












※ニュースで「今日の東京外国為替市場は1ドル76円52銭です」とか聞いたことがあるでしょ?
そのあれです







そんでまぁ日銀砲の威力はといいますと
ほら、1ドル75円ちょいだったのが78円台になってるでしょ?
円高になったんです


以下2ちゃんねるのスレをお楽しみください
1 名前:名無しさん@涙目です。(長崎県)[] 投稿日:2011/11/02(水) 05:29:16.77 ID:cvQ4SocT0円売り介入:規模過去最大の8兆円 政府・日銀31日実施政府・日銀が10月31日に実施した円売り・ドル買い介入の規模が約8兆円に上り、1日の
介入額で過去最大になるとみられることが1日分かった。これまでの最大は8月4日の4兆
5129億円で、約1.8倍の規模。政府は75円台半ばを防衛線とし、介入後は79円台前半
を維持する「指し値」介入を実施。歴史的な円高進行を食い止めるため、政府は思い切った
資金投入を行った模様だが、外国為替市場では再び円高圧力が高まっている。
日銀が1日公表した当座預金残高見通しによると、介入資金が決済される2日の動向につ
いて、政府支出などの資金の動きを示す「財政等要因」は7兆6800億円の余剰見通し。
短資会社による従来の予想は「3000億円の不足」で、差し引きした7兆9800億円の大半
が介入資金とみられる。
政府は11年度第3次補正予算案で、年度内に使える介入資金枠を15兆円増の46兆円に
引き上げており、残る資金枠は38兆円程度の模様。安住淳財務相は1日の閣議後会見で
「適時適切に判断する」と述べ、今後も投機的な動きが続いた場合、再介入を実施する考え
を示唆した。
ただ、市場では欧州債務危機問題への不安が再燃。介入後、一時1ドル=79円台半ばま
で円安に振れた円相場は、1日は1ドル=78円台前半で推移。東京外国為替市場の午後5
時時点では前日比71銭円高・ドル安の1ドル=78円09~11銭。また、介入について欧州
中央銀行(ECB)のゴンサレスパラモ専務理事が10月31日に「好ましくない」と指摘、政府
・日銀は難しい対応を迫られそうだ。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111102k0000m020103000c.html2 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/11/02(水) 05:30:02.64 ID:2gMlMlIt0
これで円高問題は解決だな
さすが民主党
4 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 05:30:09.23 ID:vyKVa8nc0
その10倍の80兆円かけてかまわん
100円まで引き上げろ
10 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/11/02(水) 05:32:39.62 ID:WwRJuJDv0
そのアメリカ合衆国専用商品券でアメリカの会社買いまくろうぜ
14 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/11/02(水) 05:33:38.32 ID:N8h13M120
民主「これから年金砲ガンガン撃つけど支給年齢が80歳に引き上げられてもいいよね?」
15 名前:名無しさん@涙目です。(庭)[] 投稿日:2011/11/02(水) 05:34:33.25 ID:9kU4NEjP0
輸出屋と韓国だけには気前がいいよな。
東北や他の日本人は差別されてるぞw
16 名前:名無しさん@涙目です。(コネチカット州)[] 投稿日:2011/11/02(水) 05:34:46.42 ID:TvrDEYLHO
安住がG20の会見場で裸踊りしたほうが効果あるレベル
※なんか日本がダメ国家だと思われると信用を無くし円の価値は下がります
20 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/11/02(水) 05:36:43.88 ID:FHzMXsEo0
このまま円高が進めば海外移住が捗るのによけいなことすんな
22 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県)[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 05:39:53.15 ID:sl7HACxa0
8兆円あったらお前ら何に使うよ?
22 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県)[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 05:39:53.15 ID:sl7HACxa0
8兆円あったらお前ら何に使うよ?
23 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/11/02(水) 05:43:25.50 ID:aYPN2YFe0
8兆分の円刷れよ…もう
24 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 05:45:04.87 ID:/1JNrq8H0
このうちの1%でいいから俺にくれ
31 名前:名無しさん@涙目です。(高知県)[] 投稿日:2011/11/02(水) 05:53:29.07 ID:xeUaA/ZM0
これでTPP参加です
35 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/11/02(水) 05:56:40.28 ID:KeSNBVAF0
>>31
マジで交渉の時の有利する材料に使えないかな
この条件なら75円でいいですがこの条件なら80円にせざるを得ないみたいな
36 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/11/02(水) 05:58:46.55 ID:YkQPxPY+0
>>35
むり。
為替レートは実態経済の反映であり、国がコントロールできるものじゃないから。
コントロールできるけどそれやると顰蹙買うから。
いつまでも同じ貨幣に同じ価値がある、という発想の方を捨てるべき。
52 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/11/02(水) 06:13:54.39 ID:IHeMB9JK0
>>36
誰も売り買いしないマイナー通貨ならたとえ顰蹙を買ってもたかがしれているけど
日本円の場合は世界の為替取引通貨売買の1割から2割を占める
メジャー通貨なので簡単にはいかない
39 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/11/02(水) 06:02:46.11 ID:5zsXOFPZ0
これは日本国民の税金をただで外人に配る売国政策
来週には76円代まで戻しているだろう
43 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/11/02(水) 06:06:46.91 ID:zjiMgL+R0
なんでその金を、企業の援助に使わなかった・・・?
その金で国営の資源輸入の企業でも作って、それを国内企業に超格安で売ってやるとかすりゃいいだろ?
円高で割安で仕入れられるし国内の雇用にもつながるし、
負担も少なく輸出企業の援助できるじゃんよ。
49 名前:名無しさん@涙目です。(庭)[] 投稿日:2011/11/02(水) 06:10:05.86 ID:UsgHG5490
>>43
輸出屋に79で決済させてあげたじゃんw
明言しないだけで実は公的資金投入
57 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 06:17:26.03 ID:0FV74zrc0
>>49
まったくだよな
結局あいつらは守られる
TPPもやってみてやばくなったら国に泣きつくんだろうよ
48 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[] 投稿日:2011/11/02(水) 06:09:39.91 ID:hFQcifi+0
8兆使っても80円に届かないのか
51 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 06:11:28.34 ID:H1ce2ekw0
これって
75でドル買って80まで介入で上がったらドル売って
まだ75まで落ちてきたらドル買う
で儲けられないの?
58 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/11/02(水) 06:22:06.95 ID:IHeMB9JK0
>>51
そりゃまあ儲けられますよ
ただあなたの投資余力がそうした変動に耐え得るかどうかであって
みんな余力を考えないで全ツッパするから
ちょっと為替が自分予測と真逆に動いただけでもう爆死続出
59 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 06:23:42.96 ID:H1ce2ekw0
>>58
結局金持ってればさらに儲けられて持ってなきゃジリ貧で死亡か
62 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/11/02(水) 06:29:45.15 ID:wR4RPA6KO
>>58
国規模でそういうことやったらイカンの?
アホみたいな質問でゴメン
64 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 06:34:49.42 ID:lvIkfu1d0
>>62
市場原理主義に背くって世界銀行とかアメリカから批判されまくる
66 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 06:55:00.35 ID:4La4+LZK0
政府が介入するのも含めて市場なのにな
69 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 07:11:36.45 ID:XTYfmuuq0
で、昨日は介入しなかったの?
78円が防衛ラインだって宣言してるようなもんじゃん。
一気に80円まで持っていっとけよ。
70 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[] 投稿日:2011/11/02(水) 07:54:57.38 ID:Oht1VoLF0
教えて欲しいんだけど
この八兆円はどうなったの?
どこからきてどこへいったの
72 名前:名無しさん@涙目です。(コネチカット州)[] 投稿日:2011/11/02(水) 07:57:29.79 ID:t4OP3RxCQ
税金から来て紙屑へ消えた
他国から叩かれるオマケつき
73 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 07:59:37.34 ID:VUgPu5YF0
過去の介入含めて含み損が40兆円あるらしいなw
80 名前:名無しさん@涙目です。(富山県)[] 投稿日:2011/11/02(水) 08:06:01.52 ID:hizI8AuC0
でかい無駄遣いだったなー、どうすんのこれ
87 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/11/02(水) 08:14:02.97 ID:jG8dmPmv0
>>80
介入時に4円も動いた事で
実質的に輸出企業が為替差益を得てるから国内に還元はされる
85 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 08:11:53.18 ID:kArTxp+S0
今回は大学生ですら為替で儲けてたほど分かりやすかった
86 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 08:11:53.22 ID:ZkPaYw7P0
8兆円介入しても
ユーロは既に介入レートとほぼ同じでドル円も30%程度円高になってる。
市場にボーナス払っただけだろ。
88 名前:名無しさん@涙目です。(長野県)[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 08:15:36.88 ID:RfnnfMfM0
ユーロは1.5日で元通りなんだけどね。。
91 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/11/02(水) 08:17:06.02 ID:jG8dmPmv0
輸出企業が儲けたドルを円にするのに
75円の時に変えるのと78円や79円で変えるのとでは利益が全然違う
つまり為替介入によって輸出企業はそれだけの利益を得る
99 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/11/02(水) 08:34:10.24 ID:zA7yy9/Y0
つーか、これすぐ戻って無駄になりそうだな。
いつもどおりの、
民主党の日本の金を湯水のようにドブに捨てる感じのやり方
ホント最悪。でもマスゴミも何も文句言わないw
終わってるだろ日本
100 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/11/02(水) 08:35:42.69 ID:jG8dmPmv0
>>99
輸出企業が儲かるから
損が拡大しないというほうが正確かもしれんけど


多分そんなイメージです
ドル円チャート
http://www.gaitame.com/market/chart.htmlスクウェア・エニックス (2011-12-01)
売り上げランキング: 190
シリーズギコ教授
アメリカの大手金融会社が欧州危機で初の経営破綻コンビニ経営の話総括原価方式とか発送電分離とかの話日本の借金の話ギリシャデモ年金問題TPPアメリカ格差是正デモ所得税の定率増税地味に仕組みが理解できないもの