1 名前:
☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ 投稿日:2012/05/10(木) 18:59:52.49 ID:???0
2 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 19:00:50.11 ID:ubD5XE/E0
は? もらいすぎだろ4 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 19:00:53.42 ID:Yum/8yzg0
余ってるなら返せよ!6 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/10(木) 19:02:29.32 ID:PT4KXmuE0
NHK大勝利だな。
大河ドラマがどんなに低視聴率でも広告収入が減るわけでもなく関係ないもんなw
8 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 19:02:44.38 ID:kngEX3r8P
強制的に国民から受信料を取ってるんだから
公務員なみに給料下げろよ
何勝手なことやってんだよ
18 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 19:07:38.57 ID:pYxNGTXT0
マジで見たくないのに払わされるなんておかしいわ
スクランブルでもかけてみたい人だけ払えばいいのに29 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 19:12:24.59 ID:qpLFvQny0
NHKは子会社への天下りもズブズブだから実質もっといってるだろ
関連団体30ぐらいあってその殆ど全部がNHKからの天下りだったはず30 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 19:12:26.57 ID:SLP0+CzO0
NHKといい東電といい、貧乏人から強制的に金を巻き上げるという
横暴がまかり通る国
それが日本32 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/10(木) 19:13:04.26 ID:INtH8tBj0
くだらない番組作って荒稼ぎ
くだらないドラマを視聴者が明らかに避けているのに続けて無駄に使う
もう潰れろよこんなゴミ放送局
43 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 19:17:32.02 ID:hjSG0Lvz0
どうせ文句言ってる奴はただの嫉妬だろ?
見苦しいぞ
どうしてNHKに就職しなかったの?44 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/10(木) 19:17:35.28 ID:NI7ud9Gc0
もういらないだろ、犬HK。
反日番組作るし。
47 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 19:19:49.11 ID:smXvHPbU0
受信料が高すぎる。
wowowとかスカパーの方がコスパが良い。59 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 19:25:11.82 ID:+Ot1RuBf0
お前らも子供の時に、国民一人から1円貰えば1億円
こんな事考えたことあるだろ
これを法律にして、大儲けしてるのがNHK
やったもん勝ちだなwww67 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 19:27:07.00 ID:oEDgiLvDP
大河とかいらんからニュース 教育 国会だけやればいいのに
安くすむだろ
69 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/10(木) 19:27:13.92 ID:VyCiFJXi0
知り合いにNHK職員がいるんだが
年収も高いけど、それ以上に福利厚生が物凄い。
年収1千万もらっておきながら家賃補助月6万って何?
しかも年齢制限が40歳。家を購入すれば引き続き補助もらえる。
年金運用収益4%だったらしいし、意味が解らん。
昼出勤、深夜タクシーで帰宅が普通である意味も解らん。
公務員や独立行政法人、そして民間だけど独占企業として
JALや電力会社の優遇が叩かれてるけど、
既得権益という意味ではNHKの足元にも及ばないと思う。76 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/10(木) 19:30:12.67 ID:yuDKAYY1O
>>69
マジで!
羨ましすぎる
97 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 19:38:22.81 ID:+Ot1RuBf0
>>69
NHKは公益法人だからあんまり利益出しちゃダメなの
予算使い切らないといけないから、毎年やりくり大変なのよ105 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/10(木) 19:41:08.25 ID:8hS3QTiy0
>>97
でもDVDとかの利益はエンタープライズに飛ばしてんでしょ78 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/10(木) 19:31:46.36 ID:ml+lUIz7O
受信料払ったことないわ。土地貸してるから特例で。払ってる奴からしたら不公平だと思うけど91 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/10(木) 19:35:48.47 ID:CG7tgKVl0
民放東京キ―局(テレ東除く)と比べても、職員平均年収はこんなもんだろ?
大企業の総合職・研究職の年俸だって平均800~1200万くらいだもん。
ニートやフリーターとは人種が違うんだよww102 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 19:39:56.38 ID:dDnI1E1F0
朝から朝鮮人ばかり出てくる自称公共放送に金払う日本人って馬鹿だねw
景気も悪くて給料も下がる一方の世の中なのに、こんな連中の給料になる
受信料払うんだから
98 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 19:38:33.80 ID:hjSG0Lvz0
NHKだけ給料下げたら
優秀な奴が民放に行くようになる103 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/10(木) 19:40:06.15 ID:YPy0ko0U0
それ以前にNHKって本当に優秀なやつ採用してるのかよ
なんか就活見てたらコネっぽいぞ113 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/10(木) 19:43:54.90 ID:mF5Pvf3q0
このシステム異常だろ
ぶち壊せよ
130 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/10(木) 19:50:33.59 ID:gNY1yZwG0
NHKを受信できないテレビがあればいのにね133 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 19:51:29.79 ID:W9gpHrFj0
何で法律で決められた金の回収の為に一戸一戸歩合の営業マンがピンポンするの?142 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/10(木) 19:55:22.77 ID:rd0WvpHf0
NHKは民放よりたちが悪い
こいつらにデモしろよ
クズのたまり場だ
143 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/10(木) 19:55:25.21 ID:M4/jA0fV0
だって最近の犬HKって再放送ばっかりだもん
そりゃ経費かかんないでしょ152 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/10(木) 19:57:32.84 ID:rd0WvpHf0
マジでNHKの受信料払いたくないんだがどうすればいい?166 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/10(木) 20:02:25.86 ID:M94lkFVN0
>>152
テレビ捨てる
携帯にワンセグついてるならそれも捨てる
NHK呼んで見に来て貰えばいい165 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 20:02:13.71 ID:RG+JC+EW0
今に暴動おきてNHKが占拠されるレベル188 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 20:09:11.62 ID:0P+76wel0
ある意味税金みたいなもんだな
ただでさえ日本の税金は高いのに
利権でライフラインも世界一高いし
さらに意味不明な受信料とかまで強制徴収されるとか
どんだけマゾなんだ196 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/10(木) 20:12:38.23 ID:jNrJP/S80
>>188
外国だったら受信料は年間3万円前後だぞ(罰則あり)
受信料も罰則も日本は甘すぎ
239 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 20:30:30.16 ID:0P+76wel0
>>196
NHK地上 16140円/年
BBC TVライセンス 116ユーロ=11948円/年
欧米で一番高いイギリスのBBCですら日本より安いなw264 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/10(木) 20:39:49.01 ID:jNrJP/S80
>>239
BBCは145.5ポンド(1ポンド128円))
不正発覚で150ポンド
その支払を拒否したら1000ポンド
それを拒否したら刑務所行き
年間100人余りが刑務所行き
イギリスのテレビは購入したら自己申告でライセンス購入
電器店は情報の通報義務化
イギリスのテレビは発信器が付いている(ゲーム、DVDでも送信)
発信器の電波をBBCの社員が巡回車でキャッチ
捜索権限ありで、拒否すると150ポンド
国民投票で制度は維持されてるが、およそ60%が出来れば辞めたいと思っている
受信料制度は概ねどの国でも不評だか、概ね放送内容は肯定されている
日本の場合、海外と違って民放のレベルが高いので、公共放送のありがたみが薄い
245 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/10(木) 20:31:43.50 ID:+KISo2yr0
NHKは100%韓国企業です。






257 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/10(木) 20:34:24.14 ID:JWXbzbEP0
夫婦で勤めてる奴が多いから世帯収入は2000万。
定年間際の世帯収入は3000万で、退職金は6000万、年金は月60万以上。269 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/10(木) 20:42:13.36 ID:9/Qtwo0W0
左翼政治家の子女が多く就職してる。
東電は自民系が多いけど。
263 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 20:38:41.43 ID:PqWa+msd0
NHK受信料って電通に金払ってるようなもんだろ?270 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 20:42:34.27 ID:+8SVC1EVi
>>263
NHKの番組作ってる総合ビジョンって会社の株主が電通だからな
間接的に受信料が電通に流れ込んでる
まあNHKの韓流やAKB押し見れば言わずもがなだけど
273 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 20:45:03.57 ID:a1xGskaO0
貧民どもがピーピーうるせーんだよ
なんの努力もなしに、僻み根性だけは身につけてやがる
285 名前:
名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 20:49:05.64 ID:V+y8kY+6P
解約すればいいのに
いまだに払っているやついるんだな
288 名前:
名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/10(木) 20:50:04.27 ID:81ujNu8E0
お得意の世論調査でもやってみればw
NHKは必要か否か?
公共放送としての責務を果たしてるかどうか?
受信料は高いかどうか?
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2012-08-30)
売り上げランキング: 1