
ギリシャのあらすじはこちら
ギリシャで13万人の大規模デモがありましたが…


大体そんな感じのようです
そんなわけで以下2ちゃんねるのスレをお楽しみください
1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/11/06(日) 12:57:25.66 ID:zVplYsmL0イタリア 緊縮政策に抗議のデモ11月6日 11時57分
信用不安の波及が懸念されているイタリアで、5日、政府が進める緊縮政策に抗議する大規模なデモが
行われ、参加者は、ベルルスコーニ首相の即時退陣などを訴えました。
ユーロ圏で3番目に大きな経済規模を持つイタリアは、GDP=国内総生産のおよそ120%に上る
巨額の政府債務を抱えていて、ベルルスコーニ政権は、年金の受給年齢の引き上げなどの
緊縮財政を推し進めるとともに、IMF=国際通貨基金の監視を受け入れることを決めています。
これに対し、野党や国民の間では、緊縮政策によって家計や会社の資金繰りが苦しくなっている
などとして反発が広がっており、5日、首都ローマの中心部で野党が主催する大規模な抗議デモが
行われました。デモには、イタリア全土から数千人の市民が参加し、首相を批判する看板や旗を掲げて、
首相の即時退陣や早期の解散・総選挙の実施を訴えていました。
参加した女性は「イタリアの財政を立て直すためには別のやり方があるはずだ」と話していました。
また参加した男性は「われわれの声で首相を辞任に追い込みたい」と話していました。
ベルルスコーニ政権が進める緊縮政策を巡っては、野党だけでなく与党議員の間からも反発の動きが
出ており、首相を取り巻く状況は一段と厳しくなっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111106/t10013767121000.html
4 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/11/06(日) 12:58:39.73 ID:SnSEoRkB0
観光立国がEUに入った時点でこうなることは分かっていたはずなのになw
金刷れなくなるってことの危険性を理解してなかったんだろうな。
7 名前:名無しさん@涙目です。(山形県)[] 投稿日:2011/11/06(日) 12:58:55.05 ID:gH9ejRLB0
今度はイタリアがやばいのか
9 名前:名無しさん@涙目です。(九州地方)[] 投稿日:2011/11/06(日) 13:00:08.04 ID:a0fLyZ9MO
次はスペイン、ポルトガルに飛び火するんじゃね?
15 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/11/06(日) 13:02:04.50 ID:rTZgh42T0
イタリアの“破綻確率”35%!ギリシャからついに飛び火
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20111105/ecn1111051436001-n1.htm
17 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 13:02:45.51 ID:rTZgh42T0
EUはどこもかしこも戦いだな
崩壊するしかないわな
18 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/06(日) 13:02:47.60 ID:er0XVkgL0
パスタでも食って落ち着けよ
19 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/11/06(日) 13:03:03.41 ID:xp74+LH90
イタリアは19世紀に
数十年緊縮財政で不景気に苦しみながら完済してる
もう一度やればいいだけ
27 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 13:06:03.17 ID:VP8s8HwF0
俺らも首相を退陣に追い込みたい
30 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/11/06(日) 13:06:46.61 ID:uXmGb1x6O
日本と大違いだな
ヨーロッパ人は自由を叫ぶ割に忍耐力が無い
33 名前:名無しさん@涙目です。(香川県)[] 投稿日:2011/11/06(日) 13:09:49.82 ID:oPlRYjEO0
日本と真逆だな
日本は国民が緊縮財政・小さい政府を希望してんのに無能政治家はちっとも予算減らさずむしろ増やしてやがる
37 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 13:14:31.46 ID:d1M624Sj0
よっしゃー第二のギリシャが近々誕生するな
この調子でクソ資本主義をぶっ壊せ
48 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/11/06(日) 15:51:28.95 ID:oxRNVUYj0
貸しを作る絶好の機会だったのに今回のG20で中国はEUへの金融支援を渋った。
もしかして世界各国はもはやイタリアの破綻も避けられないものと判断してるのか?
51 名前:名無しさん@涙目です。(庭)[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 16:05:03.09 ID:uz6UVFFr0
政府債務残高は我が国の方がはるかにヤバいのにね。
53 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 16:07:53.78 ID:CRPGIFWq0
ギリシャに続いてイタリアもか
54 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/11/06(日) 16:08:47.31 ID:lpROi0tV0
セリエAのサッカー選手をバンバン外国に売って外貨稼げばいいんじゃね?w
62 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 17:09:11.74 ID:Lf6dRAfN0
仕事しないくせに言い分だけは一人前だな
64 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県)[] 投稿日:2011/11/06(日) 17:56:38.14 ID:qBuAQRb00
一方、日本は緊縮財政を喜ぶマゾヒストばかりであった
67 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/11/06(日) 17:58:54.35 ID:6omnLkoa0
EU崩壊のカウントダウンだな
マジで世界大戦の前兆とかになりそうだw
68 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/11/06(日) 18:00:13.14 ID:oaLaI9cA0
今年は本当に世界で異常事態多すぎだろ
メディアファクトリー (2010-06-25)
売り上げランキング: 12203