimz0
まだ見ぬ巨大魚とかいるのかな
妄想してるだけで釣り魂が燃え上がっちゃう
110 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/08/26(金) 17:05:58.87 ID:X+fHJcE50
生き物とか、新種発見ラッシュじゃん。
117 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 17:06:41.02 ID:2AOnxKDO0
地底人が住んでるってことだな
119 名前: 【九電 87.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県)[] 投稿日:2011/08/26(金) 17:06:49.27 ID:CLglSkd20
地下約4キロだと海面よりはるかに下だろ
何処へどうやって流れるんだ?単なる地下水じゃないの
132 名前:名無しさん@涙目です。(長崎県)[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 17:07:25.64 ID:kY4sN9UC0
>>119
同じことを書こうと思った
__
?■∧ / 地下水は通常地表に流出し川や湖などになりますが
━( ゚Д゚) / そのままずっと地下に滞留していることもあります
| つ オーストラリアでは110万年留まってるそうです
| |
\| |
∪"∪
125 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 17:07:09.27 ID:62s1InBP0
どうやって見つけたんだよ
なんで今まで見つからなかったんだよ
128 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 17:07:16.22 ID:5R3Hh17D0
古代のピラニアでてくるでー
144 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 17:09:13.83 ID:T4u6Z8Yc0
意味が分らんw
それって水か?
182 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/08/26(金) 17:13:37.21 ID:kRuNVsXO0
先週のNHKスペシャルで海底の地下にも水脈がバンバン走ってるらしいから
そっちとかと繋がってるのかな
186 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 17:13:46.84 ID:kJe6E1Qv0
調査隊はマッドアングラー隊と名付けよう
212 名前:名無しさん@涙目です。(青森県)[] 投稿日:2011/08/26(金) 17:16:21.07 ID:znSY0n7W0
アマゾン神秘すぎワロタ
232 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 17:19:21.57 ID:Bj8vOfdx0
アマゾンでかすぎパネェとか言ってたら地下に更にでかい
裏アマゾンがあったなんて
234 名前:名無しさん@涙目です。(石川県)[] 投稿日:2011/08/26(金) 17:20:00.76 ID:cdzDCcqI0
地底人と戦争か
242 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/08/26(金) 17:20:58.90 ID:dqBosqxzO
歴史的に大河の周辺から文明が始まったのだから
地底に人がいるという証拠
247 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 17:21:44.63 ID:fQp7F4Z+0
流石のお前らでもこのレベルになると驚くんだな
256 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 17:23:35.25 ID:An1txwsA0
幅400キロって東京から岩手ぐらいか
もうそれ海だろ
321 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/08/26(金) 17:34:01.72 ID:qia8TWaS0
全長6000km 幅400kmって・・・
地下だから真っ暗だろ?怖すぎワロタ
323 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県)[] 投稿日:2011/08/26(金) 17:34:19.44 ID:+0gKQQwE0
すごすぎね これ ことしいちばんビックリした
336 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 17:38:46.12 ID:glCTtAId0
>>323
ちょっとした洞窟や地下水脈にも、そういう特殊な環境に適応した生物が存在するものだ。
これだけ大規模な地下水流の生態系はどうなってるんだろうな。
やっぱり知られざる固有種がいるのだろうか。
調査するといっても大変なことだろうが。
333 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/08/26(金) 17:37:45.53 ID:31IXJ8NB0
幅200~400キロってどう考えてもメートルの間違いだろ
338 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 17:38:57.50 ID:1S90yzsK0
>>333
いやアマゾン川の川幅は100km超えてるから
346 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/08/26(金) 17:40:08.56 ID:gASQsVd50
\ / γ⌒⌒ヽ
(⌒) (从从从_) ブラジル?
/ ̄ ̄| (´・ω・`)
| ll | (0旦と ) γ⌒ヽ ブラジル カラ
\__| l二二二二二二l (ω・` ) ニモツ トドイタヨ
|__| .|| (,,,(ノ,,,し';,,,,,)|| (:::::::)
゚ ゚
\ / γ⌒⌒ヽ ブラジルに
(⌒) (_从从从) 親戚なんか
/ ̄ ̄| (( ´・ω) 居ないわよ?
| ll | ( つ旦0) γ⌒ヽ
\__| l二二二二二二l (ω・` ) ダレダロウ?
|__| .|| (,,,(ノ,,,し';,,,,,)|| (:::::::)
゚ ゚
...................................
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::: :::::::::::::::
::::::::::::::: .______ :::::::::::::::
::::::::::::::: / /| :::::::::::::::
::::::::::::::: | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | :::::::::::::::
::::::::::::::: | Amazon | | :::::::::::::::
::::::::::::::: |_____|/ :::::::::::::::
::::::::::::::: :::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
380 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 17:54:06.40 ID:5n9yHuSo0
地下水脈の出口

388 名前:名無しさん@涙目です。(チリ)[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 17:58:33.67 ID:Lhzu/CL20
巨大な地下水脈にはなぜか本能的な恐怖を感じる
396 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/08/26(金) 18:04:57.09 ID:jOT2lFzX0
その地下水脈ってのはトンネルみたいな空洞になってるの?
それとも、何か砂利の中をしみ出す感じなの?
404 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/08/26(金) 18:09:28.79 ID:rMMH+hwC0
>>396
後者は別にアマゾンに限らず、日本なんかほぼ全域じゃないのか
407 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/08/26(金) 18:11:55.93 ID:0tbr/G/w0
>>396
大小様々なトンネルが無数にある感じだろ
551 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage] 投稿日:2011/08/27(土) 07:37:00.65 ID:6TpY/hmX0
でこの地下水脈は照明とカメラ入れて映像撮る事は不可能なのか?
552 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/08/27(土) 07:44:11.23 ID:cfMDc2NT0
>>551
40m位ならまだしも、400m超えて4000mだろ。 仮に何処かに縦穴があって掘る必要が無かったとしても
深海調査船が必要な深さじゃないか
571 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/08/27(土) 09:48:29.43 ID:/kbZg3rd0
地下の川ってどういうものだ?
全く想像できん
572 名前:名無しさん@涙目です。(USA)[] 投稿日:2011/08/27(土) 09:53:18.98 ID:eRX9Y07k0
>>571
火星などと同じ地下の空洞との間を流れる河ですよ



575 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/08/27(土) 09:56:40.11 ID:MjbyDwPr0
>>572
古代の召喚獣が住んでそうな洞窟だな
577 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/08/27(土) 10:02:46.02 ID:/kbZg3rd0
>>572
神秘的だな・・
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2011-09-22)
売り上げランキング: 6