1 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 19:46:43.97 ID:SoccyTbY0 人を幸せにする技術:清水建設 月にメガソーラー構想
昨年は、東日本大震災と原子力発電所の事故で、エネルギー問題を考え直す年になった。
その一方で、将来にわたってエネルギー問題を一挙解決できるかもしれない夢の技術についても構想や開発が進んでいる。日本発の技術が世界のエネルギー問題の解決に大きく貢献する日が来るかもしれない。
一般家庭以外に、遊休地に太陽光パネルを敷き詰めるメガソーラーも広がりつつあるなか、
巨大な太陽光発電所を月に建設するという構想がある。大手ゼネコンの清水建設が提唱する「ルナリング」構想だ。
月の中心の赤道上は、どの部分かはほぼ常に太陽からの光が当たっている。
これを利用するため、月の外周(約1万1000キロ)に太陽光パネルを敷き詰めて発電し、
マイクロ波やレーザー光に変換して約38万キロ離れた地球に届ける構想だ。
発電効率を4%程度と仮定すると、幅400キロの太陽光パネルの帯を月面に敷けば、世界で使う
年間の総エネルギーを賄うのに必要な8.8テラワット(1テラワットは10億キロワット)を確保できるという。
課題は、言うまでもなくコストだ。月に建設資材を運ぶには、重さ1キロあたり1億円かかる。不確定要素が多いため総額は計算できないが、膨大な額になる。実現には、宇宙航空研究開発機構(JAXA)や米航空宇宙局(NASA)など世界の英知と資金を集中させる必要がある。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111230mog00m040018000c.html 5 名前:
名無しさん@涙目です。(氷川神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 19:47:46.66 ID:avmJZD4W0
月が出てる所にしか送電できないじゃん・・・94 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 19:53:54.94 ID:jvVtN4A+0
>>5
衛星で中継すれば、地球の裏側でもいけるんじゃねーの
10 名前:名無しさん@涙目です。(北海道神宮)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 19:48:20.06 ID:XboITWMS0
マイクロウェーブ・・・くるっ!
23 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 19:49:07.24 ID:XlA0vFg/0
月が見えた!
31 名前:名無しさん@涙目です。(近江神宮)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 19:49:38.90 ID:NlIlzvQ80
月は出ているか
32 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (菌神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 19:49:43.06 ID:so4c31wr0
月はいつもそこにある
33 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師)[] 投稿日:2012/01/01(日) 19:49:43.84 ID:pQdleDjnO
ついに軌道エレベーターくるか
50 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 19:50:24.38 ID:8tA/TOaU0
軌道エレベーターが完成すれば、地球のエネルギー問題は解決するのに
55 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 19:51:10.48 ID:9xy5jryz0
やるなら先行してやらないと
アメリカさんにもってかれるぞ
65 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 19:51:32.87 ID:jvVtN4A+0
電気を無線送電できるって本当なのか?>物理の人
マイクロウェーブだか、電磁波だか知らんが
74 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 19:52:32.40 ID:SB7+jgVui
>>65
電磁誘導
98 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 19:54:17.59 ID:avmJZD4W0
>>65
マイクロ波送電の実験は国内でも短距離なら普通にやってて
たしか昔富士重工がマイクロ波送電で模型飛行機を飛ばす実験をしたこともあったはず
66 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 19:51:35.01 ID:FDJxDVHB0
1キロ1億wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
85 名前:名無しさん@涙目です。(狛犬)[] 投稿日:2012/01/01(日) 19:53:18.23 ID:HJS8VIl+i
出力いじったら兵器転用できそう
89 名前:名無しさん@涙目です。(矢作神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 19:53:24.75 ID:sGuu0020O
電波で人体おかしくなるわ
102 名前:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 19:54:34.05 ID:CglGyGAC0
壊れたら直すのに10年ぐらい停電しそうだなw
103 名前:名無しさん@涙目です。(神棚)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 19:54:34.98 ID:tO8jniTR0
月にメガソーラじゃたいして発電できないな
月の表面に無尽蔵にあるヘリウム3の核融合技術に金をかけろよ
人類何千年分の発電
104 名前:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮)[] 投稿日:2012/01/01(日) 19:54:35.25 ID:zLGZzj7r0
効率悪すぎじゃね?
砂漠にパネル敷き詰めたほうがいいんじゃね?
111 名前:名無しさん@涙目です。(寒川神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 19:55:05.71 ID:NTm5ZT5r0
ぶっちゃけ蓄電のスキルをあげる方が先だろう。
電気を作ることはさほど難しくないのだが、今使ってる電気を今作ってる方が問題がある。
124 名前:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 19:55:49.13 ID:f2mgtw1/0
> 幅400キロの太陽光パネルの帯を月面に敷けば
資金いくらかかるんだよ・・・
125 名前:名無しさん@涙目です。(二荒山神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 19:55:52.09 ID:7JK3YUPr0
何世紀かかりますか?
182 名前:名無しさん@涙目です。(伏見稲荷)[] 投稿日:2012/01/01(日) 20:01:21.45 ID:9rJy5UCT0
おいおい、月の土地所有権持ってる俺に断りなしに勝手なことされたら困る
俺の財産権を侵害する恐れがあるので差し止めを請求します
185 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 20:01:43.34 ID:QQb+rLPt0
月の土地にも所有権ってあるんか
196 名前:名無しさん@涙目です。(伏見稲荷)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 20:02:41.45 ID:f3IEL+8e0
>>185
あるよ
月の土地のカードみたいなのがある
安く買える
202 名前:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 20:03:31.50 ID:LKJHQT5a0
>>196
あれはアメリカの企業がロマン売ってるだけで実際の権利はないぞ
195 名前:名無しさん@涙目です。(北陸地方)[] 投稿日:2012/01/01(日) 20:02:40.93 ID:AeFWmhq4O
まずムーンレイス共を黙らせろ
210 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神)[] 投稿日:2012/01/01(日) 20:04:06.31 ID:X/TqF51L0
シムシティ的には危険な選択だ
定期的に街がレンジでチンされちゃう
243 名前:名無しさん@涙目です。(寒川神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 20:09:34.60 ID:66yiaMjV0
管理にいくら掛るんだろう
つうか単純にいくらかかるじゃ済まないな
月にデブリがぶつかって断線した場合全てが連鎖してダメになるだろうし
仮にそれを考慮してリスク分散したとしても結局地球で他の発電所を常に働かせる訳でコストパフォーマンス的に最悪
結局全て賄うとか綺麗事にすぎない
とても魅力的だけど現実性はないな
そもそもとして発電効率4パーセントが非常に異論がありそうな数字だけどね
278 名前:名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺)[] 投稿日:2012/01/01(日) 20:13:14.06 ID:D9XPsy5wO
いくら無害を証明されても月からマイクロウェーブ来るってだけで
反対運動起こされて中弛みするのは容易に想像できる
292 名前:名無しさん@涙目です。(鵜戸神宮)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 20:14:39.78 ID:dfe2p9uA0
最初に小さな工作ユニットを飛ばして、あとは太陽熱と月の砂で全部現地生産だよ
開発に成功すればコストは無視できるだろうな
でもそれは夢や
313 名前:名無しさん@涙目です。(伏見稲荷)[] 投稿日:2012/01/01(日) 20:18:11.58 ID:iIPzJw9/0
そんな事したら東電が儲からなくなるじゃない
それどころか石油メジャーの仕事もあがったりだよ
だから実現できたとしても現実にはならないんだよ
355 名前:名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 20:21:42.03 ID:ZxvYAxk80
まだまだ夢物語だろこれ
371 名前:名無しさん@涙目です。(菌神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 20:24:10.00 ID:Bvu5WRbJ0
いろんな可能性は模索すべきだ
406 名前:名無しさん@涙目です。(二荒山神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 20:28:13.96 ID:aAhyPADR0
発想は凄いよな
578 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 20:52:36.29 ID:DH5LYSKN0
月って隕石おちてこないの?
579 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 20:53:08.05 ID:SVXIhvQ00
>>578
来るよ、大気ないから燃え尽きないよ
Max Factory (2012-05-31)
売り上げランキング: 17