2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10
headline

資本主義は確実に崩壊することが判明  このエントリーをはてなブックマークに追加

1 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:09:00.97 ID:jUI8tb/L0
"Occupy Wall Street (ウォール街を占拠せよ)"の掛け声ではじまった、金融機関や大企業、
そして富裕層に対する抗議デモは、世界各地に広がっている。
1%の人間が富を独占しているが、政治は残りの99%のために行われなければいけない、と主張している。

結論からいうと、彼らの主張は論理的に間違っており、代案が何もないという点で、生産的ではない。

多くのグローバル企業は、さまざまなモノやサービスを安価に生み出しており、
これらの企業がなくなれば市民の生活が不便になるのは間違いない。
世界的に進行するグローバリゼーションは、途上国の人々の生活水準を間違いなく押し上げている。


このように「ウォール街を占拠せよデモ」に反論するのは簡単だ。
しかし筆者は彼らの憤りも十分理解できる。
先進国で次々と失われていく仕事が、新しい仕事に置き換わっていくのは、
経済学者が考えるほど簡単なプロセスではなく、そこには痛みが伴う。
また、彼らの疑問のひとつは非常に本質的だ。
経済が好調の時に多額の金をポケットに入れた銀行家が、
金融危機により銀行が潰れそうになると、なぜ税金で救済されなければいけないのか、という疑問だ。深刻なモラルハザードである。

2008年の世界同時金融危機では、多くの銀行に生命維持装置が取り付けられた。
そして欧州の債務問題で、さらに大きな生命維持装置が必要になった。
政府の信用で、銀行が保有する様々な債権を保証しなければいけなくなった。
政府の信用とは、つまるところ徴税権に他ならない。
結局、銀行とは関係ない国民が尻を拭ったのだ。
だからといって、銀行と関係ない国民が、銀行を救済しないという選択肢はない。
銀行が潰れれば困るのは国民だからだ。このような銃を突きつけながら交渉するようなことが許されていいのだろうか。
残念ながら、このモラルハザードを解決する妙案を筆者は持ち合わせていない。

http://blogos.com/article/25371/?axis=b:194

6 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:09:56.85 ID:QA4Sfc+z0
知ってた


9 名前:名無しさん@涙目です。(山陽)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:11:06.74 ID:iFyJDszdO
遥か昔に知ってた





8 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:10:24.85 ID:+6f1EzWk0
共産主義者による死者

・ソ連 2000万人
・中国 6500万人
・ベトナム 100万人
・北朝鮮 200万人
・カンボジア 200万人
・東欧 100万人
・ラテンアメリカ 15万人
・アフリカ 170万人
・アフガニスタン 150万人
・国際共産主義運動と政権
についていない共産党1万人

合 計 約1億人



89 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 21:27:11.11 ID:JJVTuFnj0
>>8
マルクスの共産主義は円熟した資本主義社会の衰退を経て生まれるものって習った希ガス
それらの国は何一つとして資本主義社会を経てないだろ



117 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:32:14.85 ID:jUI8tb/L0
>>89
マルクスが説明した資本主義崩壊の法則は
正・反の矛盾が合を導くっていうヘーゲルの弁証法プロセス
人間が作ったはずのものがコントロール不能になり人間に襲い掛かるっていう
資本主義の矛盾が頂点に達したときに共産主義という次のプロセスに進むって説明してる
ちなみに共産主義の中身について詳しいことは何も言ってない



51 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:19:56.66 ID:AL4D65xy0
資本主義者による死者

日本 年間3万人以上が自殺で死亡 約20年で推定60万人以上が死亡



16 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:12:23.33 ID:0p8H2fst0
次は何主義で行くの?


18 名前:名無しさん@涙目です。(東海・関東)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:13:49.97 ID:fWnIoJejO
共産主義は今だ実現出来てないだろ


46 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 21:19:18.01 ID:bu1n4Zy20
>>18
ブータンと日本は働かない人の生存権が手厚く保護されてるよな。
クェートあたりだと逆税金状態で、国が全国民に原油代金を配ってるらしいし。
日本のは社会保障だけど、それ自体、資本主義国が共産主義に歩み寄る形で実現された、という事もできる。



19 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:13:50.28 ID:9CWmMZrJ0
つーか本質は、企業活動=利益の最大化が資本主義なわけで、それを実現するために
行われるのが「人件費の圧縮」という合理化だっていう現実なんだよね。

これがもうグローバリズムを背景に世界的に20年ぐらい続けられてるから、
「労働をして賃金を受け取って生計をたてる」っていう行為が非現実的なものになっちゃった。



21 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:14:37.85 ID:7okvajGe0
そもそも銀行が100万円を金利5%で金を借してどうやって+5%で金を回収するんだよって話
市場に100万しかないのに



408 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:25:46.02 ID:MVNxb4I10
>>21
その銀行の詐欺システムのお陰で経済は永遠に成長し続けなければならない

ばかばかしいったらないわな



23 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:14:47.67 ID:9CWmMZrJ0
だからBIなんだろうね。共産主義でもなく、資本主義でもない。


66 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:22:45.14 ID:YvquOs7k0
>>23
行き着くところはベーシックインカムだよなぁ。

競争力のある人には資本主義社会が心地よく、競争力の無い人には社会主義の方がいい。
それを一つの社会に共存させたら、わりと大多数の人が納得できる社会にならないかなと。
その方法としてベーシックインカムなんだろう。



45 名前:名無しさん@涙目です。(東海・関東)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:18:56.29 ID:rU5RNw2YO
資本の矛盾を何かで埋めるパターンか
BIもいいが共産みたく腐るの早そうなんだよなあ


29 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 21:15:33.29 ID:E4CDUlUx0
再分配をしっかりしないとどうしても格差ができる


32 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 21:16:09.15 ID:SDom7DOY0
ここまでシュンペーターないとか何なの?
お前ら勉強しかなったの?



95 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:27:44.23 ID:jUI8tb/L0
>>32
競争によって資本主義は発展したが
大企業が競争相手を潰していけば最終的には競争が起こらなくなり
企業家は消え、大企業は官僚組織化し、イノベーションは起こらなくなり資本主義は終わる
って話だっけ
しかも大企業は潰れそうになると国家が救済するしな
潰すには影響がでかすぎるって理由で


創造的破壊とは、オーストリアの経済学者シュンペーターによって唱えられた考え方で、非効率な古いものは効率的な新しいものによって駆逐されていくことで経済発展するという考え方であり、その新陳代謝のプロセスをそう呼んだ。
不況は創造的破壊に必要であり、政府による介入はこれを妨げるものとして否定した。
現在ではこれを読み替えて、企業活動の中で古いものを打破し全く新しいものを生み出す行動、という意味合いで使われることが多い。



34 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:16:46.05 ID:9CWmMZrJ0
たとえば自分で事業を起こすときは自分名義で借金する。未来の自分からカネを借りるわけだ。
だから必死に働いて自分で返すしかないから借りたカネ以上の成果を生む。これが経済成長の原動力だ。

国債は「未来の世代」という顔も知らない連中の名義でいくらでも借金できるから放蕩財政になる。
自分が直接に返す責任も義務もないから「借りたカネ以下の成果」しか常に生まない。怠けたぶんだけ
自分の利得になるからだ。横領、手抜き工事、、汚職、無計画・・・。

結果として借り入れたカネに見合うだけの経済成長は絶対に生まれない。社会は無能な泥棒で溢れかえる。

だから国債に頼った経済と社会は絶対的に破綻する運命なのだ。これが資本主義でも共産主義でも共通する欠陥。
これを防ぐには「自分の世代が借りたカネは自分の世代で返す仕組み」を作るしかない。



437 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:30:20.39 ID:fPYO430e0
>>34
概ね同意


49 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:19:36.75 ID:mpHdFD2D0
資本主義を崩壊させるのは資本主義の権化の投資家やヘッジファンドの糞共だよ

奴等は利益の為ならなんでもやる、例えそれが資本主義を破滅に向かわせる事になろうとも



56 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:20:40.81 ID:OSId2ztS0
100年前の大恐慌で資本主義の崩壊を宣言して
「寄生階級の一掃」を掲げて社会主義労働者党を立ち上げたのが
アドルフ・ヒトラーさんだよ。

お前らの大先輩さ。



63 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:22:05.13 ID:9CWmMZrJ0
通貨にしろ国債にしろ、債権ってのは債務が対になってるわけだが、これを
ジャンジャン発行しまくるということは、どこかの誰かに債務を履行してもらう、
つまり奴隷労働をしてもらうということだ。

「未来の奴隷」への先送りが膨れ上がって、いよいよ未来からでも奴隷が
やってきてもらわねばならないほど追い詰められたが、もちろんそんな奴隷はやって来ない。
つまりあらゆる貨幣や債権がもうすぐ強制的に無価値になる。

資本主義ってのは定期的に破綻リセットが起きる宿命なのだよ。




72 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:24:02.52 ID:9CWmMZrJ0
ギリシャ公務員天国、アメリカの消費天国を支えてこれたのは、「未来の奴隷」を搾取してきたから。そしてその「未来の奴隷」とは国民自身に他ならない。実に滑稽な話だ。

彼らはこれから彼ら自身の奴隷になるのだ。「過去の裕福な自分たち」のね。

でも、このニュースにあるように特権階級の銀行家たちは常に裕福なままだ。
国民が奴隷になっても自分たちは常に奴隷主でいられる。だからこのサイクル構造を根本から是正したいっていうのは当然の動きだろうね。

最近は国民も賢くなって、この「巨大な資本主義の崩壊サイクル」を認識しはじめたんだな。



92 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:27:22.61 ID:9CWmMZrJ0
問題なのは、過去のアメリカの大恐慌と同じように、この資本主義の崩壊サイクルの過程でも常に巨額の富を得る、崩壊が起きる度に富を膨らませる特権階級の銀行家などがいることなんだろうな。彼ら自身が狙って崩壊を起こしているとも言える。



68 名前:名無しさん@涙目です。(秋田県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:23:37.29 ID:44D/kwP90
昔は大家族が多かったが
今だと子供作っても金かかるってんで一人二人がせいぜい
独身を通す人も増えてるだろう
生き物としての行き詰まりを見せている



76 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:24:23.17 ID:zNRJW6mj0
所得税と相続税で強制的に金持ちが貧乏人を援助するようにするのが正しいんだよ
所得税の累進性を昔と同じくらいに強化しろ



122 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:33:05.47 ID:JGF5qJIBO
>>76
貧乏人にくれてやるくらいなら国なんて滅んじまえが金持ち
結局彼等の生存を脅かす共産圏の存在が必要不可欠だったわけだ
金持ちも革命で物理的に首が飛ぶよりは高い税金を払う方がいいからな



78 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 21:24:33.06 ID:+SGTyTBK0
利息がすべての元凶
これがあるから椅子取りゲームが始まる
しかも一人でいくつも椅子を独占しだす馬鹿が現れてる



322 名前:名無しさん@涙目です。(大分県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:11:31.17 ID:NwJUihlC0
>>78
同感。金利、利息が増えることで、実在しない貨幣が負債として増える。
存在しないお金は返せない。破堤するのはあたりまえ。
そして金本位制も金の価値が変動しては意味がない。
人間最後は食糧だろ。石高制がもっとも理にかなってる気がする。



79 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:24:39.80 ID:6z0Vh/wz0
人間に欲望がある限り平等なんて絶対無理


88 名前:名無しさん@涙目です。(禿)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:26:47.28 ID:RY76LFDg0
永遠に続くことは無いだろうけど、延命はできる。

①新しい需要の創造
②市場の拡大

これが継続してる限り崩壊しない。逆に止まれば死ぬ。
①の過去の例は製造業に対するIT。ITの次は何だろう。
②は発展途上国の台頭。これはしばらく頭打ちにはならないはず。

しかし「資本主義の継続」は可能でも、「欧米諸国が主導権を握る資本主義の継続」は①のみでないと実現は難しい。



103 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:29:59.09 ID:9CWmMZrJ0
>>88
新しい需要や市場を獲得したとしても、もはや「十分な雇用が生まれる時代ではない」。
だからどうやって富を再配分するかが問題なんだよ。

アメリカやフランスで一部の富豪たちが自分たちに増税してくれと言い出してるのは
そういうことだ。旧来型のシステムでは富の循環がなされず経済社会が崩壊してしまうように
なった。経済社会が崩壊すれば、富豪だって楽しむ機会も減るし危なくなるからね。



99 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 21:29:05.79 ID:bu1n4Zy20
自由市場というもの自体、プレイヤーが独占状態を目指す一種のゲーム試合みたいなものに過ぎない。
本気で争う気があったら力づくで植民地化するか、戦争で決着をつけるだろう。

そしてゲームには必ず終わりがある。勝負が完全について、ゲームを継続する意味がなくなるか、
あるいはゲームの前提条件が崩れ、ゲームの続行が不可能になった時だ。
・独占状態が極限まで行って自由市場が機能しなくなる
・修正資本主義の独占禁止法で独占が排除され自由市場が歪められる
・ブロック経済化
とか。



118 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:32:48.11 ID:9CWmMZrJ0
>>99
独占を目指すというのはけっきょく「効率」を目指すわけだから合理化の嵐になる。
究極的にはトヨタの社長がボタン一つで世界中のロボット化した工場と販売店を動かして、
巨額の利益を一人であげる、という世界を今の資本主義は目指してるわけ。

そうなると雇用を通して富を再配分するなんて荒唐無稽な話になってると気づくだろう。



123 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 21:33:20.66 ID:bCzGFSYu0
資本主義ってネズミ講やMLMみたいな
構造だから、行き着くところまでいったら、崩壊するに決まってんじゃん。



124 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:33:25.36 ID:HDTuz8XS0
弱肉強食とか弱者は淘汰されて当然とか言ってる奴は自分が敗者に落ちる事も考えていないバカ
実際そういう社会になったら敗者にならないように必死になって今の社畜生活よりもっと酷くなるだろう



209 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 21:51:07.89 ID:bCzGFSYu0
>>124
そうそう。共倒れのリスクがあるって
考えない人がおおいね。
弱肉強食を煽られて共食いをやって、
本当に誰が喜ぶのか考える必要があるね。



127 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:34:53.88 ID:J4QzGZSJP
まぁ弱肉強食の自然界だって
強者は腹いっぱいになったら狩りをしないわけだしなぁ



132 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 21:36:30.36 ID:SzkgY+Ti0
社会主義って嫌だよね
そこら辺に歩いているDQNと同じステータスになるんだぜ
財産は共通化できても、文明教養水準は各々異なるんだからさー



142 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:38:28.91 ID:SD+yNqgq0
もうちっと上手い具合に金持ちも貧乏も納得できるシステムはないもんかね


144 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 21:38:45.61 ID:GMfRpVoy0
どんなシステムでもモラルのない人間がいることを前提に考えないとダメ


146 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:38:53.39 ID:9CWmMZrJ0
いずれにしても、生活保護者は増えつづけるだろう。そういう形で
富の再配分がいびつな形で行われるようになり、財政は破綻して
日本経済は崩壊していくことになる。

これは現在の政情、そして民度をみれば不可避なことだ。



157 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:42:13.54 ID:5M8mPYgZ0
日本もここらでプロレタリア革命したら面白そうだな
非正規頑張れよ



164 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:43:20.59 ID:jm0YwhTs0
>>157
プロレタリア革命なんか起きても生活が苦しくなるだけだぞ



161 名前:名無しさん@涙目です。(家)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:42:49.63 ID:k5hwxolR0
何故か90年代以降になってからだよね。
世の人ってそれまではそこまで贅沢じゃなかったのに
いきなり上昇志向になったの。全世界的に。

金がある国もない国も、近代的な生活が当たり前と思う
ようになった。そこから、誰もかれも金が足りない、いい
暮らししたい、借金してでもってなって、いまは国の出費
もどんどんどんどん上向きになって、どこの国も会社も、
そして一部個人も、毎年借金して毎年去年よりも稼がな
いと回していけなくなった。

この連鎖はどこで止まるのかね。


253 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:58:21.53 ID:23AqUyHSP
>>161
クリントン時代になってからのアメリカの慢心は半端じゃないな
フランシス・フクシマの「歴史の終わり」なんてまさにそうだ



165 名前:名無しさん@涙目です。(長野県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:43:27.33 ID:jeWzn63K0
自由経済をそのままやっていくと1%の金持ちと99%の貧乏人に二極分化されて
消費が終わって経済が終わる。神の見えざる手なんてなかった。



167 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:43:45.88 ID:bZE/LMZF0
資本家と貴族に有意的な差は無い。
資本主義とは資本家を定期的にギロチンにかけ、その都度、富を再分配することによって成り立つものなのだ。
(´・ω・`)そうしなければ資本は究極的には1人の人間にまで集約されていく制度であるからだ



178 名前:名無しさん@涙目です。(禿)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:45:46.74 ID:RY76LFDg0
資本主義によって他国から財産や労働力を搾取したうえで、その搾取した財産を
自国内で平等に分け与える共産主義をみんな望んでるんだよね。

先進国の人間は、全世界で平等に財産を分け与えることまでは望んでない。TPPを見ても。


188 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:46:38.15 ID:5M8mPYgZ0
物価違うのにグローバルなんてやるから歪になる
しょうがないね


179 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:46:03.05 ID:oKN3mDhv0
資本主義=マルチ商法
常識だろ



193 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:47:11.27 ID:bZE/LMZF0
(´・ω・`)つまり虐殺や内戦や戦争というのは資本主義というシステムの1つに組み込まれているわけやね。
これをすることによって所得が再分配され、畑に種がまかれてもう一度作物が育つのである。



262 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 21:59:38.79 ID:bCzGFSYu0
>>193
それは第二次世界大戦までの話だろ。
軍事技術が発達しすぎて、
ピンポイントor大虐殺の2択だから、
経済効果は期待薄になる。
現に、アフガニスタンは未だにgdgdしていて、復興費用がかさむばかりさ。



271 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:01:35.80 ID:bZE/LMZF0
>>262
(´・ω・`)そう、大規模な対外戦争は今はできない。
つまり現代における所得の再分配とは内戦なのだよ。
21世紀は内戦の世紀になる。



197 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:47:54.20 ID:9CWmMZrJ0
問題は無産階級が「労賃」でしか生計を立てられないのに、もはや
現代の経済社会では十分な仕事が用意されてないことだ。

無駄な低賃金仕事を作ることを補助金などを垂れ流して税金で行う始末。
これはもう資本主義どころか共産主義でさえない。ただの退廃主義だ。

やはりベーシックインカムで新たな価値観を築き社会を豊かにしていくしかないのかな。



245 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 21:57:16.62 ID:Sl1yogWC0
>>197
ホリエモンだかが言ったのが有名だよね
道路作る一人に年収二百万与えるために2000万使われてるみたいなこともなるほどと思うけどさ

働かなければならないって縛りに忠実だからこそ産まれた良きものもあると思うのよね


360 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:18:11.31 ID:NPiFOlYy0
>>197
実際穴を掘って埋めるような仕事多いと思う・・・

会計制度の変更、許認可や、プライバシーマークとか
ISO関係など各種認定関係は死ぬほどあるし、
なんか制度によって初めて創作された仕事、
「ホントに必要なのか?」って仕事多い気がする

あとは規制、世の中の規範化がどんどん進行していっ
てるのを感じる。民法まで強行法規にしようとしてる輩ぇ・・。

なんというか自然発生的な仕事ではなくて、そんな仕事
ってあまり意欲をもって取り組もうという気がしないと思う



198 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 21:48:19.10 ID:C+xIVBa20
現代は末期のモノポリー状態だからな~
金持ちが土地を買い占め
お前らは刑務所で引きこもり



216 名前:名無しさん@涙目です。(佐賀県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:52:29.90 ID:7Au5EwV+0
奴隷が奴隷の生活を楽しんでるうちはいいんだよ。
日本にはネットやアニメやゲームやマンガや風俗やAVやHENTAIはたくさんあるし。
奴隷の楽しみを奪っちゃったら、社会活動とかもっと有意義なことしでかしちゃうぞ。



224 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:54:07.65 ID:J4QzGZSJP
大王製紙の会長がカジノでカモられたような事が
金持ちの間でも普通にあればいいね


237 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:55:58.73 ID:9CWmMZrJ0
>>224
そこだろうな。中国に何百億も横流しされるよりは、日本でカジノやって
収益にさせたほうがいいわけで。

これからはカジノが日本の主要産業になるべきだな。パチンコがすでに30兆円産業だと
言い張ってるんだから、カジノもそれぐらいまで成長させられるはず。



225 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:54:20.96 ID:e51W/aQm0
本当に終わって欲しい
歴史上で今が最も社会に夢や希望がないと思うわ



229 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:54:30.73 ID:zNRJW6mj0
経済学って100年前から何も進歩してないな
ノーベル賞にふさわしくないだろ



238 名前:名無しさん@涙目です。(奈良県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:56:01.76 ID:Adbhhi/v0
>>229
あくまでスキマの学問だしな
しかも結果が重要視されないというトンデモだし



231 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 21:54:40.14 ID:VGV6tywH0
最初のうちはうまくいったが段々金が増えてくると
ごくごく一部の人が大量の金をかっさらっていって
権力を持ち価格も操作できその他を苦しめるという
ある意味独裁的な状態になってんじゃね



242 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 21:56:53.87 ID:NRxpiF/i0
>>231
それがモノポリーだから
当たり前だよ、それを目指してる、誰もが


240 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:56:19.65 ID:6z0Vh/wz0
政治や行政から
人間を排除すべき

人間は悪過ぎる
権力を持たせるべきでない


248 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 21:57:40.43 ID:9CWmMZrJ0
>>240
どんな小さい役所仕事にも「天の声」利権が生まれるからな。
「小さな政府」こそ日本に最も有効な経済対策といえる。

みんなの党に投票するべきだなとりあえず。



403 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:24:52.09 ID:G2YKJs9z0
>>248
知ってるか?
日本って先進国で最も小さい政府の国なんだぞ?
公務員数の対人口比
公務員人件費の対歳出比、対GDP比
租税負担率
全部先進国最小レベル。

みんなの党の浅尾慶一郎とか言うアホは
人件費と給料の区別もついていなかった。

みんなの党は不勉強な市場原理主義者の政党だよ。
アメリカのティーパーティーみたいな奴ら。



424 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:28:31.74 ID:9CWmMZrJ0
>>403
役所が行う利権にまみれた公共事業が日本を腐らせたのは事実だし、その額も公務員の人件費に算定される。国民の目から見ればね。

国民から見て費用対効果が異常に悪ければ高コストのダメな行政となる。

だからどんなに君がインチキ数字で屁理屈をこねても、日本の公務員が悪であるという事実と利権政治を打破するために小さな政府が必要な本質は何も変わらないのだよ。



443 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:31:11.19 ID:23AqUyHSP
>>424
公共事業が悪いんじゃなくて、公共事業の使い道にビジョンが無かったな
この辺は韓国の仁川空港や釜山を見るべきだ

じゃ、なぜそれが出来なかったかと言えば、戦後日本の国家観の無さから来るものだ
国家と言う大きな単位で物事を考え行動できる人間が居ないからだ
ビジョンある公共事業はもっと必要、じゃないとこんなゴミみたいな風景も渋滞も変わらない



481 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:35:56.65 ID:G2YKJs9z0
>>424
>日本の公務員が悪であるという事実と利権政治を打破するために小さな政府が必要な本質は何も変わらないのだよ。

このバカ、自分が叩いていた教条的共産主義者と同じ脳みそをもってるよw
現実に対する正しい認識とか一切関係なく、「小さな政府」というイデオロギーが大事。

公共事業が拡大したのは、自民党政権による富の分配の側面がほとんどだし、90年代以降は景気対策だよ。

利権というなら公務員じゃなくて自民党の政治家(小沢などの分派も含む)のものなんだけどな。



498 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:38:43.06 ID:23AqUyHSP
>>481
公共事業が駄目なら、日本の今の情けない市街地も渋滞も何も変わらないぞ
欧米と違って、まだまだインフラは貧弱、新興国と比べても道路事情悪いぞ

自分の周りはそんなに良いインフラなのか?



254 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 21:58:23.67 ID:lV+SrYPF0
崩壊して俺みたいな負け組にもまともな仕事まわってくんだったらいいけどなぁ
マジやる気おこらねーは



263 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 21:59:44.96 ID:VF/Plx3V0
これがMMORPGなら新規プレイヤーが寄り付かない古参万歳過ぎるクソゲーム。


270 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:01:17.68 ID:1bASFSsf0
資本主義は予定通り終了する
だが残念ながら次の社会システムは民衆にとって明るい社会ではないんだよ
支配階級によるプライバシー無しの超管理社会が始まるのだからな



291 名前:名無しさん@涙目です。(関東地方)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:04:54.21 ID:50udegOZO
>>270
端から狙いはそれだしなー
全くそんなことして何が楽しいんだか理解不能だぁね



383 名前:名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:22:04.54 ID:dqkahonx0
>>270
そんな社会いやや



313 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:10:17.16 ID:NRxpiF/i0
つーかオマエラ毎日「通信」してるけど、その気になれば
オマエラが毎日なにやってるかなんて丸裸だからな

スマフォ持ってるヤツはわかると思うが、いつどこにいて
なにしてたなんて世界中に筒抜け。



287 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:04:01.49 ID:ZSfIAEEd0
再分配のために税金がある
ちゃんと税金を取れば問題の多くは解決するはず



303 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:07:24.62 ID:bZE/LMZF0
>>287
支配階級が徴税する権利を握っているのにどうやって税金を増やすのか。
(´・ω・`)フランス革命だって貴族様に徴税すれば起きなかっただろうけど、実際には虐殺が起きるまで無理だったよね



307 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:08:35.46 ID:9CWmMZrJ0
>>287
泣けなしの雇用機能をもった企業税は引き下げないと逃げてしまう。
消費税をあげればさらに税収は減る。

「食い詰め者」でしかない老人や生活保護者は膨れ上がり、社会保障費も
膨れ上がって経済社会は破綻していってるわけ。

小さな政府とベーシックインカムしか解決法はないんだよね実際。


289 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:04:24.90 ID:ApZF/MiQ0
この世界危機を救うために世界中の貨幣を統一すべき。
たとえばチョコパイに。



300 名前:名無しさん@涙目です。(西日本)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:06:23.24 ID:IYJ9mZMf0
てか、資本主義ってのは最初からゴールが見えてるだろ。

ごく一部の通貨による支配者層と、99.9%の奴隷を生み出して終了。
それが近づいただけで、別に騒ぐ事じゃないわ。

カッコンカッコン言ってるHDDを気にしないふりして使ってるだけ。
その中には、10年かけて貯めたエロ動画やエロjpg、沢山のネットだけでのつながりの
友人のアドレスなどが詰まっている。
それが失われるなど、恐ろしくてたまらない。

だけど、実際はHDDがぶっ壊れてどうにもならんくなったら
諦めて新しいPC買って、Win7とか入れてスッキリ爽やか。
喪失したエロ動画の数とか、笑い話で2chに書きこむだろ。

金融危機なんて大層な名前つけてるけど、実態は、ごくごく一部のインチキ錬金術師が大損して死にかけてるだけの話。
助けてくれなきゃ、エロ動画もjpgも全部無くなるぞ。お前ら生きて行けるのか?とか
訳のわからない脅しかけてるだけの話wwwww



315 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:10:36.35 ID:DzePOdB60
>>300
でも金融危機が実体経済に影響するシステムだしな



387 名前:名無しさん@涙目です。(佐賀県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:22:25.98 ID:7Au5EwV+0
>300
資本主義が終わって焼け野原になっても、体を動かせる奴は無一文になっても
逃げもできるし周りのやつらとつるんでとりあえず住みかを作ったり飯を調達したりできるよな。

「俺の生存権は天賦の権利だ!早く俺を助けろ!飯をもってこい!」と口から泡飛ばしてる寄生虫のやつらは
雨に濡れ風に吹かれて病に倒れながら周囲の奴らを呪いながら犬のようにくたばるんだろうな



304 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:07:26.96 ID:23AqUyHSP
労働力は機械化によって無限に近く増大することができるが、資源は有限だ
この有限の資源の争奪戦がこれからの問題になってくる

つまり、アメリカの様な軍需部門が主力の国が一番合理的だわな
生産行為は機械がやって、人間がやる事は資源争奪戦争ということになる



309 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:08:56.50 ID:kFuCRTcc0
よく分からんけど、ユダヤの金融が全部悪いんだろ?
誰かこいつら殺せよ




316 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:10:38.41 ID:G2YKJs9z0
多分、先進国の経済成長ってのは2000年頃に実質終了している。
これ以降に成長しているように見えるのは、途上国の成長に乗っかっているのと、
金融のトリックでバブルを作り出しているだけ。

先進国の実体経済はほとんど成長していない。
サブプライムローンや債務担保証券やらのいい加減な金融商品をグルグル回してるだけだろ。
サブプライムショックとリーマンショックによる経済破綻は各国政府の支出で何とか食い止めたが、
今度の欧州の破綻はもう防ぎようがない。



335 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:13:56.54 ID:23AqUyHSP
>>316
1人辺りのGDP伸び率では、今世紀は日本も欧米もあまり変わらなかった
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/30528

日本の停滞は人口構成の変化による「溜め込み」によるデフレの影響が大きい
それに対してバブルやっていた欧米は一体何をやっていたんだって気もするが



348 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:16:03.93 ID:vVlKrCYH0
結局のところ、強欲な富者と怠惰な貧者が共存共栄していくにはどうすればいいのか。
誰かに発明してもらって世界中に広めてもらうしかねえな。



357 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:17:28.61 ID:23AqUyHSP
>>348
アメリカみたいに貧民は軍隊で資源争奪戦争に参加するしかない
有限な資源の争奪戦争は延々と続く


364 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:18:45.59 ID:xvZt9sPJP
金が腐らないのが全ての元凶なんだよ
不老不死の人間を潰さないと社会は成立しないんだよ



373 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:20:22.97 ID:23AqUyHSP
>>364
金は腐るよ、普通の国は「インフレ」という形で減価していく
それが起こらないのは異常なデフレ、恐慌経済モードが98年以降続いているからだ



382 名前:名無しさん@涙目です。(西日本)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:21:28.33 ID:IYJ9mZMf0
まずお前らが勘違いしてるのは

世の中には、未来永劫、資本主義と共産主義しか人類には無いって思ってる事だわな。

そんなん、誰かが決めた今のルールだろ。

違うルール作って何が悪いって話だけど、なんでか知らんけど
資本主義が壊れると人類滅亡みたいな流れになるんだよな。



388 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:22:27.05 ID:CNBZUsIF0
>>382
それはメリケンに洗脳されつくしたジャップとその仲間たちだけ



398 名前:名無しさん@涙目です。(山口県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:23:55.33 ID:1iiAtYZ40
>>382
なんか学術的に次のモデル出てるの?



426 名前:名無しさん@涙目です。(西日本)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:28:36.97 ID:IYJ9mZMf0
>>398
貴方が考えてもいいと思うよ。



484 名前:名無しさん@涙目です。(山口県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:36:14.05 ID:1iiAtYZ40
>>426
金転がしを禁止するくらいしか思いつかんわぁ



546 名前:名無しさん@涙目です。(西日本)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:44:29.08 ID:IYJ9mZMf0
>>484
あ、それ一つの答えだと思う。
お金ってのは、技術や物に対して支払われる対価。

お金にお金払って、お金が生み出されるなんてのは本末転倒。

資本主義がうまく回らなくなった原因の一つだと考える。



399 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:23:56.57 ID:lGvSNDnO0
全員が全員金貸しして
金で金を生み出し続ける社会になってほしい



413 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:26:30.17 ID:23AqUyHSP
>>399
銀行預金は、個人から銀行への「貸出」だぞ
その個人のキャッシュの量は日本が世界一だ、アメリカよりも多い



404 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:25:01.45 ID:K5WE7L/h0
金持ってるやつが、金持ちの都合のいい用に法律を作るから、オワコンが加速する。
自滅だよね。



414 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:26:32.64 ID:xJtkhFVo0
>>404
オワコンだと気づいてる奴はどれくらい居るのか
ここ5年以内に子供作ってる奴は気づいてないバカでFAかね



410 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:26:12.03 ID:KzapMleV0
小難しい理屈で煙に巻こうとしてるが
金持ちしか当選しない仕組みだし
賄賂制度が堂々とまかり通ってたら
そりゃ金持ちの一人勝ちになるだろ


427 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:28:37.28 ID:NRxpiF/i0
よくわかんねえけど金持ちって忙しそうだな
あっちに気を使いこっちに気を使い、バカみてえ
金持ちなんだろうけど余裕なくて奴隷っちゃ奴隷



438 名前:名無しさん@涙目です。(コネチカット州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:30:22.33 ID:xDMs/MfbO
>>427
だが金持ちは金持ち



411 名前:名無しさん@涙目です。(長野県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:26:12.54 ID:EuWmMMAZ0
コミュニストがマジレスするけど
資本主義が崩壊することはない、共産主義へと止揚するだけ
歴史がそれを求めているのでいつか必ずそうなる


452 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:32:21.13 ID:B8G6svxYO
>>411
その止揚ってのがうさん臭いんだよ。
ヘーゲルの弁証法だっけ?正しくは忘れたけど、価値→反価値→止揚みたいなやつ。
歴史を後から見ればそう見えるってだけじゃないのか?



520 名前:名無しさん@涙目です。(長野県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:40:56.29 ID:EuWmMMAZ0
>>452
もとはもちろんヘーゲル弁証法だけど
俺が書いたのは唯物史観だよ


419 名前:名無しさん@涙目です。(福島県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:27:08.57 ID:lXXaIZKF0
何が悪いかって欧米の大資本家だろ
あいつらが世界中の金を根こそぎ奪ってくからこうなる



444 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:31:17.32 ID:G2YKJs9z0
>>419
肥大化した金融と、それに巣食うヘッジファンドの連中も悪いね。
イタリア国債のCDSを買いまくることで、意図的にイタリア国債の値段を下げるって工作をやってたようだし。
こいつら、この工作で投資金額の数倍の利益を上げた。



472 名前:名無しさん@涙目です。(佐賀県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:34:28.69 ID:7Au5EwV+0
>444
ヘッジファンドとかそんなに金を集めて何をすんのかね。
札束のプールで泳いで自慢するとかかね。

100人分の金を払って料理を注文しても
腹に収まる量は1人分なのにねえ。



423 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:28:10.56 ID:wukiZLjM0
資本主義の歪が治安を破壊するのももうすぐだろうな
その時資本家はいかに無力か実感する未来は近い



430 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:29:05.71 ID:TWizHdMm0
宇宙人を発見したことにして
政府の完全管理下で惑星間交易を始めればいいんじゃないか

宇宙人は米国人みたいに流行モノには何でも食いつくという設定にしよう
でもゲームバランスを考慮して、ある種のジャンルには食いつかないという文化的パラメータもある
民間が生産したものを政府が代行して輸出する→代わりに宇宙$をもらえる

とにかく宇宙人が消費しまくりで輸出拡大好景気ってことにしとけば丸く収まるだろ



451 名前:名無しさん@涙目です。(佐賀県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:32:01.80 ID:7Au5EwV+0
>430
壮大なロールプレイングゲームだな。
でも今の現実とあんまり変わんないかも。



466 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:33:32.32 ID:dTLlsczq0
>>430
宇宙人を未来人に置き換えれば現在の経済。


447 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:31:28.36 ID:zOY6JdcR0
バレるのが遅いねずみ講みたいなもんだからな・・・


453 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:32:30.07 ID:PaF+jiBs0
正直いま社会主義革命すればいい線いくと思う、アカはがんばれ


469 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:33:57.95 ID:dSJYvjcr0
なんでこの状況でアカは台頭できないんだろう
どんどん有利になってるはずなのに、共産党は弱いまんま



480 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:35:52.27 ID:23AqUyHSP
>>469
企業や金持ち叩いて再分配っても、今じゃ我先に外国に逃げ出すからな
共産党みたいなのが成立したのはグローバリズムの成立前だろう



470 名前:名無しさん@涙目です。(関東地方)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:34:06.18 ID:f3rYeRYEO
世の中はいずれ資本主義と社会主義の中間に落ち着くってどっかの企業家が言ってた。


497 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:38:24.27 ID:bZE/LMZF0
>>470
修正資本主義は恐慌を解決させるための過渡的現象に過ぎず、いずれ資本主義に立ち返ってしまう。
それが70年代から現在までの経済体制の流れだろう。
(´・ω・`)すでに修正資本主義は達成させられ、放棄されている。


488 名前:名無しさん@涙目です。(香川県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:36:48.58 ID:zaHzCLEZ0
投資銀行みたいなのは違法化したらいいんだよ
額に汗して働け阿呆



495 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:38:06.28 ID:O8zHIdPK0
資本主義の終わりは貨幣価値がなくなることじゃないの?


516 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:39:59.06 ID:xJtkhFVo0
>>495
それで合ってると思うよ
金で言うことのきく奴隷がいなくなったら資本主義の崩壊



601 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:53:23.52 ID:UMi9Kgry0
資本主義には貨幣も資本も別に必要ではないよ
富を生み出すシステムの所有者がいる限りそこで働く奴隷がいるというだけの話
農地の所有者でもいいし工場の所有者でもいい
物々交換の世界でもシステムの所有者は好き勝手出来る


620 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:57:26.77 ID:NRxpiF/i0
>>601
所有者も生産したものが売れなくなったら終わりなんだから
そこまで偉くないよ。取引なんてどこにいっても相対的なもんだ



522 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:41:08.78 ID:N12l/C5f0
そろそろアナルコサンディカリズムでしょ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%A0

アナル禁止な


543 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:44:10.40 ID:xJtkhFVo0
>>522
現在がそれみたいなもんなんじゃないの
社長が金で権利を買って裏で支配してるみたいなさ



558 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:46:23.67 ID:S+gxQD7N0
最近は極左テロは必要悪のように思えてきた
金持ちが金で法や政策を買うような時代だからな

金持ちもやり過ぎれば自分達の血が流れると分かれば
多少はバランス取るようになる


571 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:48:34.48 ID:IOqLF3PP0
日本もアメリカみたいになって来てるよな
貧民増え過ぎてやべーだろw
バランス考えろ


573 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:48:47.09 ID:McpGqGXj0
東大生の俺の友達が言ってたけど
あと数年で確実に世界の貨幣経済は終了するので
今 無職の奴とか悲嘆する必要ないってさ

あと3年もすれば文明の進歩で自動的に永遠に自給自足ができる世の中になり
スーパーコンピューターと人型ロボットの進歩で
機械が仕事をして衣食住は足りるようになるんだって

東大生の友達が言ってたから間違いない



594 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:51:35.49 ID:PcZRlNbh0
>>573
その東大生にちゃんと学校行きなさいって言っといて



565 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:47:17.57 ID:C45XbZ8Q0
人生一度は世界の転換期に遭遇したいよね(^_^)


578 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:49:25.76 ID:N12l/C5f0
>>565
「グレート・リセット」って言うらしいぜ

グレート・リセット―新しい経済と社会は大不況から生まれる
グレート・リセット―新しい経済と社会は大不況から生まれる


581 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:49:36.99 ID:zpbw04V70
貨幣に対する信頼がなくなったら資本主義終わりでしょ
いや、銀行に対する信頼がなくなったら終わりか


584 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:49:55.34 ID:b3tM+62a0
資本主義ってのは基本的に機械化が全てなんだよ
今まで人間がやってきた仕事を機械の仕事に置き換えてるんだ。


当然、ある程度資本主義が成熟してくれば、人間の仕事の絶対量は減る。
つまり資本主義は持続不可能なシステムなんだよ。



586 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:50:06.39 ID:s9fRi8um0
早く完璧な政治をしてくれるスパコンを開発してくれ
と言うかどうせなら京を利用してくれ
大丈夫、1秒で1京回も計算できるんだもん



611 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:54:29.23 ID:09dKpvFG0
>>586
火の鳥未来編

火の鳥 全13巻セット (角川文庫)
火の鳥 全13巻セット (角川文庫)


613 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:55:41.61 ID:DYJW/RW40
もうすでにスパコンか何かで地球上のほとんどすべてがエミュレートされて、全人類がコントロールされてる。
自分の意思で選んだつもりでもそれすら自分の意思ではないかもしれない。


587 名前:名無しさん@涙目です。(富山県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:50:11.12 ID:/jkaai3i0
昔ながらの独裁とか軍国主義が実は繁栄している。アメリカも支那もみんな軍事優先、恐喝国家だよな


592 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:51:15.87 ID:23AqUyHSP
>>587
何だかんだで軍事大国は資源もゲットできるし、国際ルールも自国優位に出来るからな



610 名前:名無しさん@涙目です。(関西・東海)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:54:28.88 ID:CFdSofgvO
軍事と一言で割りきってるのはおかしい
あくまでも軍事は外交のの一要素


595 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:51:44.17 ID:fB0MUBUA0
人多過ぎ
これが全ての元凶


598 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:52:46.82 ID:i+FhVhfB0
>>595
ほんとそうだよな
人が多すぎて俺の価値がなさすぎる


617 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:56:49.37 ID:yxeBLPSw0
人類の生産力はとっくにみんなそれなりの生活できるレベルになってる
過剰な生産力は豊かさではなく、価格競争、労働力の安売り競争を生んで
みんな不幸になっている



633 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:58:35.41 ID:UMi9Kgry0
>>617
健康で文化的な最低限度の生活は憲法で保証されてるし
職を求めないものは失業者にも数えられず
生活保護でただ保護されるようになってるだろ
何が問題なんだよ



628 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:58:02.46 ID:McpGqGXj0
今 何かしらの仕事してる奴も三年後には確実に今の仕事ないよ
警備 介護 清掃 畑仕事 物流倉庫内での仕分け
これらの仕事は確実に人型ロボットに置き換わります
アシモがあと一歩進歩したらもうこれらの仕事はなくなります
スーパーのレジ コンビニ店員 ガソリンスタンド店員
これらの確実に自動化になってバイトすらなくなります
スーパーコンピューターが稼動したらほんと今の仕事のほとんどがなくなる件
人類はもう仕事しないで遊ぶだけでいい世の中になるんだろうな



644 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 23:00:20.69 ID:TBQc6jzo0
>>628
レジはすでにセルフがあるからな
結局どの時代も儲かるのは宗教か占い師だな



659 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/11/25(金) 23:02:36.09 ID:McpGqGXj0
どう考えても文明が進歩したら現在の職の90%はなくなるんだよな

眼科医だってレーシックの普及で失業する時代だよ
歯科医だってあと数年もすれば虫歯にならない歯磨き粉が市販されたら終了

今 勝ち組の奴だって文明の進歩で職を失う時代

これから就職活動をする人はロボットではできない仕事につくべき
作家やミュージシャンやお笑い芸人のような職しか10年後にはないんだろうな



683 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 23:06:04.07 ID:35DDUVVk0
ロボットしかできない仕事が増えたら
それ以上に人間でしか仕事を増やすのが資本主義
機械化され文明は進んでいくのに仕事時間は変わらないまま。
どうしてこうなった



623 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 22:57:39.93 ID:rtXuVoEa0
崩壊するにしても日本は最後の最後になるだろうから
阿鼻叫換になってる海外の様子をじっくり観察して身の振り方考えよう



634 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 22:58:40.64 ID:bBQO3s3I0
冷静に考えると共産主義ってゲームとか漫画とか作る人どうするの?


647 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/11/25(金) 23:00:59.20 ID:dSJYvjcr0
>>634
ニコニコやピクシブ見る限り好きな奴は無償でも描き続ける



667 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 23:03:49.94 ID:Sl1yogWC0
>>647
パトロンになるハードルが下がると考えれば面白そうだな

ニコ生みたいなサービスでJCに「五千円あげるからパンツ見せて!」とかそういうことが何よりもまず発展すると思うけどなあww



676 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/11/25(金) 23:05:11.17 ID:dSJYvjcr0
>>667
パンツだけで高すぎ
ハードル上がってるじゃねえか


689 名前:名無しさん@涙目です。(広島県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 23:07:24.58 ID:DE/UNVLx0
成長するだろうから借金しても平気みたいなことやってたらそりゃ滅びるわな当然


690 名前:名無しさん@涙目です。(和歌山県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 23:07:26.96 ID:VdeNawKD0
金持ちが金を持ち過ぎたから
格差や(金持ち優遇の)変な制度が出来た

個人資産の上限を決めるとか
相続を禁止するとか
そういうのが必要



691 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 23:07:33.21 ID:PcZRlNbh0
富は金って考えてる奴が多いけど、それは大きな間違い
今の自分達の暮らしを考えたら、家電製品、通信機器、情報、近代的な住居など富に溢れている
10年前と比べたって歴然の差だ
富は明らかに増え続けている
今問題になっているのはなんだろうと考えた時、富を手に入れるための所得分配の制度が限界であると
ただそれだけの話だ。全然大した問題じゃない
これからも富は増え続けるのだから



706 名前:名無しさん@涙目です。(茸)[] 投稿日:2011/11/25(金) 23:11:26.22 ID:INYwHN/K0
>>691
消費が下降しまくりだっつの
産業の一極化もはじまりつつあるしこれはもう止まらんだろ



725 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 23:14:11.21 ID:Sl1yogWC0
>>706
消費が下降したからと言って富が消えたわけじゃないじゃん

個人レベルで見たら富の価値が減じたのかなあ
貨幣的な意味じゃなくてね



741 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 23:16:51.64 ID:UMi9Kgry0
>>725
消費も下降してないだろ
作ったら作っただけ売れてる
先進国には行き渡ったので途上国にまで広まってる

技術進歩があまりないから先進国では飽きが来てるのは確かだろうけど



697 名前:名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 23:09:02.65 ID:flkyJuSb0
大体さぁ、恐慌論なんてお前らが大好きなマルの初歩中の初歩じゃん
資本主義は過剰な精算や在庫を、数十年に一度起こる恐慌によって意図的に精算して生まれ変わる不死鳥的システムだって言ってるわ
資本主義は崩壊するところまでが資本主義のサイクルのひとつなんだよ。なんでその程度のことも知らないの?

「資本主義は崩壊する」なんてお前らバカチンコの青臭い厭世的哲学論なんてとっくのとうに偉い学者様に反論されてんだよ



714 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 23:13:31.11 ID:KWZSAPxB0
>>697
だからとっくにオワコンだって言ってるんだろ?
新しく金融システムを作り直さない限りダメなんだよ。

価値の裏づけがない「紙幣」という不安定なシステムが完全にダメなの。
貨幣自体に価値のある金融、簡単に言えば「金貨」が最強。
「金貨」で取引する限り、金融システムは絶対に崩壊しない。
過剰な貨幣も作れないから、為替操作も出来ないしな。


735 名前:名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 23:15:48.63 ID:flkyJuSb0
>>714
本当に、こういうSF的な経済論で味付けしたウソはホントっぽいよな
なら聞こうかな。なんで金貨を通貨に使っていると金融システムは崩壊しないの?



769 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 23:21:57.56 ID:KWZSAPxB0
>>735
貨幣自体に価値があるからに決まってるだろ。
今は「架空のお金」で取引してるって、もしかして理解していない?
紙幣なんて、国が崩壊したらただの紙切れなんだぜ。
でも「金貨」にはそれ自体に信用と普遍的価値がある。この差だ。


797 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 23:27:44.41 ID:ClaL9YlF0
>>769
金本位制に逆戻りしたらますます不安定になるよって言うか
1920年代になったことだよ


815 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 23:30:45.26 ID:KWZSAPxB0
>>797
世界恐慌が起きたから、金での取引を行なうようになったんだよ
つまり、「紙幣」の信用が地に堕ちたって事

今も同じような時代だからこそ、金貨を流通させるべき。
このマネーゲームは、早い者勝ち
一歩リードした者が勝つ


825 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 23:31:50.84 ID:W4QkNEcB0
>>815
また後で大変なことになるぞ



843 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 23:35:38.10 ID:ClaL9YlF0
>>815
あほか、有限である金との交換制約をもつ紙幣では
金融政策の足かせにしかならない。
輸入超過で金が流出した場合は不況であっても通貨量を減らすしかなくなるんだぞ?
つまりデフレを加速させるしかなくなる。
パンキョウレベルの経済学の知識だしちょっとは勉強すれば?



730 名前:名無しさん@涙目です。(家)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 23:14:49.76 ID:yCHOqA1Q0
もう地球爆破でいいだろ


751 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 23:18:59.72 ID:g7KNOnXf0
日本から見ればアメリカが99%のための政治をやったとしても
日本に対する内政干渉はやめないだろうからどうでもいい


770 名前:名無しさん@涙目です。(関東地方)[] 投稿日:2011/11/25(金) 23:21:59.71 ID:A02NaQKB0
>>751
いえてる。というか、この方向だと最終的には「アメリカの99%の無能を
救済するために、競争力の高いアジアの国の連中の商品をアメリカから締め出すわ」
というロジックが成立することになる。
もちろんだが、その「99%の無能を助けるために、競争力が高いので締め出される」
アジア企業の中に、俺ら日本の大企業の製品も多数入る。

結果、どうなるか。アメリカの無能が助かる代わりに、俺らが日干しにされる。

結局99%の雑魚を助けると、今度は貿易相手国の連中がワリを食うという
話にしかならない気がする。



779 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 23:24:06.39 ID:UMi9Kgry0
>>770
アメリカがアジア諸国で作られた優れた製品の恩恵に預かれず
アメリカ産の非効率な生産に頼るなら
アメリカ人の給料の大半がそれに費やされて
アメリカの生活レベルが下がり経済が縮小し困窮することになるだけだよ
やがて黒船がやってきて世界のスタンダードを押し付けられ
国家全体が奴隷になるだけ



798 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/11/25(金) 23:27:49.06 ID:VDuqlSb10
>>779
それがわかってるから、主要国エリートは決して自由貿易をやめないんだろうな。

日米欧、世界中のどこを見渡しても、相変わらず、各国のエリート層はこの後に
およんでも「だから自由貿易、TPP、FTAみたいなものはやめよう」とは言い出さない。


758 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[] 投稿日:2011/11/25(金) 23:20:22.18 ID:oybTbbRD0
今の企業って焼畑農業やってるようなもんだね
後先考えなくて今儲ければいいみたいな



771 名前:名無しさん@涙目です。(佐賀県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 23:22:05.91 ID:7Au5EwV+0
けっこう面白いスレになってきたな。
あと宗教関係に強い奴が入ってくればさらにカオスでいい感じだな。


781 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 23:24:28.02 ID:5b196yen0
確かに資本主義も限界があるのは誰だって分かってる
これからはインターネットとグローバル化による新資本主義が始まるな


788 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 23:26:01.24 ID:xPmgQeYE0
ケインズはクソ野郎だったんだろ?


795 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 23:27:34.20 ID:KWZSAPxB0
>>788
禿同。
ケインズなんてクソくらえだ
その先に何が待っているのか、少しの想像力をはたらかせる事も出来ないks野郎だ!


821 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 23:31:26.99 ID:iyYaMa1J0
資本主義ってのは市場が無限に成長することを前提としたマルチ商法みたいなものだから破綻するのは分かっていた
今までは破綻しそうになると戦争を起こして借金を反故にしてきたからなんとかここまで来れたが・・・


801 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 23:28:18.79 ID:4X8765bB0
物々交換が最強


農家でよかった


自給自足可能だし


838 名前:名無しさん@涙目です。(佐賀県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 23:34:59.97 ID:7Au5EwV+0
>801
せっかく野菜作っても夜にドロボウがどんどん盗んでいくだけだよ。
それを防ぐには野菜を払って見張りを雇わないといけないな。



823 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/11/25(金) 23:31:36.71 ID:gJ0uVrcZ0
何このスレ
すっげえ高度な会話してんじゃん
俺も混ぜてくれよそのために読むべき本とかあったら教えて
資本論よもうとチャレンジしたけれども文章難解すぎて投げたそんな感じの俺でも分かる奴頼む


831 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 23:33:16.04 ID:6VsigEry0
>>823
安心しろw資本論なんて誰も読んでないw



844 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 23:35:43.86 ID:rpkWM+wt0
このスレ後で読み返そう


852 名前:名無しさん@涙目です。(福井県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 23:37:35.42 ID:k3GJldlx0
インサイドジョブって映画を観るべし

インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実 [DVD]
インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実 [DVD]



920 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/11/25(金) 23:50:00.41 ID:dCTp8yMl0
勝ち組にいれば、これほど最高の社会はない資本主義


971 名前:名無しさん@涙目です。(佐賀県)[] 投稿日:2011/11/25(金) 23:58:24.06 ID:7Au5EwV+0
あーあ、このスレももうすぐ終わりか。
結局資本主義崩壊してもν即民はこんなふうにウダウダ言い合ってるだろうな。
それでいいんじゃね。



999 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/11/26(土) 00:01:38.19 ID:So2pyhuB0
1000なら資本主義は来年の世界恐慌で完全に終了


1000 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX)[] 投稿日:2011/11/26(土) 00:01:40.16 ID:oIjYcGfe0
1000





[ 2011/11/26 13:49 ] 未分類 | トラックバック(-) | CM(191)
    レーシックをするのは眼科医なんだけど
    [ 2011/11/26 14:23 ] -[ 編集 ]
    不思議なもんで、
    終末論を叫ぶ人間て、週末が来て世界に大変動が起こっても、
    自分は今と同じ生活ができると思いこんでるよね。
    [ 2011/11/26 14:25 ] -[ 編集 ]
    モノを作って売るってことで発展してきたのに
    モノが飽和状態になり売れなくなった

    ならば、一度モノを壊してしまったら
    また売れるじゃないか?

    そして戦争が起こった
    [ 2011/11/26 14:42 ] -[ 編集 ]
    ここまで猟師と資本主義者の話無しっと

    しかしアレだな
    これだけ叫んでいても、現実社会に影響のある事は何一つないという無力感
    どっかの神父の言葉を思い出して死ぬしかないんだろうなぁ
    [ 2011/11/26 14:45 ] -[ 編集 ]
    ばかだからよくわからない
    ギコ教授で解説して
    [ 2011/11/26 14:51 ] -[ 編集 ]
    なんで日本の自殺者が全員資本主義のせいって事になってんだよw
    [ 2011/11/26 14:53 ] -[ 編集 ]
    これからの時代はコントロールされた資本主義が必要不可欠だと思う。
    普通に仕事があって結婚して家持てるのが正常。
    利益追求のためにこういう最低限の幸福さえ無くなるのは異常だと思う

    ”国民の生活重視のコントロールされた資本主義”
    それを見いだして行かなきゃならん。
    もちろん世界で足並み揃えて行かなきゃらならんがな
    [ 2011/11/26 14:56 ] -[ 編集 ]
    まぁ資本主義という恐竜が都合の良いように社会を支配したが、天変地異で恐竜が倒れたときに地上に生き物がほとんどいなくなるのと同じだな。
    [ 2011/11/26 14:58 ] -[ 編集 ]
    ネットができてそれなりの生活ができる程度に金があれば何でもいい
    [ 2011/11/26 15:04 ] -[ 編集 ]
    倒産して救済するときは
    銀行員の給料を大卒初任給レベルにまで
    落とせばいいではないか
    つまりこれがホントの清算
    最初からやり直しましょうっていうこと
    これくらいは当たり前でしょう
    税金で救済するのだから
    [ 2011/11/26 15:04 ] -[ 編集 ]
    日本の今の世情は真面目な政治の話はNG
    少しでも飲み会で仕事の話をするとNG
    周りと違う意見をいうとコミュ障認定
    戦争っていうのは劣等種を淘汰するいいシステムだったのかもな
    劣悪な人間が多くなると加速度的におかしくなってくると思う
    [ 2011/11/26 15:06 ] -[ 編集 ]
    今の貧乏は昔の貧乏ほどじゃないだろw
    昔はザリガニとか食ってたんだぞw
    生活保護でテレビも冷蔵庫もあって
    貧乏を叫んじゃいけないよ 高度な福祉国家ではないか
    財政を圧迫してるのも公務員の給料や医療費じゃん
    [ 2011/11/26 15:09 ] -[ 編集 ]
    おもしろいすなぁ
    [ 2011/11/26 15:10 ] -[ 編集 ]
    米5
    これから先貧乏人は逝ってよしだゴルァ
    もう諦メロン

    でおおむねOK
    [ 2011/11/26 15:10 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    何を今更って感じだな

    グローバル化wwwは安い労働力を使い捨てにするための仕組みだからな
    使い捨てるための労働力をどう安定供給するかが問題
    その問題を解決するためには超管理社会を実現しなければ無理
    そんな社会を実現するのは事実上不可能

    まぁ結局は国内で経済を回す事が大事って事だ
    そうしないとただの世界経済を回すための歯車に成り下がるからな
    そうなったら国の主権なんてあってないようなものだし
    [ 2011/11/26 15:13 ] -[ 編集 ]
    純粋資本主義社会なんてどこにもないよ。
    資本主義をひたすら貫けば崩壊するかもしれんが。
    [ 2011/11/26 15:15 ] -[ 編集 ]
    資本主義が滅びることはないよ。
    つーか昔に比べれば底辺の生活もずっと向上している。
    お前らが怒ってるのは単に他人が金持ちであることに
    対してだけ
    [ 2011/11/26 15:19 ] -[ 編集 ]
    何回目の判明だよ
    [ 2011/11/26 15:26 ] -[ 編集 ]
    資本主義も共産主義も極端な事をすれば崩壊するに決まってる。

    どれだけバランスよくするかに成否がかかってくる。
    トップ周辺が国民の事を考えても民衆がバカであればマスゴミや詐欺師(民主党や在日)に騙され国民の事が出来なくなる。
    りよい社会を作るには国民の大多数に善悪を判断出来る知識が必要で尚且つトップが暴走しないような行動力が必要。
    [ 2011/11/26 15:26 ] -[ 編集 ]
    最終的には全オートメーション化こそ至高かな、
    ドラえもんの世界は仕事してないだろ。
    [ 2011/11/26 15:34 ] -[ 編集 ]
    資本主義の行きつく先は新たな貴族社会だからな
    まあ、完璧とはいえないわな
    [ 2011/11/26 15:35 ] -[ 編集 ]
    さすがエリートν速民。
    とても高度な会話だ。
    [ 2011/11/26 15:36 ] -[ 編集 ]
    単純な話だと思うが市場経済は競争だ
    世界規模で勝ち組と負け組みが出来るのか国内で勝ち負けが着くかの違いであって何処かは負ける
    大きく負けたら奴隷や植民地状態なのが分かってるのに大きく勝って裕福になりたい馬鹿が無茶をする
    金持ちの尻拭いで巻き込まれて奴隷されるとか簡便だわ
    [ 2011/11/26 15:39 ] -[ 編集 ]
    よく分からんから俺は宇宙に逃げることにする

    アディオス
    [ 2011/11/26 15:40 ] -[ 編集 ]
    そもそも資本主義を盲信し称揚してる連中は共産主義と社会主義の区別がついているのだろうか。

    *12。
    その生き方が許されたのは時給自足という経済システムから距離を置いた生き方が認められていたからであって、
    今の全体主義へと変化しつつある資本主義ではほぼ不可能なことだ。

    海の魚さえ漁協が管理する資源となっており、生きていくための食糧として勝手に習得することは難しい。
    これからTPPや被災地の漁業特区制度で今までよりも厳密に、厳格に個人が魚を収穫することを取り締まる民間企業が出現するだろうことは想像に難くない。
    〈自然の恵み〉なるものにさえ無償で預かれず、
    それを売る人間にボラれるほかないのが資本主義だ。
    [ 2011/11/26 15:41 ] -[ 編集 ]
    資本主義→効率化、交換紙の分配が難しくなってくる。
    共産主義→効率が悪い、働いても、利益がでないので働かない人が多く出た。

    ようはお金も物々交換、お互いに人が作ったものしか交換できない、技術がない時代の補い合い。
    最終的にはオートメーションで。
    [ 2011/11/26 15:42 ] -[ 編集 ]
     行き着く所まで行った後での自給自足は、姥捨て・間引き・一人っ子政策、などの人口調整が必要になります。

     日中は先行事例があるから良いけど、他の国だと、内戦・暴動・犯罪、などで行われるのかな?
    [ 2011/11/26 15:44 ] -[ 編集 ]
    人間はオワコンだから全部アシモに置き換えよう。
    [ 2011/11/26 16:00 ] -[ 編集 ]
    今の方が生活が向上しているのはもっともだ
    確かにグラフにすれば、現代は数十年前よりはるかに高い水準に位置しているだろう

    でも人間が幸せを感じるのは、そのグラフのどれだけ高い位置にいるかじゃなくて、
    今そのグラフがどれだけ上に傾いているかじゃないのか?

    「明日が今日より確実に良くなっているという確信」は、どんなモノよりも人を幸せにする
    過去の高度経済成長時代の人たちはモノはあるが未来が暗い俺らよりずっと幸せだったのさ
    [ 2011/11/26 16:09 ] -[ 編集 ]
    金融が諸悪の根源w
    [ 2011/11/26 16:10 ] -[ 編集 ]
    資本主義と共産主義を同時に行う主義って無いの
    [ 2011/11/26 16:13 ] -[ 編集 ]
    玉石混交で面白いスレだ
    こういうのが2chだよね
    [ 2011/11/26 16:14 ] -[ 編集 ]
    ふぅ・・・じっくり読んでたら一時間以上経ってたぜw

    なかなか面白かった。

    おかわり頼む!
    [ 2011/11/26 16:14 ] -[ 編集 ]
    崩壊近い割に、超円高の割に、ガソリンも小麦粉も高いのが許し難い
    [ 2011/11/26 16:18 ] ZK/TaodE[ 編集 ]
    コントロールのきく資本主義なんて主要国家が一斉にやらないとできっこない、先に他国に淘汰されて終わる
    新たな需要を作り続けなきゃ生きていけないシステムだけどもう行き詰った
    流行りの海外進出だってただの延命にすぎない
    いきつくとこまでいきついたら終わる
    [ 2011/11/26 16:22 ] 8qPnXzgo[ 編集 ]
    働いてる人間を一番偉くするべきだろう。
    士農工商だよ。
    士=政治家と 商=金持ちは一番遠ざけないといけない。
    [ 2011/11/26 16:25 ] -[ 編集 ]
    キモオタニートが評論家ぶって何言ってんのwww
    [ 2011/11/26 16:29 ] -[ 編集 ]
    おかわりは岩波文庫でお願いします
    [ 2011/11/26 16:35 ] -[ 編集 ]
    もうお前らが政治家になれよ
    はよ倒幕せい
    [ 2011/11/26 16:38 ] -[ 編集 ]
    >結局資本主義崩壊してもν即民はこんなふうにウダウダ言い合ってるだろうな

    あるかよボケw
    資本主義崩壊したら誰がネット回線なんて金かかる莫大なシステム維持するかよ
    回線錆びて朽ちて誰もメンテもしないよ阿呆らしい
    [ 2011/11/26 16:40 ] -[ 編集 ]
    >>26
    「働かざるもの食うべからず」とかいう奴がいるから駄目だろ
    [ 2011/11/26 16:40 ] -[ 編集 ]
    統一国家、統一貨幣、完全三権分立、各権の中央集権化の否定

    これらが完全に行われない限り人間社会に先は無いだろ
    [ 2011/11/26 16:41 ] -[ 編集 ]
    金利が椅子取ゲームの始まりってとこ
    詳しく解説してくれる本誰か知りませんか?
    [ 2011/11/26 16:44 ] -[ 編集 ]
    これだけ一定以上の教養レベルで密度のあるまっとうな会話を
    しつこく過剰に煽ったり荒らしたりする奴も現れずに
    それもひとりが延々と喋ってるわけではなくちゃんと進行している。
    ひとつの主張に対する単調な反論ばかりというわけでもない。

    これが2chで行われていることを考えると、いよいよ少しやばく
    なってきたなぁと実感するぜ。

    もしvipでこのくらいの議論が行われたら、翌年には本当に終わるかもね。
    [ 2011/11/26 16:48 ] qrZA3Kt6[ 編集 ]
    こんなの理解する必要ないよw
    飲み屋でクダまいてるおっさんと同じだからw
    [ 2011/11/26 16:51 ] -[ 編集 ]
    資本主義に反対する気持ちはわからなくもないが
    資本主義体制を壊したあとどうするかを考えないと
    今より酷い状態になるだけなのになぁ
    [ 2011/11/26 16:56 ] -[ 編集 ]
    シヴィライゼーションの幸福度の調整が面倒なところと似ているもんだと感じた。
    [ 2011/11/26 16:59 ] -[ 編集 ]
    そもそも存在しない金を流通させて帳尻合わせるような勘定してりゃあ
    そのうち破綻すんのはわかりきってんだろ
    [ 2011/11/26 16:59 ] -[ 編集 ]
    日本の共産党は反自衛隊、半警察、北朝鮮保護の反日団体だからな。
    共産主義と全然関係無い。
    共産党企業コープが率先して年齢制限付き契約社員を募集するくらい資本主義の日本共産党
    [ 2011/11/26 17:00 ] -[ 編集 ]
    産業を切り分けたらどうかってずっと思ってるんだ。
    衣食住やインフラなど、憲法で言うところの「最低限文化的な生活」をするための仕事はすべて国営。
    娯楽や嗜好品などの、余裕文化は今のような自由競争の資本主義。
    週三日国営の仕事をして、もう三日企業で働く。国営は現物支給で企業は賃金支給。
    生きるだけなら国営、贅沢したければ企業。無知の思いつきだけどどうだろう。
    [ 2011/11/26 17:01 ] -[ 編集 ]
    最近はリア充関連の物を叩くとと、すぐに「キモヲタの嫉妬乙」で一蹴されるよね

    同じことがもっとこのスレで起こってもいいのに
    貧乏人はすぐ資本主義を批判する
    [ 2011/11/26 17:03 ] -[ 編集 ]
    なんつーか、

    年功序列から抜け出せてない時点で・・・・・・。

    仕事できなくなっても優遇される資本主義とかアホだよね?
    [ 2011/11/26 17:04 ] -[ 編集 ]
    今鎖国が熱い
    [ 2011/11/26 17:09 ] -[ 編集 ]
    人の不幸でメシウマしてるお前らが、まさか社会全体の幸福を考えてる訳じゃないよな?
    資本主義を利用して自分自身を裕福にすることが出来ないから文句垂れてるんだよな?
    [ 2011/11/26 17:10 ] -[ 編集 ]
    資本主義はそう呼ばれる前からよりむき出しの形で存在してるからこれからも存続し続ける。
    ただ金融のグローバル化とそれに対応する資本規制で安定的な金融秩序を目指したはずなのにより巨大化した金融機関が図に乗って利益を上げ、危機に陥れば税金で助けを求める構図になったのは皮肉だよな。

    >>408
    資本主義は有機型かな。
    生物と似ていて繁殖することが繁栄であり常に成長し続ける必要がある。
    問題はその成長もどこかで転換期を迎えるということ。

    共産主義は旧ソビエトも含めて現実にそんなものが今まであったのかどうかも疑問だが何か無機質な感じがするんだよな。
    [ 2011/11/26 17:10 ] -[ 編集 ]
    株式のせいで消費者と会社の関係が悪化したよな
    会社は投資した株主の資本を膨らますためだけに存在するようになり、よりよい商品を作るよりも
    より効率的に搾取するための構造作りに没頭するように変化していった
    [ 2011/11/26 17:14 ] -[ 編集 ]
    ※54
    別に「文句垂れてる」わけじゃない。
    俺たちのは嗜みとしての退廃の美学。

    ゆとりには分からんか。
    [ 2011/11/26 17:25 ] -[ 編集 ]
    ドラえもんの「ブリキのラビリンス」って映画が資本主義の崩壊の話だったな
    オートメーション化された別の地球が舞台
    人間が働かなくていいユートピアのはずだったのに、ディストピアになってるって話だったと思う
    [ 2011/11/26 17:26 ] -[ 編集 ]
    これからは限定資本主義

    金から金を生むための経済活動は徹底して禁止
    そんで全世界統一通貨
    [ 2011/11/26 17:34 ] -[ 編集 ]
    利息の分だけ、銀行に直接的あるいは間接的に金銭以外の商品・サービスを提供すれば、インフレ・デフレを起こさずに経済をまわすための貨幣を刷らせることが正当になるんじゃないかな?どうでしょう。
    [ 2011/11/26 17:41 ] -[ 編集 ]
    WW2で東側が勝っていれば世界は変わっていた
    開戦前に爆発的な勢いで共産社会主義国家が増えていたのは有名な話
    世界中が共産主義になっていればそれで世の中はうまく回った
    あの民族さえいなければ金が全ての資本主義は生まれなかったのにな
    ナチスのアレも金で行く先々の国を破壊してきたあいつらが
    進行してきたから排除したんだしな
    [ 2011/11/26 17:44 ] -[ 編集 ]
    金利による借金で操業が苦しくなり国家や企業が人を雇えなくなりリストラいす取りゲームになる。なぜなら株式会社というもの
    そのものが金利による合法的な搾取だから。
    [ 2011/11/26 17:48 ] -[ 編集 ]
    利息をなくすためにはシルビオ・ゲゼルの負の利息を主要通貨におとさなきゃならないが…ローカルマネー段階じゃなあ。
    [ 2011/11/26 17:58 ] -[ 編集 ]
    生産性は100年前より格段に増え、皆テレビ、ネットが使え
    昔より生活は格段に良くなっている、しかし、交換紙がうまく回らなくなってきて皆、貧乏?になったという。変な話。
    [ 2011/11/26 18:00 ] -[ 編集 ]
    このように「ウォール街を占拠せよデモ」に反論するのは簡単だ。

    まず、反論できてないことにつっこめよ。
    [ 2011/11/26 18:07 ] -[ 編集 ]
    ベーシックインカムって何も勉強してないけど、良い気はする。ただ、最低限社会に貢献しなければその対象にならないと言った枷がセットになってほしい。そうしないと、世の中舐めきった奴がふえて良くないきがする。
    [ 2011/11/26 18:26 ] -[ 編集 ]
    世界規模で国債を制限するルールをきめるんだ!
    [ 2011/11/26 18:30 ] -[ 編集 ]
    資本主義やめたら共産主義に移行するって
    考え方がもうだめだよな
    [ 2011/11/26 18:44 ] -[ 編集 ]
    資本主義終わっても資本家たちはそのまま勝ち残るから
    何の意味もねえな
    次は資本封建社会か
    [ 2011/11/26 18:52 ] -[ 編集 ]
    共産主義=ドリームキャスト
    資本主義=プレイステーション

    共産主義は早すぎたんだよ・・・

    [ 2011/11/26 18:52 ] -[ 編集 ]
    資本主義は無限に市場が拡大していかなくては成長できない仕組み。グローバル化で世界が閉じられた系になってしまったので、ここで終焉。冗談でなく人類が宇宙に進出し宇宙国家でもできていたら資本主義は無限に成長できたかもしれない。閉じられた系では管理経済の共産主義の方が有利。ただし人間は堕落するので政治経済のトップは人間以外か管理しないと腐敗して封建主義に逆戻り。
    [ 2011/11/26 19:11 ] -[ 編集 ]
    権力に執着する人間は
    たいていエディプスコンプレックスをこじらせた
    強い反抗心と自己顕示欲を自我に持つ人間だからなあ
    共産主義は難しい
    [ 2011/11/26 19:18 ] -[ 編集 ]
    えっ
    こうなるのわかってて国民全員で資本主義街道を爆走してたんじゃないの?
    まさか予想してなかったとか言いだすんじゃないよね?
    [ 2011/11/26 19:22 ] -[ 編集 ]
    546と617がいいこと言ってるね
    昔、同じことを主張した人がいたよ

    『ヒトラーのテーブル・トーク1941-1944<上>』1941年10月15日のヒトラーの発言
    「金の価値は金の背後にある物資の価値によって決まるということを理解していないのは教授連中だけである。(中略)
     人民に金を与えるのは単に紙幣を刷ればいい問題である。
     大切なのは、つくられる紙幣に見合うだけの物資を労働者が生産しているかということである。
     仕事が増加せず、そのため仕事が同じレベルにとどまっているなら、余分な金をもらっても、金が少ない時より多く買えるわけではない。」

    『続・わが闘争』1928年のヒトラーの発言
    「今のところは特に生産増大の話ばかりが多く話題にのぼっているが、いくらそうやって生産を増大したところで、
     それを購入する者がいなければ何の価値も無い、ということがすっかり忘れられている。
     民族の経済生活圏内では、たとえ生産が増大しても一人一人が必要とする品物の数が増大するのでなければ、
     本当に有益なものとはならないのである。(中略)
     わが民族の領土不足が東部において大規模に解消されるときになって初めて、
     ドイツ経済は、われわれの頭上に幾千もの危機を呼び込んでいる世界不安要素ではなくなる。
     自分の後継者を工場労働者として大都市に送り出す必要がなく、自由な農民としてその土地に定着させることのできる民族であれば、
     ドイツの産業に国内需要地を確保できる。」

    バイトとはいえ生産性皆無のサービス業で月20万もらっていいのか自分でも疑問だわ
    [ 2011/11/26 19:22 ] FyU4UR.Y[ 編集 ]
    偉そうに一言で済まそうとするアホの多いこと
    つまり何も理解していない。思考停止した馬鹿。
    [ 2011/11/26 19:29 ] WpG08Q2.[ 編集 ]
    ※74
    いいこと言ってますね、生産性、効率性が格段に大きくなっていっているいま、皆が、物をつくり皆が交換を行うことが難しくなってきていると、
    生産が増えた分、需要が増えると紙(お金)は回るのだろうけど。
    [ 2011/11/26 19:45 ] -[ 編集 ]
    時代の流れで資本主義は終わるのかね
    このままだと地球持たないしな
    [ 2011/11/26 19:46 ] -[ 編集 ]
    富が集中するのを防ぐとしたら、税制を変えるしかない。
    消費税で広く薄くとって、公共事業や国債の利払いに使用されるから
    一部の、既に資産をもっている人がさらに富む仕組みになっている。

    消費税・所得税を廃止して
    現金預金に課税しよう。使うことでなく使わないことに課税するのだ。
    現金には1か月程度の使用期限を設けて、金融機関への入金・振込み時に、5%(今の消費税率)程度課税しよう。

    法人税を廃止しよう。
    その代り、配当する場合、役員報酬を出す場合は、それと同額の課税をするのだ。
    企業が利益をあげるのは、国家・国民が健全な市場を形成している恩恵を受けているのだ。

    過度な株式や外貨の取引に課税しよう。
    株の売買益には50%
    外貨取引には、実需家には影響が無いよう、
    1000円の取引につき1円程度で。

    国債を一度期に返済しよう。
    これから新発する国債は期日前償還の特約付にして
    買い手が無い場合は日銀が引き受ける。
    ほぼすべて特約付になったら1000兆ほど
    日銀引き受けで国債を発行し日銀以外への借金を返済しよう。
    日銀は1000兆も返せるわけが無いとみなして、損失計上・償却する。
    1000兆分インフレするはずだが、政府に債務が無ければ
    公定歩合を上げられるし、円安に振れれば製造業も助かる。






    [ 2011/11/26 19:53 ] JalddpaA[ 編集 ]
    高度だ…
    [ 2011/11/26 19:58 ] -[ 編集 ]
    まあ、椅子を奪った分だけ
    椅子を増やさないといずれは行き詰る
    [ 2011/11/26 20:03 ] -[ 編集 ]
    資本主義資本主義て言ってるけど
    なりゆき主義でしかないんでない
    なんか変わった事やろうとしたのが共産主義とかなだけで
    [ 2011/11/26 20:21 ] -[ 編集 ]
    ※78
    消費税から貯蓄税への転換、いいかもしれませんね。
    交換紙は、使わなければただの紙ですし。
    [ 2011/11/26 20:40 ] -[ 編集 ]
    投資のシステムに規制をかければ良いんだと思う
    特に、お金を右から左に動かすだけで儲けるのは禁止だよ
    [ 2011/11/26 20:46 ] -[ 編集 ]
    未来人のジョンタイターが、人々の「身勝手さ」に起因したとの歴史観がうんぬん
    小さなコミュニティの連合からなる社会主義国家になるとか
    自給自足の生活がとか核戦争で汚染されまくりとか
    資本主義崩壊後の世界を暗示しちゃってるよね
    最近の情勢だと実現しそうで嫌なムードだわ
    [ 2011/11/26 20:47 ] -[ 編集 ]
    こんなもん中学生くらいで一度は考えるだろ。
    [ 2011/11/26 20:47 ] -[ 編集 ]
    ※78
    制度施行直前に全員が預金を引き出し誰も二度と預けなくなる
    銀行預金がタンス預金に代わり、真の意味で資本が停滞するようになるだけ
    何か企業を興そうにも金を貸してくれる銀行はおらず、階層固定が起こる
    株売買に高い税率をつければ単純に巨大資本以外は勝負できないようになるだけ
    ここでもまた階層固定が起きる
    国債を償還して公定歩合が上がっても上の時点で金利制度がもはや崩壊してる
    [ 2011/11/26 20:52 ] -[ 編集 ]
    国民がアホすぎて民主主義の皮を被った独裁政治をやってる国で何いってんだか
    [ 2011/11/26 21:13 ] -[ 編集 ]
    ※54
    個人の不幸と社会全体の問題を一緒にすんな
    さすがに世捨て人でもなければ社会に参加してるぞ
    [ 2011/11/26 21:17 ] -[ 編集 ]
    資本主義は滅びないよ。それに、アメリやか日本よりもスウェーデンなんかの方が遥かに資本主義的な社会。
    [ 2011/11/26 21:19 ] -[ 編集 ]
    ※86
    >誰も二度と預けなくなる
    新円切り替えと、現金の使用期限で回避できませんかね。

    >貸してくれる銀行はおらず
    国債を返すと1000兆ほど投資先を見つける必要があるはずなのですがだめですかね、
    みんな商品市場か何かに流れてベンチャーに投資が向かうことはなさそうですか?

    >株売買に高い税率をつければ…
    投資ってなんなんでしょうね。上場企業の株を日常的に売り買いすることは投機にしか見えないのです。
    流動性を確保したり、増資する際の価格として
    重要だとは思うのですが。。。

    「巨大資本以外は勝負できない」状況というのは、現状と
    変わらないのではないでしょうか。
    [ 2011/11/26 21:28 ] JalddpaA[ 編集 ]
    終るとしても今生きてる俺たちには関係ないしなー
    [ 2011/11/26 21:30 ] -[ 編集 ]
    「グローバリズム」と呼ばれる新段階の資本主義の猛威に対して、有効な代案はファシズム以外にない。
    マルクス・レーニン主義国家と違って、ファシズム国家はその内部から崩壊したわけではなく、単に戦争に負けて歴史から退場させられただけで、ファシズムの可能性は、まだ潰えていない。
    [ 2011/11/26 21:42 ] -[ 編集 ]
    貨幣は信用(クレジット)だけど、それを作り出してる銀行家自体を信用できない。せーのでみんなで中央銀行券を廃棄したら、一円の価値もなくなるよね。新しい価値が必要になるけど、モラルある基準が何かは分からない。とりあえず日本銀行券を無力化して政府紙幣発行しよう。いくらお金があっても、殺されたらそれで終わり。まさかユダヤは、自分が人に裁かれると考えることができないのか?それが選民思想?命はお金では買えない。
    [ 2011/11/26 21:46 ] mQop/nM.[ 編集 ]
    ※90
    >現金の使用期限
    貴金属などの現物に変えて保管されるだけ

    >みんな商品市場か何かに流れてベンチャーに投資が向かうことはなさそうですか?
    ない
    銀行の元手は預金
    ないものは投資できない
    ファンドのように金を集めることはできるが、これを容認すれば預金課税制度が無意味になる

    >上場企業の株を日常的に売り買いすることは投機にしか見えないのです。
    投機だからね

    >流動性を確保したり、増資する際の価格として
    重要だとは思うのですが。。。
    コストが高くなれば流動性は低くなると思うんですけど...

    >「巨大資本以外は勝負できない」状況というのは、現状と
    変わらないのではないでしょうか
    今以上に敷居が高くなるということ
    儲けの半分が持っていかれる場合、小資本だと今以上にリスキーな勝負をしなければならない
    [ 2011/11/26 21:49 ] -[ 編集 ]
    グローバル化によって資本家がズルし放題になったのが問題だなぁ
    大富豪で言うなら、トップのプレイヤーは手札を下位のプレイヤーとほぼ完全に自由に交換でき、
    革命されそうになったら数枚のカードを犠牲に今のゲームを切り上げて
    別のゲームに今の手札のまま乗り込めるようなもの
    さらに逃げ込んだゲーム上の全カードの合計が他のゲームの合計を上回れば
    異なるゲーム間からでもカードを奪うことができる
    ゆえにゲーム間を移動するコストの支払えないプレイヤーは逆転が不可能
    この理不尽に耐えかねてゲーム自体を投げ出す人間が増えたとき、資本主義は終焉する
    [ 2011/11/26 22:07 ] -[ 編集 ]
    701年 大宝律令(私有財産禁止)
    710年 平城遷都(中央集権しちゃうぞ!)
    723年 三世一身法(配る土地なくなった)
    743年 墾田永年私財法(田畑を自分らでつくったら私有していいよ) 
       ~金持ちがのさばる~
    794年 平安遷都(もう奈良捨てるわ)

    1868年 みんな平等だよ
    1880年代 欧米においつくぞ!
    1894年 アジアでNO1
    1904年 欧米においついたぞ!
    1914年 反共
    ~金持ちがのさばる~
    1931年 満州は日本の生命線
    1945年 \(^o^)/おわた

    1950年代 円が紙切れ
    1960年代 高度経済成長
    1970年代 もはや戦後ではない
    1980年代 バブル(護送船団)
    ~金持ちがのさばる~
    1990年代 \(^o^)/おわた+ソ連崩壊
    2000年代 やめてくださいしんでしまいます
    [ 2011/11/26 22:09 ] -[ 編集 ]
    う~む、難しいな。
    貴金属には使用期限付けられないから防げないか
    ハイパーインフレで通貨が無価値に成りそうだ。。。

    法人税代わりの配当課税はだめですかね。
    預金課税が無いと賃金上昇や設備投資の増加でなく、
    内部留保されるだけな気もしますが。。。
    [ 2011/11/26 22:14 ] -[ 編集 ]
    なにが悲しいってここでうだうだ話していても
    結局でかい流れには何一つさからえないってこと
    [ 2011/11/26 22:33 ] -[ 編集 ]
    資本主義って経済活動や社会を円滑にするためにあくまでツールだろ。なんか最近は金融資本主義を維持するために社会や経済が犠牲になってる感があるんだけど。
    [ 2011/11/26 22:40 ] -[ 編集 ]
    金持ちには貴金属等に使えない消費期限付きの電子通貨を強制しろ
    [ 2011/11/26 22:40 ] -[ 編集 ]
    拡張プラウト主義は?
    ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%88%E4%B8%BB%E7%BE%A9
    [ 2011/11/26 22:43 ] BsqUATt6[ 編集 ]
    資本主義システムが限界に来てることは確かだよなー
    日本も第一次大戦前の暗黒ヨーロッパになりつつあるキガス
    日本じゃ共産主義の批判の対象が中身じゃなくて、外縁の方に
    だけ向いてるよな
    資本主義=成功、素晴らしい、共産主義=失敗、馬鹿馬鹿しいっていう思考停止だけは止めようぜ
    [ 2011/11/26 22:47 ] -[ 編集 ]
    結局安い労働として中華あたりを使いたいだけ、底辺を生み出さないと資本主義はなくなるってことだろ?
    結局蟻地獄
    [ 2011/11/26 23:00 ] -[ 編集 ]
    現実的にさ金の使い道というか投資先ってこの先あるのかね。
    今はBRICSがあるけどその投資先が一通り開発や成長が終わったら世界的に金余りになるんじゃないの?少なくとも先進国はもう投資したり成長する余地なんてほとんどないだろう。難かこれから先画期的な成長産業でも出てくるの?介護(笑)とかやめてくれよw
    [ 2011/11/26 23:06 ] -[ 編集 ]
    物質社会の終焉はすぐそこ
    自然との共存をなしえない限り人類に未来はない
    金になんか価値はない
    愛と感謝を忘れずに生きていけばいいだけ
    別に俺は宗教家ではない
    お前らだって今の世の中なんかおかしいって思ってるだろ
    金の奴隷なんざやめて、旅にでもでてみればいいんじゃね
    [ 2011/11/26 23:06 ] -[ 編集 ]
    資本主義を継続させるには大企業を素直に潰すしか無い
    本来、永遠の安寧を得る物は存在し得ない。
    直近で言えば、東京電力とか潰せば良かったんだよ。

    後はホリエモンみたいにガンガン金持ちの犯罪者を執行猶予抜きで豚箱にぶち込めばいいのに
    何故か、豚箱入ったのは起業を叫びまくったルーキー堀江だけ
    [ 2011/11/26 23:19 ] -[ 編集 ]
    2chでこんなこと話されてても全然世界にとって意味ないっていうのはどうなのかな。
    「意味がない」って言うのは、自分の暮らしている世界が不変なものだと思っていることの表れだと思うぞ。

    完成された変わりえない世界の中で生活していれば、意見のやりとりも
    現状を批判するだけの言葉となり、意味がないのかもしれない。
    周りの「空気」などで憚られるものかもしれない。
    でも、世界が変わりうるものだとすれば、
    世界をどう変えていくか、その中でどう生きていくかの討論は人々の間でされてしかりだと思う。

    権力者や富裕者が全てを牛耳っているかもしれないが、世界を成り立たせているのはそこに生きている人々だと思うぞ。
    その人々がどう考えるかを知り合うのは世界が変わっていく上で必然じゃないか。
    [ 2011/11/26 23:30 ] 6C3vF5uk[ 編集 ]
    昔は全て壊して壊されてより良い物を作っての繰り返しができた、戦争で
    今はそれが出来ない、人類はただ肥えていくだけの末期患者
    基本的に人間の数が多すぎるんだよ
    日本だって5000万人もいれば十分だろうに
    [ 2011/11/26 23:42 ] -[ 編集 ]
    システムとしての不具合よりも
    運用する人間の不具合の方が重篤
    [ 2011/11/27 00:06 ] -[ 編集 ]
    !!紙のお金のように増え続けても問題なく価値があるも の・・・電気か!!よしお前らチャリ漕げ、発電じゃー!!
    できねー奴は血を売れ、アイデア売れ、死んだら臓器解体して持ち物全部燃やせっ!発電じゃー!!うひゃひゃひゃ
    [ 2011/11/27 00:29 ] -[ 編集 ]
    今回の金融危機の問題点は、先進国ではない

    途上国が融資する先が無くて、アメリカや欧州にお金をまわして

    先進国が使い切れなかったというのが問題

    つまり、途上国の成長性を高めて途上国内で金融システムが上手く回れば解決するということ。

    でも解決方法が分かっても その市場を信頼ある市場に整備するのは凄く大変だ。

    [ 2011/11/27 00:44 ] -[ 編集 ]
    財産と人格的に自由な人が自由に商品を交換するのが資本主義の根源だからそれができなくなるということは
    、自力救済と自給自足の共同体の時代への回帰じゃ。
    暴力によって土地に縛りつけられる時代。
    [ 2011/11/27 01:02 ] -[ 編集 ]
    刑務所=勝ち組
    [ 2011/11/27 01:07 ] -[ 編集 ]
    拡張プラウト主義って共産主義の理想型みたいなもんじゃん

    こうなったらいいけど、一人ひとりが人格者とベジタリアンじゃないと無理だろうな。
    [ 2011/11/27 01:20 ] -[ 編集 ]
    人生オンラインは今更新規で入っても古参のカモなんやね
    [ 2011/11/27 01:30 ] -[ 編集 ]
    いい案がいっぱいあるけど
    金持ちどもが許さないよね
    [ 2011/11/27 01:42 ] -[ 編集 ]
    弱肉強食の世界じゃ、肉食動物は腹いっぱいになったら食うのやめるけど、
    海外ファンドのキチガイどもはどんだけ食っても飽き足らないからな。
    無限の欲望が全てを崩壊させてる。

    だからどうしろということはできないんだけど。
    [ 2011/11/27 01:42 ] -[ 編集 ]
    ※102
    >資本主義=成功、素晴らしい、共産主義=失敗、馬鹿馬鹿しいっていう思考停止だけは止めようぜ

    赤旗とか日刊ゲンダイの読者がよくいう台詞。

    資本主義=成功、素晴らしいっていうのがあまりにもおめでたいってのは正しいとしても、
    共産主義=失敗、バカバカしい、血塗られた歴史、ファシズムの一種、人類の敵ってのは、日本以外の先進国なら当然の常識。むしろ、日本人は共産主義に甘すぎる。
    [ 2011/11/27 02:38 ] -[ 編集 ]
    *114
    どっちかというと1970年代の日本がモデルらしいぞ。
    [ 2011/11/27 02:38 ] -[ 編集 ]
    BIとか底辺が喜ぶだけじゃん。無職の人材なんて要らね。
    そんな事する金があるなら福利厚生と研究費に当ててほしいね
    [ 2011/11/27 02:47 ] -[ 編集 ]
    資本主義で困窮しても乞食やって生き延びれるが、社会主義だと偉くなってもいきなりぶっ殺されたりするからな。

    [ 2011/11/27 02:49 ] -[ 編集 ]
    ※61
    >あの民族さえいなければ金が全ての資本主義は生まれなかったのにな

    共産主義もあいつらが考えた
    ナチのトップもあいつらの仲間
    つまりもともとすべてあいつらのシュミレーションゲーム
    そのひとつがエンディングに近づいてるだけ
    [ 2011/11/27 03:56 ] -[ 編集 ]
    所詮、金融。
    融けてかたちが変わるのが運命。
    [ 2011/11/27 04:10 ] -[ 編集 ]
    ヒント

    衣食住からの開放
    [ 2011/11/27 04:40 ] -[ 編集 ]
    そもそも成功している共産主義国家なんてあるのか?
    共産主義はだんだん国民が頑張らなくなるから結果として国力が衰退していく。
    [ 2011/11/27 04:46 ] -[ 編集 ]
    理想論多すぎだろ…お前ら”今”の現実と現状見ろよ
    [ 2011/11/27 04:55 ] -[ 編集 ]
    ブロック経済→世界大戦?
    [ 2011/11/27 09:26 ] -[ 編集 ]
    就活難に苛まれる度に芸大なんて入らなきゃよかったと思うが
    資本主義が崩壊したり一般の仕事がどんどんなくなるサマを見ると
    芸術やってて良かったとも思うぜ
    [ 2011/11/27 10:21 ] -[ 編集 ]
    414
    その理屈はおかしい
    個人の生存本能を社会システムに従属させたら
    それこそ本末転倒だろう
    [ 2011/11/27 10:41 ] -[ 編集 ]
    素朴な生活に戻らないとダメだよってかなり昔に老子様が言ってた
    [ 2011/11/27 12:12 ] -[ 編集 ]
    せっかく働いてんだからもっといい夢見りゃいいのにねぇ
    [ 2011/11/27 12:21 ] -[ 編集 ]
    ※128は今後どんな時代になろうとも、
    少なくとも退屈はしない生涯を送れるであろう。
    それだけはかなりの確度で言えると思うな。
    [ 2011/11/27 12:23 ] -[ 編集 ]
    生保って形を変えた「富の再配分」?

    生保がある限り日本で政府に対する大規模なデモや暴動は起きない気がする。
    [ 2011/11/27 14:41 ] -[ 編集 ]
    やっぱソ連崩壊のときに「資本主義の勝利」をやってしまったことが不味かったんだと思うんよ。
    [ 2011/11/27 14:42 ] -[ 編集 ]
    資本主義はいずれ崩壊するのは当然としても
    抜けた奴から食いつぶされるチキンレース化してるのが問題だよな
    [ 2011/11/27 16:27 ] -[ 編集 ]
    崩壊だとか悲観的なこと言うけどただの谷の一つだろ
    [ 2011/11/27 16:34 ] -[ 編集 ]
    現在の日本では10万円分の生産性を生むのに20万円のコストを掛けるような
    非効率な社会だから、その構造を何とかしないと…
    [ 2011/11/27 16:59 ] -[ 編集 ]
    なんだかんだ言ってお前ら宝くじで3億とか当たったら
    「資本主義最高www」とか言ってさわぐんだろ?
    [ 2011/11/27 17:16 ] -[ 編集 ]
    資本主義がひどいとか如何にも奴隷の発想でワロタ
    社会主義とか絶対嫌だわ、お前らと同じ身分とかww

    せっかく親が資本を守り続けて日本のランキング上位
    にいるのに平等とか糞くらえだわ
    [ 2011/11/27 17:23 ] -[ 編集 ]
    来年のいま頃は資本主義ざまあ展開になってる
    なぜかってほら例の予言・・・
    [ 2011/11/27 17:29 ] -[ 編集 ]
    >>18が正解だな。

    >>46は無知さらし。フフン的な。
    [ 2011/11/27 17:37 ] -[ 編集 ]
    ※139
    特権で得た金だろ?

    一昔前の日本は世界でもっとも成功した共産主義国って言われてて
    一億層中流って言われていた国だ。

    その時代の遺産引き継いでるだけだろ?
    つまり資本主義下で実力で得た金じゃない。

    特権で得た金。
    [ 2011/11/27 17:43 ] -[ 編集 ]
    マジレスすると
    資本主義と共産主義はどっちも国にとって必要。
    バランスが大事。

    どちらかに偏りすぎればゾンビ化or崩壊する。
    [ 2011/11/27 17:50 ] -[ 編集 ]
    昔は戦争すれば良かったけど、今の時代は核があるから難しいよな。
    戦争もハードからソフトへ移行してるんかいな。
    [ 2011/11/27 18:35 ] -[ 編集 ]
    米61
    「WW2で東側が勝っていれば」ってどういう意味?ソ連は戦勝国じゃん
    まさかソ連征服により共産主義を根絶しウラル山脈に至る広大な土地をドイツ人入植地とすることを目的としたナチスドイツが東側だとでも?

    未だに独ソ不可侵条約の真意も見抜けず、独ソは和解したはずにもかかわらず、突如ヒトラーがソ連を攻撃したとでも言いたいんだろ
    ヒトラーはアルザスロレーヌなんて僅かな土地のために英仏との世界大戦を引き起こすつもりはなかった
    住民の大部分がドイツ系であるアルザスロレーヌの回復を明確に諦めて最後まで英仏との和解を望んでいたんだよ
    そのためにポーランド侵攻が英仏の宣戦布告を招いた場合に東西二正面戦争突入を回避するために宿敵ソ連に一時的な不可侵条約を提案するほかなかった
    そしてソ連は英仏がドイツに宣戦布告しなかった場合に備えてそれに応じざるを得なかった

    共産主義賛美して「あの民族がいなければ」というけどマルクスもレーニンもユダヤ人だろ
    ユダヤ人がいなければ世界には資本主義も共産主義も存在しなかったとでも言うのかよ

    「ナチスのアレ」ってまさかユダヤ人大虐殺信じてるの?
    大戦末期のナチス収容所の惨状が所謂ユダヤ人大虐殺とは全く無関係であることは半世紀以上前に大虐殺肯定派が認めてるんだけど
    そして2002年には大虐殺肯定派のフリツォフ・メイヤーがアウシュヴィッツの真の殺人ガス室は現存しない「ブンカー」だけだと発表した
    つまり大虐殺肯定派が現存するアウシュヴィッツの焼却棟Ⅰ~Ⅲ内部の死体安置室改造ガス室は、実際ただの死体安置室だと認めたわけだろ
    その死体安置室内部からシラミ駆除用殺虫剤チクロンBが使用された痕跡が無いんだから当然だな

    ヒトラーのテーブル・トーク 1941-1944 上 P368 1942年1月27日のヒトラーの発言
    「ユダヤ人は荷づくりしてヨーロッパから消え去るべきである。ロシアに行けばよい。(中略)彼らの撤退基地を我々の門前に許すことはできない。」
    ユダヤ人絶滅の方針が最終決定されたヴァンゼー会議の1週間後にヒトラーがユダヤ人のロシア強制移住を命じていることをどう説明してくれるのかな?
    [ 2011/11/27 19:13 ] FyU4UR.Y[ 編集 ]
    格差拡大? 先進国全体と後進国全体との格差は縮まってますが何か?
    経済崩落? ただの資本主義の必然でシステムの一部ですが何か?

    数周遅れのグローバル批判や、今更のような資本主義への驚きが最近繰り返されてて失笑してる。
    確実に崩壊してるのは資本主義じゃなくてお前らの教養だよ。
    これに逆らっても、社会の裏で資本主義的闇市場が出来るだけだしな。
    [ 2011/11/27 19:24 ] -[ 編集 ]
    境界線上のホライゾンだな
    [ 2011/11/27 19:32 ] -[ 編集 ]
    次はよど号ハイジャックでもするの? w
    [ 2011/11/27 19:34 ] -[ 編集 ]
    言葉は悪いかもしれないが、障害者や老人をある程度見捨てるような社会保障の見直しをすれば余裕で再建できる
    税金の支出の殆どは社会保障関係だからな
    障害者なんて一生に億単位の税金を貪り食うし
    寝たきりで管や機械に繋がれたまま何十年も生きているような老人は年間1000万以上使う
    生まれる前に障害の有無はある程度解るし、もしアからないまま生まれても生後数カ月以内であれば処分できるような制度を作る。まぁでも後天的障害者への補償は必要かな
    回復の見込みのない延命治療や老人世帯への生活保護を打ち切る
    んで現役世代への雇用改善などへ全力を注ぐ事によって消費を促し税制を健全化させる
    [ 2011/11/27 21:25 ] -[ 編集 ]
    最初から生まれてこないに越したことはない。とっとと滅んで全員で天国いこうや。
    [ 2011/11/27 22:59 ] -[ 編集 ]
    幼年期の終わりだな
    事務員のような帳簿の右から左にお金を入れ替えるだけで給料が発生していた連中は機械に置き換えられる
    しかしそれらの人間の給料をまとめれば働かない人間が食べていく分の金が生まれる
    [ 2011/11/27 23:06 ] -[ 編集 ]
    >>149
    あなたカテーリン委員長?

    現代的な意味での資本主義(産業資本主義)が不可能になって昔に戻すことしか出来ないと思うけど。
    中世の村やユートピアみたいな不自由な共同体への回帰。
    マルクス経済学だと富をもっと増やす(増やし続ける)サイクルのことを資本主義というから、
    お祭り騒ぎで余剰物資を強引に消費しつくすように、過剰な富を自然に減らす仕組みが必要。
    [ 2011/11/27 23:14 ] -[ 編集 ]
    銀行業を始めて、利子をとりはじめたのはユダヤだしなー。
    資本主義はユダヤが作ったと言ってもいいんじゃないか。
    [ 2011/11/28 01:10 ] -[ 編集 ]
    経済とか全然わかんないんだけど、
    ふと、食べ物が金で買えなくなったらいいかもなぁと思った。
    給料も米+お金。みたいな。
    [ 2011/11/28 02:26 ] -[ 編集 ]
    パソコンが普及してから資本主義のスピードが一気に加速したよね。
    [ 2011/11/28 05:33 ] -[ 編集 ]
    ※78が 停滞経済や富裕層のみ利する社会 に対する税体系として理想に近い  一定額以上のいわゆるタンス預金は禁止にすればいい。

    経済の基本として金がたっぷりあっても冷蔵庫やテレビは何台も買い換えるわけではない。
    逆に普通の家庭では余裕が少しあれば買い換えようということになる   ここに経済の循環の基本がある。
    この少しだけ余裕のあるレベルの家庭を徹底的に増やしてゆく事に経済循環システムの秘密がある。

    循環レベルにない家庭が増えすぎている。
    [ 2011/11/28 05:37 ] -[ 編集 ]
    ※149
    自分がその不利な立場になって、同じ事言える人間は100人に1人もいないから、そんな理想論を言ってる奴は鼻で笑われるだけ。
    [ 2011/11/28 05:37 ] -[ 編集 ]
    ギリシャはまぁ大丈夫だろうけど、スペインは国民気質的に武力革命とかちょっと起きそうで怖ー。
    [ 2011/11/28 05:43 ] -[ 編集 ]
    ※149
    そんなこと考える前にまず、アメリカの資本家がどれくらいお金をもらっているか、溜め込んでいるか、調べてごらん。
    [ 2011/11/28 05:46 ] -[ 編集 ]
    >>387 は幾ら何でも楽観的過ぎると思う。
    [ 2011/11/28 09:21 ] -[ 編集 ]
    >>金融危機により銀行が潰れそうになると、なぜ税金で救済されなければいけないのか
    貧乏人が生活苦になるとなぜ税金で救済されなければいけないのか
    [ 2011/11/28 09:30 ] BsqUATt6[ 編集 ]
    株の売買に制限を課したら
    得をするのは現状の金持ちだけじゃないか。
    売らずに配当だけで子孫代々ウマーだわ。

    既得権益は会社から大半が生まれるわけだから
    それが売れないという事は、一般人に富を作るチャンスを奪うことになる。

    金持ちは金の卵を生む鶏を売る事が出来なくなるが、長い目で見れば金持ちは得をするぞ。

    むしろ相続税をうんと強くしたりそっちのほうが大事だと思うな。
    [ 2011/11/28 09:51 ] -[ 編集 ]
    諸悪の根元(根源)は
    金融システムを悪用することで現実を支配をしてきた悪魔達だ
    [ 2011/11/28 10:31 ] -[ 編集 ]
    ※78
    >現金預金に課税しよう。使うことでなく使わないこと>に課税するのだ。

    それを実現するのが、インフレ誘導ですよ。
    日銀の怠慢です。
    [ 2011/11/28 13:29 ] -[ 編集 ]
    おれも実は資本主義拝金主義にはうんざりなんだ。第一お金が物差しなのがおかしい事の始まり。原始に回帰し物々交換で行こうではないか。世は荒れ放題ぼやぼやしていると後ろからばっさりだ。世紀末なんで何が何時何処で如何なってもおかしくは無いぞこらあ。
    [ 2011/11/29 11:54 ] -[ 編集 ]
    高額所得者への所得税を増やせば解決するが、自由資本主義に喧嘩を売るようなもんだな
    [ 2011/11/29 15:57 ] -[ 編集 ]
    哀れだ。。世界では『社会民主主義』が主流になりつつあるのに、日本では資本主義と共産主義の話しか出来ないなんて・・・

    やはり世界から隔離された島国だ。。

    ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-19641720110221?rpc=122

    ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111130-00000184-reu-int







    [ 2011/11/30 19:56 ] 382VQomQ[ 編集 ]



    ~主義、という言葉は全て不要。

    物々交換すら必要ない。

    現代の地球社会のお金のシステムは完全な詐欺だよ。

    みんな早く知ってくれ。


    ・反ロスチャイルド同盟
    h ttp://www.anti-rothschild.net/

    ・お金のいらない国
    h ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~nagaryu/okanenoiranaikuni.html

    ・お金って本当に必要なもの?
    h ttp://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-10446381302.html







    [ 2011/12/02 18:08 ] -[ 編集 ]
    105。

    正にその通り。
    愛と感謝は絶対に忘れない方がいい。

    奪うことが得意な略奪資本主義では、永続的な発展は不可能。

    奪うのではなく、与える。それも見返りなど求めずに。

    それができる人間が多くなれば、世界中の諸問題は、ほとんど解決に向かう。

    我関せずとこのまま変わらずに過ごすのもいいかもしれないが(お薦めはしない)、見返りを求めずに「与える」事の方が、実り多い人生になる。
    [ 2011/12/11 17:47 ] j7YcLrgY[ 編集 ]
    168へおれもお宅の意見には賛成賛同する所存だ。それと最近の人口爆発も異常問題対処の必要ありストップ掛ける事必要。
    [ 2011/12/12 01:22 ] -[ 編集 ]
    人間以外の動物はneedとwantがほぼ一致している。ヒトのみがneedをはるかに超えてwantを肥大させる特殊な動物だ。そのwantを無制限にしかも加速度的に膨張させる装置が資本主義だ。地球とその資源が無限大ならこのシステムは永遠に機能するが,現実にはそうではない。したがって資本主義ははじめから崩壊の運命を内包しているだろう。
    [ 2011/12/13 00:57 ] jaBEAJuk[ 編集 ]
    資本主義に代替する経済システムはなんだよ。イスラム原理主義か?
    [ 2011/12/16 04:18 ] -[ 編集 ]
    もうさ、金なんて持たずに物々交換でいいんじゃない?
    生活用品をいっぱい持ってたやつが強いってことを戦後やオイルショックや震災で経験してるじゃん
    [ 2011/12/17 18:23 ] -[ 編集 ]
    この記事、
    >多くのグローバル企業は、さまざまなモノやサービスを安価に生み出しており、
    >これらの企業がなくなれば市民の生活が不便になるのは間違いない
    という所から筆者がおかしくないか?富の一極集中は別問題。
    安く手に入れられる=1%の人に安く働らかされているということになる。
    [ 2011/12/20 08:41 ] -[ 編集 ]
    なにこのスレ珍しく面白いレスが多かったわ
    [ 2011/12/20 11:16 ] -[ 編集 ]
    次世代の金融システムが知りたかったら沖縄に行け。
    「樋口耕太郎」で検索してみるといい。
    [ 2011/12/27 09:57 ] -[ 編集 ]
    コメント欄の>>1で吹いた

    れーシックで廃業に追い込まれるのは眼科医じゃなくてメガネ屋だよなw
    [ 2012/01/07 14:18 ] -[ 編集 ]
    資本主義克服論文を紹介します。
    タイトル「使用権で調整する経済」
    簡単に検索可能
    [ 2012/01/12 14:59 ] -[ 編集 ]
    176だが追加する。
    「二宮尊徳の教え」(佐々井典比古 訳注)を読むといい。
    二宮尊徳(=金次郎)は江戸後期に600以上の農村を復興した日本最大の事業再生化であり民政家だ。その天道(自然の摂理)と人道を融合した実践的な人生哲学・経営哲学には非の打ちどころがないと思う。日本の資本主義の父である渋沢栄一、ひいては松下幸之助にもその精神は受け継がれている。
    尊徳の言葉を読めば、大半の経済書・経営書はちっぽけで時代を超えることが無い。ましてやポスト資本主義へ導く思想など出てくるわけがない。

    彼の農村再生に施した金融とは、無利息貸付法であり、これを現代に蘇らせることが出来れば、資本主義の病理を根本から解決することになる。新たな社会モデルを生み出すことが出来れば、ドミノの様に広がるはずだ。
    [ 2012/01/15 02:23 ] -[ 編集 ]
    利益追求の合理主義で量ると人間は合理的じゃないから利益のためなら死んでも殺しても構わないのが資本主義の怖いトコで守銭奴は仲間、家族ですら排除しかねない怖さがある。大金持ちは狂信者で人間的に欠落してるって感覚で社会が同情した目線で捕らえだせば狂信者も地位回復のためにチャリティーだのエコだのエイドだの言って消費し始めるよ。
    [ 2012/05/04 21:37 ] -[ 編集 ]
    お前ら気づけや!!!せいぜい資本主義でお前らががんばっても月収30万円だろ!!!上にいけるのはある特定の権力中枢と癒着したほんの一握りだけで死ぬほどがんばって月収30万とか社蓄もいいところ!全国のプロレタリアよ!立ち上がれ!
    [ 2012/07/31 11:32 ] -[ 編集 ]
    よくお前らと一緒の身分なんていやだ!とかいってる資本主義マンセー派のやつ! じゃーおまえはどんだけかせいでんねん!ときくと月収30万円とかw 生活保護で最低14万円~18万円もらえるのに 死ぬほど働いて30万円wwwww!!! お前らも生活保護マンセーしろよ。もうこんな国ほろぼせ!
    [ 2012/08/01 04:41 ] -[ 編集 ]
    そうだ、士農工商を復活させて 政公会無 政治家 公務員 会社員 無職の身分をつくって、月収30万円ぐらいのやつに身分を与えようよ。市役所窓口とかのやつに ~~市役所最高司令官 とか名ばかりの身分をあたえといて月収30万程度でおさえて、無職のやつらにお金を還元する。身分は無職より上にしてるが生活は大して無職と変わらないとか。そうしよう!というかもうなってるけどね ククク
    [ 2012/08/12 00:29 ] -[ 編集 ]
    一般の月収30万円程度の会社員にも身分は名ばかりの”日本公務員”という身分を与えて、満足させましょうよw それで30万ぐらいの月収のやつから分捕って無職のやつに富を配分。月収30万円程度のやつに日本公務員最高正社員幹部 とか全員に名前だけの役職を与えて無職のやつに対して 下をみろ!下をみろ!というようにプロパガンダする!! いいアイデアだw
    というかもうなってるけどね ククク
    [ 2012/08/13 17:48 ] -[ 編集 ]
    まじめに一生懸命働けば働くほど馬鹿を見る。
    アフェリエイトで月に200万稼ぐ人もいれば、肉体労働などで月に20万しか稼げない人もいる。後者は人前に出て働いている。つまり、勤労のイメージがあるが、前者は怠け者のイメージが強い。けれど、資本主義はお金を多くある人が勝ちなので、前者の方が得していることになる。
    [ 2012/08/15 10:10 ] -[ 編集 ]
    まぁどんな社会体制でも貧乏くじは引きたくないぜ!
    [ 2012/10/06 15:46 ] -[ 編集 ]
    ※85
    考えることは考えるけれど、今早急に答えを出してしまうのは危険だと思ってる。
    中学生のうちに弁証法や唯物論を知っても良くわからないだろう(社会の現状を知らないから)から。
    若いうちから考えるのは良いことだけれど、若いうちに答えを出してしまうのはたぶん賢くない。
    ちゃんと発言しようと思ったら社会に出て現場を見て、知ってからじゃないとおかしいと思う。

    ※138
    皆が皆社会主義にしろって言ってるのと違うんじゃないかな。
    企業とかすれば別なのかもしれないけれど、資本主義って上に上ってゆくのは真面目で有能な人じゃなくて上に気に入られるか(そういう狡さに目をつぶれるか、それをするだけの器用さがあるか)どうかで、少なくとも私はそれがおかしいと思う。
    [ 2012/10/15 16:36 ] -[ 編集 ]
    たとえば資本主義だから金をどんどん稼いでどんどん使うって経済を回すのが美徳とか 言うやつがいるかもしれないが、その時代限りのなんちゃって美徳に乗っかるのは いつの時代でもどんな国でも人として下品なことだと俺は思ってる。
    [ 2012/10/20 11:13 ] -[ 編集 ]
    右翼とか左翼とか知らんが
    大多数の日本人にとって資本主義は向いてないと思うわ。
    [ 2012/12/05 00:50 ] -[ 編集 ]
    >>118
    >>資本主義=成功、素晴らしい、共産主義=失敗、馬鹿馬鹿しいっていう思考停止だけは止めようぜ
    >
    >赤旗とか日刊ゲンダイの読者がよくいう台詞。
    >
    >資本主義=成功、素晴らしいっていうのがあまりにもおめでたいってのは正しいとしても、
    >共産主義=失敗、バカバカしい、血塗られた歴史、ファシズムの一種、人類の敵ってのは、日本以外の先進国なら当然の常識。むしろ、日本人は共産主義に甘すぎる。

    共産主義=失敗、バカバカしい、血塗られた歴史、ファシズムの一種、人類の敵なんて言ってるのはアメリカ人と国際勝共連合だけ
    国民皆保険すら共産主義と喚いて多くのアメリカ人の命を奪ってきた反共連中は罪深いと思うよ
    ヨーロッパでは共産主義・マルクス主義と、旧ソ連(マルクス・レーニン主義)とは別物として認識するのが常識

    あと、社会民主主義すら弾圧してる日本が共産主義に甘すぎるだとか寝言を言っちゃいけないよ
    日本の弾圧水準はアメリカ並みで、戦前の特高警察の実質後身当たる公安警察が弾圧し放題で、先進国というより途上国に近い
    ドイツあたりで例えるなら、社会民主党や左翼党の主流派を弾圧してるような異様な状態だから

    日本の共産党なんて、あの程度の水準であれば、ヨーロッパなら監視対象にすらならない(実態は戦前のドイツ社民と同レベルだから)
    [ 2013/01/17 02:24 ] -[ 編集 ]
    >>146
    >格差拡大? 先進国全体と後進国全体との格差は縮まってますが何か?
    >経済崩落? ただの資本主義の必然でシステムの一部ですが何か?

    また酷い現実逃避だね
    全世界的な傾向として見られるのは先進国からの途上国への工場の海外移転によって生じる先進国の労働者の低賃金化と、途上国の富裕層の大富豪化
    つまりトータルで見れば世界的に資本家階級と労働者階級への二極化が進んでいるわけで、両者の間に位置する中間層が急激に減少して来てる
    途上国と先進国との経済格差が小さくなれば、社会が資本家階級と労働者階級との二つの階級で完全に断絶されている事がより鮮明になる
    あんたがどんなに崩壊していないと強弁しようが、資本家がグローバル経済で暴利を貪り、逆に労働者が赤貧で金持ちにし放題されたらブチ切れるよ
    折角沈静化していた共産主義勢力が完全に息を吹き返して、それこそあちこちで革命騒ぎが起きて、政治の季節になって行く

    国際勝共連合や幸福の科学あたりが信者にトンデモ理論を吹き込んでるらしいけど、あなたの主張が通ってたのは2006年くらいまで

    フルオートメーション技術の確立だとか、ロボットの発達による労働の代替が今後30年くらいで一気に進んで行くので
    グローバリゼイションの進化に伴う資本家階級と労働者階級との二極化問題も相俟って、今後資本主義の危機的状況はより悪化して行くよ

    きっと世界金融危機の本質をあなたは理解できてないだろうから簡単に説明してあげよう
    西側は金を貯めすぎて、その金を腐らせない為に、新たな投資先が必要になった
    それで途上国に投資して、金が腐る現象を何とか食い止めようとしたが、その為に作った世界金融システムが吹き飛んだ
    金融危機の本質は、その吹き飛んだ世界金融システムを復活再生できない事にあるわけ
    TPPがどうの、自由貿易がどうのと政治家が言ってるのも、そうしないと金が腐るからってのもある

    資本主義が即崩壊する事なんてないし、延命作業は今後も続くけど、いつまで持つかなんて誰にもわかりゃしない
    EUがいきなりこけるかもしれないし、アメリカがいきなりこけるかも知れないし、中国がいきなりこけるかも知れない
    この三つのうちのどれか一つでもド派手なこけ方をしたら、恐慌は今にも表面化し、世界経済の実態が恐慌状態である現実を隠せなくなる
    そうなった時がおしまいだよ

    と言っても、そうなったとしても、有効な処方箋なんて誰も持っちゃいないんだけどね
    そうなったらそうなったで、恐らく戦時中の日本みたいな非常に強い統制経済を実施して、経済活動を徹底的に国が管理する事になる
    [ 2013/01/17 02:40 ] -[ 編集 ]
コメントを投稿する




スパム防止のためURLを含むコメントは「h」を抜かないと投稿できません




管理者にだけ表示を許可する
amazon
Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) セブンスドラゴン2020 初音ミク TYPE2020 (1/7スケール PVC塗装済み完成品) セブンスドラゴン2020 初音ミク TYPE2020 (1/7スケール PVC塗装済み完成品) アイドルマスター シンデレラガールズ 渋谷凛 ニュージェネレーションVer. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) アイドルマスター シンデレラガールズ 渋谷凛 ニュージェネレーションVer. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) Fate/EXTRA ねんどろいど セイバーエクストラ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) Fate/EXTRA ねんどろいど セイバーエクストラ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) figma キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク 初音ミク 2.0 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア) figma キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク 初音ミク 2.0 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア) 僕は友達が少ないNEXT 柏崎星奈 Yシャツ水着 (1/7スケール PVC製塗装済み完成品) 僕は友達が少ないNEXT 柏崎星奈 Yシャツ水着 (1/7スケール PVC製塗装済み完成品) 魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ (1/8スケール PVC塗装済み完成品) 魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ (1/8スケール PVC塗装済み完成品) 変態王子と笑わない猫。 ねんどろいど 筒隠月子 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 変態王子と笑わない猫。 ねんどろいど 筒隠月子 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! (6) 初回限定特装版 ねんどろいどぷち付き (SEコミックスプレミアム) 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! (6) 初回限定特装版 ねんどろいどぷち付き (SEコミックスプレミアム) 機巧少女は傷つかない 夜々 (1/8スケールPVC塗装済み完成品) 機巧少女は傷つかない 夜々 (1/8スケールPVC塗装済み完成品) 七つの大罪 ルシファー~傲慢の像 (1/7スケールPVC製塗装済み完成品) 七つの大罪 ルシファー~傲慢の像 (1/7スケールPVC製塗装済み完成品) 貧乏神が! 桜 市子 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) 貧乏神が! 桜 市子 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE サイコ・ガンダムMk-II (ネオ・ジオン仕様) GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE サイコ・ガンダムMk-II (ネオ・ジオン仕様) 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 クロワンピ黒猫 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 クロワンピ黒猫 GOSICK-ゴシック- ヴィクトリカ (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) GOSICK-ゴシック- ヴィクトリカ (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) Z/X -Zillions of enemy X- 各務原あづみ (1/8スケール PVC塗装済み完成品) Z/X -Zillions of enemy X- 各務原あづみ (1/8スケール PVC塗装済み完成品) リネージュII カマエル (1/7スケール PVC製塗装済み完成品) リネージュII カマエル (1/7スケール PVC製塗装済み完成品)
コメント・総記事数
コメント数:
 総記事数:
検索フォーム