2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01
headline

日本企業 「月で発電とかどうかな…?」  世界の総発電量を発電可能☆(ゝω・)v  このエントリーをはてなブックマークに追加

1 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 19:46:43.97 ID:SoccyTbY0
人を幸せにする技術:清水建設 月にメガソーラー構想

昨年は、東日本大震災と原子力発電所の事故で、エネルギー問題を考え直す年になった。
その一方で、将来にわたってエネルギー問題を一挙解決できるかもしれない夢の技術についても構想や開発が進んでいる。日本発の技術が世界のエネルギー問題の解決に大きく貢献する日が来るかもしれない。

一般家庭以外に、遊休地に太陽光パネルを敷き詰めるメガソーラーも広がりつつあるなか、
巨大な太陽光発電所を月に建設するという構想がある。大手ゼネコンの清水建設が提唱する「ルナリング」構想だ。

月の中心の赤道上は、どの部分かはほぼ常に太陽からの光が当たっている。
これを利用するため、月の外周(約1万1000キロ)に太陽光パネルを敷き詰めて発電し、
マイクロ波やレーザー光に変換して約38万キロ離れた地球に届ける構想だ。

発電効率を4%程度と仮定すると、幅400キロの太陽光パネルの帯を月面に敷けば、世界で使う
年間の総エネルギーを賄うのに必要な8.8テラワット(1テラワットは10億キロワット)を確保できるという。

課題は、言うまでもなくコストだ。月に建設資材を運ぶには、重さ1キロあたり1億円かかる。
不確定要素が多いため総額は計算できないが、膨大な額になる。実現には、宇宙航空研究開発機構(JAXA)や米航空宇宙局(NASA)など世界の英知と資金を集中させる必要がある。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111230mog00m040018000c.html


5 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 19:47:46.66 ID:avmJZD4W0
月が出てる所にしか送電できないじゃん・・・


94 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 19:53:54.94 ID:jvVtN4A+0
>>5
衛星で中継すれば、地球の裏側でもいけるんじゃねーの



10 名前:名無しさん@涙目です。(北海道神宮)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 19:48:20.06 ID:XboITWMS0
マイクロウェーブ・・・くるっ!


23 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 19:49:07.24 ID:XlA0vFg/0
月が見えた!


31 名前:名無しさん@涙目です。(近江神宮)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 19:49:38.90 ID:NlIlzvQ80
月は出ているか


32 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (菌神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 19:49:43.06 ID:so4c31wr0
月はいつもそこにある





33 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師)[] 投稿日:2012/01/01(日) 19:49:43.84 ID:pQdleDjnO
ついに軌道エレベーターくるか


50 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 19:50:24.38 ID:8tA/TOaU0
軌道エレベーターが完成すれば、地球のエネルギー問題は解決するのに


55 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 19:51:10.48 ID:9xy5jryz0
やるなら先行してやらないと
アメリカさんにもってかれるぞ



65 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 19:51:32.87 ID:jvVtN4A+0
電気を無線送電できるって本当なのか?>物理の人
マイクロウェーブだか、電磁波だか知らんが


74 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 19:52:32.40 ID:SB7+jgVui
>>65
電磁誘導


98 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 19:54:17.59 ID:avmJZD4W0
>>65
マイクロ波送電の実験は国内でも短距離なら普通にやってて
たしか昔富士重工がマイクロ波送電で模型飛行機を飛ばす実験をしたこともあったはず



66 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 19:51:35.01 ID:FDJxDVHB0
1キロ1億wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


85 名前:名無しさん@涙目です。(狛犬)[] 投稿日:2012/01/01(日) 19:53:18.23 ID:HJS8VIl+i
出力いじったら兵器転用できそう


89 名前:名無しさん@涙目です。(矢作神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 19:53:24.75 ID:sGuu0020O
電波で人体おかしくなるわ


102 名前:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 19:54:34.05 ID:CglGyGAC0
壊れたら直すのに10年ぐらい停電しそうだなw


103 名前:名無しさん@涙目です。(神棚)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 19:54:34.98 ID:tO8jniTR0
月にメガソーラじゃたいして発電できないな
月の表面に無尽蔵にあるヘリウム3の核融合技術に金をかけろよ
人類何千年分の発電



104 名前:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮)[] 投稿日:2012/01/01(日) 19:54:35.25 ID:zLGZzj7r0
効率悪すぎじゃね?
砂漠にパネル敷き詰めたほうがいいんじゃね?



111 名前:名無しさん@涙目です。(寒川神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 19:55:05.71 ID:NTm5ZT5r0
ぶっちゃけ蓄電のスキルをあげる方が先だろう。
電気を作ることはさほど難しくないのだが、今使ってる電気を今作ってる方が問題がある。



124 名前:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 19:55:49.13 ID:f2mgtw1/0
> 幅400キロの太陽光パネルの帯を月面に敷けば
資金いくらかかるんだよ・・・


125 名前:名無しさん@涙目です。(二荒山神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 19:55:52.09 ID:7JK3YUPr0
何世紀かかりますか?


182 名前:名無しさん@涙目です。(伏見稲荷)[] 投稿日:2012/01/01(日) 20:01:21.45 ID:9rJy5UCT0
おいおい、月の土地所有権持ってる俺に断りなしに勝手なことされたら困る
俺の財産権を侵害する恐れがあるので差し止めを請求します


185 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 20:01:43.34 ID:QQb+rLPt0
月の土地にも所有権ってあるんか


196 名前:名無しさん@涙目です。(伏見稲荷)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 20:02:41.45 ID:f3IEL+8e0
>>185
あるよ
月の土地のカードみたいなのがある
安く買える



202 名前:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 20:03:31.50 ID:LKJHQT5a0
>>196
あれはアメリカの企業がロマン売ってるだけで実際の権利はないぞ



195 名前:名無しさん@涙目です。(北陸地方)[] 投稿日:2012/01/01(日) 20:02:40.93 ID:AeFWmhq4O
まずムーンレイス共を黙らせろ


210 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神)[] 投稿日:2012/01/01(日) 20:04:06.31 ID:X/TqF51L0
シムシティ的には危険な選択だ
定期的に街がレンジでチンされちゃう



243 名前:名無しさん@涙目です。(寒川神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 20:09:34.60 ID:66yiaMjV0
管理にいくら掛るんだろう
つうか単純にいくらかかるじゃ済まないな
月にデブリがぶつかって断線した場合全てが連鎖してダメになるだろうし
仮にそれを考慮してリスク分散したとしても結局地球で他の発電所を常に働かせる訳でコストパフォーマンス的に最悪
結局全て賄うとか綺麗事にすぎない
とても魅力的だけど現実性はないな
そもそもとして発電効率4パーセントが非常に異論がありそうな数字だけどね



278 名前:名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺)[] 投稿日:2012/01/01(日) 20:13:14.06 ID:D9XPsy5wO
いくら無害を証明されても月からマイクロウェーブ来るってだけで
反対運動起こされて中弛みするのは容易に想像できる



292 名前:名無しさん@涙目です。(鵜戸神宮)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 20:14:39.78 ID:dfe2p9uA0
最初に小さな工作ユニットを飛ばして、あとは太陽熱と月の砂で全部現地生産だよ
開発に成功すればコストは無視できるだろうな
でもそれは夢や



313 名前:名無しさん@涙目です。(伏見稲荷)[] 投稿日:2012/01/01(日) 20:18:11.58 ID:iIPzJw9/0
そんな事したら東電が儲からなくなるじゃない
それどころか石油メジャーの仕事もあがったりだよ
だから実現できたとしても現実にはならないんだよ



355 名前:名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 20:21:42.03 ID:ZxvYAxk80
まだまだ夢物語だろこれ


371 名前:名無しさん@涙目です。(菌神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 20:24:10.00 ID:Bvu5WRbJ0
いろんな可能性は模索すべきだ


406 名前:名無しさん@涙目です。(二荒山神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 20:28:13.96 ID:aAhyPADR0
発想は凄いよな


578 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 20:52:36.29 ID:DH5LYSKN0
月って隕石おちてこないの?


579 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社)[sage] 投稿日:2012/01/01(日) 20:53:08.05 ID:SVXIhvQ00
>>578
来るよ、大気ないから燃え尽きないよ






figma カーニバル・ファンタズム ファンタズムーン
Max Factory (2012-05-31)
売り上げランキング: 17

[ 2012/01/01 21:19 ] 未分類 | トラックバック(-) | CM(57)
    まずは夢見ることから始めようぜ
    [ 2012/01/01 21:46 ] -[ 編集 ]
    今の日本が一丸となって本気になれば十分できる事だと思う
    ただその一丸となって、っていうのに国内に邪魔者が多すぎるのも今の日本なんだよな・・・
    [ 2012/01/01 21:50 ] -[ 編集 ]
    企業のただの売名行為じゃん
    実際に作れよ
    作れたら評価する+謝る
    ていうか謝ってもいいからぜひ作ってください
    [ 2012/01/01 21:55 ] -[ 編集 ]
    >>111の言う通り
    [ 2012/01/01 22:04 ] -[ 編集 ]
    福島とかの避難地域に敷き詰めればいいんじゃね
    どうせ何十年か人住めないし、土地買い取れば元の住人に金がまわるだろ
    [ 2012/01/01 22:06 ] -[ 編集 ]
    >> 月の土地にも所有権
    藤子の漫画でそんなんあったな
    [ 2012/01/01 22:08 ] -[ 編集 ]
    構想してこれから行動するんだから数十年単位の計画だろうな。
    [ 2012/01/01 22:10 ] -[ 編集 ]
    月でやるくらいならラグランジュポイントでいいんじゃねえの
    [ 2012/01/01 22:14 ] -[ 編集 ]
    宇宙って浪漫の塊だよな
    お前ら信じられないかもしれんがアポロだか何とかの最初の計画では
    1990年代には太陽系外惑星に人類を到着させることになってたんだぜ
    [ 2012/01/01 22:30 ] -[ 編集 ]
    とうとうun-goの世界が実現するのか
    [ 2012/01/01 22:36 ] -[ 編集 ]
    隕石はマイクロウェーブ当てて爆発させりゃー
    破片はレーザーで蒸発させりゃええ
    [ 2012/01/01 22:36 ] -[ 編集 ]
    ニートはすぐ批判するなあ
    [ 2012/01/01 22:38 ] -[ 編集 ]
    人工衛星にソーラーパネルを積んで発電→電磁波で送電という研究がJAXAで行われているが、変換効率はめちゃめちゃ悪いらしいね。

    ttp://www.jaxa.jp/article/interview/vol53/index_j.html

    ちなみに地上には大きなパラボラアンテナか何かを立てて受電する。
    月に発電設備を設置するとなると月が見えてる時しか受電できないわけだから24時間フルに稼働ってのは無理だろうね。
    それに人工衛星よりも地球からの距離が遠くなるわけだからロスも大きくなる。
    [ 2012/01/01 22:42 ] VWFaYlLU[ 編集 ]
    サテライトシステム起動!
    [ 2012/01/01 22:50 ] -[ 編集 ]
    バウンサースレか・・・
    [ 2012/01/01 22:55 ] -[ 編集 ]
    衛星で、太陽電池という名前の発電方法が未来で作られるよ
    あとは野菜は工場生産になるよ。
    [ 2012/01/01 23:10 ] -[ 編集 ]
    月は人の手が加えられてないからいいんだろう。
    わざわざ汚すような事をするんじゃない。
    [ 2012/01/01 23:13 ] -[ 編集 ]
    ここは、石炭発電で時間稼ぎをして、核融合に期待だな。シムシティ的に。

    つーか日本のゼネコンは、バブル期に色んな箱物構想してるけど、未だに残っていたのね。取り合えず、ジオフロント野菜工場と自己完結型のキロメートル級複合ビルの建設を始めて欲しい。
    [ 2012/01/01 23:22 ] -[ 編集 ]
    ロマンはあるけど、核融合の方がまだ現実的じゃないの
    [ 2012/01/01 23:39 ] -[ 編集 ]
    核融合は何年かかるんだろうなぁ
    「昔はもの燃やして発電してたんじゃ」て若者に話したい
    [ 2012/01/01 23:42 ] -[ 編集 ]
    地球温暖化から何も学んでないんだな
    今では予測できない悪い事がきっと起きるだろ
    [ 2012/01/01 23:45 ] -[ 編集 ]
    いいからさっさと月に結婚式場建てろよ
    [ 2012/01/01 23:48 ] -[ 編集 ]
    ガンダムXネタ多過ぎワロタww
    [ 2012/01/01 23:58 ] -[ 編集 ]
    世界中のエネルギー資源保有国が全力で妨害に来るぞー
    [ 2012/01/02 00:00 ] -[ 編集 ]
    東電叩きたいのもわかるけど、東電以外がなにもできないのがいけないんだよ
    [ 2012/01/02 00:00 ] -[ 編集 ]
    D.O.M.E誕生の瞬間である
    [ 2012/01/02 00:18 ] -[ 編集 ]
    ガンダム大杉ワロタ
    [ 2012/01/02 00:31 ] -[ 編集 ]
    ガンダムX余裕過ぎワロタ
    [ 2012/01/02 00:43 ] IpT9aHSo[ 編集 ]
    清水建設のルナリングがついに・・・
    死ぬ前に見てみたい
    [ 2012/01/02 00:51 ] -[ 編集 ]
    天然の衛星使わなくても人工衛星で良いと思うんだ
    [ 2012/01/02 01:06 ] -[ 編集 ]
    マイクロ波はなんか怖いからケーブルで繋いでくれ
    [ 2012/01/02 01:15 ] -[ 編集 ]
    鹿島もラッシュのない都心とか車いすでどこでもいける世界とか
    愚にもつかない夢物語をドヤ顔でCMで発表してたし
    耳障りの良い未来構想適当に作文してイメージアップ計るのが
    こいつら建設業界の中で流行ってるんだろ

    んなことせんでもこれまでの実績を実直にPRすれば事足りると思うんだけど
    自分らの業界に自分らで勝手に劣等感でも抱いてんのかね
    [ 2012/01/02 01:34 ] -[ 編集 ]
    計算してみるといかにバカな話かわかる
    幅400kmで月一周すると面積は436万km2(日本の11.5倍)
    資材の輸送にかかる費用は
    1m2当たり1kgとすると約4垓円(日本の国家予算470万年分)
    [ 2012/01/02 02:03 ] -[ 編集 ]
    軌道エレベーターが出来れば月面になんか作るための資材輸送コストも大幅に減らせるんだろうけどな。
    [ 2012/01/02 02:36 ] -[ 編集 ]
    施設できたらGビットが隕石インベーダーその他から防衛するんでしょ?
    [ 2012/01/02 02:39 ] -[ 編集 ]
    国際問題もクリアしてそんなもんが実現する頃にはイルカが陸にあがって攻めてきてるよ
    [ 2012/01/02 02:59 ] -[ 編集 ]
    ※2
    一丸となっても100年じゃ無理だと思うぞ
    [ 2012/01/02 03:19 ] -[ 編集 ]
    地球外から資源やらエネルギーを持ち込みすぎると温暖化ほかの影響があるのではないか。

    持ち込むのなら、並行していろいろと宇宙へ廃棄するのだろうか。
    [ 2012/01/02 03:59 ] -[ 編集 ]
    いや、これは無理云々というより、非効率的すぎる。
    なぜ月?砂漠に設置するほうが、何もかもが効率的だろう。
    タクラマカン砂漠の面積くらいのソーラーを設置したら
    人間のエネルギー消費は全てまかなえるらしいし。
    というより、マイクロ波は、確かに夜でも曇ってる時でも
    地球に届くから有用っちゃ有用だけど、それだと
    衛星関連とかのマイクロ波で成り立っている技術が使えなく
    なるだろう。
    夢を見るのはいいだけど、無駄すぎる夢は見ないでくれ。
    [ 2012/01/02 07:28 ] -[ 編集 ]
    なぜ建設会社が言い出すんだ・・・?
    [ 2012/01/02 08:27 ] -[ 編集 ]
    無駄が多い
    こんなの一丸となってやったら日本滅ぶぞ
    [ 2012/01/02 10:06 ] -[ 編集 ]
    試験してから公表しろ。

    想像だけなら誰でもできらぁ…
    [ 2012/01/02 11:42 ] -[ 編集 ]
    月に発電所作ったほうがはやいんじゃ・・・
    [ 2012/01/02 12:56 ] -[ 編集 ]
    マイクロウェーブ、来る!
    [ 2012/01/02 19:32 ] -[ 編集 ]
    サテライトキャノン撃ちたい奴大杉
    [ 2012/01/03 05:11 ] -[ 編集 ]
    非現実なこと言ってんのはみんなが知ってる

    どうやったらそれが可能になるのか、ってのがベンチャーの思考法

    新しいもの叩き潰す国民性ってのが終わってる
    できない理屈並べて頭いいでしょってのがクソだせえ
    [ 2012/01/03 12:07 ] -[ 編集 ]
    エネルギー問題については、効率、非効率の話が付き物なのに、
    それを抜かして,できるできないの議論のみしてる※46みたいな人って、カッコ悪いと思う。
    ベンチャーの思考法wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    [ 2012/01/03 18:07 ] -[ 編集 ]
    後の太陽光紛争の幕開けである
    [ 2012/01/03 19:51 ] -[ 編集 ]
    月面って絶えず地震が発生しているんじゃなかったか?

    米43
    これも太陽光発電所を造る様なもんだからね
    月面では太陽光、太陽熱、核融合以外は燃料ネーから無理ヨ
    ついでに核融合は既存と全く違う電力の作り方見つける事から始めないと…
    水が無いのと冷却は設備が複雑になるから蒸気タービン式は無理だぞ
    [ 2012/01/04 13:09 ] -[ 編集 ]
    米39
    砂漠を甘く見すぎているぞ
    普通に敷き詰める様な工法だと半年かからず砂に埋もれるぞwww
    雑草如きに敗北したドイツの大規模ソーラーとか見てると砂漠なんて到底無理

    対策としては基礎しっかり造って高さを確保せにゃならん…金かかりすぎる
    [ 2012/01/04 13:15 ] -[ 編集 ]
    ※50
    たとえ話。
    月と砂漠なら、砂漠の方がコストが安いのは当たり前のことで。

    現実的に考えるなら、今もやられてるけど、建物が多い世界の各都市にソーラーを集中させ、タクラマカン砂漠くらいの面積とは言わないけれどもそれくらいのオーダーのソーラーを設置し、それを蓄電できるよう技術開発。日本の場合、マイクロ水力発電の技術開発をもっと効率よく促進させる。
    地熱、風力、波力には正直期待していない。
    [ 2012/01/04 14:38 ] -[ 編集 ]
    壮大な宇宙開発計画の一環としてならアリか?
    予算とか、やればやるほどコストは下がるし
    関連技術力は跳ね上がっていく。

    まぁ、高速道路の外壁にソーラーとか
    窓ガラスが透過型のソーラーとか
    車や電車の車体に塗膜型のソーラーとか
    基礎技術の底もまだまだ上がる余地はあるやね。
    [ 2012/01/05 13:18 ] -[ 編集 ]
    軌道エレベータできりゃ月面への輸送問題も
    解決するのになぁ
    [ 2012/01/05 20:04 ] -[ 編集 ]
    1キロ一億を400キロなら400億あればできるな(真剣)
    [ 2012/01/07 00:06 ] -[ 編集 ]
    やっぱりガンダムXネタでわろたw
    [ 2012/01/09 05:52 ] -[ 編集 ]
    とりあえずやってみよう上手くいけばそのまま使おう
    駄目だったら上手くいくよう作り直すか無理だとわかるだろう
    [ 2012/01/22 17:53 ] -[ 編集 ]
    貧乏人にもまわるように金が動くならやってもいいんじゃないの?
    動かないよりはいいだろう動かない金なんてゴミだからな。
    [ 2012/05/10 12:58 ] -[ 編集 ]
コメントを投稿する




スパム防止のためURLを含むコメントは「h」を抜かないと投稿できません




管理者にだけ表示を許可する
amazon
Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) セブンスドラゴン2020 初音ミク TYPE2020 (1/7スケール PVC塗装済み完成品) セブンスドラゴン2020 初音ミク TYPE2020 (1/7スケール PVC塗装済み完成品) アイドルマスター シンデレラガールズ 渋谷凛 ニュージェネレーションVer. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) アイドルマスター シンデレラガールズ 渋谷凛 ニュージェネレーションVer. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) Fate/EXTRA ねんどろいど セイバーエクストラ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) Fate/EXTRA ねんどろいど セイバーエクストラ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) figma キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク 初音ミク 2.0 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア) figma キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク 初音ミク 2.0 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア) 僕は友達が少ないNEXT 柏崎星奈 Yシャツ水着 (1/7スケール PVC製塗装済み完成品) 僕は友達が少ないNEXT 柏崎星奈 Yシャツ水着 (1/7スケール PVC製塗装済み完成品) 魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ (1/8スケール PVC塗装済み完成品) 魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ (1/8スケール PVC塗装済み完成品) 変態王子と笑わない猫。 ねんどろいど 筒隠月子 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 変態王子と笑わない猫。 ねんどろいど 筒隠月子 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! (6) 初回限定特装版 ねんどろいどぷち付き (SEコミックスプレミアム) 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! (6) 初回限定特装版 ねんどろいどぷち付き (SEコミックスプレミアム) 機巧少女は傷つかない 夜々 (1/8スケールPVC塗装済み完成品) 機巧少女は傷つかない 夜々 (1/8スケールPVC塗装済み完成品) 七つの大罪 ルシファー~傲慢の像 (1/7スケールPVC製塗装済み完成品) 七つの大罪 ルシファー~傲慢の像 (1/7スケールPVC製塗装済み完成品) 貧乏神が! 桜 市子 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) 貧乏神が! 桜 市子 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE サイコ・ガンダムMk-II (ネオ・ジオン仕様) GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE サイコ・ガンダムMk-II (ネオ・ジオン仕様) 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 クロワンピ黒猫 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 クロワンピ黒猫 GOSICK-ゴシック- ヴィクトリカ (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) GOSICK-ゴシック- ヴィクトリカ (1/8スケール PVC製塗装済み完成品) Z/X -Zillions of enemy X- 各務原あづみ (1/8スケール PVC塗装済み完成品) Z/X -Zillions of enemy X- 各務原あづみ (1/8スケール PVC塗装済み完成品) リネージュII カマエル (1/7スケール PVC製塗装済み完成品) リネージュII カマエル (1/7スケール PVC製塗装済み完成品)
コメント・総記事数
コメント数:
 総記事数:
検索フォーム